ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    携帯

    886: 名無しの心子知らず 2009/04/05(日) 08:20:02 ID:EMB3dOil

    去年、胎児ドッグで有名な病院でNT指摘を受け、すごく不安でフラフラになりました。

    羊水検査を勧められました。結局、出産する病院の担当医に相談し羊水検査をしました。 
    胎児ドッグの病院では受けなかったのですが、しばらくすると、胎児ドッグの先生から、 
    直接私の携帯に電話があり「あなたの子供は私の経験上100%染色体異常児です。 
    鼻骨もないし、お顔も染色体異常児の顔してます。羊水検査受けないの??!!」 
    といわれました。妊娠中の私は本当に精神的にまいってしまいました。 
    そんな我が子も元気にもう8ケ月です。 
    あの先生・・・・妊娠中の大事な時期に本当にフラフラになりました。 
    でもすごく有名な先生で、ネットでいいように書かれていると未だにムカつきます。

    271 :ラブラドール速報 2015/07/21(火) 00:33:44 ID:FGL
    つらい

    37 :ラブラドール速報 2017/11/14(火) 23:38:48 ID:Y3Em+fkW.net
    彼氏から、携帯ショップでブチギレてきたという話を聞きスレタイ

    携帯を買い替えにショップに親と行ったそうな
    そこで、身分証の提示を求められた彼
    彼の話をまとめるとこんな感じだったらしい↓

    店員「免許証ありますか?」
    彼 「ないっす」←(ギリ未成年だからわかる)
    店員「保険証ありますか?」
    彼 「ないっす」←(ここで健康保険払ってなくて、保険証発行していない事を初めて知り絶句)
    店員「本人確認できる書類が必要なのですが」
    彼母「私の免許証ならあるわよ」
    店員「ご本人様のでないと…」
    彼母「なんで!?住所も苗字も一緒なのに!?」
    店員「契約者の方の書類の読み込みがどうしても必要なので…マイナンバーや住基カードなどは…」
    彼 「ねぇっつってんだろ!!!!!」
    店員「パスポートとかは…」
    彼 「ねぇっつってんだろ!!!!!!何度同じ事聞くんだ!!!!!!!!タヒね!!!!!!!」
    その際カウンターめっちゃ蹴ってやった。店員超ビビってた!とドヤ顔で言われドン引き

    普段どちらかというとさわやか系のしっかりした彼だと思ってたので
    まず保険証を持っていないという事に動悸が収まらなかったのと
    携帯ショップの店員さんマジご愁傷様ですって感じだった
    てかよく個人情報や金銭が関わる契約なのに、手ぶらで行ったなと思った





    281: 1/2 2010/07/23(金) 00:20:04

    プチですが。

    いつもいつも
    「マナーモード設定の仕方が分からない」
    をロ実にして私を呼びつけては「じゃあついでに・・・」と儀実家の家事を押し付けるクソトメ。

    呼びつける→私に留守番&家事を押しつけでかける→数時間後に戻ってきて
    マナーモード解除させる&私の家事への駄目出し

    「まったく!これじゃ○○家の嫁として恥ずかしいわ!」
    「あーら!こんなお料理!息子にこんなもの食べさせてるの?」
    「アンタって本当にかわいげのない子ねっ! 息子チャンも私みたいな女と結婚すればよかったのに!」

    の繰り返し。 現在結婚1年目だが、半年前から週に1、2のペースでやられてた。
    最近は平日ほぼ毎日。休日はトメが「ちょっと近くまで来たから」と押し掛けて来る。

    旦那に言っても、
    「母さんも年とってるから大変なんだよ。家族なんだからもうちょっと助け合えないの?」
    とこれまたクソエネ発言。お前の母から助けてもらったことなんか無いわ!このクソエネ!


    クソトメの携帯の着信音を最大にして、メールも一曲フルで鳴るようにして(もちろん音量最大)
    マナーに五月蝿い方が主催するお茶会に送り出した。
    これだけでは気が済まなかったので、

    ・近所の公衆電話から電話かけまくった。(3コールで切断)
    ・トメが一度出てしまったので、受話器をバンバン叩いた。
    ・トメに作れといわれたウトメの夕食を、トメ家の躾の鳴ってない犬が食うように細工。
    ・いつもマナーモードの設定の仕方について説明しても分からないので、マニュアルをコピーして儀実家にばらまいた。





    16: 1/3 2010/10/14(木) 15:55:47 ID:v7AsVGAZ
    さっきおきた泥事件。まとめてみたら長くなった。

    今日子供のインフルエンザの予防接種に行った帰り、いつもはいかないSCに買い物に行った。
    買い物カートに子供を座らせて買い物をしていたら、子どもが突然泣き出した。
    なにかと思い子供に聞くと、ある方向を指さして「ケイタイ~」と大声をあげた。
    子どもが指さした方を見ると、ひとりの女忄生が子供の手を引きながら遠ざかっていくところでした。
    その子供の手には私が取り付けてあげたストラップがジャラジャラついた携帯が。





    61: 名無しさん@HOME 2008/03/31(月) 23:31:57 0
    遅ればせながら私も携帯を持った。
    義実家でその話をしたら、コトメが「アドレスおしえてー。」 と言ってきた。

    教えたくないので、
    「いやーちょっと教えられないわー。」 と言ったら何でと聞くので
    「旦那と私の親と妹にしか教えない事にしてるからー、ごめんね。」
    と言うと、
    「エー、妹さんに教えるなら私にも教えてよ、私だって兄弟じゃん。」
    というので、素でびっくりしてしまい、おもわず
    「え、コトメちゃんと妹じゃ全然違うっしょ。」と言い返してしまった。
    コトメは、えー、とかいーじゃーん、とか言ってたが
    私の旦那に「そりゃそうだわははは」と笑われて黙ってしまった。
    ウトメは凍ってたけどw

    しょうがないよね、コトメから自分のケータイに連絡があるなんて嫌なんだもん。
    もちろんウトメにも教えてません。





    408: 名無しさんといつまでも一緒 2006/09/11(月) 13:29:16 0
    ぎゃー、今日家に携帯忘れてきたら、それを妻が発見。 
    メール(受信)を見られて会社に電話がかかってきた! 
    決定的な事は書かれてはいないと思うけどヤバイ…! 
    浮気相手からのメールが多いので疑っている模様 

    送信はpassをかけていたから大丈夫だった… 
    送信を見られてたらと思うと…((;゚Д゚)ガクガクブルブル 

    さあ、友よ。帰ってからの言い訳を教えてくれ。た、頼む! 

    35才 2児 結婚8





    741: 名無しの心子知らず 2009/06/05(金) 15:53:27 ID:WHnnJkOZ
    34w。
    夫は平日は遅くても18時過ぎには帰宅。
    特に飲みに行くこともないし良い夫だと思っている。


    先週末の土曜日
    「旧友の〇〇(私も知ってる人)と久しぶりに会ってくる」
    と11時頃出掛け、21時過ぎには帰宅した。

    「〇〇、元気にしてたよ」とか言ってたから
    「もっとのんびりしてきたらよかったのに」なんて
    返してたのに…

    昨夜眠れなくて、夫の携帯を充電しておいた。普段から互いに
    携帯をいじったりするから何の気無しに着信履歴を見た。
    最近の〇〇からの着信履歴がない。
    同様に〇〇への発信履歴もない。〇〇とのメールの送受信もない。
    ただし先週の木曜に会社の女子社員宛で
    「土曜日の待ち合わせ時間どうしましょうか?」
    って送信済メールがあった。

    女子社員からの受信メール、着信履歴もないんだけど…
    やっぱり嘘ついて会ってたのかな。
    なんか頭ぐちゃぐちゃで何も考えられない。





    251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/07(木) 01:58:47.48
    可愛い嫁は元飲み屋で俺は客でもなかった。男も居ないタイミングで会ったらありだろ





    661: 可愛い奥様 2017/10/31(火) 17:38:42.80 ID:JNZFU0je0
    相談です。
    今日夫の携帯を見てしまいました。

    飲み会にいっていた日、飲み会が終わったと思われる頃に
    同僚とのメールで「楽しんでくる」と、
    1時間ほど後に「お金使ったから帰る」と送ってました。

    キャバクラなら一緒に行くだろうし、夜の店?と思ってショックでした。


    レスだし、最近会話も少ないし、出産してから女として見れなくなったのかな。 
    帰ってきたら謝って、軽く聞いてみるか、見てしまって気になってつらいと言うか迷っています。 

    ちなみに今まで見たことはなく、見せてと言ったこともなく。 
    自分は見られても平気なので、そこに置いてあって何となく見てしまいました。 
    見てしまった自分が悪いですが、どうするのがいいでしょう?

    このページのトップヘ