ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    海外旅行





    727:名無しの心子知らず2010/04/18(日) 00:35:55ID:MuGjvl3+
    海外旅行で遭遇したセコケチ

    うちの家族はそれぞれ程度はバラバラだけど(母>私>父)
    普通に会話するには困らないくらいに英語が話せる

    フードコートで昼食を食べてたら
    子供ふたり連れた日本人の女性がいきなり話しかけてきて
    値切り交渉やショーの同時通訳をしろとうるさい
    他にもツアーの予約など現地の日本の旅行代理店に頼めばオール日本語で手続きできることまで
    異国で困ってる同じ日本人を助けるのは当たり前!らしい
    最終的に父が英会話学校経営者を装って撃退してくれたけど非常に疲れた


    怖いのが話を聞いているとうちの家族が英語できると思った理由が
    日本人っぽいのが店員さんと英語で談笑してる→その後テーブルで日本語話してる
    ってことだけらしい
    談笑ってたぶん方向音痴な私がトイレか店の場所聞いたくらいしか覚えがないし
    テーブルでだって大きい声だしてたわけじゃないのにわざわざ近くに座って聞き耳たててたみたい
    セコケチって人を利用するための手間は惜しまないのな…

    818: 名無しさん@HOME投稿日:2013/07/09(火) 22:31:35.55
    うちのコトメは若くして、世界で名の知られている組織に所属している人。
    そのため仕事はいつも海外のそれなりに危険なところで長期滞在とか。
    でも今度、結婚と昇進(ここらへんが独特のシステムっぽくてよく分からないのだけれど)でコトメは観光で有名な外国に。
    恐らくそこでコトメは落ち着くだろうとのことだから、
    「夏休みにちょうどいいから遊びにおいでよー」とのこと。
    うちは夫婦そろって英語は話せないし、海外旅行に行くほど度胸もない。
    でもコトメ(とコトメ婚約者)が通訳してくれるから一度は海外旅行しといた方が楽しいよ!という言葉に胸を躍らせて頷いた。

    うちの子供たちも喜んでたんだけど、喜ばなかったのは義弟嫁。
    なんでウチには声がかからないの!?と。
    でも考えるまでもなく義弟嫁なんて誰も呼びたがらない。
    トメ、ウトの介護はやらないのでよろしく宣言。
    私を相手に石女発言、私の妊娠の時には「余計なことかもしれませんが障害児が生まれる可能性も」発言。
    コトメを相手に嫌味連発。
    年に一度もない帰省時に異世界のような外国の話をするコトメに質問攻めしたのは私たちなのに、コトメに向かって、
    「自分の話ばっかりですねー」「コトメさんって昔からそんなタイプだったんですか?ひょっとして自己中?」とかいう。
    そんな義弟嫁なんて誰が呼びたいか!

    コトメの電話番号知らないしメアド知らないし連絡手段のない義弟嫁はトメにもウトにも私にも、そして外国嫌いの義弟にもスルーされてるらしい。
    可哀想なのは同じ小学校のため旅行の話を知ってる義弟子だけどまぁ仕方ないよね。
    というかうちの子らには旅行のことは話すなといったのに…orz

    コトメに心労がいかないよう、そして我が家全員初の海外旅行を守るために、
    家族一丸となって頑張ります。

    750:名無しさん@HOME投稿日:2014/05/25(日) 08:56:53.13
    このGWでのことです。旦那側の父は有料介護ホーム入居中で母は亡くなってます。
    休みを使って義父に会いに行き、義兄家族が住んでいる義実家にある
    仏壇にまいりお墓にまいるために旦那の故郷に行きました。
    お盆とかお彼岸祥月命日にはいつもお供えは送ってますが、お互い勤めがあって
    なかなか帰省もできません。
    帰省する前にホームにいる義父に連絡しました。義父は体は不自由ですが
    頭ははっきりしてます。本が好きなのでホームでも本を読むのが楽しみらしいです。
    それで本人が欲しいと言う本を神保町に探しに行き、買い込みました。
    義兄にも、もし家にいるようなら、仏壇にお参りをしたいと連絡をしましたところ
    在宅の日にちを知らせてくれましたので、伺う日にちを知らせてお供えを持って
    お邪魔しました。義兄夫婦にはお子さんは無く、義兄嫁は専業主婦とのことだったので
    義兄がお休みの日なんだなぐらいでしたが、呼び鈴を押しても誰もでません。
    携帯で固定電話に電話しても留守電で、義兄携帯に電話しても繋がらない。
    隣が旦那がこの家で暮らしていたころからずっと住んでいる方で、表でどうしようとか
    話していたら、隣から出てこられて「海外に行くって奥さんが挨拶されてましたよ。」と
    教えてもらいました。
    びっくりしたのですが、しかたなくお墓に行き、ホテルが取ってあったので
    そこに泊まり義父のところに二日通って、外出の許可も取れたので
    義父と近場へ出かけて、義父もよろこんでくれましたが、旦那が義兄から
    連絡があったか聞いたら「まったく連絡して来ない。」とのことで義母の七回忌についても
    お寺との詳細を任せたはずなのに連絡もないと言っていたとのこと。
    それでGW明けに旦那が義兄に連絡取ってびっくり。私達はGW行けないことになったと
    固定電話に連絡があったことになっていたし、義父も連絡してくるなって
    義兄嫁がホームに来るたびにそう言っていて、七回忌もしないでいいって言ったことに
    なってました。実際は義兄嫁入居の時ですら付添も来てないし、一度も来てないらしい。
    旦那達兄弟がめったに連絡取りあわないのを利用して、嘘を付き普段の自分の行動が
    ばれないようにしようとしたらしい。地元にいるだけで、仏壇とお墓の世話をさせられて
    不満だったと言う話も聞こえてきました。





    774: 名無しさん@HOME 2011/01/15(土) 20:45:39

    コトメ夫と下の子が

    インフルだと上の子預けられて5日間。


    引き取りに来たコトメ夫婦は真っ黒に日焼けしていたさー。
    うちの場合は夫も騙されてて、コトメ夫婦とはもう絶縁したけどね。

    真っ黒でお土産持ってきて
    「実はグアムだったの〜はじめに言うと預かってくれないと思って〜」

    ってへらへら笑っててさ、
    夫がコトメ夫をなぐるの止める気にもならんかった。






    373: 名無しの心子知らず 2019/07/21(日) 11:40:07.19 ID:T9KUCYQs
    海外旅行に炊飯器あるいは調理器具を持って行った方いらっしゃいますか?
    3歳半の子を連れて来月ランカウイに5泊で行く予定です。
    子が偏食気味、白飯大好きで、国内旅行は何度も行ってますが、出先ではご飯だけ食べておしまいということがたびたびあります。
    パンや麺類も食べないわけではないし、宿では白飯もなくはないですが、たぶんタイ米系のため毎食それでは旅行中持たない気がします。
    で、炊飯器等を検討していますが、おすすめや持っていく際の注意事項等ありましたらお願いします。
    なお、宿の部屋は湯沸かしポット程度はありますがキッチンつきではなく、子どもが動き回りがちなので、大半は食事はルームサービスのつもりです。
    ご飯のレトルトパックは考えていますが、それでも電子レンジがない以上鍋のような調理器具が必要かなと思っています。





    718: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/24(火) 23:45:20.70 ID:PFvA0d3w
    前の会社では退職する人に色紙と花束を贈る習慣があった。
    私がその会社を退職することになったとき、退職日の翌日から1週間海外旅行に行くことになっていたので花束渡されても困る。
    花束を注文する担当が退職する人によって毎回違うから、今回は誰が担当かわからないし退職する本人には隠されてる。
    なので退職の1ヶ月前ごろから退職後はすぐに旅行に行くと、昼休みなんかに全員に話していた。
    そして退職当日、色紙と一緒にとても立派な花束をいただきました…。
    その場ではお礼も言ったし、みんなからの色紙には泣いてしまったけど
    帰るときに我に返った。





    812: 2015/01/06(火) 23:22:02.10 ID:pmmvtjKN0
    金銭関係の質問してもいいですか?
    自分32才、彼女27歳、付き合って一年
    年収差が5倍くらいあるので、普段のデート代は、ほぼ全部自分もち
    その代り、たまに家事をやってくれる
    まあ、それは全く気にしたことはなったけど、この間海外旅行に二人でいった。
    現地での飯とかはこちらが出したが、ホテル代と飛行機代のツアー料金はさすがに出してもらうことにして、
    こちらが立て替えたが、2か月たっても払う兆しなし。「そろそろ、旅行代はらってもらってもいい?」と言ったら、
    15マンのところ、12マンしか払えない。許してくれとのこと。次の日12マン振り込まれた。
    そこで??マーク。3マンはちょっと待ってくれとかでなく、この先も払「わ」ないということのようだ。
    その辺で、ちょっと自分の中の常識的に?だった。3マンという金額自体はどうでもいいけど、
    もし、自分だったら他人に借りた金は親に借りてでも払うだろうし、3マンがないと生活できないほど困窮しているようには見えない。
    その後正月の初売りで、高い買い物ではないが、服を買っていたし、意味が分からない。
    今まで付き合った女忄生で、こういう人はいなかったけど、
    単純に自立してないってことか、男忄生が全部払うべきという本音を持ってるということなのかな
    小さい奴といわれるかもだが、旅行代全部出すのは違うと思うし、
    そこで値切ってくるのが意味不明なので、どういう心理なのかわからない。





    806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/17(月) 00:29:43.92 ID:hJPjW3Wa0
    夫婦&この春に高校と中学を卒業する子供の家庭。
    以前から妻が
    「一度は家族全員で海外旅行したいよね」とか言っていて、
    昨年秋ごろから台湾旅行を計画していた。


    ところがこのコロナ大流行。
    旅行代理店も「安心して旅行するには厳しい」と
    コメントしてきている。

    妻は意地でも「行きたい!」と言う。
    その気持ちは分からなくはないが、リスクが大きい。
    はっきり言って、現地に行ったからと言って
    感染する可能忄生は低いと思う。

    ただ、密閉空間の飛行機で往復する過程で、
    その中から感染者が出たら、その後家族全員が
    自宅監禁になる(だろう)。

    俺は新年度で忙しいし、子供らは新入学の
    一番貴重な時間を失うこととなる。
    その理屈が専業の妻には分からないようなのだ。

    俺は「近所で自家用車で移動(公共交通機関での感染を防ぐ)
    できる距離に一泊から二泊」してはどうかと提案している
    (旅行代理店もその点は確保できそうだ)

    子供らは、この問題そのものにあまり関心がないようだ。
    (ちなみに二人とも進路はほぼ確定している)

    皆さんのご意見を伺いたい。





    509: 恋人は名無しさん 2019/06/17(月) 03:08:02.46 ID:szA5tgRi0
    今度海外旅行に行く計画立てててツアーを申し込んだ 
    手配は全て私の方で管理してて支払いも私名義のクレカで済ませたので、
    割り勘で半額を彼に請求してた 

    それがひと月ほど前の話で、
    そこから毎週会ってるのになかなか代金を渡してくれないので
    催促したらやっと渡してくれた 

    支払額は1人78600円と半端で、彼からは8万円を受け取った 
    その場でお釣りに渡せる細かい小銭がなかったので、
    とりあえず千円先に渡すねと言ったが 
    いつも旅行の手配は全部私任せだしガイドブックも私が買って準備してるし、
    残りのお釣りはいいよと言ってくれるもんだと内心思ってたが 
    600円渡すから2千円ちょうだいって言われてきっちり割り勘にされた 
    彼はクレカ1枚も持ってない(めんどくさがって頑なに作らない)から
    現地でも私に頼る場面増えそうなのに、
    こっちが催促するまでお金渡してくれなかったり、
    そのくせ数百円まできっちり割り勘はするのかよと思ってしまった
    割り勘は別にいいし間違ってないんだけど、配慮に欠けてるというか何というか、
    その辺のこと他人に求めることが間違ってるんだとは思うけど何だかなぁと思った





    224: 名無しさん@HOME[sage] 2015/09/06(日) 14:09:15.34 0.net
    本家に結婚の挨拶に行かされた時、親類一同の前で
    「海外旅行にばかり行ってるのよ、だ・か・ら~ 貯金がないの!」とえらそうに言われた

    家の頭金出したのも私だし、あんたのかわいい息子の借金返したのも私
    孫ちゃんを小学校から私立に入れられたのだって、いざとなったら私の貯金から出せるから

    貯金の話なんかしたこともなかったのに、なんでそんなこと言うのか不思議だったけど
    初対面で嫁のマイナスの印象を植え付けるって、トメ、すごい策士

    このページのトップヘ