業者
新人研修を業者に依頼したのだが、業者が研修中に新人に凄まじい人格否定の言葉で罵倒しまくった その結果研修所から居なくなる人まで出た → 研修は中止になり業者と話し合うと…
228 :2017/05/16(火) 18:54:09ID:nGNRuHYf.net
去年から新人研修を業者に依頼した。
この業者が本当にキチで後々分かったことなのだが
研修中新人に対してすさまじい人格否定の言葉で罵倒しまくったんだ
そのため研修中から会社を辞めると言い出す人や朝起きたら研修所から
居なくなってしまった人までいた。
当然研修は中止になり業者の人と話し合いになったのだが
「まず新人の甘ったれた根性.を粉々にしてから社員教育をする予定だった
自分達は何も悪くない。おたくの社長も了承している」
などと抜かす始末。
じゃあ最初のミーティング決めた研修内容のカリキュラムは一体何だ?と
つっこまれると鼻で笑って誤魔化そうとした。
相手の態度に自分が切れそうになった
部長が債務不履行に当たるかもしれないので社内で検討します、といって
その場は終わった。
最終的に社長とその業者が話し合いをして今回の新人研修は無かったこと
になった。
そして今年、知り合いの会社がこの業者に新人研修を依頼するかも、という
話を聞いたのでうちの会社であった事をそのまま教えた。
するとえらく驚いて
「この会社勧めてきたのってお前の会社の社長だって聞いたぞ。
しかも『甥が社長をやってて特に評判がいい』って太鼓判を押したらしい」
などと言った。
だからあんなに簡単に話し合いがついたのか、と思うと凄くがっくりと来た
この業者が本当にキチで後々分かったことなのだが
研修中新人に対してすさまじい人格否定の言葉で罵倒しまくったんだ
そのため研修中から会社を辞めると言い出す人や朝起きたら研修所から
居なくなってしまった人までいた。
当然研修は中止になり業者の人と話し合いになったのだが
「まず新人の甘ったれた根性.を粉々にしてから社員教育をする予定だった
自分達は何も悪くない。おたくの社長も了承している」
などと抜かす始末。
じゃあ最初のミーティング決めた研修内容のカリキュラムは一体何だ?と
つっこまれると鼻で笑って誤魔化そうとした。
相手の態度に自分が切れそうになった
部長が債務不履行に当たるかもしれないので社内で検討します、といって
その場は終わった。
最終的に社長とその業者が話し合いをして今回の新人研修は無かったこと
になった。
そして今年、知り合いの会社がこの業者に新人研修を依頼するかも、という
話を聞いたのでうちの会社であった事をそのまま教えた。
するとえらく驚いて
「この会社勧めてきたのってお前の会社の社長だって聞いたぞ。
しかも『甥が社長をやってて特に評判がいい』って太鼓判を押したらしい」
などと言った。
だからあんなに簡単に話し合いがついたのか、と思うと凄くがっくりと来た

私が大学進学で一人暮らししてた時期、実家に名簿業者から電話があった 当時うちはナンバーディスプレイしてなくて姉が電話に出たのだが、その時の業者撃退武勇伝はこちらです →
-
- カテゴリ:
- 武勇伝
85:おさかなくわえた名無しさん2014/01/29(水) 22:08:11 ID:29oQP9d7
うちの田舎の武勇伝。私が大学進学で一人暮らししてた時期、実家に名簿業者?から電話があった。
当時、うちはナンバーディスプレイしてなくて、姉が電話に出た。以下、母から聞いた話。
業者「あ、私姓さんのお宅ですかあ。私、私子さんのクラスメイトだったA子といいますけど、同窓会の連絡したいので、私さんの連絡先を知りたいんですが」この時点で、姉、ハンズフリーにする。
姉「いつのクラスメイト?」
業者「中学から一緒ですぅ。高校も一緒でぇ」
姉「中学から一緒?妹は小学校も同じクラスメイトしかいませんけど?」
業者「あ、お姉さんはご存知ないかもですが、私、私子さんと仲良くて、お家に泊まらせていただいたこともあってぇ」
姉「あなたの親御さんのお名前は?」
業者「お姉さんにはわからないと思うんですけどー」
姉「ならおじいさんかおばあさんでもいいですよ。そしたらどこの子かわかるから」
業者「えっと……」
姉「田舎のネットワークなめてる?一学年50人しかいない上、小中学校の9年一緒、内半分は保育園か幼稚園が同じだから
12年一緒なの。あなたの母方の祖父母の名前からでも、「どこそこの娘さん」って即座にわかるの。
当然、この電話の情報も即回します。ついでに、うちの妹、「私」さんって名前じゃないから。下の名前すら間違ってる人を友達って言う人いると思ってる?下調べがヌルいよ。
こんな嘘ついて何したいのか大体わかるけど、そういうので成功できるのって頭のいい人くらいだと思いますけどね」
業者、しゃくりあげながら電話を切る。
その後、母によって私の同級生全員(違う高校の子も)+「私の同級生の兄弟」の在籍?している学年全てに連絡網、
更に地域放送(田舎なのでこういうのがある)で「一人暮らしの子供さんの同級生を騙る電話がありました。
電話番号などは絶対に教えないで下さい」と繰り返し放送された。
姉「あなたの親御さんのお名前は?」
業者「お姉さんにはわからないと思うんですけどー」
姉「ならおじいさんかおばあさんでもいいですよ。そしたらどこの子かわかるから」
業者「えっと……」
姉「田舎のネットワークなめてる?一学年50人しかいない上、小中学校の9年一緒、内半分は保育園か幼稚園が同じだから
12年一緒なの。あなたの母方の祖父母の名前からでも、「どこそこの娘さん」って即座にわかるの。
当然、この電話の情報も即回します。ついでに、うちの妹、「私」さんって名前じゃないから。下の名前すら間違ってる人を友達って言う人いると思ってる?下調べがヌルいよ。
こんな嘘ついて何したいのか大体わかるけど、そういうので成功できるのって頭のいい人くらいだと思いますけどね」
業者、しゃくりあげながら電話を切る。
その後、母によって私の同級生全員(違う高校の子も)+「私の同級生の兄弟」の在籍?している学年全てに連絡網、
更に地域放送(田舎なのでこういうのがある)で「一人暮らしの子供さんの同級生を騙る電話がありました。
電話番号などは絶対に教えないで下さい」と繰り返し放送された。

部屋退去時に業者にクリーニング代を請求されたが、どう見ても費用が重複してる どういうことか聞いても業者は無視し管理会社の人は「まぁまぁ」とはぐらかす → 夫が問い詰めると…
-
- カテゴリ:
- 神経わからん
50 :名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月) 01:06:47 ID:NmO
結婚して新居に越す際引き払った、単身で暮らしていた時のアパートの管理会社が神経わからん!だった。
3年近く住んでいたんだけど、住人トラブルやら備え付けの備品の故障やらで電話した時の会社の対応があまりにも悪く、相当辟易していた。
だから退去時の立ち会いもなんだか不安で、現夫(当時はまだ婚約者)に付き添ってもらうことにした。
とはいえあくまで付き添いで、万が一何かあったら頼むね~って感じ。結果これで助かったんだけど。
立会日当日、向こうは管理会社の人(やたらニコニコしてる年配のおじさん)と業者(30くらいの地味な男)の2人。
4人で何も無い部屋に入って、業者の男が部屋の中を書類とペン片手にチェック。
部屋は傷つけないよう使っていたのでその辺は何もなく、水道のパッキンと網戸だけ「これは出る時変えてもらう決まりなんで~。」と、パッキンが〇千円、網戸が〇千円と書類に書かれた。
(2つで約1万くらい。)
そんなもんか...とほっとしかけた時、業者の男が壁を指で擦って、
「あ~汚れありますね~。張替えまでは要らないけど、これはクリーニング必要ですね。」
そして床を見て、「フローリングってどうしてもすぐ汚れますからね。これもクリーニング...と。」
ササッと書類に書き足してこちらにペンを出し、
「じゃ、この金額なんで。サインしてください。」
書類を見て思わず「え?」と言ってしまった。
入居の時、部屋の契約と同時に「退去時、壁と床のクリーニング費用を払う」って契約もしてたんだよね(支払いは退去時)。
そのクリーニングの内容を説明してある書類も貰ってて、そこに書いてあったのは「壁紙や床の、張替えに至らない汚れのクリーニング」。値段は家賃約1ヶ月分。
でも差し出された書類に書いてある請求額が、家賃約3ヵ月分。
内訳見たら、パッキンと網戸の交換費用+壁クリーニング費用+床クリーニング費用+↑のクリーニング。
クリーニングが重複してる。
これどういう事だ?2回するの?それともそれぞれ何か別のクリーニング方法だとか?と思い、
業者の男に、あくまで穏やかに
「これ、壁床のクリーニングが2重になってますよね?何か違うんでしょうか?」と聞いた。
3年近く住んでいたんだけど、住人トラブルやら備え付けの備品の故障やらで電話した時の会社の対応があまりにも悪く、相当辟易していた。
だから退去時の立ち会いもなんだか不安で、現夫(当時はまだ婚約者)に付き添ってもらうことにした。
とはいえあくまで付き添いで、万が一何かあったら頼むね~って感じ。結果これで助かったんだけど。
立会日当日、向こうは管理会社の人(やたらニコニコしてる年配のおじさん)と業者(30くらいの地味な男)の2人。
4人で何も無い部屋に入って、業者の男が部屋の中を書類とペン片手にチェック。
部屋は傷つけないよう使っていたのでその辺は何もなく、水道のパッキンと網戸だけ「これは出る時変えてもらう決まりなんで~。」と、パッキンが〇千円、網戸が〇千円と書類に書かれた。
(2つで約1万くらい。)
そんなもんか...とほっとしかけた時、業者の男が壁を指で擦って、
「あ~汚れありますね~。張替えまでは要らないけど、これはクリーニング必要ですね。」
そして床を見て、「フローリングってどうしてもすぐ汚れますからね。これもクリーニング...と。」
ササッと書類に書き足してこちらにペンを出し、
「じゃ、この金額なんで。サインしてください。」
書類を見て思わず「え?」と言ってしまった。
入居の時、部屋の契約と同時に「退去時、壁と床のクリーニング費用を払う」って契約もしてたんだよね(支払いは退去時)。
そのクリーニングの内容を説明してある書類も貰ってて、そこに書いてあったのは「壁紙や床の、張替えに至らない汚れのクリーニング」。値段は家賃約1ヶ月分。
でも差し出された書類に書いてある請求額が、家賃約3ヵ月分。
内訳見たら、パッキンと網戸の交換費用+壁クリーニング費用+床クリーニング費用+↑のクリーニング。
クリーニングが重複してる。
これどういう事だ?2回するの?それともそれぞれ何か別のクリーニング方法だとか?と思い、
業者の男に、あくまで穏やかに
「これ、壁床のクリーニングが2重になってますよね?何か違うんでしょうか?」と聞いた。

大学のトイレのセンサーがすぐ切れてしまうので事務に文句を言ったら設定を長くしてもらい解決した 業者はそれくらいわからないのかと愚痴を言うと、事務は真相は話し始めた…
-
- カテゴリ:
- イラッとした・ムカつく話
533 :ラブラドール速報 2018/03/04(日) 19:40:49 ID:YTr
私は地方の国立大学の出身なんだけど、大学生のころ老朽化してた学舎がリフォームされて
トイレが人感センサー式になった(それまでは人間がスイッチを入れる方式だった)
しかしそのセンサーがトイレの入り口付近にあり、個室の中はスイッチのセンサー範囲外だった
しかもセンサーは人間を感知できなくなってから2~3分くらいでスイッチが切れるようになってて
小はともかく大だとほぼ確実にトイレ中に電気が消えた
大学の事務に文句を言ったところ設定を長くしてくれたんで解決したけど、業者はそれくらい分からないのかなと愚痴を言ったら
事務の人が「国立大学ってね、業者に舐められてるのよ……。例え業者が問題を起こしても費用の都合で簡単には訴訟を起こせないから雑な仕事ばかりされるの」
と暗い顔で言われた
なんか他にも色々あったらしくて、なんでも実験棟の下水工事で、実験廃液を流す配管が地面に解放されてて
そのまま使うと廃液が地中に放出される状態になってたらしい
実際は実験廃液用の管は廃液を浄化する設備に繋がるはずだったのに工事業者が(通常の下水とは設計が違うから)それをよく分からなかったらしくて
とりあえず外部開放式にしちゃったらしい
工事終了直後に大学の設備管理部門の人が設備がきちんと機能してるかチェックした時に発覚したそうだけど
もしも気付かずにその学舎を使用開始してたら大学が潰れててもおかしくないような大問題に発展してた可能性もあったとか
さすがにそれは大問題なので業者に無料で修理させて慰謝料もだいぶ取ったそうだけど
その配管の話ほど酷いことはそうそうないらしいけど、きちんと知識のある人がきっちり見張ってないと
業者はどんな雑なことをやるか分からないとか
その話が心に残ってたので私が就職したあとも会社の設備の補修とかを業者にしてもらった時に
きっちり見張ってなかったら細かいところで色々雑なことをされるというのがよく分かった
仮にもプロを名乗るなら見張られなくてもちゃんとやれよなー、とつくづく思う
雑な仕事が発覚すれば後から補修をさせられるのは自分たちなのに
全ての業者がそうじゃない、自分たちがたまたま雑なところを当てちゃっただけだと思いたいところだけど
どんなもんなんだろうか
トイレが人感センサー式になった(それまでは人間がスイッチを入れる方式だった)
しかしそのセンサーがトイレの入り口付近にあり、個室の中はスイッチのセンサー範囲外だった
しかもセンサーは人間を感知できなくなってから2~3分くらいでスイッチが切れるようになってて
小はともかく大だとほぼ確実にトイレ中に電気が消えた
大学の事務に文句を言ったところ設定を長くしてくれたんで解決したけど、業者はそれくらい分からないのかなと愚痴を言ったら
事務の人が「国立大学ってね、業者に舐められてるのよ……。例え業者が問題を起こしても費用の都合で簡単には訴訟を起こせないから雑な仕事ばかりされるの」
と暗い顔で言われた
なんか他にも色々あったらしくて、なんでも実験棟の下水工事で、実験廃液を流す配管が地面に解放されてて
そのまま使うと廃液が地中に放出される状態になってたらしい
実際は実験廃液用の管は廃液を浄化する設備に繋がるはずだったのに工事業者が(通常の下水とは設計が違うから)それをよく分からなかったらしくて
とりあえず外部開放式にしちゃったらしい
工事終了直後に大学の設備管理部門の人が設備がきちんと機能してるかチェックした時に発覚したそうだけど
もしも気付かずにその学舎を使用開始してたら大学が潰れててもおかしくないような大問題に発展してた可能性もあったとか
さすがにそれは大問題なので業者に無料で修理させて慰謝料もだいぶ取ったそうだけど
その配管の話ほど酷いことはそうそうないらしいけど、きちんと知識のある人がきっちり見張ってないと
業者はどんな雑なことをやるか分からないとか
その話が心に残ってたので私が就職したあとも会社の設備の補修とかを業者にしてもらった時に
きっちり見張ってなかったら細かいところで色々雑なことをされるというのがよく分かった
仮にもプロを名乗るなら見張られなくてもちゃんとやれよなー、とつくづく思う
雑な仕事が発覚すれば後から補修をさせられるのは自分たちなのに
全ての業者がそうじゃない、自分たちがたまたま雑なところを当てちゃっただけだと思いたいところだけど
どんなもんなんだろうか
