ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    幼児





    514: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/19(月) 08:13:08.26 ID:kQ9c7Qhe
    3歳男児がいる友達の家に遊びに行った時
    友達が違う友達を迎えに行くために家で男児と二人きりになった
    ものの5分くらい

    私は既婚だけど子供はまだいない
    子供は好きだったし一緒に遊んであげるのも得意だったので全然平気だと思っていた

    そのとき男児が食べ残しのパンとお菓子を食べたいと言ったので与えることに、その瞬間お菓子は器からバラまいて床にバサー!パンは壁に投げケチャップがベッチャベチャに 
    それを見て爆笑 

    びっくりしたけど怒ることも出来ず、とりあえず片付けていたらその上からブーッと唾をはいてきた 
    それを見てまた爆笑 

    どうにか片付けているところに友達たちが帰ってきた 

    友達は子供を怒ってこちらにも軽く謝っていたけどもう友達の子供には会いたくないし気を使って会わせてもらえないだろう 

    だけどせっかく仲良くなったのにもう会わせてもらえないと思うと寂しい気持ちもあってもやもやする 

    軽く謝って来た友達にも謝られたのにもやもやしている自分にももやもやする 
    子供と一緒に遊ぶの得意と思っていた自分のプライドも傷つけられたし 
    このもやもやをどうにかしたい





    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 20:49:48.393 ID:8wXp3dE20
    同居始めて3年目なんだがめちゃくちゃ反抗してきて困ってる
    同じ体験者いたらアドバイス欲しい





    729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/24(日) 20:50:51.70 ID:vli7yyb50
    5歳の娘が居ますが、二人目不妊です
    夫婦で不妊治療で通院してますが、どうも厳しそうです
    娘は兄弟が欲しそうです(最近は気を使ってか言わなくなりましたが
    妻は凄く欲しそうです

    その妻ですが、里親制度を利用したらどうかと言い出しました
    私は一人っ子は一人っ子なりのメリットもあるし
    このままで良いと思ったのですが…
    妻は、娘が判断のつく年齢になったら娘に判断させようとも言ってます

    私としては、里親や養子のリスクを考えます 

    どうしても娘が一番ですし、その養子の子に 
    いつか本当の親ではないと伝えるのも重たいですし… 
    ただ、妻も色々悩みながらなので、頭ごなしに否定できないでいます 

    今は、娘は判断つくまで保留と言う状態ですが、、 
    皆様なら私の立場ならどうされますか? 
    養子は私的にはありえなく、その判断を娘にさせるのも無いと思ってます





    337: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/15(木) 09:45:37 ID:edNODEBM
    過保護が嫌だ。自分の身支度ぐらい自分でしてくれ。
    終始親の顔色窺いながら親任せな息子(6才)に腹が立つ。


    朝からテレビ見てくつろぐからもっと腹が立つ。
    何度急かしてもテレビ命の癖に、出てく時間になってから
    「何でもっと早く言ってくれなかったの」と
    責任転嫁してくるから更に腹が立つ。

    それでいざ次の日に言ってみても人の話無視するから殊更腹が立つ。
    子供はみんなこんなものなのだろうと思いつつ、
    それでも私はそれが許せない。

    物忘れが激しいのも腹が立つ。今
    日は○時にどこどこ出掛けようねと言っても
    数秒後には記憶の中から消えている。
    全然話が通じないから毎日の対峙が辛い。

    褒めたり可愛がったりしたら途端につけあがって
    俺様になるから褒めたくても褒められない。
    子供は天使なんかじゃない。悪魔だ。





    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 22:32:57.606 ID:ZVdoD76q0
    ヒャーwwwwwwwwwww





    255: 名無しさん@おーぷん 19/06/13(木)12:18:33 ID:3ZH.vk.el
    メンタルずたずたなので、まとまりないけど書かせて。長いです。

    とりあえず3行でまとめとくと、
    子どもの夜泣きつらい
    引っ越しは今のところ非現実的
    前向きに乗り越えてく精神力が欲しい

    うちの状況
    夫29歳、年収420万、家事育児は超協力的。温厚。
    妻28歳、週6日5時間のパート、年収90万。メンタル弱い、カウンセリング受信歴在り。
    子ども1人、1歳半。
    鉄筋アパート2F角部屋在住。


    ここ最近、子どもの夜泣きがパワーアップしてきて(内容は後述)、気力体力奪われてヘトヘトです。

    特に気になるのは、上下隣の部屋への騒音です。
    ファミリー向け?のアパートで、20戸中15戸くらいが、新生児~未就学児のいるお宅。

    実際よそのお部屋の泣き声・足音・奇声等が聞こえることもありますが、窓を閉めればあまり聞こえないし、聞こえても、私は「おー、元気だな。うちもそのうちああなるのかなあ」くらいの認識です。





    723: 名無しの心子知らず 2020/02/26(水) 10:39:32.69 ID:oaWC/pSm
    娘がイヤイヤ期でなんでもだめーって言うんだけど、
    言えてなくてまめーってなるのがかわいいw 
    え?まめなの?とふざけて返すのも面白い 

    上の子もまめまめ言ってたから懐かしさもある





    534: 名無しの心子知らず 2020/02/16(日) 16:23:01.50 ID:lbEkVsAF
    幼児をマッシュルームにする親の趣味が理解出来ない。なぜか一定数居るよね 
    可愛いか?ほとちゃんにしか見えない





    910: 名無しの心子知らず 2015/05/20(水) 13:20:40.88 ID:wwOzLNfe.net
    質問、というか世間からはどう見えるのか教えてください。 

    幼稚園と乳児持ちなんですが、正直母親業向いてません。 
    子供は可愛いですし、お世話と躾とコミュニケーションは欠かしません。 
    夫も周りの人も特に母親として問題ないと判断してくれてます。 
    一緒にケーキ作りをしたり、遊びもしています。
    大好きだよとしっかり伝えています。 
    しかし、自分は子供より自分が大切な時が多々あります。 

    例えば、自分の好物を長女が欲しがっても
    これは辛いからと嘘をついてあげない。 
    年に1,2回自分のお小遣いで旦那に子供を預けて1人で旅行(3泊くらい)に行く。 
    週末に旦那が一緒にお出かけしてくれる時は
    子供は旦那に任せて、動きやすさより可愛さ重視の服装。
    ミルクをあげるのに家事を中断されるのが嫌で、
    哺乳瓶を固定して1人でのませることがある。(目は離しません)
    などです。

    私は母親失格ですか。これは虐待ですか。
    子供の成長にどんな害を及ぼしますか。





    184: 名無しさん@HOME 2018/06/12(火) 14:06:24.07 0
    毎日毎日仕事してクタクタになって子供迎えに行って買い物行けば2人ともいなくなり走って探す日々
    買い物行く前に教えても約束破る
    2歳と4歳に言っても分からんよな~

    私も旦那単身赴任で誰も頼れないから辛いし旦那帰ってきても、何が辛いの?苦痛なの?仕方ないじゃんと言われる

    少ししか子供と会わないしそりゃ分からんだろ!とこの前喧嘩したら、俺も寂しいけど頑張ってお前らの為に働いてるんだ!とキレられた

    それは分かるんだけどご飯ゆっくり食べたい… 
    中断されずに掃除も自分の事もやりきりたい 
    旦那単身赴任の奥様に共感したので愚痴ってみた

    このページのトップヘ