共働き
子持ち・共働き・収入ほぼ同じっての、マジでキツいよ。休日は地獄。まだ仕事してたほうがマシ。職場のパートさんに「あれもこれも俺がやってる」と言うとびっくりされるわ。
弟嫁がパートを始めて以来、やたら化粧が濃くなって子供に当たり散らすようになったからモヤモヤしてる。仕事内容「社長の小間使い」っていうのも・・・。何だかなぁ・・・。
旦那「収入が少ないお前が家事9割やれ」私の収入が減ったのは子供のために産休育休を取ったり、行事や病気で会社を休んできたからなのに・・・。この旦那、いらないかも。
498: 可愛い奥様 2019/06/03(月) 16:58:08.50 ID:n3drVmGd0
結婚7年目、子供1人、職場結婚で夫婦ともに正社員、共稼ぎです。
結婚当時は収入は同等で、家事も半々(実際は私のほうが7割くらい)でやっていたのですが 最近は夫との収入差が10万位に拡大し、家事育児負担は1:9くらいで、私一人が忙しい状態です。
仕事が終わって帰宅してから寝るまで、ゆっくり座る時間はほとんどありません。
結婚当時は収入は同等で、家事も半々(実際は私のほうが7割くらい)でやっていたのですが 最近は夫との収入差が10万位に拡大し、家事育児負担は1:9くらいで、私一人が忙しい状態です。
仕事が終わって帰宅してから寝るまで、ゆっくり座る時間はほとんどありません。
夫と収入差はあっても、私のほうが仕事が楽なわけではなく、 収入差ができたのも、二人の子供のために、私が産休育休を取ったり、健診や子供の行事や病気などで会社を休むことが多く、
私が動かないと、子供のことは何も決まらない、進まない状態だからです。
しかし、夫は収入差があるのだから、その分、私が家事育休を多く負担するのは当然という態度で、夫の担当と決まっていること以外は手伝ってくれません。
最近、夫といる意味がわからなくなってきて、私が一馬力で働きながら、夫から養育費と、自治体から母子家庭手当てをもらい、母子家庭支援でヘルパーさんを派遣をしてもらって生活していくほうが良いのではないか?と思うようになってきました。
どう思われますか?
私が動かないと、子供のことは何も決まらない、進まない状態だからです。
しかし、夫は収入差があるのだから、その分、私が家事育休を多く負担するのは当然という態度で、夫の担当と決まっていること以外は手伝ってくれません。
最近、夫といる意味がわからなくなってきて、私が一馬力で働きながら、夫から養育費と、自治体から母子家庭手当てをもらい、母子家庭支援でヘルパーさんを派遣をしてもらって生活していくほうが良いのではないか?と思うようになってきました。
どう思われますか?

毎日仕事でクタクタ、おまけに4歳2歳の世話でもうぐったり。旦那は単身赴任。旦那「何が辛いの?苦痛なの?仕方ないじゃん。俺も寂しいけどお前らのために働いてるんだ!」
184: 名無しさん@HOME 2018/06/12(火) 14:06:24.07 0
毎日毎日仕事してクタクタになって子供迎えに行って買い物行けば2人ともいなくなり走って探す日々
買い物行く前に教えても約束破る
2歳と4歳に言っても分からんよな~
私も旦那単身赴任で誰も頼れないから辛いし旦那帰ってきても、何が辛いの?苦痛なの?仕方ないじゃんと言われる
少ししか子供と会わないしそりゃ分からんだろ!とこの前喧嘩したら、俺も寂しいけど頑張ってお前らの為に働いてるんだ!とキレられた
それは分かるんだけどご飯ゆっくり食べたい…
中断されずに掃除も自分の事もやりきりたい
旦那単身赴任の奥様に共感したので愚痴ってみた
買い物行く前に教えても約束破る
2歳と4歳に言っても分からんよな~
私も旦那単身赴任で誰も頼れないから辛いし旦那帰ってきても、何が辛いの?苦痛なの?仕方ないじゃんと言われる
少ししか子供と会わないしそりゃ分からんだろ!とこの前喧嘩したら、俺も寂しいけど頑張ってお前らの為に働いてるんだ!とキレられた
それは分かるんだけどご飯ゆっくり食べたい…
中断されずに掃除も自分の事もやりきりたい
旦那単身赴任の奥様に共感したので愚痴ってみた

病気の1歳息子を育てる共働き夫婦なんだけど、旦那は激務だから保育園からの急な呼び出しや入院に対応するのは私。私「仕事辞めたい」旦那「もったいないからダメ」限界なのに・・・
プロポーズまでいったけど破談になってしまった。お互いの職場の間に住みたい彼氏と、妊娠したら私の実家に住みたい私とで収拾がつかなくて。彼氏「実家依存だ」そうなのかな。
私は正社員で、賞与のたびに1~3万を自由に使ってる。私「欲しいアクセサリーがあるから今回は2万使いたい」旦那大爆発!!コートやバッグはいいのに、なんでダメなんだろう・・・
722: 名無しさん@おーぷん 19/12/23(月)12:47:29 ID:3On
昨日旦那にめっちゃ怒られた…
私は高給取りではないけど正社員。
賞与のたびに1~3万ほどを私の「自由に使えるお金」としてもらって貯めるんだけど、
前から欲しかったアクセサリーが欲しくて、
そこから2万円使いたいって言ったら大爆発。
私は高給取りではないけど正社員。
賞与のたびに1~3万ほどを私の「自由に使えるお金」としてもらって貯めるんだけど、
前から欲しかったアクセサリーが欲しくて、
そこから2万円使いたいって言ったら大爆発。
普段はお小遣いではなくて、必要なものは自由に買って良いし、
服飾品系とかでも必要なものは申請して買う許可をもらってる。
ちなみ旦那はほとんど服とか買わないし、
飲み会も年2回くらいだからお小遣いの額は決めないです。
服飾品系とかでも必要なものは申請して買う許可をもらってる。
ちなみ旦那はほとんど服とか買わないし、
飲み会も年2回くらいだからお小遣いの額は決めないです。
何か買う時は一言言うけど、そんな高いものは買わない。
(でも旦那の車はそこそこ高いものだし、
仕事で使うものとは言えカメラも結構良いやつだ)
コートとか、バッグは買っても良いのに、何でアクセサリーはダメなんだろう。
全然自由に使えるお金じゃないじゃん。
結婚してから自分で買ってないのに。
とっても悲しい。
(でも旦那の車はそこそこ高いものだし、
仕事で使うものとは言えカメラも結構良いやつだ)
コートとか、バッグは買っても良いのに、何でアクセサリーはダメなんだろう。
全然自由に使えるお金じゃないじゃん。
結婚してから自分で買ってないのに。
とっても悲しい。

嫁が家事をする時にテラ◯ハウスをかけるのが引っかかる。まさかイケメンが見たいとか恋愛のドキドキ感が欲しいとか言わないよな。フリンの火種になりそう。見ないでほしい。
450: 名無しさん@おーぷん 19/12/20(金)13:13:40 ID:Xv.h3.L4
嫁は士業で働いてて頭のいい女忄生
合理的じゃない事はしない、数字に強いで尊敬できる相手なんだけど、
ただひとつ、家事するときにテラ◯ハウスをかけるのがひっかかる
こっちからすると何が面白いのかわからないし割と不快
合理的じゃない事はしない、数字に強いで尊敬できる相手なんだけど、
ただひとつ、家事するときにテラ◯ハウスをかけるのがひっかかる
こっちからすると何が面白いのかわからないし割と不快
芸能人があーだこーだ言ってんのも白々しいし
頭のいい嫁が何であんな番組にハマってるんだろうという理由が知りたい
頭のいい嫁が何であんな番組にハマってるんだろうという理由が知りたい
理屈がわかれば少しは理解が示せるかなと思って
しかし何度嫁に聞いても「テンションが上がる」「自己肯定感が高まる」
「きちんとした生活しようって気持ちになって仕事も家のこともやる気が出る」
とかそういう返事しか返ってこない
あの番組の何が嫁の(女忄生の?)テンションと
やる気を上げるのか教えてほしいです
まさかイケメン見ることや恋愛のドキドキ感がほしいとかじゃないよな?
そんな不倫の火種みたいな理由なら本当に見て欲しくない
しかし何度嫁に聞いても「テンションが上がる」「自己肯定感が高まる」
「きちんとした生活しようって気持ちになって仕事も家のこともやる気が出る」
とかそういう返事しか返ってこない
あの番組の何が嫁の(女忄生の?)テンションと
やる気を上げるのか教えてほしいです
まさかイケメン見ることや恋愛のドキドキ感がほしいとかじゃないよな?
そんな不倫の火種みたいな理由なら本当に見て欲しくない

8年前から避妊をやめて妊活・不妊治療してるけど何百万使っても実らず、俺も嫁も30代半ば。俺はもう諦めて共働きに戻って老後資金を蓄えたいんだが嫁がうんと言ってくれない・・・
155: 名無しさん@HOME 2019/12/16(月) 09:38:28.58 0
◆現在の状況
女忄生側原因の不妊治療してます
妻は不妊治療のため5年ほど前から専業主婦です
◆最終的にどうしたいか
できれば離婚はしたくないが
妥協案含む自分の考えが通らなければ離婚も考えてる
女忄生側原因の不妊治療してます
妻は不妊治療のため5年ほど前から専業主婦です
◆最終的にどうしたいか
できれば離婚はしたくないが
妥協案含む自分の考えが通らなければ離婚も考えてる
俺の希望はもう治療をやめて嫁にパート始めてもらって
2人で暮らして老後資金を蓄えること
妥協案としては
・趣味を控えて家事などで家計も節約してくれるなら
今後も専業主婦でも構わない
・不妊治療を続けるなら
子供が生まれてしばらくしたら嫁はフルタイムで働く
・37まであと3年やってそれで無理ならスッパリ諦めて
その後はフルタイムで働く
です
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34歳・会社員・額面600万手取りだと多分450~500万くらい
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
34歳・専業主婦
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸で8万円
2人で暮らして老後資金を蓄えること
妥協案としては
・趣味を控えて家事などで家計も節約してくれるなら
今後も専業主婦でも構わない
・不妊治療を続けるなら
子供が生まれてしばらくしたら嫁はフルタイムで働く
・37まであと3年やってそれで無理ならスッパリ諦めて
その後はフルタイムで働く
です
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34歳・会社員・額面600万手取りだと多分450~500万くらい
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
34歳・専業主婦
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸で8万円
