育児
うちの3歳は、水道を見たらひねる、電源コードを見たらつないでスイッチを入れる…等を善悪を考えずにやってしまう 言ってもわからないのでとうとう叩いてしまった…
私「育児に協力してくれないしもう限界」すると旦那が「離婚したい」と言い出した。「仕事しない、家事しない、育児もしないはダメ。この生活が嫌なら別れればいい」と・・・
249: 名無しの心子知らず@ 2016/11/29(火) 07:12:49.04 ID:d7FIbG1Q
すみません。ずっとモヤモヤしている事があって皆さんに聞いてみたいのですが育児って楽なんですか?働いていないのと同等ですか?
義母がよく、「ほらあなたは働いていないから分からないのかもしれないけれど~~」って最初に付けます。
「社会人として外で働く大変さからしたら、育児なんておままごとの延長みたいなものよ!」とか旦那が義実家に行ってゴロゴロ寝てて私があたふた動いていたら
「あらまぁ~この子は毎日仕事で疲れてるから…あなたは働いていないから…帰ったらゆっくり寝たら良いわよ~~」って言います。
私は正直仕事している時の方が沢山寝れました。私が楽していつでも寝たい時に寝れると思われているのがとても不快です。
新生児期からまとめて寝ない子で今は夜泣きが酷く20時に就寝しても30分くらいで起きて0時~6時までは寝ますが、私も毎日五時間くらいし寝ていません。
義母に言わせれば五時間も寝てれば御の字よみたいに言われますが、私としては育児は全然楽ではないし、
寝たい時に寝れないのは当然で子供が泣けばそれが眠たくても起きる時なのでいつでも子供中心の生活なので育児経験者の義母が何故働いていないからいつでも寝れるとか思うのか分かりません。
義母がよく、「ほらあなたは働いていないから分からないのかもしれないけれど~~」って最初に付けます。
「社会人として外で働く大変さからしたら、育児なんておままごとの延長みたいなものよ!」とか旦那が義実家に行ってゴロゴロ寝てて私があたふた動いていたら
「あらまぁ~この子は毎日仕事で疲れてるから…あなたは働いていないから…帰ったらゆっくり寝たら良いわよ~~」って言います。
私は正直仕事している時の方が沢山寝れました。私が楽していつでも寝たい時に寝れると思われているのがとても不快です。
新生児期からまとめて寝ない子で今は夜泣きが酷く20時に就寝しても30分くらいで起きて0時~6時までは寝ますが、私も毎日五時間くらいし寝ていません。
義母に言わせれば五時間も寝てれば御の字よみたいに言われますが、私としては育児は全然楽ではないし、
寝たい時に寝れないのは当然で子供が泣けばそれが眠たくても起きる時なのでいつでも子供中心の生活なので育児経験者の義母が何故働いていないからいつでも寝れるとか思うのか分かりません。

産休明けて復職するんだけど、復職後は2週に1回何かしらのウイルスを貰ってくると聞いた そんな頻度で仕事を休んだら腫れ物扱いされそうで怖い なるべく休みたくないなぁ…
私「赤ちゃんって寝付いた場所と起きた場所が違うと泣くみたい」旦那「またネットの知識?」私「そうだね」旦那「・・・」「もう何も言わない」こういう積み重ねが離婚に繋がるのか。
347: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 02:26:27.50 ID:4rCiTgRS
長文
旦那が生後1ヶ月半の子の夜泣きに対して
「甘やかすな」と言ってあやすのを止められて少し揉めた
後に子供が泣き止んでウトウトし始めた
どこかで、「寝付いた場所と目覚めたら場所が違うと赤ちゃんがなく原因になる」と読んだので、布団に置いて寝かしつけようとしたのだけど
それを旦那につたえたら「またネットの知識?」と言われた
旦那が生後1ヶ月半の子の夜泣きに対して
「甘やかすな」と言ってあやすのを止められて少し揉めた
後に子供が泣き止んでウトウトし始めた
どこかで、「寝付いた場所と目覚めたら場所が違うと赤ちゃんがなく原因になる」と読んだので、布団に置いて寝かしつけようとしたのだけど
それを旦那につたえたら「またネットの知識?」と言われた
その言葉にちょっとイラついてしまい
冷たく「そうだね」と返してから子を寝かしつけた
その後旦那から「もう育児については何も口出ししないよ」と言って別室に布団を持って出ていってしまった
私だってネットの情報を全部鵜呑みにしてるわけじゃなくて自分なりに取捨選択はしてるし、初めての育児だから我が子に当てはまりそうな事はまずは試そうとしてるだけなのに上手く言葉が出てこなかった
こういう事が積み重なって離婚に繋がるのかと思うと辛くなってきた
出産してから家事も出来てないし夜の方も適当にあしらってしまってる
子供の話ばかりで旦那からしたらつまらないだろうしムダ毛も放置気味だよ
こんなんじゃ旦那に嫌われても仕方ないと思ったら泣けてきた
どうしたら旦那にももっと要領よく接っせられるんだろう
冷たく「そうだね」と返してから子を寝かしつけた
その後旦那から「もう育児については何も口出ししないよ」と言って別室に布団を持って出ていってしまった
私だってネットの情報を全部鵜呑みにしてるわけじゃなくて自分なりに取捨選択はしてるし、初めての育児だから我が子に当てはまりそうな事はまずは試そうとしてるだけなのに上手く言葉が出てこなかった
こういう事が積み重なって離婚に繋がるのかと思うと辛くなってきた
出産してから家事も出来てないし夜の方も適当にあしらってしまってる
子供の話ばかりで旦那からしたらつまらないだろうしムダ毛も放置気味だよ
こんなんじゃ旦那に嫌われても仕方ないと思ったら泣けてきた
どうしたら旦那にももっと要領よく接っせられるんだろう

自分なりに家事育児をやってきた。塗り薬を1日2回塗ったり。だけど、出来てないこともあって旦那に「昼間何してんの?」と言われてしまった。苦手な物は苦手なんだよ・・・
107: 名無しの心子知らず 2020/04/05(日) 12:10:52.59 ID:2O1yLbyd
愚痴
この1ヶ月間、家事・育児自分なりにやってきた。
アレルギー体質で食べ物に気を遣ったり、保湿・塗り薬を
1日2回塗ったり。散歩や公園遊びに連れて行ったり。
この1ヶ月間、家事・育児自分なりにやってきた。
アレルギー体質で食べ物に気を遣ったり、保湿・塗り薬を
1日2回塗ったり。散歩や公園遊びに連れて行ったり。
小1の長男の勉強も、苦手なところを見たり。
でも早起きが苦手で、ほぼ毎日10時頃起きていた。
夫の洗濯ものがかごいっぱいで、
言われるまでやらないことが数回。
その状況を、夫に『昼間何してんの?!』と言われた。
要領が悪いのは自覚してるけど、要領悪いなりに
これでも一生懸命やっているつもり。
なんでできるようにしないの!?と怒鳴られるけど、
苦手なものは苦手。
でも早起きが苦手で、ほぼ毎日10時頃起きていた。
夫の洗濯ものがかごいっぱいで、
言われるまでやらないことが数回。
その状況を、夫に『昼間何してんの?!』と言われた。
要領が悪いのは自覚してるけど、要領悪いなりに
これでも一生懸命やっているつもり。
なんでできるようにしないの!?と怒鳴られるけど、
苦手なものは苦手。

私「おむつパンパンだよ。なんで替えてないの?」旦那「先に起きて見てた俺にそこまでやらせるわけ?育児は善意!文句言うなら自分でやれ!」この言葉がどうしてもひっかかる・・・
865: 名無しさん@おーぷん 16/09/15(木)09:46:24 ID:870
愚痴です。
旦那に「育児は善意」と言われた。ちなみに子供は2歳。休日の朝に子供が早く起きてしまい、それに付き合う形で旦那も起きた。
私を少しでもゆっくり寝かせようと思ったらしい。優しいんだけど、子供のオムツを替えてなかった。
21時~8時までの履きっぱなしのオシッコパンパンのオムツ。
私「なんで替えてないの?」
旦「先に起きてみてたのに、オムツまで替えるわけ?育児は善意だから、それくらいで文句言うなら速く起きて自分がすればいい。俺だって寝たい。」だって
子供をみてた(実際は携帯ゲームしてて子供放置)
育児は善意の言葉がひっかかり、それから旦那によそよそしくなってしまった。
仕事100%=家事(専業主婦)100%は、分かる。でも育児は50%=50%だと思ってた。せめて旦那30%かなと、育児は善意で0%-100%なのだと思わされた。
世の中の旦那はみんな善意で動いてるの?
旦那に「育児は善意」と言われた。ちなみに子供は2歳。休日の朝に子供が早く起きてしまい、それに付き合う形で旦那も起きた。
私を少しでもゆっくり寝かせようと思ったらしい。優しいんだけど、子供のオムツを替えてなかった。
21時~8時までの履きっぱなしのオシッコパンパンのオムツ。
私「なんで替えてないの?」
旦「先に起きてみてたのに、オムツまで替えるわけ?育児は善意だから、それくらいで文句言うなら速く起きて自分がすればいい。俺だって寝たい。」だって
子供をみてた(実際は携帯ゲームしてて子供放置)
育児は善意の言葉がひっかかり、それから旦那によそよそしくなってしまった。
仕事100%=家事(専業主婦)100%は、分かる。でも育児は50%=50%だと思ってた。せめて旦那30%かなと、育児は善意で0%-100%なのだと思わされた。
世の中の旦那はみんな善意で動いてるの?

旦那は気が利く人だと思ってたけどポンコツな面が出てきてイライラ。ちょっと汚れたベビー服1着のために洗濯機回そうとしたり、買い物メモ渡してるのに買い忘れがあったり・・・
79: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 10:11:29.37 ID:Ao1ExW2k
出産を機に夫婦仲悪くなるって本当なんだなと思ってちょっと悲しい
すごく気が効く旦那だと思ってたけど、
赤ちゃんのお世話関係については頼んだことをきちんとこなしてくれないし
全体的に想像力が足りないというか、ツメが甘くてイライラしてしまう
すごく気が効く旦那だと思ってたけど、
赤ちゃんのお世話関係については頼んだことをきちんとこなしてくれないし
全体的に想像力が足りないというか、ツメが甘くてイライラしてしまう
オムツ替えは替えたおむつや使ったお尻拭きを捨てるまでがオムツ替えだし、
お風呂は着替えの準備とスキンケア、耳や鼻の掃除、
お風呂で使ったマットの後片付けまで含めてお風呂入れたってことになるのに
ちょいちょい抜けてて結局私がやることになる
お風呂は着替えの準備とスキンケア、耳や鼻の掃除、
お風呂で使ったマットの後片付けまで含めてお風呂入れたってことになるのに
ちょいちょい抜けてて結局私がやることになる
赤ちゃんの服が1着うんちでちょっと汚れただけなのに洗濯機回そうとする
買い物頼んでもわざわざメモまで渡してるのに書い忘れてくること多々あり
ちゃんと書いてあるのに読まないで違うもの買ってくる
(洗濯用洗剤のドラム用か縦型用かとか)
いらんもの勝手に買う(童謡CD聴くためにやたらお洒落で高いスピーカーとか)
まだ生後1ヶ月ちょいだしコロナやらインフルやら流行ってるっていうのに
人混みの観光地に行こうと突然言い出す
仕事から帰ってきたら手を洗ってアルコール消毒しろと何度も言ってるのに徹底しない
色々調べてゆるくネントレ始めたから夜は7時に寝てくれるようになったんだけど、
あたかも勝手に寝てくれるようになったみたいな発言をしてくる
こっちも口うるさく言いたくないし粗探しみたいなこともしたくないのになぁ
我慢するしかないの?
買い物頼んでもわざわざメモまで渡してるのに書い忘れてくること多々あり
ちゃんと書いてあるのに読まないで違うもの買ってくる
(洗濯用洗剤のドラム用か縦型用かとか)
いらんもの勝手に買う(童謡CD聴くためにやたらお洒落で高いスピーカーとか)
まだ生後1ヶ月ちょいだしコロナやらインフルやら流行ってるっていうのに
人混みの観光地に行こうと突然言い出す
仕事から帰ってきたら手を洗ってアルコール消毒しろと何度も言ってるのに徹底しない
色々調べてゆるくネントレ始めたから夜は7時に寝てくれるようになったんだけど、
あたかも勝手に寝てくれるようになったみたいな発言をしてくる
こっちも口うるさく言いたくないし粗探しみたいなこともしたくないのになぁ
我慢するしかないの?

育休ママ達「女への支援より、男が家事育児に参加するように働きかける方が助かる」「うんうん」専業ママ「それより男一人の稼ぎで大学まで出せるようになってほしい」モヤモヤする。
672: 名無しの心子知らず 2019/12/27(金) 09:24:03.30 ID:6o0bk/xJ
「女忄生の活躍する社会」的な政策で女に対する支援や配慮ばかりだけど、それよりも男忄生が家事育児に参加するように働きかける方がよっぽど助かるし共働きのまま子供複数産もうって気になるよねって話を育休中のママ同士で話してたら
専業ママ達が話に入ってきて「それよりも一馬力で家族養うほど稼げるようになってほしい」「子育て落ち着いてからパートじゃなくてずっと専業で男忄生一人の稼ぎで大学まで出せるようにしてくれたら少子化解決するのに」ってなことを言い出した
それなら女が家事育児一人でしろって話になるけどそれは大丈夫なのか?専業で子育てしてる今だって旦那が全然家事育児しないと文句言ってるのに?とモヤった
専業ママ達が話に入ってきて「それよりも一馬力で家族養うほど稼げるようになってほしい」「子育て落ち着いてからパートじゃなくてずっと専業で男忄生一人の稼ぎで大学まで出せるようにしてくれたら少子化解決するのに」ってなことを言い出した
それなら女が家事育児一人でしろって話になるけどそれは大丈夫なのか?専業で子育てしてる今だって旦那が全然家事育児しないと文句言ってるのに?とモヤった

嫁の感情爆発がしょっちゅう起こるんだけど、これって産後あるあるなの?「母乳詰まって乳腺炎になりそう」に「粉ミルク買おうか」って言っただけでブチギレなんだけど・・・
628: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:01:18.49 ID:/xdirYr/
すいません、以下のような寝耳に水の感情の爆発が
高頻度で起こるのですが
これは産後ではありがちなことでしょうか?
会話が成立しないので困ってます。
また私にも悪い所があれば
どうするのが正解だったか指摘おねがいします。
なお普段は仲は良いですが
こういうことが度々起こるのでつらい。
ケース1
嫁「母乳詰まって乳腺炎になりそう。
詰まったら飲ませられなくなる、どうしよう」
夫「母乳でなくなった時のために粉ミルク買って
練習しようか。急に使わざるを得なくなった時
やり方わからないと困るし」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私は母乳で育てようと頑張ってるのに、
まるで私が無能であるかのように言った!」
夫「いや、あなたがどうしようっていうから
備えがあったほうがいいといっただけで」
嫁「いや、私が一生懸命母乳で育ててるのに
デリカシーなさすぎだわ」
こっちは問題提起に対策を提案しただけなので
そこまで感情を荒げる意味が理解できない。
ケース2
深夜3時生後1ヶ月の子供が熟睡している
嫁「そろそろ3時間たつから起こして母乳あげないと」
夫「熟睡してるけど起こしてまで
母乳あげないといけないくらい厳密なの?」
嫁「あげないと母乳が詰まって乳腺炎になるから」
夫「それなら熟睡してる時のために搾乳機買って搾乳する?」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私が一生懸命母乳で育てようとしてるのに否定して
あなたはデリカシーがない」
ケース1と同じく問題提起に対する提案をしただけで
激しく怒ります。
こういうイライラはありますか?
嫁はよくがんばってますが、普通の会話からの被害妄想?
から始まるぶちキレが増えて困ってます。
高頻度で起こるのですが
これは産後ではありがちなことでしょうか?
会話が成立しないので困ってます。
また私にも悪い所があれば
どうするのが正解だったか指摘おねがいします。
なお普段は仲は良いですが
こういうことが度々起こるのでつらい。
ケース1
嫁「母乳詰まって乳腺炎になりそう。
詰まったら飲ませられなくなる、どうしよう」
夫「母乳でなくなった時のために粉ミルク買って
練習しようか。急に使わざるを得なくなった時
やり方わからないと困るし」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私は母乳で育てようと頑張ってるのに、
まるで私が無能であるかのように言った!」
夫「いや、あなたがどうしようっていうから
備えがあったほうがいいといっただけで」
嫁「いや、私が一生懸命母乳で育ててるのに
デリカシーなさすぎだわ」
こっちは問題提起に対策を提案しただけなので
そこまで感情を荒げる意味が理解できない。
ケース2
深夜3時生後1ヶ月の子供が熟睡している
嫁「そろそろ3時間たつから起こして母乳あげないと」
夫「熟睡してるけど起こしてまで
母乳あげないといけないくらい厳密なの?」
嫁「あげないと母乳が詰まって乳腺炎になるから」
夫「それなら熟睡してる時のために搾乳機買って搾乳する?」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私が一生懸命母乳で育てようとしてるのに否定して
あなたはデリカシーがない」
ケース1と同じく問題提起に対する提案をしただけで
激しく怒ります。
こういうイライラはありますか?
嫁はよくがんばってますが、普通の会話からの被害妄想?
から始まるぶちキレが増えて困ってます。
