ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    ドレス





    452:名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 10:16:04
    義兄嫁からのメールに今気が付いて(夜中に打ったらしい)返事に困り中。
    すごい長くて追伸つきのメール内容は姪のピアノの発表会でドレスがいるので娘のを貸してほしい、ということ。
    姪のドレス代を義兄嫁の実家の人に貸してまだ帰ってきてなくて買えなくなって困ってるらしい。
    姪はドレス無いなら出たくないと泣いてるとかうんたらかんたら〜

    義兄嫁が好きじゃない私としてはメシウマ。
    けど姪っ子は良い子なので、発表会不参加だとちょっと可哀想。
    義兄嫁は、実家に貸したことがばれると困るから、義兄と姑には内密にって言ってる。

    …旦那にメール見せて事情把握させてから
    旦那に日曜のみんないる時間帯にドレス持っていかせていいと思う?



    88:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:52:24.65
    結婚式は挙げたけどさ、ドレスって自分で選ばなきゃ変なのか?
    どれも大体同じに見えるしドレスはドレスだから何着ても似合うと思っていたし
    面倒事を引き受けてもらえて有難いとすら考えて感謝いた

    事あるごとに嫁からチクチク言われ、結婚を後悔している



    330 :名無しさん@おーぷん
    来月いとこの結婚式があります。
    私は中学2年です。姉は大学1年です。
    結婚式に出席する際の衣装に関しまして、姉はパーティドレス、靴、鞄を親のお金で買うことになりました。
    髪のセットは姉の自腹です。
    私もドレスが希望ですが、私は中学の制服で行くことになり、ドレスは却下されました。
    制服はただのセーラー服で地味で披露宴には向かないと思うので、自分でお金を出して買うからドレスを着ていきたいと、親に提案しました。
    自腹の提案も却下され、理由を尋ねたところ、「高校までは制服でいい」とのことでした。
    それはただの親の決定で、理由にはなっていないので、もっとちゃんとした理由を教えてほしいと言っても、「お姉ちゃんだって大学生になってからなんだから我慢しなさい」ということでした。
    しかし、姉が中高の間に身内に結婚式はありませんでした、すなわち高校までは制服で出席するというルールは今出来たのです。
    とにかく親の答えは理由になっていないと感じました。
    なぜ自腹でドレスを買ってもそれを着て行ってはいけないのか、その理由は説明されませんでした。
    私が不満を述べていると、姉が「じゃあお姉ちゃんが払ってあげるから髪のセットだけ一緒にやろうね」と提案してくれました。しかし、それすら親が「制服で行くんだから髪のセットはいらない」と却下しました。

    結婚式のマナーとして、または教育や躾の上で、自腹で買うと言っているのになにがなんでも制服で出席しなくてはならない理由ってありますか?
    それともただの「親の言うことは理由とか関係なく子供は従え」ということですか?
    どう思いますか?ご意見よろしくお願いします。

    308名無しさん@HOME2006/03/09(木) 18:37:47

    弟もヘタレなヘタレ夫婦なのですが、結婚するときにひと悶着ありました。
    弟たちの結婚式の1ヶ月ほど前に、実家でみんなでご飯食べる機会があって、
    両親、私と子供(1歳)、弟、弟嫁(そのときはまだ婚約者)というメンバーで集まりました
    (私の夫は以前から決まっていた休日出勤で来られず)。

    で、メシ食った後、弟嫁ちゃんが
    「ウェディングドレスを取りに、お義姉さんちに伺いたいのですが、いつならいいですか?」
    とか突然言ったので、ビックリして聞くと
    弟に私の結婚式のときの写真を見せてもらったらしくて、
    その時私がきてたドレスを自分の式でも使いたいとのこと。

    でも私が着てたのは会場となったホテルで貸してるただのレンタルドレス。
    弟たちは別の教会で式を挙げるし、数年前のことなので今あるかどうかも分からない。
    というか、私に言われてもなんとも出来ない。
    という事を説明しました。

    いったん切ります

    768:愛とタヒの名無しさん2011/06/03(金) 16:20:58.74

    挙式当日美容室に入ると、
    その絨毯張りの場所で
    自分達の衣装・アクセサリー・小物を確認。
    足りないものが無いかどうかを確かめてから、
    ヘアメイクに案内された。

    約1時間後、
    私がヘアメイクされてる最中、
    同じ日に挙式する
    他の新婦(以下A)が美容室入りした。
    で、Aも私と同じように
    衣装の確認の流れになったんだが、
    「私のドレスは!?」
    と一言。





    649: 愛とシの名無しさん 2017/08/05(土) 21:50:13.34 ID:SxVbZfxP.net

    もう30年近く前の、親戚の結婚式の話。 

    私は当時3歳か4歳で、年子の姉が一人いる。 

    姉だけが花嫁さんのベールを持つ役目を受け持ち、白い可愛いドレスを着てた。 
    (当時は分からなかったが、両家の子供たちから一人ずつ選ばれた) 
    私は紺色の地味なワンピース。 

    記憶が飛び飛びなんだけど、白ドレスの姉を見た瞬間私の不満は爆発し、
    そりゃもうグズりにグズった。 

    面白がった父が写真に残す程、酷いグズりようだった(多少記憶にある)。
    集合写真にも泣き腫らした顔で写っている。
    で、どういう経緯でそうなったのか分からないが、
    私も式で白いドレスを着せてもらえる事になった。
    でも周りの大人達は、そんな私を見てクスクス笑うのね。

    大人は気付かれてないと思うだろうけど、周りの雰囲気を子供は敏感に感じ取っているのだよ。
    なので、白いドレスを着せてもらっても私の心はちっとも晴れなかった。
    親戚の子にリングガールとかさせる人は結構多いと思いますが、
    子供が複数いる場合は扱いに差を付けないで欲しいなぁと切に思う。
    まあ、一番不幸だったのは新郎新婦とうちの母だろうな…。

    式の最中にグズった訳じゃないから許して。





    640: 名無しさん@HOME 2018/10/21(日) 22:22:00.82 0
    旦那185センチ、私172センチ、義弟168センチ、義弟嫁145センチくらい 
    義弟が私のことを義弟嫁に“でかい”と表現していたらしく、
    デブだと思っていたらしい

    顔合わせに現れた私たち夫婦を見て嫌そうな顔をしてきてた 
    結婚式場はモダンなところなので、全員ドレス着用と事前に言われていたので、
    旦那を唆して高めののドレス買ってもらった 

    結婚式までに1ヶ月を切ってるんだけど、着物で来てほしいと言われてる 
    新婦母もドレスを着るらしく、恐らく私だけが着物になると目立つと思う 

    義弟が、本当は義弟嫁は私には出てもらいたくないらしいと、
    旦那の前で洩らしたようで、
    旦那も私も出席しないとも言い出していてめんどくさい 

    ちなみに旦那は怒って12センチヒールを買ってくれようとしているので、
    ちょっとラッキー





    790: 愛とタヒの名無しさん 2008/05/08(木) 19:46:27
    新婦が泣き腫らした顔で出てきた。 
    それも嬉し泣きじゃなくて悔し泣きの表情。 
    新婦の母親と妹は体調不良で欠席していたので、 
    そのせいなのかなと思ってたおめでたい私。 





    741: おさかなくわえた名無しさん 2006/02/15(水) 15:56:58 ID:v1yxBW3P
    友達の話です。

    何度か家に遊びに行ってて、ずーっとクリーニングの袋のままハンガーにかかりっ放しのドレスがあったので、これ着ないの?と聞いたところ、あまり気に入っていないからとの返事。
    自分的にはすごく気に入ってしまって、譲ってもらうのも気が引けたので、今度の別の友達の結婚式用に借りることにしました。

    その後もすごく気に入ってしまったので、何度もそのドレスを借りていたんですが、ある日また貸してと言った時にあれは親友に譲ってしまってもう無いとの返事。 





    672: 名無しの心子知らず 2009/07/15(水) 11:00:26 ID:L2OEcbHc
    流れを読まずに投下
    1・
    幼稚園年中5歳の我が娘。
    幼稚園以外の友達でちょっと年上の女の子達と家で遊ぶ時は、
    「ファッションショー」遊びを必ずする。
    と言っても着るドレスはどれも着古したものがほとんど。ちょっとフリフリが多めなワンピース、
    安いサテン生地のおもちゃドレス、数年前のアニメヒロインの変身ドレスなどなど
    遊びに行く家個々に何着かあるので皆で色々とっかえひっかえ着て楽しんでいた。

    このページのトップヘ