ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    結婚





    211: おさかなくわえた名無しさん 2012/12/03(月) 07:53:33.74 ID:o+72qXkI
    仲人夫婦の娘さんの婚約祝いの食事会に参加した帰りに新婚の夫が言った。
    「娘さんずっと実家だったし貯まってるんだろうなあ」
    「金持ちの嫁と結婚するといいなあ」
    「俺の自転車使ってるけど、あれ1日1万円なw」
    (なら洗濯したら1万円ね~wと返すと)
    「別にお前いなかったら洗濯なんか、自分でするしwメシなんかカップラーメンでいいしw
    第一洗濯だって、俺の洗濯機使ってるだけじゃないかw」
    「無職のくせに態度でかいなあw」

    お給料の良い会社を辞めて田舎に来たのは貯金100万円以下の夫と結婚する為だったし、
    結婚式費用は全部私が出したし、今は求職中だから
    せめて主婦の間は家事だけはしっかりやろうと頑張ってたのが
    全部バカみたいに思えて来た。
    夫にとっては全部損得で、私との結婚は「損」だったんだなーとズッシリ来た…
    働き出して「稼ぐ嫁」になって「得」な嫁だからって夫がご機嫌になっても
    もう嬉しくない。
    酔ってたから、本音だろうな…
    後悔してるならクーリング・オフできるよ?って言いたい。
    というか私が後悔してる。
    無意味だった。





    1: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 15:27:44 ID:42PS
    トッモ「嫁大好き!娘大好き!二人目そろそろ欲しい!」
    わい「……………」





    84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/20(木) 02:52:54.05 ID:3mAVFDef0
    嫁の親族に一人でもクズがいると結婚生活がハードモードになる典型
    結婚の挨拶のときに、うちの親父が嫁に、貴女自身と貴女の親族関係が分かる履歴書を出してと言って
    それを聞いた嫁が泣いてしまい非道だと当時の俺は思っていたけど、
    子持ちになった今考えると、家族を守るための行為だったんだなって理解できるわ





    458: 名無しさん@HOME 2014/10/17(金) 12:52:51.66 0
    私には高校の時から付き合っていた元彼がいました。
    しかし元彼は大学4年になっても就活をせず、挙句大学院に行くと言い出しました。
    最初に断わっておきますが、文系です。
    文系の院進学なんてわかりやすい人生失敗の地雷ですよね?
    確かに名の知れた大学の院に受かったようですが、その頃から引きこもりがちに
    なっていました。私は院進学にちょっと反対したのに全く聞き入れて貰えなかった事も
    あって徐々に疎遠になっていきました。
    しかも、社会人になって忙しくなっていき、元彼は引きこもりがますます酷くなっていった上に
    私が会社でほかに好きな人が出来たので今年の3月に別れました。
    別れ話の時にずいぶん相手がごねて縋ってきたので、煩わしくなって
    きつい事を言ったり、やったりしたのは事実です。





    638: 名無しさん@HOME 2019/05/06(月) 18:00:17.88 0
    兄が兄の大親友と妹の私を結婚させたかったみたい
    (大親友と兄弟・親戚になりたかった?的なくだらない理由)

    兄の企みにまったく気付かずに
    実際に兄の大親友と去年結婚してしまってモヤった
    結婚した後になって兄からこの計画についてネタバラシ?された

    私は数年前付き合いたての彼氏が居て
    彼氏の方から急に変な感じに振られたんだけど
    それも兄が別れるように裏でさりげなく誘導したり手を回してたっぽい

    兄の大親友・私の夫も手を貸していた
    兄の大親友と私は顔見知り程度でそこまで仲良くなかったが
    元カレと別れた後で夫が接触してきて
    仲良くなって付き合いはじめて結婚に至った

    今は元カレの事なんとも思ってないし夫のことも好きだけど
    裏話を聞いてドン引き
    楽しそうにケラケラ笑って面白おかしく話す兄に腹が立って、
    私が不機嫌になったら夫が必タヒに謝ってきた

    元カレに長く片想いしててやっと交際スタートできて仲良くやってた所に
    兄のくだらない自己中な思惑と妨害でダメになったとかショックだった

    結婚後も頻繁に夫と兄は宅飲みしたり2人でよく遊んでる
    私と結婚させないで夫と兄当事者同士で結婚して
    末永く幸せに暮らせばいいのに
    長くフリーの姉ともう1人妹もいるのに何で私が被害に遭ったんだろう





    278: 名無しさん@HOME 2019/05/02(木) 11:49:28.90 0
    よろしくお願いします。
    旦那の兄が結婚して、相手に連れ子がいるので突然一児の父親になりました。

    旦那と義兄はもともと仲が良く、盆とGWと年末年始に
    義実家に集まるのと、年に2、3回泊まりか日帰りで
    趣味のスポーツをするために2人で出かけるくらいの交流でした。

    私の認識としては、もうあちらにも家庭があるのだから少し距離をおいて
    あちらの団欒を邪魔しないようにしないとね、と思っていました。

    しかし旦那の認識は、
    「向こうにも家族ができたし、これからは家族ぐるみで付き合って、
    子供同士もいとこ同士仲良く遊ばせたい」ということらしく、
    何かと接点を持ちたがります。

    例えば、GW後半義実家に集まり食事会なのですが、
    義兄家族はそのまま義実家に宿泊します。

    それで旦那も義実家に一緒に泊まりたがるのですが、
    普通の団地に10人集まることになり泊まるとすると
    こちらは授乳が必要な乳児がいるのにリビングで雑魚寝になる予定です。

    私はその旨伝え、子供達も疲れてしまうからと宿泊を辞退して
    義両親も納得しているのに、旦那は何かにつけて私を説得しようと
    機会を伺ってる雰囲気を出して来ます。

    また、GW前半に家族だけでドライブ旅行に行きましたが、
    その帰り道義兄家族が住んでいる隣県に差し掛かった時、
    本気か冗談かわからない感じで「兄貴の家寄ってく?」と言って来て
    イラっとしました。

    兄貴の家と言っても、結婚相手と連れ子がもともと住んでいた家です。
    そこにアポなしで無遠慮に行けるわけないだろと。
    そう言ったら、「そんなに避けなくても・・・」と残念そうに言われました。

    とても長くなってしまいましたが、相談としては
    向こうの家族と距離を置きたい私と、家族ができたからこそ
    お付き合いしたい旦那と、どちらの認識がおかしいのか。

    また、旦那が義兄家族と付き合いたいそぶりを見せて来た時、
    気分を害さない程度に何かぴしゃりと言うセリフを
    アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。





    136: マジレスさん 2016/01/02(土) 20:46:08.27 ID:GaOUNPnf.net
    私は32歳年収580万円のサラリーマンです。結婚願望があり、結婚相談所に
    登録しています。相手の女忄生の条件に合う方のみ、であいのセッティングを
    申し込んでいます。





    869 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 05:53:45 ID:2E.s9.L1
    結婚式を取りやめるか長年の親友と絶縁するか
    悩んで睡眠不足なので相談に乗って下さい。
    恋愛がらみのいざこざではないです。

    コロナも落ち着いてきたので、結婚式を控えています。
    親族間トラブルもなく順調に進み
    近々式場の予約をするところまできています。





    639: 恋人は名無しさん 2019/04/27(土) 10:18:49.73 ID:ICiFokAt0
    お互い一人暮らしで半同棲していてプロポーズされて
    結婚に向けて本格的に一緒に住むことになりました

    私の親と彼は面識がないのですが、
    「一緒に住むことになったので挨拶したいと言ってる」
    としか伝えてなく、結婚についてはその時に話せばいいかと思い
    触れていませんでした

    親に伝えて食事しましょうとなって親が予約してくれたのですが、
    指定されたお店は結構カジュアルなお店でした
    (個室があるか不明で、どちらかと言えばファミレスに近いお店)

    結婚の話となればもっとしっかりしたお店の方がいいですよね…?
    ホテルに入ってるようなレストランとか

    私が詳しく伝えてなかったから親もカジュアルなお店にしたの
    かもしれませんが、彼に失礼になるかなとか考えてます





    461: 可愛い奥様 2019/04/24(水) 14:44:44.84 ID:6Eo0rfd10
    長文失礼します
    共通の趣味がありとにかく気が合い仲の良かった友達との
    付き合い方で悩んでいます。
    お互い同じような時期に結婚、出産したので趣味でも家庭のことでも
    仲良くしていました


    ただ友達は妊娠を機に退職、私は育休後復職、
    それでもしばらく変わらず仲良くしていたのですが
    徐々に生活格差?のようなものが出てきました

    とはいえ私はそれをあまり気にしたことはなかったのですが、
    ごく稀に「これ遠まわしに嫌味言われてる?」って思う場面が増えて、
    もしかして……って気付いた感じです

    嫌味というのは「〇〇(私)は子の看病慣れしてて尊敬する~
    私も少しは看護スキル学ばないと」と言われて

    「保育園の洗礼受けただけだよ~そもそも看病慣れするより
    風邪ひかないあなたの方が偉いよ」と答えれば
    「確かにそうだよね、専業させてもらってるの感謝しなきゃ」と言われたり

    「〇〇みたく育児も仕事もなんて絶対無理だから尊敬する~
    子どもの食事とか手を抜けば良いのかもしれないけど
    どーしてもこだわりたくてさ」といった感じで

    直接的ではないけど、上げて落とすみたいな、後でアレって
    保育園や仕事のことをディスってた?って思うような発言が増え

    最初は考え過ぎかなと思っていたのですが、共通の友人(専業)から
    その子が結構あからさまに兼業ディスをしていたと聞き
    確信に変わったという感じです

    元々そんなタイプではなかったので、
    私の何かが友達を刺激しているんだなと思い、

    私を見て嫌味を言いたいくらい嫌な気持ちになるのなら
    と距離を置いてみたところ、寂しい会いたいとLINEが来て
    言い方が悪いけれどほだされて?しまいます

    このページのトップヘ