反抗期
私が言ってもないことを、言ったと言い張り嘘つき呼ばわり 自分こそ言ったこと一つもやらず嘘つきじゃないの?と指摘してもひたすら嘘つき野郎!と連呼す中1男子 もう疲れた…
中学生息子の反抗期が旦那に向かうんだけど、どうしたらいいのか。昨日も「自分の食器くらい下げろ」って言われて旦那ブチギレ。旦那が何もできないのは私が甘やかした結果なの・・・
中3娘と大喧嘩。娘「お母さんなんかいらない。夫婦喧嘩しない親が良かった」旦那と喧嘩したのは「娘が高校落ちたら働かせる」って言ったからなんだけどね。私もあんたいらないわ。
778: 名無しさん@HOME 2021/06/16(水) 10:24:58.22 0
中3娘と大喧嘩したら、「お母さんなんかいらない。
○ちゃんとこのような綺麗で優しくて
お父さんとケンカもしないお母さんが良かった」と言われた。
なんかね、すーっと気持ちが冷めたよ。
自分で綺麗とは言わないけど清潔にしてるし、
優しくばかりしてられないのは娘が少し人の気持ちを慮るのが苦手で
言ってはいけない言葉を使うから、それを叱るため。
(人に作ってもらう食事を食べる前どころか作る前から「なんかまずそう」と言う、
目上の人が仕事などで大変な時に「かわいそーね」と笑う、
怒られると「はいはい、私が悪い。これでいいでしょ?」と嘲るなど)
何よりも塾や習い事で月に10万以上かかるから、そのお金を稼ぐために
自分のモノはギリギリまで節約してなりふり構わず働いてきたのに。
今朝は普通に学校へ送り出したけど思い出すともうダメだ。
習い事(月6万)も塾(月4万5千)も止めさせる。
さっき両方とも退会手続きしたし、今月末の支払が終わればもう知らない。
元々旦那は塾なんか行かなくても高校受験はできるし、
失敗したら働けばいいって人だから(だからケンカになってた)、
私がひとりでその分稼いで頑張ってたんだけどね。
その○ちゃんのお母さんがいいならそっちの子になりなさい。
私こそもうあの子はいらない。疲れたわ。
○ちゃんとこのような綺麗で優しくて
お父さんとケンカもしないお母さんが良かった」と言われた。
なんかね、すーっと気持ちが冷めたよ。
自分で綺麗とは言わないけど清潔にしてるし、
優しくばかりしてられないのは娘が少し人の気持ちを慮るのが苦手で
言ってはいけない言葉を使うから、それを叱るため。
(人に作ってもらう食事を食べる前どころか作る前から「なんかまずそう」と言う、
目上の人が仕事などで大変な時に「かわいそーね」と笑う、
怒られると「はいはい、私が悪い。これでいいでしょ?」と嘲るなど)
何よりも塾や習い事で月に10万以上かかるから、そのお金を稼ぐために
自分のモノはギリギリまで節約してなりふり構わず働いてきたのに。
今朝は普通に学校へ送り出したけど思い出すともうダメだ。
習い事(月6万)も塾(月4万5千)も止めさせる。
さっき両方とも退会手続きしたし、今月末の支払が終わればもう知らない。
元々旦那は塾なんか行かなくても高校受験はできるし、
失敗したら働けばいいって人だから(だからケンカになってた)、
私がひとりでその分稼いで頑張ってたんだけどね。
その○ちゃんのお母さんがいいならそっちの子になりなさい。
私こそもうあの子はいらない。疲れたわ。
コトメ「息子くんは嫌なことしたから晩御飯なし」号泣息子「ごめんなさいぃ」私「はい謝った!仲直り♪」コトメ「何がごめんなさいなの?」幼い子をそこまで締め上げなくても・・・
151: 名無しの心子知らず 2015/05/26(火) 15:33:40.14 ID:DZL/3NKs
同居の義妹の育児について相談です
【家族構成】
舅・・・正社員
姑・・・正社員
義妹・・・20代独身・在宅ワーク・家事全般担当(私の結婚前から)
旦那・・・30代・正社員
私・・・30代・フルタイムパート
息子・・・5歳・幼稚園
保育園は定員の問題で入れず、午後からは在宅の義妹が見てくれています。
最近息子はちょっとした反抗期で大人でもカチンとくるような言動をしたりします。
もちろんその都度かなり厳しく怒っているのですが(場合によっては叩いたりもします)
やはり舅姑義妹は私や旦那ほど毅然と怒れず、ますます息子は「じいちゃんばあちゃん
義妹ちゃんなら怒らない」認定で好き放題のようです。
先日義妹が「私末っ子だし子供もいないから上手くないけど、ちゃんと怒っていい?」と聞いてきました。
こちらとしては当然許諾。むしろ怒ってくれ!と。
(義妹が結果的に一番息子と過ごす時間が長いため面倒見てくれてるだけでもありがたいのです)
そして昨日。いつも通り義妹が晩御飯を作って出してくれました。
すると息子の分のご飯がありません。息子がきょとんとしていると
「義妹ちゃん(息子の前だけの一人称)はご飯を作らないといけない決まりだから作ってるんじゃないよ。
じじやばばやパパやママ(私達夫婦のことです)が好きでお仕事頑張ってほしいな
美味しいもの食べてほしいなって思ってるから作ってるんだよ。
でも息子くんは義妹ちゃんの言うこと全然きかなくておりこうさんしないし
ダメだよって言ってるのにずっとやってる。
嫌なことする人にご飯作ってあげたくないから息子くんの分はないよ」とバッサリ
息子号泣「いやだー食べるー!」と
私が義妹に「いくらなんでも…」と言ったら「だって今日やめてっていうのに叩いてきて
怒ったらこんな顔したんだよ(バカにしたように目を白目?っぽくした顔の真似)
おもちゃのお片付けもママに言われるまで全然しなかったよね。
義妹ちゃんの前だとおりこうさんできないの?」
【家族構成】
舅・・・正社員
姑・・・正社員
義妹・・・20代独身・在宅ワーク・家事全般担当(私の結婚前から)
旦那・・・30代・正社員
私・・・30代・フルタイムパート
息子・・・5歳・幼稚園
保育園は定員の問題で入れず、午後からは在宅の義妹が見てくれています。
最近息子はちょっとした反抗期で大人でもカチンとくるような言動をしたりします。
もちろんその都度かなり厳しく怒っているのですが(場合によっては叩いたりもします)
やはり舅姑義妹は私や旦那ほど毅然と怒れず、ますます息子は「じいちゃんばあちゃん
義妹ちゃんなら怒らない」認定で好き放題のようです。
先日義妹が「私末っ子だし子供もいないから上手くないけど、ちゃんと怒っていい?」と聞いてきました。
こちらとしては当然許諾。むしろ怒ってくれ!と。
(義妹が結果的に一番息子と過ごす時間が長いため面倒見てくれてるだけでもありがたいのです)
そして昨日。いつも通り義妹が晩御飯を作って出してくれました。
すると息子の分のご飯がありません。息子がきょとんとしていると
「義妹ちゃん(息子の前だけの一人称)はご飯を作らないといけない決まりだから作ってるんじゃないよ。
じじやばばやパパやママ(私達夫婦のことです)が好きでお仕事頑張ってほしいな
美味しいもの食べてほしいなって思ってるから作ってるんだよ。
でも息子くんは義妹ちゃんの言うこと全然きかなくておりこうさんしないし
ダメだよって言ってるのにずっとやってる。
嫌なことする人にご飯作ってあげたくないから息子くんの分はないよ」とバッサリ
息子号泣「いやだー食べるー!」と
私が義妹に「いくらなんでも…」と言ったら「だって今日やめてっていうのに叩いてきて
怒ったらこんな顔したんだよ(バカにしたように目を白目?っぽくした顔の真似)
おもちゃのお片付けもママに言われるまで全然しなかったよね。
義妹ちゃんの前だとおりこうさんできないの?」
反抗期の弟「貧乏なのに6人も子供作るとか頭弱過ぎ」父が弟をぶっ飛ばした。母・姉「何!?」事情を説明すると母がもう一度ぶっ飛ばし・・・このあとの説明が修羅場すぎた。
347: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 18:20:57.70 0
文章変だったらごめんなさい。
祖父母と両親と叔母(父の妹)と私と双子の弟の7人暮らしで、
お正月に外で暮らしていた姉と兄4人が帰ってきたときの話です。
うちは長女、次女、長男、次男と私たちの6人きょうだいだったんですけど、
弟がちょっと反抗期で
「こんな貧乏なのに6人も子供作るなんて計画忄生ないよな。頭弱過ぎ」と言ってしまい、
父がキレて弟をぶっ飛ばしました。
その音で台所にいた母と姉たちが飛んできて、
事情をきかれたので説明すると母がもう一度ぶっ飛ばし、
長女がお盆で弟をぼっこぼこに叩いてました。
私は弟の発言があまりに酷かったので「ざまぁwww」と思って見てましたが、
次女と叔母はボロボロ泣いてるし、兄たちは複雑な顔をしてました。
そのあと説明されましたが、両親ともに同じなのは私と弟だけで、
あとは全員異母か異父、次男に至っては叔母(同居の叔母の更に下の妹)の子でした。
両親がバツイチ同士で再婚して、母の連れ子だった長女と暮らしているときに私たちを妊娠、
妊娠中に父と前の奥さんの子だった次女と長男を引き取り
(詳しくは教えてくれませんでしたが虐待から逃げてきたそうです)、
私たちが産まれて1年たたないときに次男の両親祖父母が事故で亡くなってしまい、
未婚の同居叔母が引き取る話になったけどすったもんだで両親が引き取ったそうです。
姉と兄が「ごめんね」と弟に言ってましたが、弟もごめんなさいと号泣してました。
ちなみにうちはたぶんお金持ちじゃないけど、貧乏でもないです。
私は姉2人の誕生日が10ヶ月離れてないので何となく気付いてました。
ここまで複雑だとは思ってませんでしたけど。
弟はまったく気付いてなかったので「頭弱過ぎ」と言っておきました。
まだ10代だけど人生最大の修羅場でした。
祖父母と両親と叔母(父の妹)と私と双子の弟の7人暮らしで、
お正月に外で暮らしていた姉と兄4人が帰ってきたときの話です。
うちは長女、次女、長男、次男と私たちの6人きょうだいだったんですけど、
弟がちょっと反抗期で
「こんな貧乏なのに6人も子供作るなんて計画忄生ないよな。頭弱過ぎ」と言ってしまい、
父がキレて弟をぶっ飛ばしました。
その音で台所にいた母と姉たちが飛んできて、
事情をきかれたので説明すると母がもう一度ぶっ飛ばし、
長女がお盆で弟をぼっこぼこに叩いてました。
私は弟の発言があまりに酷かったので「ざまぁwww」と思って見てましたが、
次女と叔母はボロボロ泣いてるし、兄たちは複雑な顔をしてました。
そのあと説明されましたが、両親ともに同じなのは私と弟だけで、
あとは全員異母か異父、次男に至っては叔母(同居の叔母の更に下の妹)の子でした。
両親がバツイチ同士で再婚して、母の連れ子だった長女と暮らしているときに私たちを妊娠、
妊娠中に父と前の奥さんの子だった次女と長男を引き取り
(詳しくは教えてくれませんでしたが虐待から逃げてきたそうです)、
私たちが産まれて1年たたないときに次男の両親祖父母が事故で亡くなってしまい、
未婚の同居叔母が引き取る話になったけどすったもんだで両親が引き取ったそうです。
姉と兄が「ごめんね」と弟に言ってましたが、弟もごめんなさいと号泣してました。
ちなみにうちはたぶんお金持ちじゃないけど、貧乏でもないです。
私は姉2人の誕生日が10ヶ月離れてないので何となく気付いてました。
ここまで複雑だとは思ってませんでしたけど。
弟はまったく気付いてなかったので「頭弱過ぎ」と言っておきました。
まだ10代だけど人生最大の修羅場でした。
中1娘が反抗期で、親の言うことを完全無視してる。娘が家にいる間は食事の時以外部屋にこもってて、入らせてもらえない。部屋は漫画が散乱。勉強してるかどうかが分からない・・・
-
- カテゴリ:
- 雑談
306: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 10:35:17.06 ID:694zMcJa
うちの中1娘、反抗期で、親の言うこと全く聞き入れず、
勉強してるかどうかわからない。
娘が家にいる時は、自室にいれてくれないし、
御飯の時以外は篭ってるし。
勉強してるかどうかわからない。
娘が家にいる時は、自室にいれてくれないし、
御飯の時以外は篭ってるし。
まったく、我が家のまんぞくさんだよ。
成績は真ん中。
塾には行ってて、塾の先生には
「授業に集中しているけど、宿題は雑。本人が自覚しないとね」
と言われてる。
親が言うと余計反発して勉強しないから、
このまま放置しかないのかなぁ、と思案中。
ちなみに、娘は制限かかったガラケーなので、
LINEなどはしてない。
部屋には漫画と本が散乱してる。
ちゃおコミック多し。
私はリボン派だったけど。
皆さんも勉強は子供に任せてますか?
成績は真ん中。
塾には行ってて、塾の先生には
「授業に集中しているけど、宿題は雑。本人が自覚しないとね」
と言われてる。
親が言うと余計反発して勉強しないから、
このまま放置しかないのかなぁ、と思案中。
ちなみに、娘は制限かかったガラケーなので、
LINEなどはしてない。
部屋には漫画と本が散乱してる。
ちゃおコミック多し。
私はリボン派だったけど。
皆さんも勉強は子供に任せてますか?
居候の甥(中学生)が反抗期。旦那が食事する席で勝手に食事して、かなり食べこぼしてたのに拭かない。私「拭け!」甥(無視)私「適当に拭くようならお前の制服で拭く!」すると
-
- カテゴリ:
- 迷惑な人
- イラッとした・ムカつく話
【つらい】中2で反抗期になった娘が22歳になった今も口を聞いてくれない 嫁とは仲がいいので仲を取り持つように言うけど「私にはどうしようもない」と言われる…
遅く来た反抗期真っ盛りの高2娘が珍しく相談をしてきた。「浴衣を着たい」と。→一緒にお店を回るが身長145cmの娘に合うものが見つからず、最後に行ったお店で・・・
958: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/08(土)11:29:21 ID:62l [1/3回]
遅く来た?反抗期真っ盛りの高2の娘が珍しく浴衣着たいと相談してきた。
ただ、娘は145くらいの背の高さ。
言葉少なながら一緒にいろいろ回るけど
やっぱり見つからない。
子供浴衣こっそり買うしかないかな…でも柄がね…と思いつつ、最後のお店に。
そこのお姉さんが感じよかった!
身長?そのくらいあれば大丈夫!ってニコニコしてて実際着せてくれたらバッチリ。
娘も大人用の浴衣が問題なく着れたことに嬉しそう。
(洋服は欲しいのがあってもぶかぶかだったりで買えないことも多々あった)
お姉さん、話し上手で諭し上手
娘と何を話したかは聞いてないけど、帰りに娘から
なんかイライラしててごめんって言われたよ!
仕方ないよ、反抗期だもん。そういうもんよって笑って
ひさびさに一緒に夕飯作って、家族で笑って食べたよ~
あのお店に行ってよかったー
お姉さん、ありがとうー
ただ、娘は145くらいの背の高さ。
言葉少なながら一緒にいろいろ回るけど
やっぱり見つからない。
子供浴衣こっそり買うしかないかな…でも柄がね…と思いつつ、最後のお店に。
そこのお姉さんが感じよかった!
身長?そのくらいあれば大丈夫!ってニコニコしてて実際着せてくれたらバッチリ。
娘も大人用の浴衣が問題なく着れたことに嬉しそう。
(洋服は欲しいのがあってもぶかぶかだったりで買えないことも多々あった)
お姉さん、話し上手で諭し上手
娘と何を話したかは聞いてないけど、帰りに娘から
なんかイライラしててごめんって言われたよ!
仕方ないよ、反抗期だもん。そういうもんよって笑って
ひさびさに一緒に夕飯作って、家族で笑って食べたよ~
あのお店に行ってよかったー
お姉さん、ありがとうー