ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    天然

    211名無しさん@HOME2007/04/30(月) 07:44:00

    もう10年以上前、結婚当初に無知のあまり言ってしまった一言。
    あまりスカッとしないかもですが。

    北の大地で生まれ育った私は飛行機で行く距離にしか親戚が居なかったので
    父母の両実家にも数えるほどしか行った事ない。
    当然、親戚づきあいとやらも経験した事がなかった。
    そんな自分が結婚して本州へ…しかも相手の実家とは車で2時間の距離。
    自分の実家とは数年に1回行けたら良いかなーって思ってたし
    車で行ける距離な旦那の実家にも、盆と正月に挨拶程度に行けば良いだろうと思ってた。


    3月に結婚して、2ヵ月後の夫婦初のGW前に義実家から電話。
    向こうは当然のように
    「GWはいつ帰ってくるの?親戚の○×おばさんも来るって言うから、あなた達も早めに来て欲しくて」
    えぇぇ!?何言ってんの???って本当に意味が分からなかったw
    盆暮れ正月に帰省はよく周りでも聞くけど、GWって帰省するの?行楽じゃないの?
    まだ新婚でトメからの電話で緊張したのと、意味が分からなくて混乱してたのとで
    「GWって盆や正月と違いますよね?法事でもあるんですか?
    法事があるなら○○さん(旦那)の仕事の都合も聞かないとだし予定空けます。」
    と焦ったあまりすごい早口で言ってしまった。

    しばらく電話向こうで黙ってたトメに
    「あぁ…そう。法事じゃないんだけど…そう、またかけるわ。」
    と、困惑した様子で電話を切られた。
    後で分かった事だけど、トメは法事以外でGWに帰省なんかしねーよ!って意味に取ったらしいw

    257:名無しさん@HOME投稿日:2013/06/29(土) 14:12:11.96
    義弟嫁ちゃんが天然で面白いけど空気読まない子でたまに困る

    現在は経済的事情から義両親と同居中で
    義弟が転職したてで給料少ないし、義弟嫁は二人目妊娠中なので
    車を処分したほうが生活楽になるんじゃないか、と話が出ていた…というのは聞いていた
    で、先日、義実家にいったとき旦那が
    「そういや、車どうするの?処分するにしても、出産後のほうが色々いいんじゃないの?」と言うと
    義弟嫁ちゃんが
    「いやー。売るのやめたんですよ。
    だって、実家帰るとき大変だし、週イチで実家帰って羽根伸ばさないと
    同居なんてやってられませんよ~(笑)」
    と笑顔で言ってその場が凍りついた
    (義弟嫁と義弟は毎週日曜に義弟嫁の実家に帰っている)

    義母が気に入ってかった飾り棚も、上の子(2才)の手が届くようになったので
    何とかしてほしい、と義母に伝える時にも
    「お義母さん、あの邪魔な飾り棚そろそろ捨てません?
    うちの子が触るようになって危ないし、たいしたものも入ってないから
    次の粗大ゴミの日にだしちゃいましょうよ」と笑顔で言ったらしい

    同居して半年だけど、義弟が一番ストレス抱えてて
    「俺、もうもたないかも…」とうちに愚痴りにくる
    天然義弟嫁ちゃんと義母の間で本当に大変そう・・

    653:名無しさん@HOME2012/02/07 12:56:32

    豚切り失礼

    私は長男嫁で義実家同居中
    そこに遊びに来た義弟夫婦がお土産を持って来てくれた
    何でも義弟嫁ちゃんが友達の結婚式で遠方に行ったらしく、それのお土産をわざわざ買ってきてくれた
    久しぶりに旅行的なことが出来て楽しかった、学生時代に戻ったみたいだったと義弟嫁ちゃん
    しかしそれが気に喰わないらしいトメ(ウトさん単身赴任中)
    しっかりお土産貰いながらもぶちぶち文句を言う

    「はぁー…いいわね、若い人は。私なんて結婚してから友達と旅行なんてしたことないわ…」

    同居してる私にとっては日常的な愚痴だが義弟嫁ちゃんは違う
    さぞうっとうしかろと思って何か言う度に私が言葉を返しておいた
    しかしトメは止まらず

    「そもそも嫁の立場で家を空けるなんて…信じられない」
    (むしろ遠慮してた義弟嫁ちゃんを快く送り出したのは義弟くん)
    「友達だって既婚者を誘ってどういうつもりなのかしら…いつまでも独身気分じゃ困るわ」
    (友達の結婚式ついでに観光してきただけ)

    全部がこの調子でぶちぶちと文句を流す(途中、義弟くんや私が止めるも止まない)
    すると突然義弟嫁ちゃんが泣き出した!
    「お義母さん!」って言う私と嫁ちゃんを慰める義弟くん
    トメは気まずそうにしながらも「フン!」とそっぽを向く

    「なによ大袈裟な…泣く位なら旅行なんて行かなければいいのよ」
    「大体前から思ってたけど結婚したっていう自覚が足りないの。仕事もいつまで続けるんだか」(医療系正社員の義弟嫁ちゃん)
    「さっさと子供産んで入りなさい。そしたら余計な遊びなんかする気なくなるわ」

    続く

    553 :ラブラドール速報 2015/11/03(火) 11:22:28 ID:3GM
    近所に住んでいる義姉(夫の姉/独身)の言葉のチョイスにイライラする。
    “天然”で済まされるレベルと思えない。
    例えば頂き物の名産品を、頂いた本人の前で
    「これ、意外とまずいんですよね」とか平気で言うし、
    流産したばかりの方に「知り合いの○○さんは流産が原因でもう子供産めないらしいよ」
    なんて言って泣かせてしまったり。
    私も「私ちゃんは足が短いからズボンはくとみっともないよ」とか
    「私ちゃんはお化粧上手だけど基本平目だもんね」とか
    気にしてることをズケズケ言われたこと数限りない。
    どうしてそういうこと言うの?って怒っても
    悪気はない。ただ思ったことを正直に言っただけ。
    傷ついたのならごめんなさい。って謝るけど直そうとはしない。
    というか、たぶん直せないんだと思う。

    それが原因だと思うが、義姉には友達がいない。
    これまでの人生で何度も人間関係に躓いたらしくて
    義姉自身が「人に気を遣うのが面倒だからひとりでいい」と言ってるが
    嫌なら付き合わない、で済ませられる人はいいが
    身内となるとそういうわけにもいかなくて辛い。
    夫は「ああいう人だから慣れるしかないよ」って言ってて
    気にしないようにしてきたけど、20年経った今でもダメな時はダメだ。
    心が元気をなくしている時に言われると立ち直れないぐらい凹む。

    ここ数ヶ月、大好きな田舎の父の容態が悪くてもしかしたら近々お別れになるかもしれない。
    一応覚悟しておくようにと言われている。
    そんな時に義姉が仕事を辞めたと言ってちょこちょこうちに来る。
    もう義父母もいないし、いつまでも実家気分で勝手に出入りしてほしくないと思うが
    そう思うのは私の我儘なんだろうか。
    そして一昨日「私ちゃんのお父さん、もうすぐタヒぬの?」って言われた。
    ビックリして言葉を返せず固まってたら「ねえねえどれぐらい遺産あるの?
    やっぱり妹さんと半分こ?」って。
    「二度とそういう事言わないで。っていうか私に話しかけないで。
    二度と、だからね。もしそんなこと又言ったら頃すかもしれないよ」って言ってしまった。
    自分でも物騒なこと言ったと思うけど、本音だった。
    義姉「ちょっと聞いただけなのに怖いこと言わないで」って涙目で帰って行ったけど
    泣きたいのはこっちだよ。

    昨日、夫と色々話し合った。
    私の希望は、この家(夫実家/結婚当初から同居だった)を義姉に譲って
    どこかに引っ越したいと言うこと。
    それぐらいしないと、あの人が近くにいる以上夫くんとのこれからの生活も
    考えにくくなってきている。
    それぐらい義姉の存在が私にとって苦しいと打ち明けた。
    ああいう人だから我慢するってレベルの人じゃない。
    前日の出来事ももちろん話した。
    夫は「考えておく」とは言ってくれたがどう結論出すだろうか。





    282: 名無しさん@HOME 2008/11/01(土) 21:52:46 0
    従弟嫁に叔母が地味な嫌がらせをしたのを見たことがある。
    横の息子には届くが嫁には届かない絶妙の場所に寿司桶の一番いいネタを配置。
    だが、従弟嫁は思い切り天然砲だった。





    890: 名無しの心子知らず 2012/03/17(土) 14:48:36.76 ID:SK01PvxC
    職場の天然ちゃん@27歳。
    姉御肌の年上が多いので
    県外から嫁いできた天然ちゃんに
    あれこれ世話を焼いていた。

    でも、みんなが「あれ?この子ってお礼は言うけど実際はケチ?」
    と心で思い始めたある日

    天然「私ぃ~○○(お菓子)が好きだけど安い店を知らなくて~」
    Aさん「近所で安い店があるからついでの時に買ってあげようか?」
    天然「じゃあ~3袋(@300円)お願いしますぅ~」
    で、後日Aさんが「はい」と手渡したら
    天然「ありがとうございますぅ~」ってそそくさと鞄に。
    一同「(お…お金は?)」

    数人が同じ事をされていて、帰りに「実は…」
    となったんだけど。





    428: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)09:41:09 ID:R8Y
    一ヶ月嫁と話し合って答えが出ないので、相談させてください。

    自分の親が、今年の正月に、卵アレルギーの1歳の子に
    伊達巻を食べさせた。
    自分で言うのもなんだけど、母親は悪気がない天然で、
    今回も嫁がトイレにたったところに、俺が仕事の電話
    かかってきて席を立った数分で、人追いで泣きだした
    子どもをあやすために、子どもの好きそうなものを
    おせちからやった。
    それを戻った嫁が見て、病院に駆け込んだ。
    昔からこういう「ついうっかり」が多いため、自分は
    またやったか、とがっかりするぐらいなんだけど、
    嫁は新春早々救急病院いきになったのが許せなくて、
    絶縁したいと言われている。

    自分としては、今回入院沙汰にもならなかったので、
    子どものアレルギーが落ち着く5歳ぐらいまで、冠婚葬祭以外で
    会わない、会っても俺も嫁も両方いない状況を作らないぐらいで留めたい。
    嫁の気持ちが落ち着くまでと、何度か時間をおいているが、
    嫁の気持ちは変わらない。
    「ついうっかりで杀殳されるかもしれない人にあわせたくない」。
    俺の両親は病院沙汰になった直後と、数日後、一週間後に
    子どもの様子伺いも兼ねて謝罪に来ている。
    嫁もそれは受け入れた。子供はもう元気だ。
    ちなみに嫁いびりなどは嫁に確認してもないというけど、
    母が天然でやらかしたことはけっこうある(結納で遅刻とか
    新婚旅行についてきたがるとか)
    母は指摘されると謝罪して納得するが、注意力や想像力が
    ないので何度もやらかす。

    これだけの情報であれだけど、第三者として、
    ・嫁の絶縁要求は飲むのが妥当だと思うか
    ・飲まない場合のライン引きはどこらへんが妥当と思うか
    教えて欲しい。

    あと最後になりましたが嫁側の気持ちに近いほうが
    いいだろうと思い、この板で聞くこともすみませんが
    許してください。お願いします。
    今夜あらためて嫁と話す予定です。





    600: 名無しの心子知らず 2013/11/29(金) 08:10:30.33 ID:vxLzeaqP
    結構、前の話。兄経営の会社は、託児所がある中小企業。
    それを聞きつけた、障害児M子ちゃん(♀5)を持つシンママLさんが託児依頼に来た。
    町内会の役員のOさんも一緒に。
    そして、Oさんが、他の子の面倒をみているついでで大丈夫だから、是非Lさんを助けてやってほしい、って言っている。

    で、兄、お局総務部長、Lさん、Oさんで話し合い。

    Lさんの言い分としては、
     ・平日、フルタイムでパートをしていて、その間、M子ちゃんを預かってほしい
     ・元旦那は失踪していて生活費も養育費も払ってくれない
     ・前に預かってもらっていた施設はトラブルを起こして退所した
     ・兄の会社は、地域のイベントのスポンサー活動に非常に前向き(社是の一つが地域貢献)
     ・祭りとか学園祭とか、スポンサーに、必ず名前がでている。
     ・託児所は朝から夜遅くまで開いている
     ・託児所専門の人を雇っている
     ・会社としては一銭の追加コストもかからず、地域貢献ができる。
     ・誰も何の損もせずに、得しかない!

    お局としては「ダメに決まってんじゃねえか!」と思っていたらしいのだが、兄の回答は意外にも、、、
    「非常にお困りのようですね、私のほうでもできる限りのお手伝いをさせて頂きます。」
    Lさん満面の笑みで、「よかった、ありがとうございます」





    726: 名無しの心子知らず 2007/06/28(木) 13:55:41 ID:Q8sH91Ob
    思い出し話なんだけど投下 

    以前子を通わせていた幼稚園に 
    セコケチな貧ママがいて「うちは生活が苦しくて〜」が口癖だった。 
    学年途中に転入してきた富ママ
    (すごく裕福だけど鼻にかけない天然お嬢様ママ)をターゲットにしようと 
    お茶に誘ったりランチに誘ったりしてはなんだかんだとたかっていた。 

    しかし富ママは迷惑がるそぶりもなく 
    餌付けしてるのか?ってくらい親切だったので周りはハラハラしてたんだけど 

    ある日、PTAの役員会の席で 
    「バザーの寄付なんですけど・・・全員が一律じゃなくてもいいと思うんです 
    経済的に苦しい方は免除して差し上げるとかの配慮を〜〜云々」 
    と言い出した。 

    みんながびっくりしてよく聞くと 
    貧ママは生活が苦しいらしい。バザーなどの負担で生活が苦しくなり 
    貧ママ子が園に通えなくなったらかわいそう。 
    着れなくなった洋服など、貧ママに差し上げたりしてはどうだろう。。。 

    などなど。 


    富ママは天然で「貧ママは貧乏でかわいそうなんだから優しくしてあげなくちゃ。 
    貧しきものに施しを与えるのは当然」と思っていたらしい。 

    貧ママは後日その話を聞いてすごく怒ってたらしいけど 
    たかってのは事実だし、それ以降富ママに近づかなくなったらしい。 
    富ママの行動がすべて計画だったら極悪だけど 

    本物の天然ママだっただけにスカッとした。 





    220: 名無しさん@HOME 2014/04/25(金) 06:48:55.58

    同居のために二部屋増築した。トメが 

    「こんな狭い部屋二つじゃ私同居なんて無理だわあw」 

    と言うので夫が 
    「うん!母さんには狭いだろうね!でも嫁ちゃんのお母さんは充分過ぎる 
    って喜んでくれたよ!嫁ちゃん仕事復帰するから家事も手伝ってくれるって! 
    助かるよね!母さんもたまに遊びに来てもいいよ!」 

    と返したら 

    「いつかは私と暮らしてくれると思ってたのに・・・」 
    って肩落として帰ってった。 

    「同居するなら新築してもらわないとね(チラッ)」
    「私は気が進まないけどどうしてもって言うなら・・・(チラチラッ)」
    等の「察してチャン作戦」が通じない夫はトメが帰った後

    「母さん同居嫌がってたよねえ。真逆のこと言うなんて
    もしかしてボケの前兆かなあ・・・」

    って病院と施設のHP見てた。

    ちなみにトメはダイエットする前の森公美子にそっくりで私の母は
    ツイギーみたいな体系。

    健康オタクでトメを見かける度に糖の取りすぎがどんなに怖いかや、

    カップラーメンの塩分等について延々と語っていてトメは母が苦手みたい。

    このページのトップヘ