ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    メリット





    288: 可愛い奥様 2021/06/26(土) 14:05:12.06
    今住んでるマンション勝手に町内会費引かれてるんだけど、
    これ小梨は金取られてるだけで何もメリットないのよね
    こんなんなら子供会費みたいな感じにして子供がいるところからだけ取ってほしいわ





    1: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 18:50:35.23 ID:azTPNjT+0
    優しい
    幼少期暴れない
    トラブルを起こさない
    絶対に孫が見れる
    孫の主導権握れる
    こどおじにならない
    犯罪者にならない
    結婚しても交流がある





    185: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)12:41:47 ID:4N.z3.L1
    相談させて下さい。
    入籍の日を決めた共働きカップルです。
    彼がときどき「結婚って男にはメリットないんだよ」と言うので、私はそのたびに落ち込みます。

    メリットがないのに私と結婚してくれるから、申し訳なさを強く感じていて、そのぶん家事を頑張るとか仕事でもっと稼ぐとかで居心地のいい家庭をつくって彼を幸せにしたいと思っていました。



    でも先日彼と結婚後の生活について話していたら
    夜は毎日残業で遅くなるから同僚と社食で食べてくるし、
    昼も同僚と社食で食べるから弁当拒否、朝ご飯もいらないと言われました。
    洗濯や掃除も自分のぶんだけやればいいと。

    私は「おまえには妻としての機能を期待してない」と言われた気がして、自分の存在や気持ちを全否定されたようで悲しい気持ちになりました。

    彼の言うとおりにすると、彼は今までと同じ独り暮らしスタイルなのに生活費負担が増えるだけなので、たしかに結婚のメリットなんてないですよね…。

    私は彼と二人で普通に家族らしく暮らしたいです。
    ごはんも家で食べて欲しいし(料理は得意です)お弁当も作りたい、他の家事も出来る限りしてあげたい。
    でもそういうのをぜんぶ諦めて、彼の言うことを受け入れたほうがいいのでしょうか。
    考えれば考えるほど鬱になってしまいます。





    630: ◆E/SS98Tvnw 2012/09/14(金) 04:00:29.70 0
    元彼とは一年ぐらい付き合ったかな… 
    元彼母は病気がちな人で、元彼は家事全般を小さいころからしていた、という。 
    それで結婚話が持ち上がった時、
    「俺以上に家事ができて、母親に尽くしてくれて
     俺と同等に稼ぐ嫁じゃないとメリットないから」と言い出した。 
    でも元彼母、旅行三昧だし、
    趣味はカラオケ、家事は確かにしないようだけど。 
    私には元彼母の旅行をバックアップするために
    費用を稼いでもらったうえで、
    家では元彼母が休めるよう環境を整えてほしい、と。 
    金銭面は嫌だが、家事は私と元彼で分担して
    元彼母はしなくて済むようにしよう、といったら
    「結婚してもまだ俺に家事をしろというのか!」と
    元彼が切れたので結局お別れに。 
    別れたのは2年前の春、メールは三か月前のもの、今は着信拒否。 



    お前ならわかってくれると思ってた
    男にはどれだけの重圧があるかを
    男にとって結婚とは唯一の癒しであるべきなんだ
    結婚によって仕事で家庭を支えるだけでよくなれる
    それ以上求められたらいやだ
    速く戻ってこいよ
    お母さんに親孝行できる時間はそんなに長くないんだぞ





    246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/29(月) 08:27:44.38 ID:p5/XQXNg0
    なんで嫁がこんなにもキリキリしてる上に
    俺に対して偉そうにするのか、分かった気がする

    嫁からすると結婚後から損得勘定
    (正確にはちょっと違うけど便宜上そう書く)が
    カウントされているからだ

    対する俺からすると結婚前からの損得勘定で
    カウントしてるから齟齬が生じるのでは無いかと

    俺は育児結構してるし会社の福利厚生で嫁専業でも
    会社の託児所に定期的に預けられる
    所謂ワンオペ育児で自由な時間が無い辛さは無い
    と思うんだけど

    嫁からしたら
    ・産前の小梨専業と比べたらはるかに大変

    ・つまり子守をしてる分、私の貢献度は上がってる

    ・なのに旦那の給料が上がるわけじゃ無い=私のメリット無し
    で負担だけ増えてる

    でも俺は
    ・家事の対価は生活費であって俺の稼ぎ全てでは無い

    ・子供が出来たら貯金ペースや俺の自由にできる金は減る
    =嫁(と子供)に小梨の時より多くの金を使ってる、
    子育てってそういうもんだと思う

    ・俺含む男と結婚してなかったらワープア一人暮らし
    だったんだろうから、結婚前と比べたら今の生活の方が
    嫁にとっては恵まれてる

    で、すれ違って喧嘩してたんだな
    しかし嫁に偉そうに不満言われるのが本当に我慢ならない





    850: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 14:39:53.58 ID:+YSANHGl
    少し前にツイッターで話題になった授乳室ミルク問題、
    色々意見を見てもやっぱり授乳室は母乳の人用で当たり前だろう・・・
    と思う
    私は完ミで育てたけど、個室でミルクあげたいって考えは
    最初から最後までなかった

    静かな環境でないと飲まないから個室使いたい!ってことらしいけど、
    場所によっては授乳室すらないような環境だってザラだけど
    どうするんだろう?トイレであげるの?と思うし、

    口唇口蓋裂の子は人目が気になって・・・と言うのも見たけど、
    ミルク飲んでる赤ちゃんの顔をまじまじ見ることはないし、
    ぶっちゃけ言えばベビーカーや抱っこひもの方が顔が良く見えるし

    完ミでも個室が空いてるなら使いたいって人も多いけど、どうしてなんだろう?
    椅子がそこにしかないなら分かるけどそういうわけでもないみたいだった

    「母乳の人から一線引かれたようでショック」と言っても、
    肌を出すか出さないかっていう大きな差は事実としてあるし、
    乳腺炎の恐怖から解放されたり、母親以外でもあげられるっていう
    大きなメリットも享受してるわけだからなぁ





    936: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 07:16:43.81 ID:eeS1xw3o
    愚痴吐き出し

    小梨共働き夫婦
    妻は妊娠したらお互いの希望により仕事辞める予定
    専業主婦になったら家事よろしくねと言ったら驚いた顔をする

    そこで話を聞くと今の家事分担のままとか
    多少妻の家事負担が増えたとしても俺も家事育児やるのが当たり前だ
    と思っていたことが判明

    しかも共働きで生活費分担する、専業主婦になったら俺が
    生活費全て出すスタイルに合意して結婚したと思ったら
    「生活費全て出す」の意味を俺の収入全て握れると
    勘違いしてたことも判明

    妊娠で体調不良や産後3ヶ月程度までなら家事を「少しはやる」よ
    でもそれは自分に必要なら洗濯する、料理する、そのついでに
    お前の分もやってやるだけの範囲までだ

    基本的に奥さんが専業主婦になるメリットって
    家のことを任せられることじゃないのか?

    育児も休みの日に遊んであげてって意味で育児参加するのはわかるし
    やる気あるよ
    でも平日は家でゆっくりしたいし
    仕事で疲れてる時には自由に休みたいんだわ

    家事分担して平日も土日も子供の世話的な育児しろと嫁がいうなら
    共働きしてねと言ったら嫁激昂w
    あーあ離婚したいけどこれじゃ離婚事由にできないんだろうな





    344: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)23:19:28 ID:hi.pe.L1
    お見合いをしたんだが、
    その見合い相手が結婚相手に求める条件がなかなか強烈だった。
    以下、彼の出した条件を箇条書き。
    なお()内は補足および私のツッコミ。


    ・結婚したら専業主婦になってね(ここまでは分かる)
    ・専業なんだから、家事は全部やって、朝晩おかずは6品は並べる事。
     昼食は僕は外食するから、君は残り物で済ませてね。
     主婦なんだから当然でしょ
    ・トマトとしいたけと酸っぱいものと…
    (覚えられんかった。割と定番の食材ばかり、10個くらい言ってた)
     は食卓に出さないでね
    (野菜全般も好きじゃないらしい。
     そんなに好き嫌いの多い奴が、おかず6品とか寝言ほざくんじゃねえ)
    ・毎晩一緒にお風呂に入ろうね!だって僕の従兄弟の××君は
     10歳年下の奥さん貰って、毎晩一緒に入ってるんだよ?
    (だから何?)
    ・新居は一戸建てを立てるよ。で、僕の部屋は書斎。
     君には良いキッチンを作ってあげる。
     え?君の部屋?主婦なんだから良いキッチンがあれば十分じゃない?
    ・子供は勿論産んでね。専業なんだから、子供は君一人でみてね
    ・君が子供を育てて家事をしてる間、僕は趣味に専念するよ。
     それで、君には「趣味に生きるパパって格好いいよね!」って思うように、
     子供たちを教育して欲しい
    ・結婚したら、メイクは止めて。僕化粧嫌い。
     え?嫌なの何で?だって結婚するんだよ?
     旦那様の好みに合わない格好する意味ってなくない?
    ・僕はやってないから君も基礎化粧を止めてね。
     勿論、ブスになったり老けたりしたら許さないゾ!
    ・君、今何キロ?165センチ52キロか…うん、もう少し痩せよっか!
    (ちなみに奴は見合いの釣書の値と実際の体重とが約10キロズレていた。
     別に痩せてなくてもいい。
     ただ、そこまで自己管理できてない奴が、他人に過度な節制を求めるな)
    ・君の今の趣味は全部、結婚したら止めてね。
     それで、新しい趣味、「旦那様の趣味に付き合う事」、
     そして子供ができたら、
    「趣味を楽しむ旦那様と子供たちを見守る事」を趣味にする事!
    ・結婚したらマイホーム建てて、車は維持して、
     子供は小学校から私立に通わせよう。
     ちなみに僕のお小遣いは月8万円ね!だってそれくらい要るもん。
    (奴の年収はざっくりとは聞いた。
     平均よりはちょっとはいいかな?くらいの額。
     ただ私もそれ位稼いでたから、その程度の額で
     その生活を維持して妻と子供を養って、
     かつ夫の小遣い8万が無理なのは分かる)

    開いた口が塞がらんとはこの事よ。
    いったいどこの奴隷の雇用契約か。

    あまりに奴の出す条件がめちゃくちゃだったんで、思わず、
    「あなたと結婚して、
     私にいったいどういうメリットがあるんですか?」
    と、真顔で聞いてしまった。

    そうしたら、奴は真顔で言い放った。
    「愛する人に尽くせる人生って、幸せだと思うよ?」

    まあ、世の中にはそういう女忄生もいないとは限らんから、
    奴の言い分を全否定はしない。
    しかし、愛情の名の下に奴隷奉公してくれる相手を
    パートナーに望むんなら、せめてそのパートナーは、
    そのレベルにまで惚れこんでくれる相手を作って、その中から見繕おうな? 
    (奴の)母親の伝手で紹介されただけで、
    結婚にも見合いにも別に積極的でない人間が、
    その条件を飲めるほど愛情を注いでくれると、どうして信じられるんだろうか。
    カタログスペックは悪くない人だったのに、
    中身がこれじゃあ永遠に結婚できないだろうなと思った。

    とか思ってたら、
    この見合いから一年経ったか経たないかくらいで、
    この男が結婚したと聞いた。
    あの条件、飲む人いたんだ。すげー……。

    世の中にはいろんな人間が居るもんだと
    己の見識の浅さに衝撃を受けたけど、
    でもやっぱり見合い相手もその結婚相手も神経分からん。





    370: 晩婚妻 ◆SOq71XwjlkVy 2018/12/31(月) 00:41:29.72 ID:PtPtIDdF0
    相談お願いします!既婚女忄生です。

    40代同士で1年半前に結婚したのですが子供を作るかどうか、のところを夫に曖昧にされてしまっており、話し合いをしたいと思っています。

    子供については事前に結婚の条件について意識合わせをするなかで、
    私から「子供が欲しい」と伝えてOKをもらっていました。

    しかし夫は40代後半で最近仕事が面白くなく、転職したい等と愚痴が多くなり、頭痛などの体調不良もあり、気弱になってきていることも関係しているのか、その件を避けられています。

    先日、不安になり、はっきりと聞いたところ、子供を持つイメージがわかないと言われました。 

    一つ一つ夫が不安に思っていることを、話し合いたいと思っています。 
    不安感より幸せになるイメージが大きければ、少しは前進できるのではないか、と思っています。 

    口数が多い人ではないので、私から夫の気持ちを引き出す為にも、事前に予習をしておきたいです。 

    年齢もあるし、今から子供を持っても金銭的に圧迫されるし、メリットが無いと思っているのかな、と想像していますが、「子供を持つイメージがわかない」という感覚が理解できる方がいれば、どういうことか、教えてもらえますか? 

    また、お子様をもたれている方については、男忄生にとって、子供を持つメリットと感じていることはどのようなことでしょう? 

    ちなみに、共働きで二人とも貯蓄はそこそこあるので、そこは大丈夫だと思います。





    387: 名無しさん@おーぷん 16/09/20(火)20:09:03 ID:wRp
    妹夫婦が離婚の危機で、俺が仲介している最中なんだが、頭が痛い。
    まず妹夫、俺の後輩。
    俺の紹介で、付き合って結婚した。
    にくめないやつなんだが、ずぼら。
    缶ビールの空き缶を燃えないゴミのゴミ箱に入れて、鼻かんだティッシュを燃えるゴミ箱に入れるじゃん?
    後輩はそれができない。全部、燃えるゴミ箱に入れてしまう。
    脱いだ靴下を、洗濯機に入れない。脱ぎたい時に脱いで、机の下とか、座布団の下に入れる。
    数日後、熟成された靴下が、発見される。
    魚の骨とかも、指で取って、皿の横にでも置けばいいのに、指でピンっと弾いて
    床のどっかに飛ばす。
    切った爪なども、そうらしい。切ったら捨てないで、床のどっかに落ちている。落ちっぱなし。
    後輩、楽しい奴なんだよ。遊ぶ相手には。
    でもやっぱりこれ一緒に暮らすのは嫌だよな…。
    おまけに、家事一切やらない。できない。
    妹も後輩も働いているが、後輩の方が、収入は多い。研究職だからな。
    後輩の方が稼ぐから、家事は妹。これは別に、妹はいいらしい。
    後輩に家事できないのはわかってるし、手出しされても後片付けが増えるだけだからって。
    何が問題かというと、この状態で子供作りたくない、
    子供ができても、父親がこんなんじゃ、しつけによくない。
    子供ができないうち別れた方がいい。
    働いて、100%家事して、生活費折半で、子供も作れないんじゃ、結婚してるメリットがない。
    と妹は言う。
    俺は妹が正しいと思う。妹の味方だ。しかし後輩にも、まだ情がある。
    妹の戸籍にバツをつけないためにも、後輩に生活態度を改善して、離婚回避してもらいたい。
    後輩の言い分
    「自分は忄生格上、どうしても理詰めな所があり、妹は女忄生的なファジイさを重視するため
    相容れない部分はあると思う。
    その女忄生的な部分を、男としてリードせねばと、更に理詰めになっていたかもしれない」

    「では理詰めで進めよう。生活費が折半なのだから、家事も折半にしよう」
    後輩
    「それはおかしい。妹は家事が得意。自分は不得意。能力差を鑑みると、折半は公平でない」

    「しかし理屈に照らし合わせれば、金銭負担が現状同等であるのは事実で、
    後輩もその分、なにか負担しないと、夫婦関係は50:50にならないだろう」
    後輩
    「わかった!子供を作ろう。育児ならやれると思う。やりたい!」

    「いや、妹は子供作りたくないって言ってるだろう」
    何だろうな。こんなに話し、通じないやつと思わんかったわ。

    このページのトップヘ