ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    拒否





    627: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 09:47:17.62 ID:yRoMIGpW
    最近食事の席につくなり
    これ食べない、これじゃない、これいらない
    を連発する2歳5ヶ月


    そう言いながら食べたり、じゃあいいよと下げると
    食べる食べると泣くから天の邪鬼なのはわかってるけど

    毎日毎日毎食毎食されてこれでいいのか?と疑問に思い
    今朝はこれ食べない!いらない!
    →本当にいらないんだね?→いらない!
    と言うので全部下げた

    下げた瞬間から号泣して食べる食べる言ってるけど
    なんで?いらないんだよね?
    次はお昼ご飯のときに食べようねで終了

    やりすぎかな?この対応じゃまだ理解しないかな





    745: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/12(木) 10:55:42.54 ID:bW0iSZU2a
    8月に里帰り出産して一向に戻らない嫁 

    出産時には嫁の母親が子供の名前を自分で決めたがり、 
    嫁はそれに便乗するから俺からそれはさすがに違うと話をしたら、 
    自分に逆らった人間を家には入れないと、子供と俺を会わせない義母 

    嫁もそんな実家にどっぷりで、
    結局子供が産院退院してから、俺が会えたのは3回のみ 
    昨日、嫁だけ一度戻ってきて
    「もう気持ちが離れた、勝手なのは承知だけど離婚して欲しい」
    ついでに嫁母からは、嫁の里帰り時に渡した金をまるごと返され、
    封筒に確かに受け取りましたと署名しろとのこと

    なんだこれ?
    嫁母はクズだが、やっぱり母子家庭育ちは離婚に対してのハードルも低いんかね
    育休も半年とって準備してたのに何もかも無駄になったわ、
    すべてがバカバカしい





    306: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 10:35:17.06 ID:694zMcJa
    うちの中1娘、反抗期で、親の言うこと全く聞き入れず、
    勉強してるかどうかわからない。
    娘が家にいる時は、自室にいれてくれないし、
    御飯の時以外は篭ってるし。


    まったく、我が家のまんぞくさんだよ。

    成績は真ん中。
    塾には行ってて、塾の先生には
    「授業に集中しているけど、宿題は雑。本人が自覚しないとね」
    と言われてる。

    親が言うと余計反発して勉強しないから、
    このまま放置しかないのかなぁ、と思案中。

    ちなみに、娘は制限かかったガラケーなので、
    LINEなどはしてない。
    部屋には漫画と本が散乱してる。

    ちゃおコミック多し。
    私はリボン派だったけど。
    皆さんも勉強は子供に任せてますか?





    625: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:13:22 ID:79n
    成人式の着物がニュースになっているせいか、自分の時を思い出した。
    愚痴だし長いです。すいません。

    私が育ったのは企業城下町の県庁所在地レベルの地方都市。
    結構貧富の差があって、企業経営者の家族や医師、公務員がカーストの上
    この人達はもともと地元の資産家だったりするから公務員でもそこそこ裕福

    あとサラリーマンや一般商店の中流階級か、でなければ日雇いとかの貧乏な人もいたし、生活保護世帯もそこそこいたなー

    私の進学した高校が地元のそこそこいい学校だから同級生にはお金持ちが多かった。高校の同級生の間では高校卒業祝いに子供に新車をプレゼントする家庭が過半数だったぐらい。
    成人式にあたって、高校の同級生の医師の娘の誰それは何千万かけて用意したとかそういう話が普通に噂話として伝わってくるぐらい。一般庶民の自分は張り合う以前の問題。

    私の場合、どちらかというと下流だから、成人式の着物なんかもともとほしいと思わなかった。それ以前に貧しくて生活必需品にもバイトしないと買えない状態だったので。
    例えば学校に来ていくブラウスとかもボロボロになっても替えを買ってくれないとか、修学旅行があるから久しぶりに下着を買い替えたとか、そのレベルの貧乏。

    この状態で私の母は振袖を買おうとしていたから断固として拒否した。高校の同級生が何百万とか何千万って話が巡っている中で安い着物着るなんて惨めだし、そもそも成人式に意味を感じなかったし。

    私が全く振袖に興味を示さなかったけど、祖母が金を出したからってとうとう母は勝手に着物を買ってきた。着物屋って商売になれば本人不在でも売るもんなんだなと思った。
    しかも恩を着せようとしたから、怒った私はどんな着物か見もしなかったし、成人式もバイトを入れていかなかった。
    さらに私の母はすでに付き合いが無くなっていた小学校時代の同級生の親(美容院経営)を頼ろうとしていたらしい。遅くともお盆までには美容院の予約がいっぱいになると言われていた時代になんとはた迷惑なと思ってとにかく成人式は拒否。





    632: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)14:40:55 ID:ya.x5.L1
    私の父がタヒんだことが新聞のお悔やみ欄で判明した。うちがとっている新聞ではお悔やみ欄は名前と年齢しか書かないので式の場所もわからない。
    田舎だし葬式は家だと思うけど…。
    仕方なく実家に電話をしたら「お前と○○(夫)は来るな」
    「(私と同居している)息子は来たかったら来てもいいが1人で来させろ。(小学5年生に1人で電車とバスに乗り継げと?)」
    「遺産は半分、次女(成人後に勝手にうちの親と養子縁組してた)に残すらしいからお前は相続放棄してね。」
    と言われた。





    743: ① 2014/09/21(日) 22:54:02.80 0
    相談です。
    スレ違いならば誘導をお願いします。

    ◆現在の状況
    妻が口をきかない
    ◆最終的にどうしたいか
    自分を変えたい
    また楽しく妻と会話したい
    ◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 29歳 パソコン業務
    ◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 27歳 元看護師 妊娠5ヶ月
    ◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸11万
    ◆貯金額 俺700万妻500万
    ◆借金額と借金の理由 なし
    ◆結婚年数 二年半
    ◆子供の人数・年齢・忄生別 なし
    ◆親と同居かどうか なし
    ◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
    ◆離婚危機の原因の詳細
    下記





    709: 名無しさん@HOME 2016/01/06(水) 18:41:38.18
    義兄嫁が子供連れて遊びに来るときに「幼児用のおやつや飲み物は持ってきてね」って言ってる
    うちの子はもう大きいから幼児用のは買わないからね
    それなのに忘れてくるんだよね、買わせたくてわざとやってたのかも
    訪問を断って正解だった

    あるものでいいよ〜って言われても子供用の乳酸飲料もビスケットも常備してないから
    ポテチと牛乳出したら、姪が牛乳ダメとかで見た瞬間泣かれた





    247: 名無しさん@HOME 2019/09/14(土) 22:50:42.68 0
    【相談用テンプレ】
    ◆現在の状況
    離婚調停の申立て前
    ◆最終的にどうしたいか
    離婚したい、慰謝料は払う気はない


    ◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
    39歳・公務員・手取り400万
    ◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
    妻33歳・専業・年収0

    ◆家賃・住宅ローンの状況
    賃貸アパート家賃63000円
    ◆貯金額
    約110万
    ◆借金額と借金の理由
    借金300万。妻にせがまれて買った新車代

    ◆結婚年数
    3年と3ヶ月
    ◆子供の人数・年齢・忄生別
    娘一人・1歳3ヶ月

    ◆親と同居かどうか

    どちらも別居
    ◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
    お互い離婚歴なし





    970: 名無しさん@HOME 2019/07/22(月) 13:13:39.59 0
    ウトメがともに運転免許の返納をしてくれない 

    確かに田舎だし公共交通機関は不便だろうけど、人をはねてからでは遅い 
    タクシー使うくらいのお金はあるはず 
    なのに、不便だから嫌だ、だったら買い物の時にドライバーしろ、と言い出す 
    マジで縁切りたい





    610: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/22(月) 00:55:10.73 ID:G0PlXYhg0
    不規則勤務の28歳です 
    妊娠した妻がいろいろなイベントごとに休みとれと言われて困ってる 
    かなり不機嫌になってる 
    有給は年15日くらいは取れるけどいざという時のために残しておきたいから、
    実質月1~2くらいでしか取れない 

    検診やパパママ学級、帰省の日、他 
    みんなどうしてましたか?

    このページのトップヘ