出産
出産時に義母と義兄に陣痛室に入ってこられた 義母は『頑張って』と言うどころか「みっともない」「情けない」を繰り返し、いかに自分が素晴らしい出産をしたか延々と自慢し…
-
- カテゴリ:
- トメ・コトメ
- イラッとした・ムカつく話
597: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/11/26(水) 10:15:02.15 ID:oKpF+8Nf
何年も前になるけれど、出産時に義母と義兄に陣痛室に入ってこられた。
義母は『頑張って』と言うどころか、「みっともない」「情けない」を繰り返し
いかに自分が素晴らしい出産をしたか延々と自慢。
助産師にギャーギャー何か文句を言っていた。
義兄はソファーに寝っころんで、ずっとテレビをザッピング。
私は我慢しすぎてしまい、生まれた子は仮タヒ状態。私自身も子宮が裂けてしまい
出血多量で意識が朦朧としていた。
その姿を見た義母がまた「情けない」と言われた。
その後、大部屋に入院したので見舞いは夫でも入室禁止なのに
義母&義兄のセットで毎日毎日部屋まで来る。
最後には家族総出で部屋でギャーギャー騒いでいた。
この事を夫に伝えても何が悪いのかを分かっていないのが一番腹が立つ。
義母は『頑張って』と言うどころか、「みっともない」「情けない」を繰り返し
いかに自分が素晴らしい出産をしたか延々と自慢。
助産師にギャーギャー何か文句を言っていた。
義兄はソファーに寝っころんで、ずっとテレビをザッピング。
私は我慢しすぎてしまい、生まれた子は仮タヒ状態。私自身も子宮が裂けてしまい
出血多量で意識が朦朧としていた。
その姿を見た義母がまた「情けない」と言われた。
その後、大部屋に入院したので見舞いは夫でも入室禁止なのに
義母&義兄のセットで毎日毎日部屋まで来る。
最後には家族総出で部屋でギャーギャー騒いでいた。
この事を夫に伝えても何が悪いのかを分かっていないのが一番腹が立つ。

2人目の出産で産後半年は実家にいようと思ってるんだけど、それだけ長くいるならいっそ私と子供だけ住民票を移してしまおうかと悩んでる。予防接種や検診なんかもあるし・・・
515: 名無しの心子知らず 2018/10/30(火) 23:53:44.76 ID:oSf0inxo
二人目の出産で産後半年は実家にお世話になろうかな
と考えているのですが、それだけ長く帰るなら
予防接種や検診などもあるし
いっそ私と子供だけ住民票を移してしまおうか悩んでいます
調べたところ特に問題なくできますみたいに書いてたのですが、
里帰りで住民票を移動させた方いますか?
私は働いていないので旦那の扶養です
産後の諸々の手続きなども実家の県でできる方が
何かと便利かなとおもうのですが、別世帯となってしまうことで
何かデメリットがあったりするのでしょうか?
今住んでるところと実家は移動に半日かかるので
検診や予防接種のたびに帰ってくるのは現実的ではないです
と考えているのですが、それだけ長く帰るなら
予防接種や検診などもあるし
いっそ私と子供だけ住民票を移してしまおうか悩んでいます
調べたところ特に問題なくできますみたいに書いてたのですが、
里帰りで住民票を移動させた方いますか?
私は働いていないので旦那の扶養です
産後の諸々の手続きなども実家の県でできる方が
何かと便利かなとおもうのですが、別世帯となってしまうことで
何かデメリットがあったりするのでしょうか?
今住んでるところと実家は移動に半日かかるので
検診や予防接種のたびに帰ってくるのは現実的ではないです

3年前から近所の奥さんとフリンしてる。専業主婦だから昼間はヤリ放題な上に生おk。→奥さんが出産したんだが、子供の顔が俺そっくりだった。旦那にバレる前に引っ越そうっと・・・
出産祝いへのお礼をメールでしていたら友人Aが激怒。私「電話で謝りたいけどすぐには無理で。ごめんなさい」A「は?子なしのお前には私の忙しさは分からないだろってか?」
12: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/06/16(水) 10:46:00 ID:WJ44a+ST
すみません。私も相談させて下さい。
生後11ヶ月の息子がいます。
息子が産まれた時、友人達にはメールで報告しました。
落ち着いたら電話しようと思ってましたが、産後すぐから鬱になり 他人と話すことができなくなってしまいました。
出産は緊急帝王切開、私は35歳という高齢出産のため赤と自分のことでいっぱいいっぱい。
新生児の時期が終われば楽になる…と思って頑張ってたのですが昼寝もしないし夜の寝つきも悪い子だったため低月齢の時期は本当にしんどく鬱状態は改善されないまま、月日は流れました。
そのため出産祝いをくれた人にもお礼はメール、とにかく他人と付き合いはメールのみになってしまいました。(その時はメール以上の付き合いをしたくなかったので)
それでも少しずつ息子も寝てくれるようになり、私もほんの少しだけ余裕が出てくるように。最近では子育てサロンに行くようになり、だんだん人と話せるようになってきました。
そんな時、古くからの友人Aから全く連絡がないことが気になり始めました。元々、月に一度メールするかどうかの関係ですし、こちらがメールしても返信がないこともありました。でも今回は気づけば息子が生まれてから一度も連絡がなかったんです。
「何かあった?」とメールすると、すぐにAから怒りの返信がありました。
Aは出産報告と出産祝いのお礼がメールだったことが許せなかったらしいのです。
すぐに電話で謝るべきだと思いましたがそのメールを受け取った時はどうしてもできない状態だったためとりあえずすぐにメールを送りました。
「出産報告などメールで済ませた失礼を許してほしい、電話で謝りたいけどすぐに電話できない状態なのでとりあえずメールでごめんなさい」という内容のメールです。
またすぐにAから返信が来ましたが、メールの文体は全て敬語、私のことを名前で呼ばず、名字で呼んでいました。
内容も「あなたは驚くほど失礼な人ですね。私に子供がいないからって、出産報告などを電話して来なかったことを子供のせいにして。子育ての大変さがわからないでしょって言いたいのですか?」という感じでした。
生後11ヶ月の息子がいます。
息子が産まれた時、友人達にはメールで報告しました。
落ち着いたら電話しようと思ってましたが、産後すぐから鬱になり 他人と話すことができなくなってしまいました。
出産は緊急帝王切開、私は35歳という高齢出産のため赤と自分のことでいっぱいいっぱい。
新生児の時期が終われば楽になる…と思って頑張ってたのですが昼寝もしないし夜の寝つきも悪い子だったため低月齢の時期は本当にしんどく鬱状態は改善されないまま、月日は流れました。
そのため出産祝いをくれた人にもお礼はメール、とにかく他人と付き合いはメールのみになってしまいました。(その時はメール以上の付き合いをしたくなかったので)
それでも少しずつ息子も寝てくれるようになり、私もほんの少しだけ余裕が出てくるように。最近では子育てサロンに行くようになり、だんだん人と話せるようになってきました。
そんな時、古くからの友人Aから全く連絡がないことが気になり始めました。元々、月に一度メールするかどうかの関係ですし、こちらがメールしても返信がないこともありました。でも今回は気づけば息子が生まれてから一度も連絡がなかったんです。
「何かあった?」とメールすると、すぐにAから怒りの返信がありました。
Aは出産報告と出産祝いのお礼がメールだったことが許せなかったらしいのです。
すぐに電話で謝るべきだと思いましたがそのメールを受け取った時はどうしてもできない状態だったためとりあえずすぐにメールを送りました。
「出産報告などメールで済ませた失礼を許してほしい、電話で謝りたいけどすぐに電話できない状態なのでとりあえずメールでごめんなさい」という内容のメールです。
またすぐにAから返信が来ましたが、メールの文体は全て敬語、私のことを名前で呼ばず、名字で呼んでいました。
内容も「あなたは驚くほど失礼な人ですね。私に子供がいないからって、出産報告などを電話して来なかったことを子供のせいにして。子育ての大変さがわからないでしょって言いたいのですか?」という感じでした。

産後、インフルとノロが怖いから来客は義実家も実家も断ってた。子供が3ヶ月になり・・・私「お宮参りを」トメ「私は行かないから」自分で選んだ結果とはいえ、しんどい。
105: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)14:05:33 ID:VhY
書き捨ての愚痴。
12月に子供を出産。
インフルエンザとノロが怖いから来客は全部断ってた。
義実家も実家も含めて。
なので、血縁関係で子供に会ったのは私の妹のみ。
(乳腺炎になって子供の世話を頼んだ)
遅くなるけど3月にお宮参りとお食い初めを
一緒にすることにしたんだけど
義母に参加を断られたわ。
そりゃ、初孫に初めて会うのが三ヶ月になってからだから
興味なくなるよね。
でも義母は2.3年に1回、腸炎で救急車呼ぶし
義兄は体調が悪くなる前兆を訴えられない人だし。
そんな人達に新生児と合わせられなかったんだ。
夫もこの考えを支持してくれて、
義実家の連絡は自分でしてくれてるけど、
確実に義母に悪感情持たれたよなぁ。
自分で選んだ結果だけど、やっぱりしんどいなぁ。
12月に子供を出産。
インフルエンザとノロが怖いから来客は全部断ってた。
義実家も実家も含めて。
なので、血縁関係で子供に会ったのは私の妹のみ。
(乳腺炎になって子供の世話を頼んだ)
遅くなるけど3月にお宮参りとお食い初めを
一緒にすることにしたんだけど
義母に参加を断られたわ。
そりゃ、初孫に初めて会うのが三ヶ月になってからだから
興味なくなるよね。
でも義母は2.3年に1回、腸炎で救急車呼ぶし
義兄は体調が悪くなる前兆を訴えられない人だし。
そんな人達に新生児と合わせられなかったんだ。
夫もこの考えを支持してくれて、
義実家の連絡は自分でしてくれてるけど、
確実に義母に悪感情持たれたよなぁ。
自分で選んだ結果だけど、やっぱりしんどいなぁ。

俺「昔、野良猫がうちの屋根裏で出産して子猫放置して消えたから参ったよ。保健所に連れて行ってさ・・・」知人「見損なった。さよなら」俺「え」LINEブロックされたんだが・・・
232: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 13:45:23.71 ID:/9mifxHI
ふと思い出したから投稿
10年前くらいの事だけど従兄弟の家に遊びに行ってた時、
野良猫が屋根裏部屋で出産して
そのまま子猫放置してどっか消えたようでずーっと鳴き声がしてた。
流石にヤバいと思ったらしい爺ちゃんは
子猫6匹を段ボールに入れて保健所に連れて行った。
子供心に「飼えば良いのに」とか思っていたけど
俺の実家には既に犬がいたし従兄弟の家にも犬がいて
猫を飼う余裕がなかった。
という話をたまたま知り合いに話したら
知り合い全員に「子猫を捨てるなんてありえない!」
「お前の事見損なったわ」「何で里親捜ししなかったの!」
「犬と猫一緒に飼えば良いのに」
とか好き勝手言われた挙げ句、LINEまでブロックされた。
生き物を飼う事はそんな衝動的にやって良いことではないし
飼育費はもとより先住犬のが大事だ、と説明しても全く聞きやしない。
そしてなにより腹立たしいのが知り合い全員が
犬猫飼育未経験のくせに生き物を飼う大切さを俺に講釈してきた事。
10年前くらいの事だけど従兄弟の家に遊びに行ってた時、
野良猫が屋根裏部屋で出産して
そのまま子猫放置してどっか消えたようでずーっと鳴き声がしてた。
流石にヤバいと思ったらしい爺ちゃんは
子猫6匹を段ボールに入れて保健所に連れて行った。
子供心に「飼えば良いのに」とか思っていたけど
俺の実家には既に犬がいたし従兄弟の家にも犬がいて
猫を飼う余裕がなかった。
という話をたまたま知り合いに話したら
知り合い全員に「子猫を捨てるなんてありえない!」
「お前の事見損なったわ」「何で里親捜ししなかったの!」
「犬と猫一緒に飼えば良いのに」
とか好き勝手言われた挙げ句、LINEまでブロックされた。
生き物を飼う事はそんな衝動的にやって良いことではないし
飼育費はもとより先住犬のが大事だ、と説明しても全く聞きやしない。
そしてなにより腹立たしいのが知り合い全員が
犬猫飼育未経験のくせに生き物を飼う大切さを俺に講釈してきた事。

【非常識】嫁が出産したんでお見舞いに行くと言ったら16時以降に来てくださいって時間指定されてびっくり 来て欲しくないから夕方を指定されたんだと思って行くのやめたわ…
-
- カテゴリ:
- イラッとした・ムカつく話
- 非常識
ニートの旦那に浮氣されて38歳で離婚した義姉。私(ざまあw)→10も年下の男とデキ婚!私(でもでも、高齢だしリスクとか・・・ざ、ざまあ・・・)→まともな子供が生まれ・・・
-
- カテゴリ:
- トメ・コトメ
- イラッとした・ムカつく話
47: 名無しさん@HOME 2020/11/05(木) 09:45:26.86 0
義姉がむかつく。
38歳で離婚。理由は旦那の浮気らしい。
それまでも旦那は無職だし、ヒモを養うダメンズでザマあと内心思ってた。
実家に戻ると思いきや、地元には職がないから帰らないと契約社員続行。
底辺生活だと思ってた。
なのに、40歳で10も年下旦那とまさかのデキ婚。まともな子供を産んでた。
38歳で離婚。理由は旦那の浮気らしい。
それまでも旦那は無職だし、ヒモを養うダメンズでザマあと内心思ってた。
実家に戻ると思いきや、地元には職がないから帰らないと契約社員続行。
底辺生活だと思ってた。
なのに、40歳で10も年下旦那とまさかのデキ婚。まともな子供を産んでた。
年下旦那に捨てられると思ってたら、
意外にもうまくいってるらしく、43で第二子出産だって。
不妊治療もしてなく、子供は1人と決めてたのに、避妊失敗だって。
こちらは結婚10年目なのに子供はできないし、不妊治療してるのに。
意外にもうまくいってるらしく、43で第二子出産だって。
不妊治療もしてなく、子供は1人と決めてたのに、避妊失敗だって。
こちらは結婚10年目なのに子供はできないし、不妊治療してるのに。
無責任にデキ婚や避妊失敗するような女にあっさり子供ができるなんて不公平すぎる。
しかも子育てを保育園に投げて、仕事してる方が楽とか言ってる。
子育てもまともにできず、専業もできない底辺なら、その子供ちょうだいよ。
冗談まじりに子供をくださいと言ったら、
しっかり愛情込めて育てて立派に社会に送り出してくれるなら、
育てるのは実の親でなくてもいいと思うよ。私と夫に何かあったらよろしくね、だって。
バカにされた気がした。
しかも子育てを保育園に投げて、仕事してる方が楽とか言ってる。
子育てもまともにできず、専業もできない底辺なら、その子供ちょうだいよ。
冗談まじりに子供をくださいと言ったら、
しっかり愛情込めて育てて立派に社会に送り出してくれるなら、
育てるのは実の親でなくてもいいと思うよ。私と夫に何かあったらよろしくね、だって。
バカにされた気がした。

仕事に復帰。旦那「育休中の家計負担を返済するように」私「・・・え?」旦那「嫁子が減収して俺個人の貯金ができなかった。補填しろ」そんなこと言われるなら妊娠しなかったよ・・・
160: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)09:09:53 ID:D9.vo.L1
仕事に復帰した途端、夫に産休育休中の
家計負担を返済するように言われて困っています
返済もなにも遊び暮らしていたわけでもないのに
借金扱いされて寝耳に水です
夫曰く私が減収した分多く生活費で取られて
夫個人の貯金ができなかったので、
今からでも補填してもらいたいそうです
そんなことを言ったら私こそ妊娠したことで収入が減ったのだから、
その分を夫に補填してもらうのは当たり前と思ってはいけないのでしょうか
子供は私の一存では作れないからです
産んで育てるのが母親の役目なら、
妻子を養うために働くのは父親の役目だと思います
産んで育てて働けない間の生活費も
後から折半しなければならないのなら、私は妊娠しませんでした
今でも子供を預けるためにお金を出しているのに、
生活費を払いつつ夫に返済したら私の手元にはいくらも残りません
子供の送迎の兼ね合いで時短で働いているからです
経済DVとやらではないかと思うのですがいかがでしょうか?
家計負担を返済するように言われて困っています
返済もなにも遊び暮らしていたわけでもないのに
借金扱いされて寝耳に水です
夫曰く私が減収した分多く生活費で取られて
夫個人の貯金ができなかったので、
今からでも補填してもらいたいそうです
そんなことを言ったら私こそ妊娠したことで収入が減ったのだから、
その分を夫に補填してもらうのは当たり前と思ってはいけないのでしょうか
子供は私の一存では作れないからです
産んで育てるのが母親の役目なら、
妻子を養うために働くのは父親の役目だと思います
産んで育てて働けない間の生活費も
後から折半しなければならないのなら、私は妊娠しませんでした
今でも子供を預けるためにお金を出しているのに、
生活費を払いつつ夫に返済したら私の手元にはいくらも残りません
子供の送迎の兼ね合いで時短で働いているからです
経済DVとやらではないかと思うのですがいかがでしょうか?
