ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    マジキチ



    399:名無しさん@おーぷん2016/06/21(火)01:40:25 ID:K2L
    夫の収入だけで生きていけるのに、仕事を辞めさせてもらえない。
    結婚して1年になるのですが、仕事を辞めてパートに変えたいと言ったところ
    子供もいないのにパート主婦になりたいとか甘え!と言われてしまい話し合いになりません。

    夫:29歳/年収700万/ボーナス残業代あり/ホワイトだけど激務/フレックス制土日休み
    私:27歳/年収240万/ボーナス残業代なし/ブラック企業/日程シフト制

    家事は90%私負担。
    たまに早く帰ってきた日は洗濯くらいはしておいてくれる、くらいの感じです。
    私が仕事で向こうが休みの時、帰ったらご飯があるということは絶対にありえないです。
    夫の中では家事分担という選択肢は全くない、なぜなら私の方が働いている時間が短いからというのが夫の主張です。
    正直ブラック企業ですし、こんな状態で私が働いてる意味があるのかわかりません。
    家政婦みたいに感じてしまう時もあります。

    子供が出来たら、産休に入るくらいの時期になったら仕事をやめていいと言ってくれているのですが
    とにかく仕事と家事に追われて疲れすぎているのと、夫の帰宅時間がおかしいので
    私が週5日も働いていたら体力的に子づくりする余裕もない……。

    専業主婦は甘えという夫に、金銭的ではなく生活そのものがつらいことをわかってもらうにはどうしたらいいんだろうか。



    2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/2015/03/12(木) 08:33:22.08ID:aIcPowsI0.net
    俺氏43歳 独身
    好きな子22歳

    関係は同僚
    3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/2015/03/12(木) 08:35:05.97ID:aIcPowsI0.net
    バレンタインチョコ貰ったわけ
    ゴディバの!
    ゴディバだぜ?
    すげえだろ
    高いんだろあれ



    45 :名無しの心子知らず2013/04/27(土) 03:00:23ID:QeiMnN43
    夜中に吐き出しだけごめん
    さっきリアルにガイキチなママにピンポン凸された…
    2時前だけど怖かった…

    キチ「4階の基地田と申しますが、鍵を忘れてオートロックが開けられないんです。解錠してもらえない!?」

    私「すいません…私は4階の方とはお付き合いがなくて…基地田さんがお住まいなのを存じませんので、開ける開けないの判断が出来ません」

    キチ「そんなこと言わずに開けてよ!!子どものグラブで一緒じゃん!!困ってるんだから!!たすけて」
    (うちは1人目妊婦です)



    143 :1/22010/01/24(日) 22:21:44ID:yCnhnXvN
    学生の頃、100均でバイトしてた時に
    お母さんが抱っこしてる赤ちゃんが商品を掴んでるのに
    レジで始めて気づく、って事がちょくちょくあった。
    お母さんは苦労して赤ちゃんから商品をもぎとったり、
    赤ちゃんがぐずるので仕方なく買ったりしてたんだけど・・・

    その日も例に漏れず、赤ちゃんが商品をにぎにぎしていたので
    お母さんに「すいません、そちらの方はどういたしましょう・・・」と
    たずねると「あっ!ごめんなさい~」と、
    ぐずる赤ちゃんから商品を取り上げようと悪戦苦闘するも
    赤ちゃんが本格的に泣き始めたので仕方なく諦めた模様。
    苦笑いするお母さんに釣られて、店員の私達も苦笑い。

    そこまではいつも通りだったんだけど、
    そのお母さんは「ごめんなさいねぇ」と言い
    自分が持ってきた商品の額だけを渡してきた。
    値段を間違えているのかと思い「すいません、xxx円になります」
    と訂正すると「えっ?だから、ごめんなさいってw」
    意味が分からなくてポカーンとしてしまったけど
    どうやら赤ちゃんが持ってる商品は見逃せ=タダにしろ。
    ということらしい・・・



    756 :名無しさん@おーぷん2016/12/07(水) 03:13:53ID:VOZ
    人をむりやりランジェリーショップに誘っておきながら乳牛呼ばわりな上、JJとか意味不明なレッテル貼ってきた派遣にスレタイ
    巨/乳の話になるので嫌いな人はスルーして

    私はアンダー65のGカップで、トップにボリュームがあるらしく、Gでも合わないものが多い
    その上胸の形が原因なのか、カップとカップの間に隙間のあるブラをつけると痛くなる
    わかりやすく言うとフロントホックのブラに近い形状のものは無理
    なのでなかなか合うブラが見つからず、見つかってもお高いものが多く手が出せず
    胸が急に育ちだした高校生の頃から諦めてスポブラをしている
    大きさのせいで一着3000円以上するスポブラだけど、普通のブラの半額以下で買えるし、ワイヤーの負担と肩の負担と揺れる負担がブラより少なくて快適
    でも職場で制服に着替えるとき、なるべく隠してるけど、やっぱりチラッとでも見た人からヒソヒソ言われたりしてた
    たまになんでブラしないのか直接聞いてくる人も居て、「サイズ無くって」と適当に濁してた



    546 :名無しさん@おーぷん2017/01/04(水) 14:02:29ID:EgN
    娘の部屋に盗聴器が仕掛けられた

    何で盗聴器と思った? 勘違いじゃねぇの? と聞いたら
    「ザ・盗聴器みたいなの、間違いないから」と言うので見てみると
    壁のコンセントに電源タップ、でかいし、分厚いし、色汚いし、2口潰して2口に拡張する謎設置
    そもそも刺さってるのが延長ケーブル1本だけ
    確かに、これで盗聴器じゃなかったら逆にびっくりだなというザ・盗聴器

    いつ気がついたか聞くと、カーテンを冬用に交換したときには無かったらしい
    窓には鍵かけてるし誰も部屋には入れてないとのこと
    そっと窓を開けてみるとくっきりとスニーカーの蹟が残ってた
    プランターで色々育てて掃除してなくて汚かったのがうまい方に転んだ
    とりあえず足蹟の写真とって明日警察を呼ぼうとなった
    今思えばすぐに呼ぶべきだったんだろうが、その時は、もう遅いし明日でいいやと思った



    27 :名無しさん@HOME2013/08/17(土) 12:27:04O
    書き捨て
    去年結婚した義弟の嫁がダラだったらしい
    「妊娠してるかもしれないから?」という理由で近距離の義母に食事作り要求
    義母なぜか引き受けるも同居の義兄嫁(専業)に丸投げ
    義兄嫁がそのことを義兄に愚痴る
    義兄が義母に文句を言うと「なら生活費ちゃんと入れて頂戴、それとうちの冷蔵庫から食べ物持っていくの止めて」と反論される
    義兄嫁、義兄から渡された家賃を着服していたこと判明
    ほぼ同時に義弟も嫁のたかり癖を知る
    こんな理由で今年の夏は義実家に来なくていいそうです



    251 :名無しさん@おーぷん
    母同士が幼馴染みで、赤ちゃんの頃から兄弟のように育ち、
    年頃になり互いを意識して付き合うようになった幼馴染みの彼。
    その彼の祖父が事故で大怪我をし介護が必要になり、
    私は彼と彼両親、彼祖父母のお願いもあり、介護に関わるようになった。
    結局その事故の怪我が原因で彼祖父は5年もしない内に亡くなってしまった。
    仕事を辞め、慣れない介護で腰を痛めてしまったが、
    祖父母の居ない私には本当の孫のように可愛がってくれる人達で、
    介護に関われたのは幸せだと思っていた。
    介護の合間に彼祖父母から昔話を聞いたり、
    秘伝の漬け物の作り方を教えてもらったりと楽しかった。
    亡くなる前に孫達(私)の花嫁姿が見たいと言われ、
    彼と二人で仮衣装を着て彼の家で一緒に写真撮影をした。
    「○(彼祖母)さんが嫁に来てくれたとき、○(彼母)さんが息子の嫁にきたときを思い出すねえ」
    と彼祖母に手を握られながら幸せそうに話す彼祖父に私号泣。
    彼も「じーちゃん達みたいな夫婦になるから安心してよ」と言っていたのに。



    322 :名無しさん@HOME2014/01/05(日) 00:43:160
    私の旦那の舅とトメは二人で自営業してたんだが、舅がタヒんだ。
    自営業どうするの?借金とかないの?って旦那は聞いてたけど、
    トメは大丈夫大丈夫とはぐらかしてた。
    一応それなりに貯金とかあるみたいだったから、相続放棄はしないことにした。

    トメは事業を再開する様子もなかったけど(そもそも舅がタヒんだら続けようがない)、
    衝撃の知らせが入った。
    1年くらいたったら旦那の給料が差し押さえられてた。



    154 :おさかなくわえた名無しさん2013/10/07(月) 13:42:47ID:8ZDQHldy
    結婚と同時に転勤、周りは子持ちばかり。
    当時まだ子供もいず、新米ぼっち主婦な私の趣味は料理だった。
    とはいえ、プロ級目指すわけではなく、実家では既製品を使ってたものを手作りしたり、「素」を使わずに作ってみよう、なスタンスで、
    時短より手間を優先した料理だった。大体、そのほうが安上がりだったし、子供が出来れば時間は無くなる、お金はかかると思ってたので
    こんなに料理出来るのも、今だけだよなー、と、ぼっちを紛らわせていた。

    半年くらい経って、生活に慣れてきた頃、旦那の同期であるAさんも、こちらに転勤となった。
    旦那は、結婚する前は独身寮住まいで、そのせいか、同期との付き合いが密。
    Aさんとも、私は結婚前から何度か会った事もあり、結婚式にも来てくれた人で、こちらの寮の入寮資格にAさんは当てはまらず、一人暮らし。

    このページのトップヘ