ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    口出し





    893:名無しさん@HOME2012/02/26(日) 20:51:09.26
    コトメ33歳がやっと結婚して出て行く。
    婚活2年目で勤務医と結婚(相手はバツ1)
    バツ1とは言え勤務医とか出来過ぎじゃない?離婚理由を調べた方がいいと進言した後

    余計な事いっちゃった。

    コトメさんはパラサイトだった訳だし、顔だってよく行って10人並
    しかもコトメさんは30overで、医者ならもっと条件いい人探せる筈と…。
    夫はコトメに嫉妬してるのか?と激怒するわ、俺が医者じゃなくて悪かったなとか僻むわで
    本当に余計な事言っちゃった。

    考えてみれば、コトメなんて他人、幸せになろうが不幸になろうが関係ないよね。
    ニコニコとコトメの末を高見の見物しとこう。





    595:名無しさん@HOME2013/03/09(土) 23:32:29.79 0
    同居していたトメが亡くなり、ようやく家の片づけを始めた。
    8年ほど前から認知症が始まったので
    なるべく家の中を替えないようにしていたので、
    トメが貯めたがらくたや不用品がたくさんあった。
    それらを処分しようと仕分けをしてたところにコトメが乱入して来て
    「これはお母さんが好きだったから」
    「これは○○さんの結婚式の引き出物だから」
    「これはいいものだから」といちいち口を出してきて邪魔をする。
    取っておいても使わないものだからというと
    「あなたはこの家の人間じゃないからわからないのよ」だとさ。
    面倒だから段ボールにまとめて
    「これ、全部コトメさんに差し上げます。トメさんだと思って大事にしてくださいね。」
    と車の真ん前に3箱置いてやった。
    うちに置くところなんてないわよ!と喚いていたけど知らん。

    269: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 10:57:28.60 0
    義兄夫婦とは同じ市内に住んでるけど、
    旦那と子供のころから仲がよくないので 
    お互いの結婚式に出席しただけ。
    家の子の出産祝い等のやりとりも無い。 
    念のため欲しいわけでない。そのぐらい疎遠と言うこと。 
    ただ義実家に帰省すると、義母が義兄夫婦の事を話題に出すので 
    義兄夫婦に子供が居なくて、義兄嫁が専業主婦だということは知ってます。 
    私は産休に入ったところで上の子(五歳)を連れて里帰り出産をする予定。 
    上の子は保育園児なので休ませて、実家で実母に見てもらうつもりです。 
    そのあたりの事情は義母に説明しました。 

    見慣れない電話番号から着信があって出たら義兄嫁。ざっとまとめると 
    「上の子がいるのに遠い実家に里帰り出産するのは非常識。 
    義兄嫁宅に里帰り(ここ意味わからない。)して、出産すればいい。 
    そうすれば私旦那も子供にいつも会えるし、私達も早く子供に慣れる。」

    意味不明なことが多くて 
    「産婦人科もすでに実家で予約してある、
    こちらの産婦人科は一杯で産むところは今更ない。 
    義兄さんのお宅に里帰りの意味がわからないし、
    そんなご迷惑は掛けられない。」 
    と反論したのですが、聞く耳持たないようで 
    「じゃ来週土曜に迎えに行くから。」と電話を切られた。 
    旦那に相談して、義兄に連絡しようとしたら旦那は義兄の連絡先知らなかった。 
    旦那が義実家に連絡して義兄嫁が言ったことを知らせて、義兄に連絡しろと 
    言ったけどなかなか連絡がない。それなのに義兄嫁からの電話は留守電に 
    増えていく。ものすごく怖くて実父に迎えに来てもらって予定より早く 
    里帰りをしました。義兄夫婦は実家の住所を知らないので、凸は無いと思う。 

    やっと事情が分かったのが先日。義実家で義兄夫婦に子供が居ないので 
    将来私達夫婦の子供のどちらかを、養子に貰らえば相続財産の分散を 
    防げるので考えて置いてと義母が義兄夫婦に言ったのが原因。 
    義母としては私達夫婦の子が成人してから養子にしたらと言う 
    提案だったらしいが、義兄嫁は赤ん坊からもらえると思ったらしい。 
    義実家は財産があるので相続対策をしているそうだよ。 
    旦那が義兄に会って成人後の養子は、もし当人が承諾すれば 
    とも思うが赤ん坊の内にとかありえないからとくぎをさしたそう。

    437:名無しさん@HOME投稿日:2014/10/29(水) 23:05:20.88

    義実家は酒屋を経営している。
    義兄(長男)に酒屋を継がせる予定だったらしいが、都会の大学に行き、都会の商社に就職し、
    そこで知り合った嫁にすっかり染まった義兄は、こんなダサイ店継ぐのは嫌だと言い切り、
    次男である私の夫が酒屋を継ぐことになった。田舎によくあるような酒と生活用品がほそぼそと
    売ってる店なので客も少なく、私は店の手伝いの他、パートにも出ていた。
    それでも、常連さんもいてくれて何とか赤字だけは出さないように頑張ってた。
    ところが義兄がリストラにあい、義実家に帰ってくることになった。派手な嫁さん連れて帰ってきて、
    酒屋は自分と嫁で経営する、店の外観ももっと今風に改装したほうがいい、とか勝手に盛り上がってて
    義両親は店は次男が継ぐ、義兄は他で仕事を探せ、仕事が見つかって安定するまで義実家に居てもいいが、
    と念を押していたけど、義兄嫁が妊娠して初孫フィーバーになった義両親が今になってやっぱり長男が
    継ぐのが筋だよな、と、もし産まれてくるのが男の子だったら尚更だ、などと言ってる。
    義兄嫁は洋風居酒屋にしたいとか寝言。借金しなきゃ無理なのにわかんないのかな。
    最悪、義兄夫婦のせいで首吊ることになったり破産しなきゃならなくなりそう。義両親も頭冷やしてほしい。





    45: おさかなくわえた名無しさん 2009/07/07(火) 00:44:50 ID:pEi2uce2
    冷め話です
    一言で言うと美味しんぼの山岡みたいな人だった

    彼氏が初めて自分ちに遊びに来て初めて料理作ってあげた時
    「作ってるの見たいから」と彼はずっと横に椅子持ってきて見てた

    野菜切ってお湯沸かして……のあたりまでは和やかにしてたのに
    粉末の「だしの素」を私が手に取った瞬間
    「なにそれ? 鰹節とか昆布で出汁とらないの!?」
    といかにもドン引きしました、みたいな口調で言われた
    「日常食だしいつもだしの素使ってるんだけど、ダメかな?」と言うと
    「いや、ダメっていうか……まあいいけど」
    と急に興味を失ったようにテレビに向かう彼

    急に冷淡になられて泣きそうになってしまい
    「じゃあ今からスーパー行って……」と言うと
    「買って来なきゃ無いんだ? それでいいよ今日は」とだめ押し
    結局その後はそのまま料理して食べたが「美味しい」とかは当然無しだった

    食べ終わってから話合うと、「女の手抜き料理は軽蔑する」と言われた
    無洗米でご飯炊いてるのも、チューブ入りのしょうがやわさびを使うのも手抜きだそうで
    クックドゥもだめ、カップスープもだめ、冷凍食品・レトルト・インスタントは論外
    出来合いの調味料はカレールウしか許せないと滔々と語られ、その後
    「結婚したいなって気持ちがちょっと失せた」
    と上から目線で言われたのでさらにカチンと来て、その日は喧嘩別れ

    ちなみに彼本人は料理したこと一度も無いし、ファミレスとかは平気で入ってる
    自分は手間暇かけて料理してるとか、舌が繊細とかではないはず
    一晩泣いて考えたけど、どう考えても彼の人間忄生と価値観が合わないので別れてもらった
    向こうも冷めてたみたいだからお互い様だけどね





    440: 名無しさん@HOME 2018/02/18(日) 11:11:06.97 0
    初節句なんだけど…
    一生に一度だから料理から何から手作りしてやりたかったのに義母が外注にこだわってる
    夫側親戚が集まってくれるからちゃんとしたものを出したいと
    嫁ちゃんの料理がどうのって意味じゃないんだけどごめんね、とは言われたけど問題はそこじゃないのは分からないだろうな
    好きにやらせて欲しいだけなのに





    98: 名無しの心子知らず 2020/01/05(日) 13:52:56.35 ID:vHtJ2xpp
    実兄と義姉が3歳の子にずっとYouTubeばかり見せてる
    育児に口出すつもりはないけどと前置きして
    ちょっと話題にしたら、

    渡さないと癇癪起こすし騒ぐし3歳だから
    言っても分からないから分かるようになったら言うって


    3歳はまだこれくらいは理解できないのかな
    私には2ヶ月の子がいるけど
    将来お正月だけでも会わせたくないくらい姪甥が苦手になった





    201: 名無しさん@HOME 2022/12/08(木) 20:00:29.70 0
    兄が結婚して三年経つんだけど、最近兄嫁が私についてあれこれ口出してくる
    ようは独り身の小姑が老後兄の子に寄りかかってこないか心配、って事みたいだけど
    丁度タイミング悪く仕事辞めたいと兄に愚痴ってしまって、「このご時世に辞めるなんて」「もうちょっと将来のこと考えて」とかLINEでも留守電でもガーッと言ってくる
    兄にも言ってないけど私不労所得がサラリーマンの年収並にある。訳あって私自身も老後が不安で若い頃血反吐吐きながら手に入れた。というわけで今の仕事は辞めても大丈夫
    ただ兄嫁にそれを言うと今度はタカってきそうだな…って感じがして言えずにいる
    けど言わないと鬼電くるし、拒否でもしたらもっと暴走しそうでどうしたらいいものか





    176: 名無しさん@おーぷん 22/12/07(水) 15:27:29 ID:j1.dy.L1
    嫁が俺の腕時計を捨てろとうるさく言う
    父の形見で高価なものではないが、見た目もまだ綺麗だから休みに付けてる分には大丈夫かと思いきや、それも嫌だと
    もともと嫁はインテリアやお洒落にこだわっていて、好みの物に囲まれたい欲求が強めなのも分かっていた
    でも自分含め人はそういうもんだと思って、俺の物はきちんと片付けていればいいかなとか軽く考えてた
    ここまで口出しされるもんなのか
    腕時計は付き合ってる時期に父の形見であることは説明していた
    インテリアや日用品、俺の服装も嫁の好きなようにしてもらったし、家事も分担できている
    今まで生活になんら不満はなかったはずが、腕時計に文句を言われて冷めてきた
    夫婦であれば、相手の大切な物にまで一方的に口出しできると思っているのだろうか
    まだ子どももいないし、離婚も頭にチラつきはじめてるわ





    476: 名無しの心子知らず 04/02/19 00:34 ID:fx9QaMDc
    うちの妻のお義母さんに少し困っています。
    結婚後、妻はすぐに妊娠し今は10週目の終わりですが
    かなりつわりがひどい様子です。
    義母は結婚前から色々と口を出す方でしたが
    最近、仕事中にでも私の携帯にまで電話で
    あれこれ口出す程になりました。

    妻も私もお互い30なのでこれ以上は謹んで欲しいのですが
    妻は今,考える気力も無い為、妻の心配と義母の指図の
    板挟み状態です。

    未熟ながらもお互いを支え合うのが結婚生活だ
    と思うのですが、今も娘に過保護な母親を見ると
    これからの生活が本当に不安になって来ます。

    このページのトップヘ