912:おさかなくわえた名無しさん2015/08/04(火) 13:25:22.36ID:GyzMWY0b.net
長い。スマン。
今まで、一律料金の前乗りバス
(最初に一律の大人/子供料金を入れて乗るタイプ)しか使ったことがない。
この前の日曜日に、とある観光地に行ったら、後ろから乗るタイプで、
最初にチケットを取って、
降りるときにチケット番号に応じた金額を支払うという方式だった。
前乗りタイプだとお釣りが出てくるが、
そのバスは透明なケースみたいなところにお金を入れる
方式だったので、ピッタリの金額を入れなければならなかった。
そのバスは透明なケースみたいなところにお金を入れる
方式だったので、ピッタリの金額を入れなければならなかった。
料金は220円だったんだが手元には500円玉しかなかったので、
「これはどこに入れたらいいんですか?
料金は220円で500円玉しかないんですが」
と言ったら、運転手が黙ってその透明なボックスを指差した。
「ここに入れたらお釣りが出るんですか?」
と聞いたら今度は舌打ちしながら「早く入れろよ」と耳を疑う台詞。
言われるままに入れたらお釣りが出ないので、
「すみません、お釣り」と言ったら
「ピッタリ用意しろよ!迷惑だから早く降りろ!」と罵声を浴びせてきた。
他の乗客を見たらまるで日常茶飯事のように気にすらしてない。
「だからお釣り・・・」と言いかけたらドアを閉められて
次のバス停まで強制的に連れて行かれた。
当然、名前を控えてバス会社に抗議したら
「ああ、聞いてますよ。ピッタリなかったら最初に両替しないと」
「両替って車内でできるんですか?」
「ちょっとわかりにくい場所ですが、できますよ」とのこと。
「だったら教えてくれればいいのに。あの態度はないんじゃないですか?」
と抗議したら「うるせえな!おまえみたいな客は迷惑なんだよ!」とガチャ切りされた。
腹立ったので交通局に連絡したら
「ああ、○○バスですね。しょっちゅうあるんですよ(笑)」と笑われた。
「いちおう指導入れときますけど、あの路線撤退されると市の方でも困るんでね、
お客さんも郷に入っては郷に従う、ってことでひとつ」で終わり。
地元の友人に話したら
「山の中で捨てられなかっただけラッキーと思わないと」
と笑われた。マジかよ。
「これはどこに入れたらいいんですか?
料金は220円で500円玉しかないんですが」
と言ったら、運転手が黙ってその透明なボックスを指差した。
「ここに入れたらお釣りが出るんですか?」
と聞いたら今度は舌打ちしながら「早く入れろよ」と耳を疑う台詞。
言われるままに入れたらお釣りが出ないので、
「すみません、お釣り」と言ったら
「ピッタリ用意しろよ!迷惑だから早く降りろ!」と罵声を浴びせてきた。
他の乗客を見たらまるで日常茶飯事のように気にすらしてない。
「だからお釣り・・・」と言いかけたらドアを閉められて
次のバス停まで強制的に連れて行かれた。
当然、名前を控えてバス会社に抗議したら
「ああ、聞いてますよ。ピッタリなかったら最初に両替しないと」
「両替って車内でできるんですか?」
「ちょっとわかりにくい場所ですが、できますよ」とのこと。
「だったら教えてくれればいいのに。あの態度はないんじゃないですか?」
と抗議したら「うるせえな!おまえみたいな客は迷惑なんだよ!」とガチャ切りされた。
腹立ったので交通局に連絡したら
「ああ、○○バスですね。しょっちゅうあるんですよ(笑)」と笑われた。
「いちおう指導入れときますけど、あの路線撤退されると市の方でも困るんでね、
お客さんも郷に入っては郷に従う、ってことでひとつ」で終わり。
地元の友人に話したら
「山の中で捨てられなかっただけラッキーと思わないと」
と笑われた。マジかよ。
