ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    いとこ





    512 :名無しさん@おーぷん2016/05/25(水) 11:27:42ID:NWg
    前、身内に不幸があって、葬儀に参列してきた。
    そこで数年ぶりにいとこ兄妹と会ったのだけれど、なんというか、雰囲気が異様だった。

    いとこは二人兄妹で、二人とも20代。私もほぼ変わらないくらいの年。
    兄妹のそれぞれと1対1で話すと別に普通なのだけれど、二人が一緒にいるときがおかしい。

    いとこ妹と互いの近況について話していると、いとこ兄が現れて何も言わずにいとこ妹のお腹に膝蹴り。傍目から見てかなり強かったと思う。
    いとこ妹は妹で、一瞬息が詰まっていたけどそのまま私との話を続けてきて、私の方が絶句してしまった。いとこ兄は笑っていた。

    それからも兄の方がふらっと近づいては妹を言葉で馬鹿にしたり(ヒラメ顔・顔面凶器・化け物みたいな身体、など)、
    靴の泥汚れをなすりつけたり、殴る蹴るのフリをしたり本当に殴ったり蹴ったりしていたが、
    妹の方は泥を払った程度で一度も反応を返さなかった。
    顔をグーで殴られてもいたけど、それも無視していた。


    何より驚いたのが、その場にはいとこの母親(つまり私の叔母)がいたけれど、いとこ兄の行動を気にとめてすらいなかったこと。
    集まった親戚もこの様子に困惑していたようで、さすがに妹が顔を殴られたときには兄の方を咎める人がいたが、
    兄は半笑いで「えっ?何がですか」と言うばかりで、妹は「ははは」と声だけ笑っていた。顔は笑ってなかった。
    いとこの母親は「騒がしくしてすみません」と笑いながら言った。


    あの後いとこ妹の方にメールで連絡してみたところ、
    この葬儀があるまではほぼ兄とは絶縁状態だったが、参列していたところを見つかりああなっていたらしい。

    小さい頃に会っていたときから喧嘩の多い兄妹だなとは思っていたけど、
    妹は抵抗を諦めて反応するのもやめて、兄は昔のまま大きくなってしまったみたいだった。

    「見苦しい光景を見せてごめん。」というメールを最後に返信は途絶えてしまったけど、私の母に聞いてみると妹はあのあと親戚を謝って回ったらしい。
    「大変失礼なこととは承知していますが、今度からは冠婚葬祭に私は出ないと思います。後日お祝いやお悔やみに必ず行かさせていただきます。本日は本当に申し訳ありません」
    と、兄に対しての無反応無表情が嘘のように泣いていたと聞いた。


    葬儀はもう一年くらい前の出来事だけど、先日そのいとこの兄の方から結婚式の招待状が来てさらに衝撃を受けているところ。





    835:名無しさん@おーぷん2016/04/07(木)19:28:46 ID:Z3a
    今月から、いとこの子供が同居しています。
    俺42。いとこの子が♀18。
    3LDKのマンションから学校までが近く部屋も空いてるのでお力添えになればと承った。
    しかし、20以上の年齢の開きやド田舎からの上京でこっそり泣いてるとこを見ちゃったのです。
    どうして、泣いてるのと聞くと自分が情けない、不甲斐ないと悲しんでました。
    事は、バスを乗り過ごして帰って来れなくなった。
    いとこの子は電車もテレビも無いような生活してたので、しょうがないと思ったのですが仕事を抜けて迎いに行きましたが笑ってしまった事で傷つけちゃたのかなーと思いつつも飯でも食えば元気になると思った。
    晩飯時に手伝いをしてくれたが、電磁調理を知らないのでちょっと失敗したけど励ましたらとても悲しそうであまりにくどいので
    『ため息の分だけ幸せが逃げて行くよ』
    と話ししたら、私は幸せになれないですからと
    むくれてしました。
    いったい、この娘はどうゆう扱いをすればいいのかなと戸惑いがあり、会話がすごくギクシャクしてます。

    804:名無しの心子知らず2007/08/23(木) 16:57:56 ID:ONJJbIRn
    すみません、どなたかアドバイスいただけますでしょうか。
    5歳女と3歳男が、夫のいとこの披露宴の花束贈呈係として出席します。
    二人とも披露宴に出席するのは初めてで、私たち夫婦は招待されておらず、
    夫両親と出席します。
    ホテルなので私たちも一緒に行き、ティールームなどで待機して退屈してきたら
    連れ出す予定ですが、持ち物などでこれを持って行くといいよ、など色々アドバイス
    いただけたらと思います。よろしくお願いします。





    67: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 04:21:52 0
    今年、夫のいとこの子供が七五三。(年に1回会うかどうかの間柄) 
    9月ごろ、義母から「3歳のときに買ってあげた着物を持ってきて」と連絡。 
    すでに頂いたものだと思ってたし、
    まさか返せと言われるとは思ってなかったので非常に驚いた。

    確かに3歳のとき以来袖を通したのは一回だけだし 
    (今年のお正月に着せてみたら着られた@小さめ6歳) 
    今後はたんすのこやしになるわけだから返しても困らない

    でも大事に片付けておいて時々出しては眺めたりして
    けっこうお気に入りだった。 
    二人目にもし女の子が生まれたら着せるつもりだったし。 

    なんつーか、こっちに聞く前に
    もういとこのうちにあげる約束になってたり、今日なんか 
    「○○ちゃん(いとこの子)のご近所の人も来週七五三するから
    貸してって言われてるんだけどいい?」 
    とかいう電話がかかってきて
    (これも事後承諾 いいわよーって返事してから言ってきた) 
    非常識さを再確認したんだけど、これって私の気にしすぎですか? 

    人にプレゼントしたものを、完全に自分の手の内の駒のように
    思ってることが私には理解できません。





    539: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:24:15 O
    豚切り&長文失礼。 

    旦那のいとこが結婚式をするらしいんだけど、舅伝いでしか話が来なくて
    変だな?って思ってたら旦那単品のお呼ばれらしい。

    旦那、三人兄弟(それぞれ所帯持ち)の末っ子で、そのいとこの顔も知らない。 
    こちらは式を挙げなかったのでお祝いをいただいていない。 
    (普段から付き合いのある親戚に挨拶周りはした。) 

    顔も知らない疎遠ないとこに五万も包むのってなんかモニョってしまう… 
    と言うか、結婚式のお呼ばれって一家に一組だけだと思ってたんだけど
    …違うの? 
    籍を新しくして、所帯を構えてる次男に声がかかるのが解らない。 

    万一、いとこが旦那の結婚を知らなかったとしても、それは舅が 
    「次男は結婚した」と伝え、
    改めて次男家に招待状を出すのが普通なのでは?と考えてしまう… 
    旦那の頭には欠席の文字は無いらしい。 

    こう考えてしまうのは非常識でしょうか?





    1: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 17:33:47.14 ID:coRUQQjx0
    いとこ(30)「停電になってガスが使えないからしばらく住まわせて…」

    ぼく(20)「ばーか(ピシャッ」


    ちな去年9月の話





    411: 可愛い奥様 2019/09/12(木) 14:12:22.29 ID:LIxt6Tfz0.net
    私がひどいと思われても仕方ないし叩かれも覚悟なんだけど家を新築してすでに引き渡し住み
    次の3連休に引っ越す予定になってる





    998: 名無しさん@HOME 2009/04/27(月) 13:08:31 0
    久しぶりに会った従妹デブに旦那が
    「メタボwwwwwwちっとは痩せろよwwww病気になるぞ」って言ったら 
    「最近は病院でハゲの治療ができるんだってハゲは周りに気を使わせて迷惑だから行ったら?」と言い返されてすっかり落ち込んでしまった。もう3日も晩御飯食べてない。
    例の爆笑問題が出てるハゲ治療のCMが流れると目を赤くしてトイレに駆けこんじゃう。子供にもその時以来
    「パパのハゲも治るかなー」って言うようになった。旦那のメンタル面が心配。





    362: おさかなくわえた名無しさん 2019/01/05(土) 10:03:21.68 ID:B8mgYA4W.net
    「ありがとう」を言わせることが非常識と言われたのが神経わからん

    正月に従兄弟の子ども(小1)が台所仕事をしていた私の前に現れていきなりマグカップを付きだして、「ミルク」と言いいだした。
    「ミルクが飲みたいの?」ときくと、頷いたので差し出されたマグカップに牛乳を入れた。
    子どもはそれを受け取り黙って立ち去ろうとしたので、「人にして貰ったらありがとう言わないと駄目だよ」というと、牛乳入りのマグカップを投げつけてきた。
    大騒ぎになり、従兄弟に経緯を話すとありがとうを強要するのはおかしい。
    本当に感謝をしたいときは言える子だから強要しないでと言われた。
    本当に神経がわからん





    1: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/23(土)00:37:14
    あっさり結婚することになったわ

    このページのトップヘ