不妊
鬼彼の奥さんは不妊症。ここ数年は不妊治療はお休みしてたけど、奥さんに「再開したい」って言われて近々人工授精するって・・・。別れたほうがいいって分かってるけど悩んでる。
837: 名無しさんといつまでも一緒 2015/06/28(日) 15:29:42.10 0
■相談です■
(ちょっと長文かも)
私(独身)30代、彼(既婚、子なし)30代
不倫歴:半年くらい
彼と奥さんは結婚して5年くらい。
彼の奥さんは不妊症で、何回か妊娠したけど流産した経験あり。
ここ2、3年不妊治療とか特にしてなかったけど、奥さんに不妊治療再開したいって言われて近く人工授精するって言われました。
(ちょっと長文かも)
私(独身)30代、彼(既婚、子なし)30代
不倫歴:半年くらい
彼と奥さんは結婚して5年くらい。
彼の奥さんは不妊症で、何回か妊娠したけど流産した経験あり。
ここ2、3年不妊治療とか特にしてなかったけど、奥さんに不妊治療再開したいって言われて近く人工授精するって言われました。
奥さんが、妊娠したりすること考えたらさっさと別れたほうが自分のためだと思うんだけど
お互い別に嫌いなわけでもないし、他に好きな人もいないし、頭では別れたほうがいいってわかってても、簡単に別れられそうにもなくて悩んでます。
ちなみに、彼と奥さんとはずっとレスだそうです。(これはたぶん本当だと思われる)
お互い別に嫌いなわけでもないし、他に好きな人もいないし、頭では別れたほうがいいってわかってても、簡単に別れられそうにもなくて悩んでます。
ちなみに、彼と奥さんとはずっとレスだそうです。(これはたぶん本当だと思われる)

旦那に子供の話をするといつも生返事なので後回しに。→旦那が子供に興味を持ちだした頃に妊活開始し出産したら・・・親戚「嘘つき!不妊って言ったじゃない!」言ってません!
285: 名無しの心子知らず 05/01/03 09:47:19 ID:BIYLG2L0
カチンでもムカーでもなくモヤモヤですが、聞いてください。
私はつい1年前まで仕事をしており、大変忙しく
人気がある業種に就いていたので
子供を産むのはつい後回しにしていました。
私はつい1年前まで仕事をしており、大変忙しく
人気がある業種に就いていたので
子供を産むのはつい後回しにしていました。
でもむしろ子供はもっと後でもいいと思っていたのは
夫の方で「いつ頃子供つくろうか?」と聞いても
「そのうちなー」という生返事ばかりで
あまりそんな話はしたくないといった感じだったので、
まあいいか、という流れのまま6年くらい二人の生活が
続きました。
でも、夫の実家ではなんとなく不妊だと思われていたようです。
直接「ほしくないわけじゃないのよね?」と夫叔母に聞かれました。
「旦那が欲しくないみたい」「私は仕事がしたい」と答えると
またしつこく「子供はいいわよ」なんて言われるのが
ちょっとうっとおしかったので否定せずに軽く笑って
受け流していたんですが、それで私は不妊症決定だと
思われたようです。
まあ、別に実害はないだろうと軽く流していました。
実際それが本当かも知れないんだし、と。
でもその頃から、親戚の集まりがあるたびに
夫の従兄弟のお嫁さんが私に
「子供いないっていいわよね」とか「旅行いけなくなるもんね」
とかしきりに言うようになりました。
夫の方で「いつ頃子供つくろうか?」と聞いても
「そのうちなー」という生返事ばかりで
あまりそんな話はしたくないといった感じだったので、
まあいいか、という流れのまま6年くらい二人の生活が
続きました。
でも、夫の実家ではなんとなく不妊だと思われていたようです。
直接「ほしくないわけじゃないのよね?」と夫叔母に聞かれました。
「旦那が欲しくないみたい」「私は仕事がしたい」と答えると
またしつこく「子供はいいわよ」なんて言われるのが
ちょっとうっとおしかったので否定せずに軽く笑って
受け流していたんですが、それで私は不妊症決定だと
思われたようです。
まあ、別に実害はないだろうと軽く流していました。
実際それが本当かも知れないんだし、と。
でもその頃から、親戚の集まりがあるたびに
夫の従兄弟のお嫁さんが私に
「子供いないっていいわよね」とか「旅行いけなくなるもんね」
とかしきりに言うようになりました。

うちはお互いの賞与を報告して小遣い等を決めるのだが、旦那が今回査定が良くて賞与がアップしたと自慢気に明細を見せてきた → 私が旦那の賞与を追い抜いてしまったことを知ると…
728 : 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)18:46:13 ID:ZKl
結婚3年目に突入。義父母からの孫待望論が激化してきた。
旦那一人っ子だから分からなくもないが、正直辛い。
義母からは不妊治療を勧められ、某有名病院のパンフレットまで送って来られた。
私自身も子供は欲しいと思っている。できれば20代のうちに一人目を産みたい。
今現在私も夫も28歳。
不妊治療を始めるなら早い方がいいから検査を受けようと言っても夫が腰をあげない。
私は4人姉弟で夫は一人っ子なので、原因があるなら自分の方だと勝手に思い込んでいる。
そうとは限らないし、医療の手を借りて治療できるかも知れないんだから
まずは検査をと一年前から言ってるのにダメだ。
話し合いの席にすらつかなくなった。
義母があんまりプレッシャー掛けてくるからその事を話して、義母から説得して欲しいと言った事もあるけど
「あんたが尻叩いて連れていかなきゃダメでしょ」だって。
そしてそれ以来、検査に行ったかー行ったかーってしつこい電話。
夫婦仲もギクシャクしてて、このところ食事も済ませてきて一緒にごはん食べることもなくなった。
同じ食卓についたらその話されると思ってるみたいだ。
そんな折。
うちは賞与をお互い報告し合って、そこからそれぞれの小遣いの取り分や貯蓄額を決めたりする話し合いがあるんだけど、
旦那が今回査定が良くて賞与がアップしたと自慢気に明細を見せてきた。
それを見て、自分の明細が出しにくくなった。
あんな自慢気に見せられたら・・・だって私も今回大幅アップして、旦那の賞与を追い抜いてしまってたから。
今までずっと旦那より少なかったんだけど、
うちの会社、ここんとこ業績良くて、更に私がいる部署が社内表彰があったりもした。
私が昨年資格取って基本給が上がったこともあったりして昨年の夏の賞与の1.7倍ぐらいになってる。
旦那、悔しくて見せないんだと勘違いして嬉しそうに「いいから見せろ」って言ってきて
見せてから・・・会話が無くなった。
この所話しかけてもロクな返事もしなかったくせに、こんな時だけ自慢気に話しかけてきた挙句自爆。
そう言う事だけじゃなく、旦那への愛情がどんどん冷めてきてる。
本当は私だけでも先に検査受けようと思ったんだけど、勝手にやると後に拗れると思ってやってない。
でも私、子供欲しいし、もし何か原因あるなら早く知りたいし治療したい。
もう一度だけ検査しようと真剣に話してみて、それでも向き合ってくれないならこの人には見切りをつけた方がいいと思い始めてきた。
もちろん結婚生活は子供が全てではないと思うけど、
こんな大事なことの話し合いが出来ないのは辛い。無理だ。
ついでだけど、職場の同僚にも旦那さんが検査うけてくれないって悩んでる人がいる。
その話を聞いた男忄生の同僚が「まぁ男なんてプライドの塊だから、もし種梨なんて結果付きつけられたら立ち直れないしな。そういうところは嫁が察して上手に転がしてやらないと」なんて言ってた。
女は不妊だと言われても傷つかないとでも思ってるんだろうか。
検査だって女の方がいくつもいくつもあって、男の検査なんてそれに比べたら楽ちんなのに。
あ、“楽ちん”って言葉、そこから出来たのか?冗談だけど。
今更とは言え、ちゃんとお互いにブライダルチェックすればよかったと後悔してる。
旦那一人っ子だから分からなくもないが、正直辛い。
義母からは不妊治療を勧められ、某有名病院のパンフレットまで送って来られた。
私自身も子供は欲しいと思っている。できれば20代のうちに一人目を産みたい。
今現在私も夫も28歳。
不妊治療を始めるなら早い方がいいから検査を受けようと言っても夫が腰をあげない。
私は4人姉弟で夫は一人っ子なので、原因があるなら自分の方だと勝手に思い込んでいる。
そうとは限らないし、医療の手を借りて治療できるかも知れないんだから
まずは検査をと一年前から言ってるのにダメだ。
話し合いの席にすらつかなくなった。
義母があんまりプレッシャー掛けてくるからその事を話して、義母から説得して欲しいと言った事もあるけど
「あんたが尻叩いて連れていかなきゃダメでしょ」だって。
そしてそれ以来、検査に行ったかー行ったかーってしつこい電話。
夫婦仲もギクシャクしてて、このところ食事も済ませてきて一緒にごはん食べることもなくなった。
同じ食卓についたらその話されると思ってるみたいだ。
そんな折。
うちは賞与をお互い報告し合って、そこからそれぞれの小遣いの取り分や貯蓄額を決めたりする話し合いがあるんだけど、
旦那が今回査定が良くて賞与がアップしたと自慢気に明細を見せてきた。
それを見て、自分の明細が出しにくくなった。
あんな自慢気に見せられたら・・・だって私も今回大幅アップして、旦那の賞与を追い抜いてしまってたから。
今までずっと旦那より少なかったんだけど、
うちの会社、ここんとこ業績良くて、更に私がいる部署が社内表彰があったりもした。
私が昨年資格取って基本給が上がったこともあったりして昨年の夏の賞与の1.7倍ぐらいになってる。
旦那、悔しくて見せないんだと勘違いして嬉しそうに「いいから見せろ」って言ってきて
見せてから・・・会話が無くなった。
この所話しかけてもロクな返事もしなかったくせに、こんな時だけ自慢気に話しかけてきた挙句自爆。
そう言う事だけじゃなく、旦那への愛情がどんどん冷めてきてる。
本当は私だけでも先に検査受けようと思ったんだけど、勝手にやると後に拗れると思ってやってない。
でも私、子供欲しいし、もし何か原因あるなら早く知りたいし治療したい。
もう一度だけ検査しようと真剣に話してみて、それでも向き合ってくれないならこの人には見切りをつけた方がいいと思い始めてきた。
もちろん結婚生活は子供が全てではないと思うけど、
こんな大事なことの話し合いが出来ないのは辛い。無理だ。
ついでだけど、職場の同僚にも旦那さんが検査うけてくれないって悩んでる人がいる。
その話を聞いた男忄生の同僚が「まぁ男なんてプライドの塊だから、もし種梨なんて結果付きつけられたら立ち直れないしな。そういうところは嫁が察して上手に転がしてやらないと」なんて言ってた。
女は不妊だと言われても傷つかないとでも思ってるんだろうか。
検査だって女の方がいくつもいくつもあって、男の検査なんてそれに比べたら楽ちんなのに。
あ、“楽ちん”って言葉、そこから出来たのか?冗談だけど。
今更とは言え、ちゃんとお互いにブライダルチェックすればよかったと後悔してる。

一人目の子供の出産中に子宮破裂を起こして子宮全摘出になった私。自分自身も一人っ子で、二人以上産んで子供同士で遊ぶところを眺めるのが夢だったから現実を受け入れられない。
500: 名無しの心子知らず 2016/06/08(水) 16:05:05.87 ID:xqBat82H
一人っ子であることが受け入れられません。
出産中に子宮破裂を起こして、母子ともに何とか無事でしたが私は子宮全摘出になり、二度と妊娠できなくなりました。
私は自分自身も一人っ子だったので、子供は二人以上産んで戯れる兄弟を眺めるのが夢でした。
けどそれも叶わなくなり、もう何年も経ちましたがその無念を忘れることができません。
出産中に子宮破裂を起こして、母子ともに何とか無事でしたが私は子宮全摘出になり、二度と妊娠できなくなりました。
私は自分自身も一人っ子だったので、子供は二人以上産んで戯れる兄弟を眺めるのが夢でした。
けどそれも叶わなくなり、もう何年も経ちましたがその無念を忘れることができません。
夫は仕事で殆ど家にいないので子供と二人きりの生活に息が詰まります。
過干渉の塊です。
兄弟がいればこんなことにならなかったのかなと今も考えてしまいます。
周りにも「二人目は?」と訊かれるのが本当に嫌です。
病名が強烈なだけにあまりハッキリ言えないのも辛いです。
当たり前に二人目三人目と授かる周りが羨ましいです。
一人で十分なんて思えません。
こんな考え方はどのように改めたらいいでしょうか。
過干渉の塊です。
兄弟がいればこんなことにならなかったのかなと今も考えてしまいます。
周りにも「二人目は?」と訊かれるのが本当に嫌です。
病名が強烈なだけにあまりハッキリ言えないのも辛いです。
当たり前に二人目三人目と授かる周りが羨ましいです。
一人で十分なんて思えません。
こんな考え方はどのように改めたらいいでしょうか。

養子をとった不妊のコトメ夫婦は「あなたも早く養子とりな?優しい人になれるよ^^」と自慢祭り。→その後、包帯を巻いたコトメ「もう施設に返せない・・・お願い、引き取って」
315: 名無しさん@HOME 2014/03/02(日) 10:51:32.95
私達夫婦もコトメ夫婦も不妊。
私達は旦那原因で高度治療しても見込みが無いという事で
二人で仲良く老人ホームに入ろうと治療のお金を貯金に回して
今のところ共働きして、たまに旅行行って二人で暮らしてる。
対してコトメ夫婦はコトメが原因でコトメ旦那の実家からのいろいろ
言われたらしく、高度治療までして妊娠したが流産すること数回。
それで養子をとることにして、養子をとったがその子が最初はおとなしくて 私達は旦那原因で高度治療しても見込みが無いという事で
二人で仲良く老人ホームに入ろうと治療のお金を貯金に回して
今のところ共働きして、たまに旅行行って二人で暮らしてる。
対してコトメ夫婦はコトメが原因でコトメ旦那の実家からのいろいろ
言われたらしく、高度治療までして妊娠したが流産すること数回。
いい子だったので、うれしくて義実家や我が家に連れて来て
自慢しまくりで「兄貴んちも早く養子とりなよ。従兄弟も欲しいしねぇ。
○さん(私の事)も養子とったら母忄生もでて、優しい人になれるよ。」
などど暴言も吐いていて、幸せの絶頂だったんだ。
去年の夏ごろまでは。
それが突然子供(小学生の男の子)が暴言を吐くようになり、学校でも
いじめをして相手側に怒鳴り込まれたり、家庭内暴*も始まって大騒動になった。
今年になって会った時はコトメは包帯を巻いていた。
「○さん、子供を引き取って。もう私じゃだめだから。今更施設に返せないし
誰かに貰ってもらうしかないの。」と泣かれたよ。
でも当然そんな子の噂が周りに回っているから、誰も引き取らず
コトメ旦那が施設に相談に行って、新学期前にと今月施設に返すそうだよ。
