ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    シンママ



    935:名無しさん@HOME2014/06/21(土) 19:12:30.98 0
    書いてみたらびっくりな長文なりました。下手な文ですし、お目汚しだったら
    すみません。

    私の生まれた土地は、過疎地です。
    旦那も同じ地区出身で幼馴染同士で結婚しました。
    結婚してから地区でよくあるように、義実家に同居してます。
    なにしろ保育園からの仲なので、近所のおじさん、おばさんが義父と義母になって
    馴染み深いし、嫌なこともあったけど、孫にはすごくよくしてくれるしと過ごしてます。
    旦那は地区の消防もやってるし、周りに親戚も多いしと
    子供が小学校から帰って来て、私がいなくてもランドセル放り投げて
    私の実家に遊びに行ったり、近所の同級生と遊びに行ったりしてます。
    周りに助けてくれる大人の手が多いので、私も隣の市で事務員してます。
    最近はさすがに過疎地でも、家族だけという考え方も増えてますし
    立ち入られる事を嫌がる人もいますが、我が家の場合は、ほぼ乳児からの幼馴染で
    近所は一緒に遊んだ幼馴染ばっかりで、みんな同居してます。
    私の実家も兄夫婦が同居してますが、兄夫婦の子とは従兄弟と言うより兄弟みたいです。

    私の旦那には妹がいるのですが、
    昔から「ド田舎なんて大嫌い!絶対に都会に出て結婚して、雑誌に出てくるような暮らしをしたい。」と言ってまして、幼馴染でも異色の人でした。



    125:名無しさん@HOME2008/09/02(火) 21:02:24
    誤爆したので貼り直します。

    友達とネズミーランド行きたいから○○日に子供預かりにこい、ついでに家を掃除しろという離婚したコトメ。
    こっちの都合聞きもしない。旦那も私もお断りだ。
    トメに頼めばといったら「遊びに行くのに子供預けると言ったら叱られる」というので、
    旦那と相談のうえでトメに電話して「コトメがこう言ってきたけど、
    コトメも一人で頑張っているのだし母親の息抜きも大切だから、
    ご都合が悪くなければ預かってあげちゃどうか」と私からお願いしてみた。

    翌日「おめー告げ口しやがってふじこふじこ!」と電話が来た。
    やっぱりストレスで相当参ってるみたいだから、様子を見にいってあげたほうがいいかもしれないと言ってみた。

    様子を見にいったら、汚部屋で小さくなっているコトメコを発見、
    激怒したウトメはコトメに実家に帰れ、帰らないならコトメコだけもらっていくと言ったらしい。
    結局コトメは子と一緒に実家に戻った。
    ウトメは、離婚した娘は地味に頭低くして過ごすのが当たりまえ
    子を預けて遊ぼうとは言語道断!という考え。

    コトメコこれで無事だわ。

    たいしたDQN返しでなくてすまん。





    568 :名無しの心子知らず 2017/11/22(水) 00:30:09 ID:vmj4C7Lt.net
    最近知り合ったママ 
    シングルだけど子供を私立の医学部に入れるみたい 
    必要ならそれ用の予備校も通わせるって 
    学費ググってみたら予備校だけで普通の大学4年分… 
    お金あるのね 
    シンママ=金コマと思ってるわけじゃないけどなんかモヤモヤする



    680 :名無しさん@HOME2016/01/06(水) 09:18:520.net
    >>640
    実子ならアリだねw
    義兄嫁(離婚してるから元がつくけど)が託児目当てでアパートの隣に越してこようとしたのを夫婦で阻止したよ
    離婚後に働くと保育園のお迎え時間に間に合わない→そーだ!義弟家の隣に住んじゃえばいい!って閃いたらしいwバカス
    確かに離婚後も旦那と血縁のある甥に変りはないんだけど
    面倒見るの主に私だし、義兄嫁嫌いだしで完全拒否
    そんなに子供が邪魔なら、なんで義兄に親権渡さなかったの?トメさん育てるって言ってたっしょ
    うちに押し付けたらその日のうちにトメさんとこへ連れて行くからねと断った
    義兄嫁はなんかようやく気が付いたようで「私の事が嫌いなのね~~~~(←好かれてると思う方が図々しい」と泣いて消えてったw

    そしてまあ紆余曲折あって結局は甥っ子は義兄とトメさんが育てているオチw



    616:名無しの心子知らず2008/07/31(木) 20:05:05 ID:YNf+0cj4
    今日は今朝からたいへんだった

    私が先月の休日出勤の代休をとって、
    ついでに旦那も休みをとって
    知り合いからプール券をもらっていたので、
    そこに子供を連れていく予定だった

    ところが、うっかり子供がその話を友達にしたらしく、
    友達の口からその親に伝わってしまい

    今朝、朝7時に突然玄関の呼び鈴が鳴らされ
    友達の母親であるAさん(挨拶程度しかしたことない)が
    「今日子供プールなんでしょ?一緒に連れてって~」
    と甘えた声を出された





    305:おさかなくわえた名無しさん2012/12/08(土) 16:09:58.69 ID:opkSb8dS
    流れてきってすいません
    スレチで誘導してもらったので

    初カキコなんで読み辛かったらすいません
    フェイクいれてるんでつじつま合わな かったらすいません

    先日彼氏をクレクレされました 相手は同じマンションのシンママ、
    子供は4人いて噂によると全員違う父親
    そのうちの長女と私がタメで私は現在 学生です

    私の彼氏は幼馴染みで5歳年上の社会人
    自分でいうのもなんだけどイケメン 普通に学生のときからもててます
    付き合い始めたのは去年で進学と同時に付き合い始めました





    546 :2015/08/23(日) 11:11:53ID:IFF
    神経わからんスレかこっちか迷ったけど。

    10年ぐらい前に友人Aから相談をされた。
    当時私も彼女も30になったばかり。
    私は結婚していたがAはバツイチの母子家庭だった。
    その少し前までAの生活はカツカツで
    うちの家庭菜園で出来た野菜のお裾分けとか
    田舎から送ってきた食材を分けてあげたりすると喜んでいたが
    ある時期から逆に迷惑そうに受け取らなくなり、
    暮らしぶりも少し派手っぽくなってきた。





    190 :名無しの心子知らず2010/07/06(火) 03:46:59ID:TiI9QMrW
    >>154
    >現ナマ見て箍が外れたんだろうなー
    で思い出したプチな話を投下。

    以前勤めていた会社で、部内の小口現金の出納を担当していた。
    出張の多い部署で、出張した社員が戻る頃には経理が閉まってるので、
    仮払いの清算金は全て私が預かっていた。
    経理がぐうたらな会社で、不足金の補填が遅くていつも文句が出ていたので、
    仮払金は余るくらい多めに請求というのが常だった。
    金庫もカギのかかる引き出しもなかったので、余剰金は家に持ち帰り、
    翌日経理に入れて清算していた。

    いろいろあって会社を辞めることにした。
    辞める原因は、同僚のシンママによるイジメ。

    で、そのシンママに仕事を引き継ぐ際
    「仮払いは多めに請求しておくと、家計が苦しい時にちょっと借りたりできて便利だよ」
    と言い添えるのを忘れなかった。
    もちろん嘘。私は横領なんてしたことなかったよ。
    そのシンママがパチンカスだっていうのは知っていたし、
    辞める前にちょっとした爆弾を仕込んだつもりだった。





    25 :名無しさん@HOME2014/10/25(土) 18:15:39.430.net
    ちょっと前の話で解決済だが、いまだに義弟嫁に恨まれてる話を書きます。
    義実家は裕福だと思う。
    義父はサラリーマンだが地主の長男だったので
    土地がありマンションやアパート経営をしていて、義母が管理会社を経営してた。
    今は義父が定年退職して義父が社長で義母が社員。
    たいした仕事量ではないので長男の旦那も義弟も大卒後普通に企業に就職。

    結婚は義弟が最初で、かなり反対されての結婚。と言うのは義弟嫁になった人は
    かなり貧しい生い立ちで母子家庭で生活保護をずっと受けていた。
    義弟嫁も高校は定時制で中卒後働いていた。定時制も続かなくて中退してる。
    差別ではないけどあまりに家庭環境が違うし、義弟嫁の母は義弟嫁の父親と離婚後シングルで子供を設けていた。
    ちょっと男にだらしない人で始終男出入りがある人らしくて、義弟嫁父との離婚理由は
    義弟嫁母の不倫だったことを義父が興信所入れて突き止めたしまったので
    それを踏まえの反対だった。





    92 :離婚さんいらっしゃい2015/10/26(月) 21:57:05.74.net
    嫁バツイチ連れ子で自分は初婚。
    結婚生活10年年目で間もなく離婚します。

    結婚当初は嫁から、子どもが出来たら連れ子と産まれる子との愛情の差が出てくるのが嫌だから子どもは作れない、と宣言され、
    自分自身もそんなつもりは無いけど無意識に差が出るようでは可哀想だし一理あるな、と考え子どもは作りませんでした。

    10年間、一生懸命子育て頑張り、子どもは高校生になりました。
    我ながら良い子に育ったと思います。
    家事も毎朝の洗濯や朝食の準備、子どもの支度など7〜8割方俺がやっていたと思います。
    ちなみに嫁は朝は自分や子どもが出掛けるまで起きてきません。


    このページのトップヘ