ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    バイト



    254:名無しさん@おーぷん2016/06/19(日)22:04:54ID:QqQ
    レジで店員が「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
    を言わないとムカつきますか?

    私個人としては全く気にならないし別に言われなくても全然いい派なんですが
    今日、バイト先で私を名指しでそういうクレームが来ている
    と注意されて落ち込みました

    バイトはスーパーのレジで、私は学生なので時給もかなり安いです
    高級店ならまだしも安く雇われてるバイトごときに
    そこまでサービス求めなくてもというのが本音で
    もちろんその本音は表には出さないしバイト中は本当に真面目にやっていますし
    クレームについてもきちんと店長に謝ってこれから気を付けますと言ったけど、
    正直そんなに怒るほどのことなのかと疑問でもあります
    少なくともわざわざクレームを書くほどのことではないんじゃないかなと思ってしまいます

    クレーム来た以上は今後いらっしゃいませありがとうございましたは言うつもりですが
    言われないと腹が立つ人は世の中そんなに多いものなのか気になるので
    意見を聞かせてもらえたら嬉しいです

    あと、印象が良い店員と思われるコツなんかもあったら知りたいです
    どんな風な店員だと良い感じに思われるでしょうか?
    一回でも名指しでクレーム来ると店長やその上の人達に目を付けられるため
    出来るだけイメージアップして挽回したいです

    よろしくお願いします





    894:カスペン大佐 ◆aoV/Y6e0aY2010/03/05(金) 22:38:55ID:4sQ7J8Oe
    お久しぶりです。
    激務に激務を重ねて体重が10キロ落ちたカスペンです…
    奴等がらみの事件が解決したんで投下してもよろしいですか?

    420 :ラブラドール速報 2018/02/18(日) 02:51:32 ID:bO7
    前任者がダメすぎて後任の俺の評価がうなぎのぼりになったこと

    大学生のころ専門技術がちょっとだけ必要なアルバイトを教授に紹介された
    (所属してた研究室がその技術に関わるところだった)
    実質的には雑用なんだけど専門的な技術も多少関わってて普通のアルバイトやパートには任せられない
    かといってわざわざ専門の社員を雇うほどのことでもない、というもの
    前任者がそろそろ辞めたいということだったので俺に後任をやらないかという話が来た
    拘束時間は短めの割りに給料がいいし勉強にもなるので話を受けて、前任者に引き継ぎをしてもらうことになった

    その際に前任者に
    「ここは細かいことが多くてけっこう大変だし、直属の社員はネチネチうるさいよ。
     俺がやめようと思ったのはそいつのせい」と言われた
    そこでちょっと後悔したけど、ところがその引継ぎ内容はどう考えてもそんなに仕事量はない
    引継ぎ期間も仕事時間中けっこう休んでる
    俺が正式に雇われて1人でやるようになってもやっぱり大した仕事量じゃなかった
    サボらず真面目にやれば時間内には十分終わらせられるレベル

    そして社員さんも別にネチネチしてないし、親切で良い人だった
    最初だけ親切にして後から正体を現すなんてこともなく、それどころか
    「君はすごく頑張ってくれるね!ほんとにありがとう!」
    とベタ褒めしてくれて食事を奢ってくれたりするようになり、
    俺ってここまでベタ褒めされるほど有能とは思えないんだけど……、と不思議に思うくらいだった
    しばらくして仲良くなった他の社員の人と話をしてその理由が明らかになった
    なんと、前任者が非常にダメ人間だったらしい

    ・しょっちゅうサボってる(スマホいじってたり)
    ・仕事も雑かつ抜けが多かった(サボってるせいで時間がなかったんだと思う)
    ・コミュニケーションをとりたがらず何かミスやトラブルが起きても報告しない
    ・そういう態度を社員さんが注意するとあからさまにふて腐れるだけで改善されない
    それで社員さんは前任者の仕事を後からチェックしないといけなくて自分の仕事が増えていつもピリピリしてたらしい
    それに対して俺はサボることなく要求された仕事を全部毎日こなすし、報告連絡相談をきちんとしてくれるし
    注意されたらちゃんと謝って改善報告をしてくれるってことでなんて有能で頑張り屋なやつなんだ!
    と感動し、イライラすることもなくなって別人のように明るくなったとか

    実際引継ぎの時前任者は大変大変と言いつつ作業の合間に「別にすぐに次の仕事に取り掛からなくてもいいよ」
    と言ってスマホいじったりしてた
    その時は引継ぎで2人いるからかなと思ってたんだけど
    ずっとあの調子だったらそりゃ社員さんは怒って説教くらいしたくなるよな、と納得した
    その結果社員さんは前任者とのギャップで俺の何気ないことが素晴らしく見えるらしくて、俺も別に有能じゃないんだけど
    「サボらない!すごい!報告連絡相談をしてくれる!すごい!質問したらきちんと的確に答えを返してくれる!すごい!」
    って感じで感動してたようだった

    163 :ラブラドール速報 2017/09/12(火) 00:34:51 ID:7NqVynUb.net
    友人から「ジュース(の詰め合わせ)送ったけど届いた?」というメールが来たけど何も届いてなかったのでそう伝えると4.5日前に送ったと言う

    早速郵便局に問い合わせてみたところ、配達済みで受け取りのサインももらってます、と言われた
    え?受け取ってないしサインもした覚えもないんですけど?と言ったが確かに配達した記録がありますの一点張り

    続きます

    472 :ラブラドール速報 2013/07/18(木) 14:40:09 ID:ItRl35hQ
    10年以上ニートだったけどバイト始めたこと
    メンヘラ過ぎてバイトの面接落とされまくって、病気も悪化して主治医から「もう就労は諦めましょう。なんとか生きていることを保つことだけ考えましょう」とまで言われて働くことを諦めるようにしてきていた
    でもついにバイトを始めることができた
    そして、一年で一番忙しいシフトも無事にこなせた
    もう働いて、家の外の世界の人と関わって生きていくことは一生無理だ、考えちゃいけないことなんだと思っていたから自分にとってはまさにスレタイ

    488 :ラブラドール速報 2015/05/15(金) 12:15:01 ID:Rfi
    個人経営の飲食店してるんだけど、バイトの女の子(高校生)に、体臭キツいんで今日から来なくていいよって言ったこと
    言って30秒その場が凍った そのバイトの子の匂いで週5は匂いのクレームがくるくらいヤバかった

    187 :ラブラドール速報 2015/05/06(水) 23:12:51 ID:q0G
    横入り失礼します。
    結構昔のことなので曖昧な部分はご容赦ください。
    あと、結構長いです。

    私が小学校高学年の頃、父が9桁の借金を作った。
    いろんな人に借りまくって、膨れ上がったみたい。

    学校から帰ってきたら、普段パートに出ている母がマンションの前に立っていて、どうしたのかと尋ねると「もうこの家に住まれへん」と泣き出したのが第一の修羅場。

    私は幼すぎたのであまりちゃんと話されなかったのだけど、母は父と一緒に再建しようと、何件かの連帯保証人になってしまった。
    脅されてならされたのもあったと思う。

    8 :ラブラドール速報 2017/11/28(火) 19:05:29 ID:2ggtbt3U.net
    多少フェイク入れる

    昔、飲食店に勤めてたとき、シフトに入る時間帯が同じだった5歳年上のバイトのA子って人と仲良くなった。
    あまり年齢が近い同性が職場にいなかったものだから友達ができて嬉しくて、仕事が終わると、二人で女子会みたいな感じでご飯食べにいったりしてた。
    A子はほんの数カ月で飲食店のバイトを辞めて、契約社員として事務の仕事に転職した。
    大学出てるし、事務系の職を探してたのは知ってたからお祝いの品を職場一同で用意したりしておめでとう、と送り出したのだが、本人から聞いたうちの職場を辞めた理由が
    「調理中の魚の匂いが臭くて吐き気がするから無理」
    だったのは、職場の誰にもいえない

    122 :ラブラドール速報 2017/12/18(月) 21:05:36 ID:2k8fQUfn.net
    5年前の話。
    正社員で採用された事業所で初勤務の日の昼休憩で
    「○○高校出て、△△短大出たんだって?」
    と副店長に言われて
    「はい」と言うと
    「うちの娘が○○高校受験するんですよ」
    と言われて、履歴書みたんだなーとは思った。
    次の日、別のバイトの人から
    「子供さん、小さいんですよね。」
    「なぜご存知なんですか?」
    「履歴書見ました」
    「はぁ?」

    704 :ラブラドール速報 2015/12/27(日) 12:39:03 ID:0Qu
    バイト帰りに、以前から気になってた先輩から食事に誘われた。
    「俺がおごるからキミの食べたいものでいいよ」と言うので、
    労働後でおなかペコペコだったこともあり大好きなお好み焼きをリクエストしたら、
    「いくらなんでも俺もうちょっといいもの御馳走してやれるよ」と苦笑い。
    お好み焼きが本当に好きなんだといくら力説しても明らかにトーンダウンした様子で、
    結局一緒に食事に行くこともなく帰宅した。
    何をリクエストすれば好印象だったんだろう。

    このページのトップヘ