ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    七五三





    18: 名無しの心子知らず@\(^o^)/[sage] 2017/02/23(木) 22:11:19.12 ID:f0K4G2ii.net
    七五三の着物。
    なんで義妹のを娘に着せなきゃならないの。
    母親の私が着てた着物があるって言ってんのに何盛り上がってんの。
    いつも義母は自分の家系のことばっかり考えてて突き抜けてるわ。

    三年前も、お宮参り終わってホッとして翌日みんなでゆっくりしてたら、朝イチ電話かかってきて「今日家にいるー?義姉達を連れて行っていいかしら?」ってバカなの?
    実母から「昨日はありがとうね。疲れただろうから今日はパパと娘ちゃんとゆっくり休んでね」ってメールが来て涙が出たわ。

    食事に誘われても、義両親は孫の世話がしたいわけでもなくただ見てるだけ。
    実両親は、子供見てるから先にゆっくり食べていいよって面倒みててくれる。
    あったかい食事美味しいです。ゆっくり食べれるの嬉しいです。

    子供達や孫には、されて嬉しかったことをしてあげたい。





    174 :名無しさん@HOME 2014/09/30(火) 15:13:53 0.net
    なんかもりあがってるけど、質問します。 
    義弟の娘が今年三才で七五三を来月するそうなの。 
    それで今日義弟嫁にスーパーで会って立ち話をした時に 
    「物はかぶると困るし、服は小さくても気に入るかうるさいから 
    お金にして下さいね。」と言われた。 
    何かわからなくて「何が?」と聞いたら「何しらばっくれてんですか 
    七五三のお祝いに決まってるでしょうに。子供いないとわからない?」 
    と喧嘩売られました。 

    小梨ですが今まで兄の子の七五三にお祝いあげたことないです。 
    冠婚葬祭の本にも書いてありません。 
    皆さん普通にあげてますか?





    518: 名無しさん@HOME 2015/01/02(金) 02:20:52.01 0
    いつもは三泊する義実家泊りが旦那が義弟と義弟嫁と口論して腹を立てて 
    義弟の味方をする義母にも腹を立てて、泊まらずに帰って来ました。 
    元旦の昼間って道空いているんですね。すいすい帰って来れて 
    幼い子供も妊娠中の私も楽でした。 

    喧嘩の原因は七五三の着物です。我が家の子は現在二歳で早生まれ。 
    去年七五三の年だったけど、三月末生まれなのと私が妊娠してつわりが最高に 
    ひどかった(入院しました。)ことで、私の実家で早々と被布を購入し 
    お宮参りの着物を仕立て直してくれたけど、三才での七五三に変更しました。 
    義実家も七五三に合わせて来ると行っていたので、延期にしたことは 
    旦那から義実家に知らせました。その時に衣装はどうしたとか聞かれて 
    私実家で誂えてもらったと話したそうだ。 

    そしたら義弟嫁からすぐ電話があった。着物一式を全部貸せって。 
    バックと草履髪飾りもあるならそれも。まだ買って無かったら買って貸せだと。 
    なぜ私の実家で誂えたもの、しかもうちの娘もまだ着てない新品を先に 
    義弟嫁子に着せないといけないのかと断りました。 
    義弟嫁はあきらめずにしつこく連絡して来ましたが、電話に出なくてもいいと 
    旦那が言うので着拒しました。 

    そして年末義実家に帰省したら、普段は遠いからめったに帰省して来ない義弟一家がすでにいた。 
    そして元旦朝からお酒が入ったら、義弟と義弟嫁に絡まれた。 
    家は旦那も下戸で私が妊婦だから二人とも素面。従姉妹なのにどうして差別するんだ。 
    お前ん所の子は大事にされて着物が着れるのに、うちの子はだれも着物を仕立ててくれないから 
    七五三はスタジオ○リスで写真を撮っただけになった。 
    どうして貸してくれなかったと絡まれた。 

    旦那が新品を先に貸すなんて私実家に申し訳なくてできないとちゃんと説明をするのに 
    二人でだったらそれを寄越せとか言い出した。そしてもう一回買ってもらえばいいとまで言う。 
    義母は最初は「それはちょっと無理じゃない。」とか言っていたくせに最後には 
    「兄ちゃんなんだから弟に援助してやればいい。」とか言い出して、旦那が切れて 
    「いい加減にしろ!自分達がどれだけ非常識か考えろ。」と言って荷物もって帰って来ちゃった。





    991:名無しさん@HOME2011/05/18(水) 09:03:23.77 0
    義兄嫁が面倒くさい人で大嫌い。
    最近だと、うちの子のランドセルが水色なのに文句つけてきた。
    義兄の娘のランドセルが赤で水色が良かった言われたのがムカだったらしい。

    七五三の時も女の子が5歳で振袖写真撮るなんておかしいと騒いだ。
    下が数えの3才だし自前の着物なんだから、どんどん着せなきゃもったいないじゃないか、と言ったら
    持ってるなら何で貸してくれなかったの!?と義兄嫁の怒りが斜め上に流れた。
    うちの娘は義兄の娘の3歳下なんだから、お下がりできないだろーがw
    義兄んちが金コマで七五三は7歳一回だけスタジオアリスで済ませたからってうちを巻き込むな。





    484:名無しの心子知らず2016/11/01(火) 17:42:59.58ID:brOiBFu7
    私の入院中、義母が勝手に写真スタジオに行って
    3歳娘の七五三写真を撮ってもらっていた
    しかも、ちゃっかり自分も写ってる
    本当にありえない

    緊急入院になってしまい、当初予約していた撮影日は無理だということで、
    写真スタジオには一旦キャンセルの連絡を入れた
    入院中は超近距離の義母が娘を見てくれていたのだけど、
    その間に娘を連れて行ったらしい

    隔離された病室で娘との面会もできないため、
    テレビ電話で娘と毎日話していたのだけど、娘が
    「今日、ばあばと一緒に着物着てお写真たくさん撮ったよー」
    と話してくれたことで発覚した

    最初は何のことかわからなかったけど、
    娘(言葉はかなり達者)に色々聞いているうちに、状況が掴めてきた

    どういうつもりなのかと義母に問い詰めると、
    「娘ちゃんに『着物着て写真撮りたい?』って聞いたら、
    『行く行くー!』って言ったからよ。

    だって、あなたはいつ行けるかわからないでしょ?
    それじゃあ、娘ちゃん、かわいそうじゃない」


    一年近くかけて娘の髪を伸ばし、着物やドレスはどんなのにしようか、
    髪型はどうしようかと楽しみにしていたのに、
    なんかもう全てどうでもよくなってしまった
    そんな義母に娘を預けたくないけど、まだ退院の目処が立たない

    入院が決まった時点で、遠方の実母が
    『私がそちらに行って娘ちゃんを見ようか?』
    と言ってくれたけど、義母が
    「遠方から来てもらうのは申し訳ないから、私が責任をもって見ます」
    と固辞した
    あの時、意地でも実母にお願いするんだった

    写真の出来上がりはまだだけど、データごと抹消してほしい気持ち





    21 :名無しさん@おーぷん
    今日、自分が両親にとって所謂搾取用の子だった分かって、ビックリした。今まで言われてきて、ん?って思ってたこととか全部腑に落ちてた。
    妹が一人いるんだけど、離婚して娘と二人暮らししてる。まだ七五三の写真を撮ってないらしいのよって母から言われて、うちの子は来年だから貯金してるって言ったら、「あんた(私)のとこ着物と写真撮影のプランを安いやつに変えて、妹ちゃんに貸してあげなよ。」って言われたの。
    着物は義母とも相談しつつ進めてるから勝手に決められないし、妹にお金貸しても戻ってこないって愚痴ってるの母なんだけどね。だからなんで?意味わかんない。お金ないなら七五三やらなきゃいいでしょうって言ったら引っ叩かれて。
    同じ孫なのに、うちの子が我慢すればいいって言われてショックだった。
    私は百日写真もないし、七五三は妹と一緒に写ったのしかないし、成人式も着物作ってもらえなくて、写真館でレンタルして写真だけで。結婚する時も結納するだけで文句言われて式はやらなくて。
    妹はでき婚なのに親が全部やってあげたけど、私はその時給料の3分の2は家に入れてた。
    幼稚園から大学までお金がもったいないからって公立だったけど、妹は高校まで私立でそれも中退。
    大学まで出してやったのは、私が家族の面倒を見るだけ稼げる仕事に就くためだったのに!って言われたり。





    451 :名無しさん@HOME2013/08/23(金) 06:56:040
    朝から叫ばさせて貰います。
    「察してちゃん義弟嫁なんか大嫌いだ!」
    今年義弟の長女が七五三の七歳。
    三歳の時はスタジオ○リスで済ませたらしい。
    我が家が私の実家で七歳で仕立てて貰ってお参りした写真を義実家でみたらしく
    今までほとんど付き合いは表面的だったのに、用もないのに電話して来たり
    メールをしてくる。
    話題はいろいろだけど絶対最後は
    「私家長女ちゃんはいいなぁ。それに比べて義弟長女は着物を仕立ててくれる人がいなくて可哀想なの。」という話に持って行く。

    216: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/08/16(木) 18:21:59.52
    義弟家から,姪の七五三の援助依頼が来た。 
    着物を買うか、スタジオアリスのお宮参りセットの費用を持って欲しいってことだった。 

    旦那実家は旦那が小学生の時に父が突然タヒして(過労タヒだということで労災判定が出たそうです) 
    タヒ別シングルマザーでながく頑張ってた旦那母は義弟が高校に入った年に再婚して外国に住んでる。 
    義弟からすると6才上の兄(うちの旦那)は父替わりだったらしい。 
    実際、義母の再婚(海外移住)後は会社員の旦那と学生の義弟が同居して、義弟は旦那の扶養家族だった。 

    うちの地域だと七五三の支度や雛人形五月人形なんかは嫁実家が用意する。 
    まして、うちの旦那は親じゃない! 
    旦那が断ったら、義弟は渋々諦めたけど、義弟嫁は借金でもいいから!と食い下がってきて鬱陶しい。 
    確かに記念日に写真撮れなかったら、先々子供が悲しむかも知れんけど、だったら今すぐ働けばお金できるはずだよね?

    627: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/31(月) 20:23:58.89
    義弟嫁から電話が来て七五三の着物を貸して欲しいと頼まれました。 
    うちのは私の親が買ってくれた着物で今は私の姉の家に行ってます。 
    そう告げたところ、後ろで相談する気配の後、電話は義弟に変わって、 
    申し訳ないけど借りてきてくれないかと再度頼まれました。 
    幼稚園の卒園生の集まりがあって、女子は七五三の格好で来る子が 
    いるので、姪も今週末に着物を着たいと泣いてるのだそうです。 

    うちのはポリエステルの洗える着物なので心配は少ないのですが、 
    貸したくありません。 
    うちの子と姉の子がきものお揃いは微笑ましく嬉しいですが、義弟子 
    とまでお揃いは嫌だからです。 
    写真とかでずっと残るので嫌です。 

    それで姉のところから先はわからないし、貸すのは無理と返事しました。 
    義弟は納得してくれたと思うのですが、義弟嫁がまだ言ってきます。 
    土曜日までまだ日があるから、一回行ってみてそれから返事してくれと 
    言われて図々しいことに腹が立ってきています。 

    夫は出張で金曜日の夜に帰宅します。 
    電話とメール以上の対応はできないと思います。 
    私はどう言えば、図々しい義弟嫁が引き下がるでしょうか?

    このページのトップヘ