ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    義弟嫁





    592: 名無しさん@HOME 2018/12/06(木) 21:43:24.64 0.net
    長くなりますが聞いてください。
    コウト夫婦には1歳児がいるんだけど、お嫁さんがインフルにかかってしまったらしい。
    1月に出産予定の私は今月から産休とってるんどけど、コウトから「嫁がインフルで子ども預けられる所がなく自分も休めず困ってるから助けて欲しい。明日から何日か預かってもらえないか?」と打診があった。
    義実家は兄夫婦が同居だけどみんな働いてて、お嫁さんの実家は県外だし、うちの子どもとコウト子も仲良しだから夜までなら大丈夫かなと思い「夜にはコウトくん帰ってこれるんだよね?それなら大丈夫だよ」と了解した。

    そしたらすぐにお嫁さんから電話あって「お義姉さん、本当にオッケーしたんですか?!」と聞かれたから「うん、私子もいるし子守なら大丈夫だよ。夜にはコウト君帰って来るんでしょ?」と言うと「やっぱり…」と言って電話の向こうコウトとお嫁さんがケンカを始めた。

    ケンカの内容を聞いているとコウトは「自分は仕事休めないからインフルうつるわけにいかない。嫁と子供は私達夫婦の家に数日間泊まって来て。子供は兄嫁がみる。治ったら帰っておいで。兄嫁は了解してくれた」と言ってたらしく
    お嫁さんは「お義姉さんは妊娠中なのにインフルを受け入れるはずない!騙し討ちみたいな頼み方したでしょう!私はここに残るし子供も私がみる。勝手に決めないで!」に対して
    コウトは「それじゃあ俺にうつるじゃん!!」とキレ、お嫁さんは「お義姉さんにうつったらどうするつもりよ!!妊娠中よ!!バカじゃないの!」と罵り合ってた…。
    ちなみに騙し討ちとは子供だけ預かって欲しいみたいなニュアンスで嫁の話は一切出さず、私が「夜には帰って来るんだよね?」と聞いた時に「はい19時には仕事終わります」と言っただけで、それ以降はこっちでみるとは言ってないとのこと。
    おそらく行ってしまえば私が病気のお嫁さんを追い出せないと思って強行突破させようとしたみたい。

    電話を切って旦那に電話して全部話したから、たぶんコウトは旦那に説教されてるはず…。
    歳の離れた三男で甘やかされて育ったコウトはいつも旦那や旦那兄に怒られてるけど懲りない。
    お嫁さん、しっかり者のいい子だから離婚すればいいのにっていつも思う。





    30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/18(金)22:48:22 ID:ECR.ef.da
    何を書いてもスレか衝撃的スレかここか迷ったんだけど、私的にはやっぱりここかなと思って投下。
    長くてすみません。

    夫は長男。義実家は同じ市内で車で30分ぐらい。義姉夫婦も同じ市内で車で10分ぐらい。
    義弟夫婦は転勤族で全国の県庁所在地を転々。という位置関係だった。
    うちと義姉夫婦の所は子供がひとり。義弟夫婦は子梨。
    義父母は共通の趣味(史跡巡り旅行)を持ってて、とても仲が良い。

    夫ら子供たちに対しては良い意味で淡白と言うか、孫のお祝い事にはお祝い金やプレゼント下さるし
    旅行すれば旅行先から海産物や果物など送って下さったりするけど子供たちの生活には無干渉な人。
    変な言い方だけど“お金は出すけど口は出さない”良ウトメ。
    義姉は嫁ぎ先でお舅さんの介護してるし、義弟は転勤族なので
    何かあったら義父母のことはうちがお世話するんだろうなーと漠然と考えていた。
    が、義父母が古希を迎えたある年に全員が集まった時の事。
    「いいとこ見つけたから〇〇(老人ホーム)に入る」と宣言された。
    ふたりともまだ古希を迎えたばかり、要支援すら受けていないぐらい元気に自立していたが、
    そこは元々自立か要支援が入居条件なんだって。
    でも今後要介護になっても終身面倒みてくれるらしい。
    窓から富士山が見える場所で、何度か見学に行って体験入居もいつの間にかしてた。
    呆気にとられながらも義父母らしいなーって思ってたが、
    「そんなわけで、自宅も処分していくから」って義父が発言してから義弟夫婦が分かりやすく取り乱した。
    なんでも自分たちは転勤貧乏で、兄ちゃんや姉ちゃんは地元で暮らして家持ってるけど
    自分だけこんなんだからいずれ地元に戻ったら実家を貰うつもりだった。ってことらしい。
    それを聞いて義父は「自分たちは親の介護で苦労したから子供たちにはそういう思いをさせたくなかった。
    幸いこの家は地価が上がってくれたので、処分すれば蓄えと年金を合わせてやっていけると言う算段なんだが
    この家を欲しいってことは父さんたちの面倒を見る覚悟はあるのかな?」と聞いた。
    黙ってる義弟夫婦に今度は義母が「口を開けば転勤貧乏って言うけど(確かにしょっちゅう言ってた)
    帰省してくるたびに交通費として援助してたでしょ。まさかただの小遣いとでも思ってたの?」と。
    年末年始に帰ってくると毎回30万ずつ交通費として渡してたんだって。
    義母としては、うちや義姉夫婦の所には子供関係でお金を出す事があったけど
    義弟の所には子供がいないのでそれがないからってことも含んだお金だそうだ。
    確かに子供関係って言ったって年間でそんなに貰ったりしないから、転勤貧乏への援助だったんだろうな。
    結局その半年後に予定通り家を処分してホームに引越して行ったが、
    引越す前に生前贈与としていくらか義弟だけに渡したみたい。
    但し相続時にはそのぶんを相殺することは念を押したそうだけど。
    夫と義姉に、事前に今回のその話はあったらしいけど、それについてはふたりとも特に何も言わなかったとか。
    介護が嫌だとかそう言う事ではなく
    親がそんなふうに考えて、自分たちで気に入ったホームに入る決心をしたのなら
    子供が何を言うこともないと思ったって言ってた。私も賛成。
    あとで聞いたら、10ヶ所ぐらい体験入居したんだって。凄いw
    この間の年末年始、義父母がいるホームの近くの温泉地で宿をとって
    義父母も一緒に義姉一家と私たち一家で年越しをした。
    義弟夫婦はあれ以来、地元に帰省してくることもないし、その時も誘ったけど来なかった。
    もう来るメリットがなくなったってことなのか・・・な。
    義弟の話になると義父母が寂しそうなのが堪らない。





    160:名無しさん@HOME2015/12/13(日) 17:04:35.32
    義弟は、亡くなった祖父の遺品であるネクタイを大事に持ってる 
    そのネクタイがほつれちゃって、義弟はどうするかしばらく考えるからおいといてと義弟嫁に言った 
    ところが義弟嫁、「サプライズで直しちゃおう!」と近所のあまり評判のよろしくないお直し屋に「安いから」という理由で持っていった





    935: 名無しさん@HOME 2019/03/23(土) 23:51:34.04 0
    うちの義弟嫁は義両親からのお裾分けとかを、
    義弟家が貰いに行けない→うちや義姉家も断れ。
    うちや義姉家が貰いに行けない→義弟家が総取りみたいな考えの持ち主。

    なんであんたの家が貰いに行けないからって
    せっかくの義両親の好意を断らなきゃいけないのさ。





    743: 名無しさん@HOME 2021/03/26(金) 15:32:01
    感情の赴くままに書いてたら長文になってしまったので、事実を羅列してみました





    932: 名無しさん@HOME 2018/07/10(火) 11:33:57.85 0
    義弟嫁の愚痴投下させて

    少し前の話
    朝7時すぎくらいかな
    義弟嫁の実家の親が事故を起こして救急車で運ばれたらしくて
    義弟嫁から子供(二人)を預って欲しい、と連絡があった
    緊急時なので仕方ないと引き受けたら
    「今すぐ迎えにきて」といわれた
    いや、ウチ、旦那が車で通勤してるから車ないよ、といれると
    「じゃあ、タクシーつかってください」といわれた
    タクシーつかったら、ウチの子連れて行けないし(ウチも二人)
    そっちから車で送って欲しい、というと
    「そっちに寄ってる時間が無い。今から家を出るから。鍵は子供にあけてもらってください」と連絡がきて
    以後、LINEいれてもスルー。
    いくら緊急時でも上は5才、下3才を放り出してでかけるか?と思いつつ
    仕方なくお向かいのお婆ちゃんに子供二人をお願いして、タクシーで迎えにいった

    二人家につれて帰ってきたのは良いんだけど
    話を聞いたら、朝ごはんも食べてないという
    何を食べる?と聞くと、上の子が「下はアレルギーがあるから・・」と言われた
    そういえば、アレルギーの話は確かに聞いていたけど、何アレルギーなのか詳しくわからないので
    再度義弟嫁に連絡したら「上に聞いて」で終了
    いや、上の子も把握してないよ、と連絡入れてもスルー
    病院で忙しいんだろうな・・と思って義弟に連絡いれたんだけど
    義弟も仕事中なのか返事来ず。
    迂闊に何も食べさせられないので、仕方なく二人に水分だけとらせて義母に確認したんだけど
    義母もうろ覚え。
    義弟嫁に事情を「すぐに連絡ほしい」って言ったんだけど、既読はついたのにスルー。
    しばらくして「こっちの状況考えてください(怒)」って返事だけがきた。
    いや、こっちの状況も考えてよ。





    10: 名無しさん@HOME 2019/01/08(火) 11:41:07.88 0
    あー、義弟嫁に出産祝いあげるの複雑だわw 
    こっちが2人目産んだ時もらったのが、
    ○○ガスとか、社名入り系のフェイスタオル1枚だったから。 
    こんなんなら無いほうがまだマシだし、こんな複雑な気持ちにならなくて済んだのに。 

    義弟夫婦の結婚式と、こっちの2人目出産月が重なってお互いに 
    お金に余裕はなかったと思うけど、頑張って御祝儀10万包んだのになー。 
    もらった時、リアクションに困ったじゃないかw





    828: 名無しさん@HOME 2021/07/06(火) 10:45:37.02 0
    うちと義弟の娘は来年が成人式
    私の親戚に伝手があって早めに振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので
    一緒に借りようと義弟夫婦に伝えたら
    「成人式なんてただのお祭り騒ぎ、実際は大学卒業してからが大事で
    業者にもうけさせるための振袖なんて意味ない
    お義姉さんて意外に俗っぽいんですね」
    と義弟嫁に言われたのでそれ以後はスルーしてた
    でも姪は振袖を着たかったらしく最近レンタルショップに行ってみたら
    気に入るものは予約済みで
    義弟が「お義姉さんに誘ってもらった時に素直に頼んでおけば」と言ったのを聞いた姪が
    ショックと怒りで義弟嫁と話をしてくれないから
    親戚を紹介してと言ってきたけど謝罪のことはは一切なし
    頼み方ってあるよねえ~





    717: 名無しさん@HOME 2018/09/06(木) 15:44:24.83 0.net
    父の手術が決まって、平日で長時間手術のため 
    下の子の送迎が無理で、その日は義実家に預ってもらうことになった


    義実家と同居中の義弟夫婦にも一応連絡して 
    義弟嫁にも事情を伝えて「○日はうちの子がお邪魔するけどごめんね」とメッセージおくったら 
    「私夏の喪服持ってないんですが、9月だから冬用喪服でも良いですよね?」 
    って返事がきたので、ムカついて盛大に「はぁ?」と相手をバカにしたスタンプ送ってもーた・・・衝動的に・・・ 
    いや、でも、これってアウトじゃん? 
    マジ腹立つわ 
    お前がタヒねよ!!って思いました。すんません。 





    653: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 16:55:14.47 0
    祖母が持ってる土地に家を建てても良いといわれたので
    今家を建てる準備してるんだけど
    それをどこからか聞きつけた義弟嫁が、一々口出ししてきてウザイ
    電話かけてきて色々聞き出そうとして
    うっかりアイランドキッチンにすることを伝えてしまったら、匂いガー予算ガー収納ガーと言い出して
    いや、そういうの全部含めて考えた結果だから、と言っても「デモデモ!」とやたらとカウンターキッチンすすめてくる
    うちは子供もお手伝い好きだし、一緒につくるのが楽しいからアイランドキッチンは譲れないんだよ
    それ以外にも一々色んな余計なアドバイスしてくる
    もう決まってるし、私たちだって色々考え結果なのに、無関係の義弟嫁が口出してくるのが本当にウザイ
    自分は市営住宅育ちで今も賃貸住まいだから、一戸建てに憧れがあるとか言うけど
    知らんがな、義弟君に建ててもらえよ、ホント

    このページのトップヘ