ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    実家





    827: 名無しさん@HOME 2014/07/27(日) 08:43:46.49 I
    ちょっとムカついたので吐き出し投下させて。
    昨日2人目の出産終えて休んでるときに、旦那と
    1人目の子を旦那が仕事行ってる間はどっちの実家に預けるか
    話していた。

    私は私の実家のほうが来慣れてるから、
    私の実家がよかったんだけど
    頑なに旦那は義実家に預けると言い出す。

    以前に預けた時に、
    義母にガーゼが無い、哺乳瓶が出づらい、大変だ
    と小言ばかり言われてすみませんと何回も謝った記憶があり、
    私はそれが嫌で預けたくない。

    旦那にそれを以前言うと
    言いたい奴には言わせておけばいいと言われスルー。

    今週は旦那の仕事が三交代の中の夕方勤務で終わるのは
    深夜1時過ぎだし、仕方ないとは思うけど、
    私が退院する日ぐらい配慮してほしかった。
    しまいには、「だって私は俺の実家に来たくないんだもんね」。

    だれが小言ばっかり言ってくる義母の家に
    好き好んで行く奴がいるの。
    しかも義両親には孫が何人もいるんだから、
    わざわざ私のところの子供だけそんなに頻繁に会いに行く
    必要あるのかなって思う。

    私の親は初孫でめちゃくちゃ喜んでくれてるけど、
    義両親の反応はいい用には見えないし、
    たいして喜んでもないのに
    遊びに来い遊びに来い言われるのが苦痛。





    713: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/01(木) 13:55:59.35 ID:oFKW0Zxp
    これも突然思いだしたので吐き出し
    大学生の夏休み、田舎で中学生向けの塾をやっている従兄の家に遊びに行った。
    受験用の模擬テストすら隣県に受けに行くぐらいの田舎だったので、バカな生徒
    ばかりだったのだが、一人だけ東京の一流私大に行くため高校生になっても
    従兄の塾で勉強していた子(以降Sくんと書きます)がいた。
    Sくんは理系で、従兄は文系だったので、遊びに行っている間は理系の俺が色々
    問題を教えていた。





    291: 名無しさん@HOME 2020/05/31(日) 11:42:27.90 0
    【相談用テンプレ】
    ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
    夫婦と子供一人です。私(夫)は親族と不仲で離縁していて
    天涯孤独(親族全員お互いまんべんなく不仲な一族です)
    妻は実家が車で一時間ほどと近く家族中も非常に良いです。
    妻は育休中です

    ・悩みの原因やその背景
    妻が実家に頼りすぎで、
    いくら近いとはいえ月に最低一回(髪を切りにいく)

    平均二回くらいは実家に行っており、二日三日帰ってきません
    ちょっとイヤなことがあったり、体調不良になると
    すぐ親を呼んで実家に帰ります

    実家では親に子供を預けて友達とランチにいったり、
    両親と外食など楽しんでいるようです

    その間、私は家で一人です。大体平日なので
    妻子いなくて羽根をのばせる!なんてこともありません

    私の両親には頼るどころか会わせることもできない負い目もあり
    黙認してきましたが

    今朝、義母の不注意で子供が階段から転落し全身打撲

    幸い脳に異常はなさそうということでしたが、
    まだ経過観察だそうです。ただでさえイヤなのに

    この事件で実家に預けたくないと思いました

    ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
    あまりできていません。
    実家に頼りすぎだと子供がいない時から話はしていますが
    自分から積極的におねだりしてるわけじゃないからいいだろう
    世話になるのも親孝行。子供もなついている
    という感じで、全く気にしていません

    ・どうなりたいのか、どうしたいのか
    行くな。とは言わないがもう少し控えてほしい。
    義両親含め、きちんと反省してほしい

    ・その他(あれば)
    義両親にこのことについて
    なんて言えばいいのかわからないです

    人の子供に怪我させやがってふざけんじゃねえ!
    という気持ちではありますが、
    ワザとではないし、
    そもそも妻が好んで帰っている事実があるので





    215: 名無しさん@HOME 2014/10/21(火) 14:49:07.87 0
    婆の実家から特産のマスカットが送られてきたの
    爺の好物だから朝のデザートとお弁当に少しずつつけてた

    だけど残り1/3くらいになって
    今朝、少ししんなりしちゃってる一粒だけ婆が食べたら
    爺が「俺が好きなの知っててなんで食べるの?」
    とか抜かしたから
    残ってたマスカットは婆がおやつに食べたわ

    謝ってたけど食べてやったわ
    余計なこと言わなければ全部爺にくれてやったのに
    あーイライラしたけどおいしかった





    694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/04(土) 22:37:29.75 ID:XnMFSP3K0
    女の人の多そうな場所では相談しても怒られそうなんでこちらで聞きますが、
    実家があまり裕福ではない正社員の女忄生との結婚は
    やめた方がいいでしょうか? 

    付き合うには好きな彼女ですが
    結婚や将来設計の話になると時々卑しさが見え隠れします 

    着飾ることや美容などが好きな人なので
    こちらが息苦しく感じることもあるし
    将来子供ができたら主婦になりたいと言ってるけど
    そういう自分にかけるお金と時間を削れるのかな?と思います 
    自分の実家はテレビに出るような金持ちではない庶民ですが、
    大手ハウスメーカーの注文住宅で庭付き戸建て、
    2人とも奨学金無しで兄は私立理系と俺は
    下宿で国公立6年制大学に行かせてもらいました

    彼女の実家は団地で、
    お父さんは彼女が子供の頃から病気で働けず彼女が大学生の頃に亡くなっていて、
    Fラン私立文系で、奨学金の残りはあと少しですが返済をしていたので
    あまり貯金がありません(奨学金返済だけでなく浪費もあったと思われる)
    それに、家族がみんな高卒だからか、Fランなのに
    「大卒でお姉ちゃんは賢くて凄い」
    みたいに見られて得意になってるようで鼻につきます





    814: 名無しさん@HOME 2020/03/15(日) 17:20:13.09 0
    誰か聞いて
    私の実家がランドセル送りつけてきて、
    夫が微妙に腹を立ててしまってる

    子供は来月から年長
    正月に実家で子供と実母が、
    ランドセル買わないとね~何色がいいの?
    と話をしていただけなのに、


    その「何色」だけで勝手に買ってしまって

    本人は大喜びしてるし、可もなく不可もなくの
    無難なデザインなので私もまあいいか、程度だけど、
    やっぱり夫からすると面白くないよね

    義両親には机お願いしよう、となだめてるけど、
    返品の方がいいのかな





    243: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)19:04:48 ID:W4z
    私の実家が長野県のある田舎町なんだけど、
    比較的雪の少ない地域で生活にもさほど不便のない立地だ。
    大手スーパーもあるし、総合病院もあるし、コンビニだってある。


    それでいて我が家からは北アルプスの山々が見える。
    その実家を2年前にひとりで暮らしていた母が亡くなって私が相続した。
    (父は20年前に亡くなっている)

    その実家に、
    夫が3年後に迫った定年後に引っ越したがって困ってる。

    回りには割と移住者もいる。全国各地から。
    小さい頃一緒に遊んだ幼馴染たちの家も、都会に進学や就職をして
    ご両親が亡くなった家は割合すぐに売れたと聞いている。

    移住者が多いだけに、立地の良さもあって住みやすいんだろうと思う。
    だったら私の実家も、
    移住希望者が望んでくれるなら売りたいと思ってた。

    田舎への移住は人間関係が難しいと言うが、
    生きてた頃に母から聞いたところによると、
    移住してきた人は普通のサラリーマン
    (ただし、社名を聞くと誰もが知ってるような大手ばかりらしいw)
    か創作活動をしてる人が多いらしくて、
    それも夫の心を揺さぶってるようでもある。

    おまけに夫は地方は違うがやはり雪国育ちなので、
    気候的に合わないということも多分ない。

    私も、いくら回りの様子が変わったとは言え育った土地だから
    暮らしていくことに不安があるわけではないんだけど
    嫌なんだよなぁ・・・。

    こっちには大好きな観劇を一緒にいってくれる仲良しが沢山いるけど
    田舎にはもう、昔の友達とか殆ど残っていない。
    もう実家で育ったより何倍もの長さをここで暮らしてきたわけだし。

    いくら買い物に不便はないって言ったって、
    今の生活みたいな色んな方面での選択肢の多さは
    どうやったって田舎にはないわけだし。
    今の方が暮らしやすい。私は。

    一応、売らずにいつでも遊びに行けるように残しておく
    ってのではどう?って折衷案を出してるんだけど、
    夫は田舎暮らししたいみたい。

    大好きな川釣りをして、庭で燻製にして、野菜なんかも育てて
    陶芸なんかもやってみたい~とか言ってて
    じゃあいっそのこと別居する?って言いそうなところを
    今のところ我慢してる状態。

    どうしよう・・・orz
    別居が頭をよぎったものの、やっぱり夫のこと好きだし
    一緒に生活していきたいし
    そう思うと、こちらでの生活を諦めるしかないのかなぁ。





    714: ラブラドール速報 2009/06/12(金) 18:42:34 0
    毎年、梅雨の時期になるとご近所さん達と話題に上るあの男をロミ夫と呼ぶのか、と
    ここのまとめを読んで知った。なんてピッタリ!な呼び名でしょう。
    当時の日記を探したらロミ夫の台詞が書いてあって一人でワロタw
    明日から、話題の男を『ロミ夫』としてひろめます、ありがとう。





    865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/08(日) 13:15:12.57
    子連れ同士再婚して5年。
    家族仲は良好、夫婦仲も良好なんだが、5年目にして妻が初めて実家帰った。

    理由は俺の母親。
    今まで我慢してきたけど、過干渉過ぎて辛いってさ。

    子育てについて、特に。
    俺の娘のことを口出ししてくるのは仕方ないと思ってるけど、小さい頃から育ててきたわけでもない嫁の娘のことまで細かく口出ししてくるのにうんざりだと。

    確かに母は甘やかし放題の優しすぎる系ばーちゃん。 
    それに比べて妻は厳しいがメリハリのある母ちゃん。 
    今まで文句も言わず、むしろ母にプレゼント渡したり病院の送迎したり、一緒に買い物行ったり、本当良くしてくれてたからそんな風に思ってたなんて知らなかった。 

    なんなんだろうなぁ、このなんとも言えない悲しいような気持ちは…。 
    妻は悪くないと思うし、母も悪くないと思うんだ。 
    あーもやもやする。





    442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/11(火) 13:41:26.08 ID:TxN7eLeI0
    すまん
    嫁がパエリアって言って何かパスタ細切れにしたやつ出してきた
    パエリアって米だろ?
    あと噛むと妙に変な味する椎茸とか、ぐにゃぐにゃするフルーツぽいの入ってる
    今まで飯マズって思ってなかったけど、意味分からなすぎる
    基本的に茹でる、煮るは失敗したこと無い
    今回は嫁の実家で習ってきたらしい
    嫁の実家がメシマズだったのかと頭抱えてる

    このページのトップヘ