メンタル
俺は鬱で休職中の30代で、3人の子持ち。何も出来ない嫁へのストレスがやばくて離婚したい。俺が細かいのか、俺の母親が出来すぎた人でついつい比べてしまうのが悪いのか・・・
310: 名無しさん@HOME 2019/05/06(月) 14:41:45.47 0
【相談用テンプレ】
◆現在の状況 同居だが離婚したいと相手には伝えてある
◆最終的にどうしたいか 離婚
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 30半ば男 休職 手当で15万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 30半ば女 パート 5万
◆家賃・住宅ローンの状況 持ち家 ローンなし 車2台(地方なので)
こちらもローンなし
◆貯金額 700万 定期のみ、借金なし
◆結婚年数 10年
◆子供の人数・年齢・忄生別 3人 11才 5才 3才
◆親と同居かどうか 世帯別別居
(ただし実家は近隣でいつも家事サポートあり)
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 お互い初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
忄生格が合わず数年俺がうつ。なんとかモチベ上げても
仕事よりも家庭のストレス(嫁への)でまたすぐダウン。
俺が元々細かい忄生格なのか母親が出来すぎたせいか、
ほぼなにもできない嫁に対してのストレスがやばい。
子供も上の子は不仲や家の汚さなんかでストレスを感じてる。
貯蓄が多少あって、まだ両親も動ける今のうちに一刻も早く抜け出したい。
ただ現状子供3人を1人で見て仕事家事は無理だし、
体がついて行かない。家でもやめと同じ空気吸うだけでメンタルやられる。
八方塞がり。
アドバイスしようがないかもしれんが抜け出せるヒントだけでも得ようときた。
頼む。
◆現在の状況 同居だが離婚したいと相手には伝えてある
◆最終的にどうしたいか 離婚
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 30半ば男 休職 手当で15万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 30半ば女 パート 5万
◆家賃・住宅ローンの状況 持ち家 ローンなし 車2台(地方なので)
こちらもローンなし
◆貯金額 700万 定期のみ、借金なし
◆結婚年数 10年
◆子供の人数・年齢・忄生別 3人 11才 5才 3才
◆親と同居かどうか 世帯別別居
(ただし実家は近隣でいつも家事サポートあり)
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 お互い初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
忄生格が合わず数年俺がうつ。なんとかモチベ上げても
仕事よりも家庭のストレス(嫁への)でまたすぐダウン。
俺が元々細かい忄生格なのか母親が出来すぎたせいか、
ほぼなにもできない嫁に対してのストレスがやばい。
子供も上の子は不仲や家の汚さなんかでストレスを感じてる。
貯蓄が多少あって、まだ両親も動ける今のうちに一刻も早く抜け出したい。
ただ現状子供3人を1人で見て仕事家事は無理だし、
体がついて行かない。家でもやめと同じ空気吸うだけでメンタルやられる。
八方塞がり。
アドバイスしようがないかもしれんが抜け出せるヒントだけでも得ようときた。
頼む。

嫁が「子供の前では常に笑顔でいろ。不機嫌になるな」と言う。そんなんじゃ俺もくつろげないし、子供だって将来不機嫌な人間をあしらえるメンタルの強い人間に育たないぞ?
422: 名無しさん@おーぷん 2018/12/18(火)20:11:52 ID:TNq
嫁が、子供の前ではいついかなる時でも笑顔でいろと言う
うちには5歳と7歳の子供がいるんだが、
管理職になって以来ストレスも多くて仕事後鬱々とすることがある
不機嫌だからと言って理不尽に子供や妻を叱ったりはしないし、
話しかけられればテンションは低いがいつも通り会話したりもする
しかし先日妻から「子供たちが機嫌の悪いお父さんとはあまり話したくないと言ってる、
疲れてるとは思うが子供の前で不機嫌な姿は見せないでほしい」と言われた
八つ当たりもしてないしせいぜい月一くらいの頻度だし、
話しかけられれば普通に話すのに(これは妻も認めてる)
これ以上いつでも笑顔でいろ、
子供に不機嫌なことを悟らせるなと言うのはいかがなものかと思う
家でも子供達に対して取引先相手のようにご機嫌うかがいしなきゃいけないのかと
機嫌が悪い時は口数が減るくらい誰でもある事だし、
そこまでしなきゃならんとなれば俺は家で全く寛げなくなる
それはいくらなんでも子供を甘やかしすぎじゃないのか?
子供達だって社会に出てから
不機嫌な上司に理不尽さやストレス感じてダメになるようじゃやっていけないだろう
社会人の前に学校の部活動やバイトですらそんな事は日常茶飯事だ
自分としても寛げない
子供たちの事を甘やかしすぎだし、
耐忄生つけとかないと将来的にメンタル弱い人間になりかねない
と俺は思うんだが、俺の考えが間違ってるのだろうか
うちには5歳と7歳の子供がいるんだが、
管理職になって以来ストレスも多くて仕事後鬱々とすることがある
不機嫌だからと言って理不尽に子供や妻を叱ったりはしないし、
話しかけられればテンションは低いがいつも通り会話したりもする
しかし先日妻から「子供たちが機嫌の悪いお父さんとはあまり話したくないと言ってる、
疲れてるとは思うが子供の前で不機嫌な姿は見せないでほしい」と言われた
八つ当たりもしてないしせいぜい月一くらいの頻度だし、
話しかけられれば普通に話すのに(これは妻も認めてる)
これ以上いつでも笑顔でいろ、
子供に不機嫌なことを悟らせるなと言うのはいかがなものかと思う
家でも子供達に対して取引先相手のようにご機嫌うかがいしなきゃいけないのかと
機嫌が悪い時は口数が減るくらい誰でもある事だし、
そこまでしなきゃならんとなれば俺は家で全く寛げなくなる
それはいくらなんでも子供を甘やかしすぎじゃないのか?
子供達だって社会に出てから
不機嫌な上司に理不尽さやストレス感じてダメになるようじゃやっていけないだろう
社会人の前に学校の部活動やバイトですらそんな事は日常茶飯事だ
自分としても寛げない
子供たちの事を甘やかしすぎだし、
耐忄生つけとかないと将来的にメンタル弱い人間になりかねない
と俺は思うんだが、俺の考えが間違ってるのだろうか

義姉が10も上の人と結婚してるんだが、超裕福そうで羨ましい! 舅にめちゃくちゃな事言われてるらしいが、遠距離別居で滅多に会わない上に、右から左へ受け流して飄々としてるし…
医者に「膵臓癌だ」と言われた。帰って嫁に話したら暫く泣いて、直ぐには冷静に話せないと言って寝室へ。翌日、帰ってくると嫁はいなかった。嫁のメンタルが弱すぎて疲れる。
756: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)20:48:45 ID:NsN
先月中旬膵臓癌だといわれた
帰って嫁に話したら暫く泣いて、直ぐには冷静に話せないと言って
寝室に行ってしまった
翌朝の出勤時、まだねていたので、出勤した
かえったら家に嫁はいなかった
義理実家に電話したら、行ってた、義父がこちらに向かってた
義父が言うには、申し訳ない、かなりショックを受けている、
少し落ち着いたら帰らせる
四日後に帰ってきた、その後は突然泣き出したり不安定な感じ
先週手術をした、膵頭部と十二指腸を取る手術
開けたら肝臓に転移が有ってそのまま閉じた
手術後医師から朦朧とするなか簡単な説明を受けた
次に目が覚めた時に側に居てくれたのは弟だった、
嫁は医師からの説明を聞いて、
暫しホーゼンとして、泣きながら出ていったそう
翌朝義父か駆けつけてきた
手術から5日、嫁と会ってない
嫁が極端な行動を取るので、俺の方は妙に冷静でいる
でもね、疲れたよ
帰って嫁に話したら暫く泣いて、直ぐには冷静に話せないと言って
寝室に行ってしまった
翌朝の出勤時、まだねていたので、出勤した
かえったら家に嫁はいなかった
義理実家に電話したら、行ってた、義父がこちらに向かってた
義父が言うには、申し訳ない、かなりショックを受けている、
少し落ち着いたら帰らせる
四日後に帰ってきた、その後は突然泣き出したり不安定な感じ
先週手術をした、膵頭部と十二指腸を取る手術
開けたら肝臓に転移が有ってそのまま閉じた
手術後医師から朦朧とするなか簡単な説明を受けた
次に目が覚めた時に側に居てくれたのは弟だった、
嫁は医師からの説明を聞いて、
暫しホーゼンとして、泣きながら出ていったそう
翌朝義父か駆けつけてきた
手術から5日、嫁と会ってない
嫁が極端な行動を取るので、俺の方は妙に冷静でいる
でもね、疲れたよ

子供の頃両親が離婚して母に引き取られたけど、母が事故タヒして叔母に引き取られた。主婦「あの子、天涯孤独なのによく笑えるね。メンタル強いw」この一言が叔母の逆鱗に触れ・・・
弟嫁が出産したので母が見舞いに行こうとしたら 「出血が酷くて貧血なので面会謝絶」と断られ、母が落ち込んでた → 「そんな弱い身体じゃ子育てなんて出来ないよ」って弟嫁に言うと…
-
- カテゴリ:
- 辛い・かわいそう
シンママになるに至ったのは自業自得だし、どんな状況でも子供の為に気を強く持ってしっかりしなきゃだけど、孤独で不安 子供が産まれてきたら明るい気持ちになれるんだろうか…
-
- カテゴリ:
- 辛い・かわいそう
836: 名無しの心子知らず 2012/04/22(日) 12:48:56.93 ID:+rDFWyMy
31w
出産前からシンママ確定。
子供の父親とは週一しか逢えないし、
養育費の支払いについても未確定のまま。
出産前からシンママ確定。
子供の父親とは週一しか逢えないし、
養育費の支払いについても未確定のまま。
実家は元々バラバラ&確執がある上に
両親とも自分達にしか興味がなく
育児の手助けや金銭的援助も期待できない。
母に関しては子供の顔さえ見に来なさそうw
勿論、シンママになるに至ったのは自業自得だし、
どんな状況でも子供の為に気を強く持って
しっかりしなきゃ。て言い聞かせるけど、孤独。不安。
虚しくて時々タヒんでしまいたいとさえ感じる。。
こんな状況でも、子供が生まれてきたら
明るい気持ちになれるんだろうか・・

放置子「息子君と約束しました」私「今いないよ」放置子「家に入れてください。待ってます。」私「公園に行った」放置子「家に入れて(ry」→しつこいので居留守を使ったら・・・
-
- カテゴリ:
- 迷惑な人
434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/05/24(土) 15:43:59 ID:C9l+DCC3.net
放置子のメンタル強すぎだよ。
一回息子が友達を数人連れて来た時に紛れ込んで入り込んで
夕飯食べさせてもらえるまで帰らないと居座られて(食べさせたないよ。)以来
息子にあの子だけ出入り禁止を言い渡したので、息子も学校で「家に行きたい。」と
言われても断ってるって。それなのにほぼ毎日「息子君と約束しました。」と来る。
「いない。」→「家に入れてください。待ってます。」
「公園に行った。」→「家に入れてください。。待ってます。」
「よその家に行った。」→「家に入れてください。待ってます。」
「おじいちゃんと出かけた。」→「家に入れてください。待ってます。」
何と断っても同じ答えなので、ピンポンがなったら居留守にした。
そしたら勝手に門をあけてリビングの方に回って、カーテンの隙間から
覗き込んできた。窓をがらっとあけて「泥棒かと思った。」と言ったら
「いるじゃないですか。遊びに来ました。入れてください。」だと
面倒なので「うちの息子はあなたが嫌い。私もあなたが嫌い。もし息子に何かしたら
あなたの親にいいつけにいくから。ただじゃすまさないから。」と言ったら
すっと能面みたいな顔をになり出て行った。
それからターゲットを違う子にしたらしく、先日根回しメールみたいなのが来たよ。
「放置子くんが家に入り込んで帰らないから、主人が叩きだした。放置子くんが何言っても
嘘だから信用しないで。」って。これからも同じこと続けるのかな。
放置子くんここでもよく出てくるように、母教員で父国家公務員。二人とも激務で
昔はどちらかの祖父母がいたらしいけど、知らないうちに居なくなったらしいよ。
一回息子が友達を数人連れて来た時に紛れ込んで入り込んで
夕飯食べさせてもらえるまで帰らないと居座られて(食べさせたないよ。)以来
息子にあの子だけ出入り禁止を言い渡したので、息子も学校で「家に行きたい。」と
言われても断ってるって。それなのにほぼ毎日「息子君と約束しました。」と来る。
「いない。」→「家に入れてください。待ってます。」
「公園に行った。」→「家に入れてください。。待ってます。」
「よその家に行った。」→「家に入れてください。待ってます。」
「おじいちゃんと出かけた。」→「家に入れてください。待ってます。」
何と断っても同じ答えなので、ピンポンがなったら居留守にした。
そしたら勝手に門をあけてリビングの方に回って、カーテンの隙間から
覗き込んできた。窓をがらっとあけて「泥棒かと思った。」と言ったら
「いるじゃないですか。遊びに来ました。入れてください。」だと
面倒なので「うちの息子はあなたが嫌い。私もあなたが嫌い。もし息子に何かしたら
あなたの親にいいつけにいくから。ただじゃすまさないから。」と言ったら
すっと能面みたいな顔をになり出て行った。
それからターゲットを違う子にしたらしく、先日根回しメールみたいなのが来たよ。
「放置子くんが家に入り込んで帰らないから、主人が叩きだした。放置子くんが何言っても
嘘だから信用しないで。」って。これからも同じこと続けるのかな。
放置子くんここでもよく出てくるように、母教員で父国家公務員。二人とも激務で
昔はどちらかの祖父母がいたらしいけど、知らないうちに居なくなったらしいよ。

【メンタル崩壊】義母の三回忌に私が下の子を実家に預けてから行った すると義兄嫁が「義母が亡くなってから誰も子を預かってくれない!自分の時間が欲しい!」と大泣きし…
-
- カテゴリ:
- 義実家
859: 名無しさん@HOME 2016/10/05(水) 18:33:30.46 0
義兄嫁がおかしくなってしまった
義父他界後に義兄家が義母を引き取り同居してたんだけど、義母さんが急病で亡くなった
義母の三回忌に私が下の子を実家に預けてから行ったのがトリガーだったみたい
義母が亡くなってから誰も子を預かってくれない、自分の時間が欲しい!って大泣きしておかしくなった
義兄は子供の面倒見るから外出どうぞよって言うけどそうじゃなく、義兄と2人で子供抜きで出かけたかったんだって
子は6歳、3歳、2歳の男児3人で一時保育は高いから無理っていうならもう諦めなよって思うんだけど諦めない
おかしくなった義兄嫁が3人連れて土曜日曜の朝早くにうちに子供預けに来る
義兄が寝てる間に子を預けて、夫婦二人でどっかいく計画らしい
うちは預からないから、義兄嫁が玄関に来た時点で義兄に電話して車で回収に来てもらってる
怖いのは義兄嫁の移動方法
前に籠じゃなく子供乗せ専用のイスのついた自転車使用、後ろ荷台にも子供用シート取付
前の籠に3歳、後ろの子供用いすに6歳、ここまではOK
OKじゃないのは2歳を抱っこひもで腹の辺りで固定してるんだよ
そんな状態で自転車こいでやって来る
義兄が車で回収に来て、子供を車に乗せて義兄嫁は自転車こいで帰る
(それまでごねていても義兄が来たら帰る)
最初の頃義兄から一回くらい預かってくれないか聞かれたことあるけど
絶対の絶対で一回で済むならって返事したら撤回された
ようやくメンタルの病院には通い始めたらしいけどいつまで続くのかなぁ
義父他界後に義兄家が義母を引き取り同居してたんだけど、義母さんが急病で亡くなった
義母の三回忌に私が下の子を実家に預けてから行ったのがトリガーだったみたい
義母が亡くなってから誰も子を預かってくれない、自分の時間が欲しい!って大泣きしておかしくなった
義兄は子供の面倒見るから外出どうぞよって言うけどそうじゃなく、義兄と2人で子供抜きで出かけたかったんだって
子は6歳、3歳、2歳の男児3人で一時保育は高いから無理っていうならもう諦めなよって思うんだけど諦めない
おかしくなった義兄嫁が3人連れて土曜日曜の朝早くにうちに子供預けに来る
義兄が寝てる間に子を預けて、夫婦二人でどっかいく計画らしい
うちは預からないから、義兄嫁が玄関に来た時点で義兄に電話して車で回収に来てもらってる
怖いのは義兄嫁の移動方法
前に籠じゃなく子供乗せ専用のイスのついた自転車使用、後ろ荷台にも子供用シート取付
前の籠に3歳、後ろの子供用いすに6歳、ここまではOK
OKじゃないのは2歳を抱っこひもで腹の辺りで固定してるんだよ
そんな状態で自転車こいでやって来る
義兄が車で回収に来て、子供を車に乗せて義兄嫁は自転車こいで帰る
(それまでごねていても義兄が来たら帰る)
最初の頃義兄から一回くらい預かってくれないか聞かれたことあるけど
絶対の絶対で一回で済むならって返事したら撤回された
ようやくメンタルの病院には通い始めたらしいけどいつまで続くのかなぁ
