育児
夫が毎日「子供を早く寝かせろ」と キイキイうなるのがストレスで最近胃腸の調子がおかしくなり血便が出るようになった 我慢できず態度に出したことが原因で大喧嘩になり夫に殴られ…
426: 名無しの心子知らず 2009/09/18(金) 12:32:00 ID:IRs/ZtxM
現在1歳半の子供が居るのですが、旦那が毎日「早く寝かせろ」と
キイキイうなるのがストレスで最近胃腸の調子がおかしくなり
血便が出るようになりました。
キイキイうなるのがストレスで最近胃腸の調子がおかしくなり
血便が出るようになりました。
旦那はといえば、早く帰れて気分がいい時に限って子供の風呂や
夕食の支度を代わってくれたりはするものの、それも気分次第で、
基本ビール片手にずっとTVです。その状態でヒスを起こすので
「本当にそんなに子供が心配なら自分で寝かそうとするでしょ?」
と考えてしまいます。我慢しきれなくなって態度に出てしまい
大喧嘩になり、そのことが原因で殴られました。
彼は「育児は基本母親の仕事。それが不服ならお前が働け。
育児は一切引き受けてやるよ、くそが!」
と今でも聞く耳持ちません。
離婚も視野に入れてるので道義面だけじゃなく法律的に旦那に
DV等訴求できるか、とか親権は確実なのかとか
多角的なアドバイス頂きたいです。
夕食の支度を代わってくれたりはするものの、それも気分次第で、
基本ビール片手にずっとTVです。その状態でヒスを起こすので
「本当にそんなに子供が心配なら自分で寝かそうとするでしょ?」
と考えてしまいます。我慢しきれなくなって態度に出てしまい
大喧嘩になり、そのことが原因で殴られました。
彼は「育児は基本母親の仕事。それが不服ならお前が働け。
育児は一切引き受けてやるよ、くそが!」
と今でも聞く耳持ちません。
離婚も視野に入れてるので道義面だけじゃなく法律的に旦那に
DV等訴求できるか、とか親権は確実なのかとか
多角的なアドバイス頂きたいです。

家事育児を私に丸投げしておきながら「安らぎがない」と吐き捨てて別居に持ち込んだ夫が、今更同居を要請してきた。女は男に振り回されるだけの存在じゃない。離婚を言い渡してやる。
20 :名無しさん@おーぷん 2019/10/07(月) 12:48:31 ID:PV.pg.L1
家事しない、育児しない。
注意したらしたで「安らぎがない」と吐き捨てて別居に持ち込んだ夫が今さら同居を要請してきた。
子供が小さくて手がかかる時期に私に丸投げしておきながら、いけしゃあしゃあと何をぬかすんだろう。
大方、息子がある程度分別がついたものだから、今なら戻っても育児方面でとやかく言われないと高を括っているんだろうけど。
それか流石に別居が10年にも及ぶと寂しくなってきたのか。義母が早逝して不安になったのか。そのまま義父と仲良く暮らしていればいいのに。
今更戻ってこられても困る。息子も夫の顔を忘れてて、親戚のおじさんくらいにしか思ってないし。
仕事も順調で引っ越しとか考えられない。
今まで自分の都合で家族に迷惑かけてきた人間に、家族一緒に暮らす温かさとかを語る資格なんてないでしょう。
片親のレッテルが嫌だったのと、忙しくて離婚の手続きが面倒だったのとで後回しにしていたけれど、あちらがそのつもりならこちらにも考えがある。
別居歴は十分あるし、離婚届をその分厚い面の皮に叩きつけてやる。
というか、同居したいならまず今まで放置していた婚費や養育費を払ってよ。私が切り崩した貯金を補填してよ。
その上で離婚を言い渡してやる。
別居のままなら息子が成人するまで放置するつもりだったけど気が変わった。
女が男の都合に振り回されるだけの存在だと思っているなら大間違いだと教えてやるわ。
注意したらしたで「安らぎがない」と吐き捨てて別居に持ち込んだ夫が今さら同居を要請してきた。
子供が小さくて手がかかる時期に私に丸投げしておきながら、いけしゃあしゃあと何をぬかすんだろう。
大方、息子がある程度分別がついたものだから、今なら戻っても育児方面でとやかく言われないと高を括っているんだろうけど。
それか流石に別居が10年にも及ぶと寂しくなってきたのか。義母が早逝して不安になったのか。そのまま義父と仲良く暮らしていればいいのに。
今更戻ってこられても困る。息子も夫の顔を忘れてて、親戚のおじさんくらいにしか思ってないし。
仕事も順調で引っ越しとか考えられない。
今まで自分の都合で家族に迷惑かけてきた人間に、家族一緒に暮らす温かさとかを語る資格なんてないでしょう。
片親のレッテルが嫌だったのと、忙しくて離婚の手続きが面倒だったのとで後回しにしていたけれど、あちらがそのつもりならこちらにも考えがある。
別居歴は十分あるし、離婚届をその分厚い面の皮に叩きつけてやる。
というか、同居したいならまず今まで放置していた婚費や養育費を払ってよ。私が切り崩した貯金を補填してよ。
その上で離婚を言い渡してやる。
別居のままなら息子が成人するまで放置するつもりだったけど気が変わった。
女が男の都合に振り回されるだけの存在だと思っているなら大間違いだと教えてやるわ。

明け方目を覚ましたら横で寝ていた娘がいない ようやくハイハイができるようになった頃なので部屋を隅々まで探したがいない → 家中探し回ったけどおらず旦那を起こそうとすると…
夫に娘を任せてシャワーを浴びて出ると娘ギャン泣き 泣いてる娘を放置して家事を黙々とやってくれてる 抱っこしても泣き止まないから放置してるらしいが、なんかモヤモヤしてしまう…
712: 名無しの心子知らず 2010/10/29(金) 15:36:56 ID:HBv+YBBk
夫の家事育児の手伝い方についてご意見をお聞かせください。
娘3ヶ月。
夫はよく家事を手伝ってくれてるし、たぶんやさしいのだと思う。
たとえば娘がぐずぐずして夜中までシャワーも浴びられない時、
「寒いんだからお風呂入っちゃいな」とやさしく勧めてくれる。<
ありがとう、と娘を任せてシャワーを浴びて出ると、
娘ギャン泣き・・・
顔を真っ赤にして涙流して泣いてる娘を放置して、
家事をもくもくとやってくれてる。
とってもありがたいんだけど、
娘が泣いてるから抱っこしてくれないかな、
と言うと一応抱っこはしてくれる。
俺が抱っこしても泣き止まないから無駄→放置ということらしい。
娘のことは溺愛していて、娘がご機嫌なときや、
自分に何も用事がない時はすごくかわいがってくれる。
「効率的に物事を進めるのが好き」という夫。
でも私は、泣き叫ぶ娘を放置して家事をすることが
辛くてできません。
その結果家事が滞ってしまう分を夫がやってくれてる
のはわかるので、助かるしありがたいとは思っています。
でも昼間ずっと娘を抱っこしてるのは私。
夫帰宅後も、食後の洗い物やるからゆっくりしてなよ、と
やさしく言ってくれるけど、
置くとぐずる娘を抱っこするのはまた私。
一日中娘を抱っこしてうろうろして、黄昏泣きで
大泣きしてるのにオロオロしてる私を横目に
家事をしっかりやってくれる夫。
なぜかなんだかもやもやしてしまうのですが、
どうやって夫に伝えればいいのかわかりません。
まったく家事を手伝ってくれない旦那さんの話等を聞くと、
不満を持つのが申し訳ないような気もします。
みなさんはどのように家事・育児を分担していますか?
不満はありますか?
娘3ヶ月。
夫はよく家事を手伝ってくれてるし、たぶんやさしいのだと思う。
たとえば娘がぐずぐずして夜中までシャワーも浴びられない時、
「寒いんだからお風呂入っちゃいな」とやさしく勧めてくれる。<
ありがとう、と娘を任せてシャワーを浴びて出ると、
娘ギャン泣き・・・
顔を真っ赤にして涙流して泣いてる娘を放置して、
家事をもくもくとやってくれてる。
とってもありがたいんだけど、
娘が泣いてるから抱っこしてくれないかな、
と言うと一応抱っこはしてくれる。
俺が抱っこしても泣き止まないから無駄→放置ということらしい。
娘のことは溺愛していて、娘がご機嫌なときや、
自分に何も用事がない時はすごくかわいがってくれる。
「効率的に物事を進めるのが好き」という夫。
でも私は、泣き叫ぶ娘を放置して家事をすることが
辛くてできません。
その結果家事が滞ってしまう分を夫がやってくれてる
のはわかるので、助かるしありがたいとは思っています。
でも昼間ずっと娘を抱っこしてるのは私。
夫帰宅後も、食後の洗い物やるからゆっくりしてなよ、と
やさしく言ってくれるけど、
置くとぐずる娘を抱っこするのはまた私。
一日中娘を抱っこしてうろうろして、黄昏泣きで
大泣きしてるのにオロオロしてる私を横目に
家事をしっかりやってくれる夫。
なぜかなんだかもやもやしてしまうのですが、
どうやって夫に伝えればいいのかわかりません。
まったく家事を手伝ってくれない旦那さんの話等を聞くと、
不満を持つのが申し訳ないような気もします。
みなさんはどのように家事・育児を分担していますか?
不満はありますか?

正社員共働きの娘夫婦の育児のサポートをしてるんだけど、年齢的なこともあり子守し続けるのは限界がある 娘婿のご両親も同市内なので、そちらにお願いできないのか聞いてみたら…
776: 名無しさん@HOME 2015/07/19(日) 14:40:56.77 0
相談よろしくお願いします。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
毎日娘夫婦の孫の面倒を見ており、疲弊している、夏休みが不安
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
私達夫婦にばかり頼るのを控えて欲しい。育児サービスを使ったり、娘の夫のご両親にも手伝って欲しい
ただ、孫との時間が全くなくなるのは嫌
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫と二人暮らし
娘は夫と小学一年生と保育園の子供一人ずつ
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
正社員共働きの娘夫婦の育児のサポートをずっとしてきた。
近居で家を建てたので、保育園の迎えや小学校から帰った後の面倒を見てきたが、年齢的なこともあり、子守をし続けるのは限界がある。
昨日から夏休みになり、三連休が終わると一年生の孫は平日我が家で過ごす予定。
娘婿のご両親も同市内であり、徒歩では難しいが車で行けばすぐなので、こちらにも預かってもらうなりサポートをお願いしては?と言うのだが、娘が言うには家事の得意なお姑さんではないし、子供もそんなに懐いてないから預けられない、とのこと。
共働きのための子育てサポートサービスとかは?と提案しても良い顔をせず、「そんなに預かりたくないの?」と言い出す。
一応夏休み期間中に預かる保育料?として、5万渡すと言われている。保育園の一ヶ月の保育料プラスαだそう。
完全に預かりたくない、というわけではなく、半分くらい預かりたいのだが、どうしたらわかってもらえるのか。
そんなに言うならもう預けない!と言われるのも辛いので、あまり強く言えない状態。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
毎日娘夫婦の孫の面倒を見ており、疲弊している、夏休みが不安
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
私達夫婦にばかり頼るのを控えて欲しい。育児サービスを使ったり、娘の夫のご両親にも手伝って欲しい
ただ、孫との時間が全くなくなるのは嫌
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫と二人暮らし
娘は夫と小学一年生と保育園の子供一人ずつ
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
正社員共働きの娘夫婦の育児のサポートをずっとしてきた。
近居で家を建てたので、保育園の迎えや小学校から帰った後の面倒を見てきたが、年齢的なこともあり、子守をし続けるのは限界がある。
昨日から夏休みになり、三連休が終わると一年生の孫は平日我が家で過ごす予定。
娘婿のご両親も同市内であり、徒歩では難しいが車で行けばすぐなので、こちらにも預かってもらうなりサポートをお願いしては?と言うのだが、娘が言うには家事の得意なお姑さんではないし、子供もそんなに懐いてないから預けられない、とのこと。
共働きのための子育てサポートサービスとかは?と提案しても良い顔をせず、「そんなに預かりたくないの?」と言い出す。
一応夏休み期間中に預かる保育料?として、5万渡すと言われている。保育園の一ヶ月の保育料プラスαだそう。
完全に預かりたくない、というわけではなく、半分くらい預かりたいのだが、どうしたらわかってもらえるのか。
そんなに言うならもう預けない!と言われるのも辛いので、あまり強く言えない状態。

【高齢出産】41歳で3人目を出産 退院後は痔で立ってるのが辛くて本当にしんどかったけど、旦那が単身赴任中なので全部1人でやった 役に立ってくれると期待してた上の高校生は…
帝王切開からの昨日退院。旦那は2日目にして早くも夜中の授乳や鳴き声にギブ。眠れなくて仕事に支障が出ているからホテル住まいしたいとか言い出した。耐えてもらうしかないかな?
-
- カテゴリ:
- 育児
392: 名無しの心子知らず 2018/10/16(火) 08:25:56.65 ID:F1PLjk2M
帝王切開からの昨日退院
明日からワンオペ育児開始
教えてくれる人いないし(両実家は遠方、里帰り無し)
ネットで調べながらの育児になりそう
旦那は2日目にして早くも夜中の授乳や鳴き声にギブ
というか「寝られないから仕事に支障が出る」と言い出した
1ldkだからたとえ部屋を分けて寝てもたかが知れてる
子がまとめて寝てくれない最初の1ヶ月間ホテル住まいしたい
と言い出したが、その後、夜泣き始まるだろうしどうしよう
家事育児は自宅にいる時は協力的な旦那で
ホテル住まいしたいというのは睡眠確保以外の他意はないと思う
耳栓しても起きてしまうらしく本当にここ2日間、仕事が眠くて辛いとのこと
これ、どうしたもんかね?
我慢してもらうか慣れるまで耐えてもらうしかないのか。
明日からワンオペ育児開始
教えてくれる人いないし(両実家は遠方、里帰り無し)
ネットで調べながらの育児になりそう
旦那は2日目にして早くも夜中の授乳や鳴き声にギブ
というか「寝られないから仕事に支障が出る」と言い出した
1ldkだからたとえ部屋を分けて寝てもたかが知れてる
子がまとめて寝てくれない最初の1ヶ月間ホテル住まいしたい
と言い出したが、その後、夜泣き始まるだろうしどうしよう
家事育児は自宅にいる時は協力的な旦那で
ホテル住まいしたいというのは睡眠確保以外の他意はないと思う
耳栓しても起きてしまうらしく本当にここ2日間、仕事が眠くて辛いとのこと
これ、どうしたもんかね?
我慢してもらうか慣れるまで耐えてもらうしかないのか。

【疲れた】旦那「食事の準備の要領が悪い。抱っこ紐で抱っこして料理しろ」私「首座ってないし危ないから…」旦那「そのままだと要領悪いままだよ?」私「はぁ…」
2ヶ月の男児が大も小も漏らしまくって、ベビーベッドのシーツも大人のベッドのシーツも汚しまくってる。肌着も1日何回変えているか・・・。朝から晩まで洗濯洗濯、もううんざりだ。
-
- カテゴリ:
- 育児