相続
【相続】父親は三男だったのに家を継いで祖父母の面倒を見ていた 次男の叔父は早逝していなかったが、家を出ていった長男にあたる叔父が「俺は長男だから権利が!」と煩く…
42 :名無しさん 2006/01/26(木) 17:59:57
ウチの父親も3男だったのに家を継いで祖父母の面倒を見ました。
次男にあたる叔父は早逝してしまったのでいなかったのですが
長男にあたる叔父とは揉めてましたよ。
「俺は長男なんだから権利が!!うんぬんかんぬん!!」って煩かった。
そもそも、長男の癖に親に反対された結婚をして
嫁と祖父母の折り合いが悪くて「もうこんな家二度とくるか!」と言って
出ていったのはお前の方じゃねーか!
それでも叔父が別に家を建てる時には祖父母が頭金援助してやったんじゃねーか!
近所なのに祖父母の入院中はロクに見舞いにも来なかったくせに
亡くなった途端に「半分よこせ!」ときたもんだ。
別に資産家だったワケじゃなく普通の家が一軒あるだけだったのにこんなでした。
ホント、おめでてーなーと思いました。
財産の話は早めにケリをつけておきましょう。
次男にあたる叔父は早逝してしまったのでいなかったのですが
長男にあたる叔父とは揉めてましたよ。
「俺は長男なんだから権利が!!うんぬんかんぬん!!」って煩かった。
そもそも、長男の癖に親に反対された結婚をして
嫁と祖父母の折り合いが悪くて「もうこんな家二度とくるか!」と言って
出ていったのはお前の方じゃねーか!
それでも叔父が別に家を建てる時には祖父母が頭金援助してやったんじゃねーか!
近所なのに祖父母の入院中はロクに見舞いにも来なかったくせに
亡くなった途端に「半分よこせ!」ときたもんだ。
別に資産家だったワケじゃなく普通の家が一軒あるだけだったのにこんなでした。
ホント、おめでてーなーと思いました。
財産の話は早めにケリをつけておきましょう。

【初怒り】春に祖母が亡くなった 遺産の相続人は私だけで祖母の弁護士さんにお願いして諸々の手続きが11月末に終わった → 正月に義実家に行ったときのトメの第一声が…
弟嫁「有料老人ホームなんて勿体無い。自宅介護か特養で。親父の資産は私達にも半分権利が有る。介護は長男の義務」← 権利は平等で義務だけ長男ってなんだよ…
488:名無しさん@HOME投稿日:2013/07/03(水) 20:07:06.02
なんか色々むかついたのでグチを吐いてく
弟嫁が吐いた言葉
「有料老人ホームなんて勿体無い自宅介護か特養で十分、
親父の資産は私たにも半分権利が有る、相続の時金額が減る」
「親の介護は長男の義務」
特養は色々聞いて回ったけど、いつ入居できるかわからんし
有料ホームも比較的低予算で入れる所は埋ってたり、
雰囲気が暗かったり
色々見て回ってリハビリや余暇活動、施設の雰囲気で良いと
思った所のパンフレット、今後の収支予測などを弟に送り、任された
入居金は少し高額だけど
親父は富裕層と言うほどでは無いけど老後資金は十分貯めてた
今後の支払いも年金で賄える、余った資金は病気などの備えに
送った資料を見て上記の台詞、しかも弟には言わずに電話してきた
だいたい、権利は平等で義務だけ長男ってなんだよ
しかもまだ生きてる親父の老後資金の話なのに、相続が減るって
そもそも親父の資産の俺と弟の相続の話になった時
お前は口を出す権利は無いだよ!
弟嫁が吐いた言葉
「有料老人ホームなんて勿体無い自宅介護か特養で十分、
親父の資産は私たにも半分権利が有る、相続の時金額が減る」
「親の介護は長男の義務」
特養は色々聞いて回ったけど、いつ入居できるかわからんし
有料ホームも比較的低予算で入れる所は埋ってたり、
雰囲気が暗かったり
色々見て回ってリハビリや余暇活動、施設の雰囲気で良いと
思った所のパンフレット、今後の収支予測などを弟に送り、任された
入居金は少し高額だけど
親父は富裕層と言うほどでは無いけど老後資金は十分貯めてた
今後の支払いも年金で賄える、余った資金は病気などの備えに
送った資料を見て上記の台詞、しかも弟には言わずに電話してきた
だいたい、権利は平等で義務だけ長男ってなんだよ
しかもまだ生きてる親父の老後資金の話なのに、相続が減るって
そもそも親父の資産の俺と弟の相続の話になった時
お前は口を出す権利は無いだよ!

義兄達「お前らには嫁さんの父の多額の遺産があるんだから今回の相続は放棄してくれ。子育てもあるし、マイホームも建てたい」旦那「兄貴達の言うこともわかる」私「は???」
354:1/3投稿日:2012/11/19(月) 18:26:11.29ID:Mxi0jUn2P
すみません、長くなりますがよろしくお願い致します。
私は父子家庭で育ち、一人っ子です。40代。
父は、自分に何かあったときに私が困らないようにと
気に掛けてくれていたようで、
5年ほど前に急逝したとき、2LDKのマンション(私の実家)と
保険金を含む9桁手前の現金を遺してくれました。
今現在マンションの方は立地がいいので、いい家賃収入を得ています。
そして昨年義父が亡くなりました。
義母は10年ぐらい前に鬼籍に入っており、悩んでいるのは
その義父の遺産相続についてです。
夫には兄が2人いますが(共に既婚)、ひとりは転勤族、
ひとりは県外の大学に進んでそのままその土地で就職結婚し、
地元にいるのは夫だけだったことから、
義父が癌を患って、手術と転移、再発を繰り返し
亡くなるまでの3年間ずっと私と娘が看病し、付き添っていました。
みんな遠方なので、それは仕方がないと思いつつ
他の2家族は年に2、3度お見舞いにくるものの
お正月は一家で海外で過ごしたり、スキーに行ったりしていた反面、
私たちには旅行するような状況ではなかったので
正直に言えば、こんな時ぐらい旅行を遠慮してくれればいいのに、
旅行するのなら黙っててくれればいいのに・・・と思っていました。
私は父子家庭で育ち、一人っ子です。40代。
父は、自分に何かあったときに私が困らないようにと
気に掛けてくれていたようで、
5年ほど前に急逝したとき、2LDKのマンション(私の実家)と
保険金を含む9桁手前の現金を遺してくれました。
今現在マンションの方は立地がいいので、いい家賃収入を得ています。
そして昨年義父が亡くなりました。
義母は10年ぐらい前に鬼籍に入っており、悩んでいるのは
その義父の遺産相続についてです。
夫には兄が2人いますが(共に既婚)、ひとりは転勤族、
ひとりは県外の大学に進んでそのままその土地で就職結婚し、
地元にいるのは夫だけだったことから、
義父が癌を患って、手術と転移、再発を繰り返し
亡くなるまでの3年間ずっと私と娘が看病し、付き添っていました。
みんな遠方なので、それは仕方がないと思いつつ
他の2家族は年に2、3度お見舞いにくるものの
お正月は一家で海外で過ごしたり、スキーに行ったりしていた反面、
私たちには旅行するような状況ではなかったので
正直に言えば、こんな時ぐらい旅行を遠慮してくれればいいのに、
旅行するのなら黙っててくれればいいのに・・・と思っていました。

義弟嫁は私の親が鬼籍になれば当然自分の元にも分け前くると信じてた → それはほぼ無理だと説明したら、義弟嫁は絶望したような顔で「おねえさんの親なら私の親なのに」と泣き出し…
426:名無しさん@HOME2013/04/02(火) 01:38:27.28 0
夜中にすみません
義実家には義弟夫婦が同居してて、夫と私は私実家所有のマンション住まい。
私達はお金貯めたら私実家の土地に家を建てる予定で
義実家も義弟に家と土地を渡したいから大賛成してくれてる。
故に義両親とは程々の距離を保っていられてるし
家賃がかからない分、夫は義両親に仕送りできてるから
感謝される立場で結構楽。
なのに義弟嫁だけがとにかくめんどくさい。
出会った頃は私はまだ未婚だったけど、のんびり結婚準備をしていた。
そこに義弟ができちゃったで入籍することになり
結婚式も急遽することになって簡単なものだった。
その後にずっと準備してた私達の結婚式だったから
何をやるにもズルイー!私にもやらせてばかり。
次に私のことをおねえさんと呼ぶんだけど
年は義弟嫁のが5つ上。
外で叫ばれるのだけは本当に恥ずかしい。
でも呼ばれるだけならまだいいんだけど、何かあると私に甘えてきて
だっておねえさんでしょ?とぶりっこされるのがきつい。
私は冷めた性.格なのでその場でピシッと言い返しちゃうんだけど
おねえさんなのにひどーいと悲劇のヒロインぶるから疲れる。
長いので続きます
義実家には義弟夫婦が同居してて、夫と私は私実家所有のマンション住まい。
私達はお金貯めたら私実家の土地に家を建てる予定で
義実家も義弟に家と土地を渡したいから大賛成してくれてる。
故に義両親とは程々の距離を保っていられてるし
家賃がかからない分、夫は義両親に仕送りできてるから
感謝される立場で結構楽。
なのに義弟嫁だけがとにかくめんどくさい。
出会った頃は私はまだ未婚だったけど、のんびり結婚準備をしていた。
そこに義弟ができちゃったで入籍することになり
結婚式も急遽することになって簡単なものだった。
その後にずっと準備してた私達の結婚式だったから
何をやるにもズルイー!私にもやらせてばかり。
次に私のことをおねえさんと呼ぶんだけど
年は義弟嫁のが5つ上。
外で叫ばれるのだけは本当に恥ずかしい。
でも呼ばれるだけならまだいいんだけど、何かあると私に甘えてきて
だっておねえさんでしょ?とぶりっこされるのがきつい。
私は冷めた性.格なのでその場でピシッと言い返しちゃうんだけど
おねえさんなのにひどーいと悲劇のヒロインぶるから疲れる。
長いので続きます

【相続】義父の遺産相続で夫と義弟が土地建物預貯金を相続するようにという遺言書があった 義父は義兄嫁の親に莫大なお金を貸していたらしい → そして義兄嫁は発狂し…
121:名無しさん@HOME2015/12/12(土) 10:28:17.01 0.net
義父の遺産相続の話
夫と義弟が土地建物預貯金を相続するようにと遺言書があり
義兄嫁が発狂した
義父は義兄が相続するであろう金額以上のお金を
義兄嫁の親に貸してあったそうで
それをチャラにする代わりに義兄には一円も残さないということだった
夫と義弟が土地建物預貯金を相続するようにと遺言書があり
義兄嫁が発狂した
義父は義兄が相続するであろう金額以上のお金を
義兄嫁の親に貸してあったそうで
それをチャラにする代わりに義兄には一円も残さないということだった
ただ、その借金は夫や義弟はともかく義兄も知らなかったようで
義兄夫婦は離婚話に発展してきた
義兄夫婦は離婚話に発展してきた
義兄嫁が私に連絡して来て
「身内同士の貸し借りなのに借用書を書けなんて言ってきたからおかしいと思ってた」
「借りた金はもうないし、爺さんの金を当てにして計画たててのに」
「もらったら少しでいいから私に渡しなさい」
と盗人猛々しい発言を連発
「で、そちらの親御さんはどのくらい返済していたんですか?」
と聞き返したらガチャ切り
たぶん一度も返済は行われていないだろうと間に入ってくれた人が言ってた
義兄嫁親が乗ってた高級車や義兄嫁とその母親が見せびらかしてたブランドバッグ、
あれってもしかして義父の・・・と下種の勘繰りをしてしまう私が可愛い
「身内同士の貸し借りなのに借用書を書けなんて言ってきたからおかしいと思ってた」
「借りた金はもうないし、爺さんの金を当てにして計画たててのに」
「もらったら少しでいいから私に渡しなさい」
と盗人猛々しい発言を連発
「で、そちらの親御さんはどのくらい返済していたんですか?」
と聞き返したらガチャ切り
たぶん一度も返済は行われていないだろうと間に入ってくれた人が言ってた
義兄嫁親が乗ってた高級車や義兄嫁とその母親が見せびらかしてたブランドバッグ、
あれってもしかして義父の・・・と下種の勘繰りをしてしまう私が可愛い

昔、父によくあんみつ屋に連れてってもらった 父は私以外の家族は絶対にその店には連れていかなかった → 数年前父が亡くなり、秘密であんみつ屋のおばさんと父の亡骸を対面させると…
690 :2010/04/09(金) 02:09:33ID:gttFPLIUO
昔、父と一緒によく行ったあんみつ屋。
あんみつ屋のおばさんはキレイで優しかった。
父は私以外(母姉)は絶対に、その店へは連れて行かなかった。
多分、母姉は店の存在すら知らない。
数年前に父が亡くなった時に、誰にも分からないように
あんみつ屋のおばさんと父の亡きがらを対面させた。
泣きながら何度もありがとうと言っていたな
最近、彼女が亡くなったと風の便りに聞き、
永代供養されている寺院を訪ねた数日後に弁護士から連絡があり、
あんみつ屋やら私財を処分して残った幾許かの遺産を頂いた。
父の遺産は実母と姉が山分け。
実母とは不仲で姉とも疎遠な自分にとっては天の恵み。
弁護士さんが、ご希望でしたら事次第を全てお話する用意もあります、
て云うけど何も聞かなかった。
これに全てを記してあります、と封書をもらったけど、
この封書こそ、開けずに墓場まで持っていこうと決めた。
あんみつ屋のおばさんはキレイで優しかった。
父は私以外(母姉)は絶対に、その店へは連れて行かなかった。
多分、母姉は店の存在すら知らない。
数年前に父が亡くなった時に、誰にも分からないように
あんみつ屋のおばさんと父の亡きがらを対面させた。
泣きながら何度もありがとうと言っていたな
最近、彼女が亡くなったと風の便りに聞き、
永代供養されている寺院を訪ねた数日後に弁護士から連絡があり、
あんみつ屋やら私財を処分して残った幾許かの遺産を頂いた。
父の遺産は実母と姉が山分け。
実母とは不仲で姉とも疎遠な自分にとっては天の恵み。
弁護士さんが、ご希望でしたら事次第を全てお話する用意もあります、
て云うけど何も聞かなかった。
これに全てを記してあります、と封書をもらったけど、
この封書こそ、開けずに墓場まで持っていこうと決めた。

母が亡くなった後、体を悪くした父はどんどん横暴になっていった やっと病院に連れて行った時には歩くのが難しい状態に → その父が遺言書を書いていたことが判明したのだが…
14 :2015/09/10(木) 17:30:330.net
ちょっと愚痴らせてくれ。
自分長男で、親と自分の家族と同居してきた。
家は結婚してしばらくしてから土地を購入し建てたもので、土地代→親、建物代→自分だった。
過干渉な所もあったがお互い妥協しつつうまくやっていたと思う。
子どもも独立したころ、母が亡くなり、そしてその後父が足→ひざ→腰とトントン拍子で悪くなり動けなくなった。
最初は妻が仕事を休んで看てくれ、昼夜で分担していたが、ひざを悪くしているあたりでどんどん父が横暴になってきた。
もともと愛想が良い方ではなかったが、礼を言わないの当たり前、ご飯に文句をつけ、リハビリはしない、医者に行かない、テメエ調で話すなど。
妻に対してもそんな調子だった。
腰も痛かったはずなのに言わず、やっと病院に連れて行った時には骨折が進行していて手術をしても歩くのは難しい状態になってしまっていた。
この時点で要介護5。
父とも話し合い、手術後はリハビリも出来るホームに入ってもらうことになった。
ところが、妹二人が自宅で介護すべきだと言ってきた。父もそれを望んでいると。
我々夫婦は共働きであり、自宅介護は難しい。
例え1人辞めたとしても大柄な父を1人で担いだり看れない、夜中にベッドから落ちたりもしていたので、24時間介護するのは厳しいと話したが、かわいそうだの一点張り。
なら妹二人のどちらかが引き取るか自宅を開放するから介護するかと話したらおさまった。
自分長男で、親と自分の家族と同居してきた。
家は結婚してしばらくしてから土地を購入し建てたもので、土地代→親、建物代→自分だった。
過干渉な所もあったがお互い妥協しつつうまくやっていたと思う。
子どもも独立したころ、母が亡くなり、そしてその後父が足→ひざ→腰とトントン拍子で悪くなり動けなくなった。
最初は妻が仕事を休んで看てくれ、昼夜で分担していたが、ひざを悪くしているあたりでどんどん父が横暴になってきた。
もともと愛想が良い方ではなかったが、礼を言わないの当たり前、ご飯に文句をつけ、リハビリはしない、医者に行かない、テメエ調で話すなど。
妻に対してもそんな調子だった。
腰も痛かったはずなのに言わず、やっと病院に連れて行った時には骨折が進行していて手術をしても歩くのは難しい状態になってしまっていた。
この時点で要介護5。
父とも話し合い、手術後はリハビリも出来るホームに入ってもらうことになった。
ところが、妹二人が自宅で介護すべきだと言ってきた。父もそれを望んでいると。
我々夫婦は共働きであり、自宅介護は難しい。
例え1人辞めたとしても大柄な父を1人で担いだり看れない、夜中にベッドから落ちたりもしていたので、24時間介護するのは厳しいと話したが、かわいそうだの一点張り。
なら妹二人のどちらかが引き取るか自宅を開放するから介護するかと話したらおさまった。

兄が亡くなり兄嫁が相続放棄しろと言ってきたから承諾した ちなみに現金はほとんど葬式で使いきっていて、兄嫁は「遺産に現金がない!」と暴れてた → 兄嫁と縁を切った数年後…
-
- カテゴリ:
- 相続
29 :名無しさん@おーぷん
こうなるだろうなと思ってたw
兄嫁が相続放棄しろって言ってきたから承諾したよ
別にタヒんだ親が借金してるわけじゃなかったけど、たいした資産あるわけでなし
現金もほとんど葬式で使いきったし(後で兄嫁がキレてたw)
介護に通ってたけど親も居ないならこんな山ん中のだだっぴろいだけの古い家なんか別に要らないし
無駄に広い山林も手入れされてるわけでなし
兄はもうなんもしゃべらんし
「遺産に現金が無い!」と暴れた兄嫁とさっさと縁切って数年転々としてたら、親の墓参りの時に父の昔馴染みの人に会った
兄嫁、毎年かかる固定資産税に相当ぶつくさ言ってるらしいwww
つっても年10万もしないかな?
いっつも節約節約あっちのスーパーが10円安かったタバコも酒もダメあれもダメこれもダメ言ってる兄嫁には凄いストレスだろうなwww
兄嫁が相続放棄しろって言ってきたから承諾したよ
別にタヒんだ親が借金してるわけじゃなかったけど、たいした資産あるわけでなし
現金もほとんど葬式で使いきったし(後で兄嫁がキレてたw)
介護に通ってたけど親も居ないならこんな山ん中のだだっぴろいだけの古い家なんか別に要らないし
無駄に広い山林も手入れされてるわけでなし
兄はもうなんもしゃべらんし
「遺産に現金が無い!」と暴れた兄嫁とさっさと縁切って数年転々としてたら、親の墓参りの時に父の昔馴染みの人に会った
兄嫁、毎年かかる固定資産税に相当ぶつくさ言ってるらしいwww
つっても年10万もしないかな?
いっつも節約節約あっちのスーパーが10円安かったタバコも酒もダメあれもダメこれもダメ言ってる兄嫁には凄いストレスだろうなwww
