拒否
嫁母「孫の名前を決めたい^^」嫁「俺くん、いいよね?^^」俺「それはちょっと」嫁母「じゃあ孫と会わせない!」嫁「離婚」やっぱり母子家庭育ちは離婚へのハードルが低いんかね。
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/12(木) 10:55:42.54 ID:bW0iSZU2a
8月に里帰り出産して一向に戻らない嫁
出産時には嫁の母親が子供の名前を自分で決めたがり、
嫁はそれに便乗するから俺からそれはさすがに違うと話をしたら、
自分に逆らった人間を家には入れないと、子供と俺を会わせない義母
出産時には嫁の母親が子供の名前を自分で決めたがり、
嫁はそれに便乗するから俺からそれはさすがに違うと話をしたら、
自分に逆らった人間を家には入れないと、子供と俺を会わせない義母
嫁もそんな実家にどっぷりで、
結局子供が産院退院してから、俺が会えたのは3回のみ
結局子供が産院退院してから、俺が会えたのは3回のみ
昨日、嫁だけ一度戻ってきて
「もう気持ちが離れた、勝手なのは承知だけど離婚して欲しい」
ついでに嫁母からは、嫁の里帰り時に渡した金をまるごと返され、
封筒に確かに受け取りましたと署名しろとのこと
なんだこれ?
嫁母はクズだが、やっぱり母子家庭育ちは離婚に対してのハードルも低いんかね
育休も半年とって準備してたのに何もかも無駄になったわ、
すべてがバカバカしい
「もう気持ちが離れた、勝手なのは承知だけど離婚して欲しい」
ついでに嫁母からは、嫁の里帰り時に渡した金をまるごと返され、
封筒に確かに受け取りましたと署名しろとのこと
なんだこれ?
嫁母はクズだが、やっぱり母子家庭育ちは離婚に対してのハードルも低いんかね
育休も半年とって準備してたのに何もかも無駄になったわ、
すべてがバカバカしい

中1娘が反抗期で、親の言うことを完全無視してる。娘が家にいる間は食事の時以外部屋にこもってて、入らせてもらえない。部屋は漫画が散乱。勉強してるかどうかが分からない・・・
-
- カテゴリ:
- 雑談
306: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 10:35:17.06 ID:694zMcJa
うちの中1娘、反抗期で、親の言うこと全く聞き入れず、
勉強してるかどうかわからない。
娘が家にいる時は、自室にいれてくれないし、
御飯の時以外は篭ってるし。
勉強してるかどうかわからない。
娘が家にいる時は、自室にいれてくれないし、
御飯の時以外は篭ってるし。
まったく、我が家のまんぞくさんだよ。
成績は真ん中。
塾には行ってて、塾の先生には
「授業に集中しているけど、宿題は雑。本人が自覚しないとね」
と言われてる。
親が言うと余計反発して勉強しないから、
このまま放置しかないのかなぁ、と思案中。
ちなみに、娘は制限かかったガラケーなので、
LINEなどはしてない。
部屋には漫画と本が散乱してる。
ちゃおコミック多し。
私はリボン派だったけど。
皆さんも勉強は子供に任せてますか?
成績は真ん中。
塾には行ってて、塾の先生には
「授業に集中しているけど、宿題は雑。本人が自覚しないとね」
と言われてる。
親が言うと余計反発して勉強しないから、
このまま放置しかないのかなぁ、と思案中。
ちなみに、娘は制限かかったガラケーなので、
LINEなどはしてない。
部屋には漫画と本が散乱してる。
ちゃおコミック多し。
私はリボン派だったけど。
皆さんも勉強は子供に任せてますか?

うちは貧乏。生活必需品も買えない、制服のブラウスもボロボロになっても着続ける。母「成人式には振袖を買ってあげる」私「いらない」しかし無断で買ってきたので私は成人式を拒否!
625: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:13:22 ID:79n
成人式の着物がニュースになっているせいか、自分の時を思い出した。
愚痴だし長いです。すいません。
私が育ったのは企業城下町の県庁所在地レベルの地方都市。
結構貧富の差があって、企業経営者の家族や医師、公務員がカーストの上
この人達はもともと地元の資産家だったりするから公務員でもそこそこ裕福
あとサラリーマンや一般商店の中流階級か、でなければ日雇いとかの貧乏な人もいたし、生活保護世帯もそこそこいたなー
私の進学した高校が地元のそこそこいい学校だから同級生にはお金持ちが多かった。高校の同級生の間では高校卒業祝いに子供に新車をプレゼントする家庭が過半数だったぐらい。
成人式にあたって、高校の同級生の医師の娘の誰それは何千万かけて用意したとかそういう話が普通に噂話として伝わってくるぐらい。一般庶民の自分は張り合う以前の問題。
私の場合、どちらかというと下流だから、成人式の着物なんかもともとほしいと思わなかった。それ以前に貧しくて生活必需品にもバイトしないと買えない状態だったので。
例えば学校に来ていくブラウスとかもボロボロになっても替えを買ってくれないとか、修学旅行があるから久しぶりに下着を買い替えたとか、そのレベルの貧乏。
この状態で私の母は振袖を買おうとしていたから断固として拒否した。高校の同級生が何百万とか何千万って話が巡っている中で安い着物着るなんて惨めだし、そもそも成人式に意味を感じなかったし。
私が全く振袖に興味を示さなかったけど、祖母が金を出したからってとうとう母は勝手に着物を買ってきた。着物屋って商売になれば本人不在でも売るもんなんだなと思った。
しかも恩を着せようとしたから、怒った私はどんな着物か見もしなかったし、成人式もバイトを入れていかなかった。
さらに私の母はすでに付き合いが無くなっていた小学校時代の同級生の親(美容院経営)を頼ろうとしていたらしい。遅くともお盆までには美容院の予約がいっぱいになると言われていた時代になんとはた迷惑なと思ってとにかく成人式は拒否。
愚痴だし長いです。すいません。
私が育ったのは企業城下町の県庁所在地レベルの地方都市。
結構貧富の差があって、企業経営者の家族や医師、公務員がカーストの上
この人達はもともと地元の資産家だったりするから公務員でもそこそこ裕福
あとサラリーマンや一般商店の中流階級か、でなければ日雇いとかの貧乏な人もいたし、生活保護世帯もそこそこいたなー
私の進学した高校が地元のそこそこいい学校だから同級生にはお金持ちが多かった。高校の同級生の間では高校卒業祝いに子供に新車をプレゼントする家庭が過半数だったぐらい。
成人式にあたって、高校の同級生の医師の娘の誰それは何千万かけて用意したとかそういう話が普通に噂話として伝わってくるぐらい。一般庶民の自分は張り合う以前の問題。
私の場合、どちらかというと下流だから、成人式の着物なんかもともとほしいと思わなかった。それ以前に貧しくて生活必需品にもバイトしないと買えない状態だったので。
例えば学校に来ていくブラウスとかもボロボロになっても替えを買ってくれないとか、修学旅行があるから久しぶりに下着を買い替えたとか、そのレベルの貧乏。
この状態で私の母は振袖を買おうとしていたから断固として拒否した。高校の同級生が何百万とか何千万って話が巡っている中で安い着物着るなんて惨めだし、そもそも成人式に意味を感じなかったし。
私が全く振袖に興味を示さなかったけど、祖母が金を出したからってとうとう母は勝手に着物を買ってきた。着物屋って商売になれば本人不在でも売るもんなんだなと思った。
しかも恩を着せようとしたから、怒った私はどんな着物か見もしなかったし、成人式もバイトを入れていかなかった。
さらに私の母はすでに付き合いが無くなっていた小学校時代の同級生の親(美容院経営)を頼ろうとしていたらしい。遅くともお盆までには美容院の予約がいっぱいになると言われていた時代になんとはた迷惑なと思ってとにかく成人式は拒否。

父が死んだことを新聞のお悔やみ欄で知った お悔やみ欄には名前と年齢しか載っておらず式の場所もわからない → 仕方なく実家に電話したら「お前とお前の夫は来るな」と言われ、更に…
嫁「あなたといると認知症の人と話してるみたい。疲れるし虚しい。あなたが年上なのに子供を相手にしてるみたい」そして口をきかなくなった。楽しく会話したいんだが・・・
義兄嫁が子供連れて遊びに来るときに「幼児用のおやつや飲み物は持ってきてね」って言ってるのに忘れてくる 毎度それでお腹すいたと泣かれていい加減ウンザリしたので…
-
- カテゴリ:
- イラッとした・ムカつく話
- 義実家