※最終報告なし
799: 名無しさん@HOME 2020/08/27(木) 21:56:39.86 0
夫が不倫をしており(水面下継続中)、
問い詰めたら離婚をしたいと言っています。
今離婚に応じたら夫の思う壺なので、
私は離婚は絶対にしないと主張していますが、
最終的には離婚するつもりです。
問い詰めたら離婚をしたいと言っています。
今離婚に応じたら夫の思う壺なので、
私は離婚は絶対にしないと主張していますが、
最終的には離婚するつもりです。
その前段階として、別居をし
毎月婚姻費を支払ってもらうよう話し合いをする予定です。
婚姻費ってどう切り出して、交渉すればいいのでしょうか?
去年の確定申告の控えを見つけ、それから計算すると
算定表では15万くらいですが、夫は借金もあるので
まず15で納得はしないと思います
はじめは高めに15~18と交渉開始し、13くらいで妥協する?
いくら出せるか夫にきく?
どういう流れで話し合えばいいのか全く見当がつきません…
◆現在の状況
夫が同じ相手と不倫を継続中。
2回バレて問いつめてますが別れません。
私は表向きは「離婚しないから別居もしない」と
言い続けてきましたが、離婚に向けて準備ができたので
まず別居を切り出します。
今の家は私の地元なので夫が実家に帰る形です。
義実家は義母の一人暮らしで、義母には全て話してあり、
別居も了承してくれています
現在光熱費、食費はクレジットカード払いで、
夫の口座から落ちています。
これを私の口座から落ちるよう変更し、
夫からは現金でもらいたい
◆最終的にどうしたいか
生活費(婚姻費)として毎月13~15万振り込ませる誓約書を書かせたい。
別居はOKすると思いますが
生活費についてはどう反応してくるかわかりません
◆相談者:30代半ば・月1万程度のパート
◆夫:30代後半の年齢・会社員・手取30~35くらい?
◆家賃・住宅ローンなし
◆貯金:私のへそくり200
◆借金額:不明。夫がリボ払いとキャッシングをしている様子。
不倫相手との交際費もありかなりキリキリっぽい
◆結婚3年
◆子:2歳児ひとり
◆親と別居。私の実家はかなり近い
◆離婚歴:なし
◆離婚危機の原因:夫が元カノと飲み会で再会した
のがきっかけらしく不倫開始。相手は30代前半毒。
不倫相手には慰謝料など請求中、訴訟予定。
夫とはしばらく離婚しないのが報復になると考えています
