ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    神経わからん





    868 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/07/09(日) 16:43:17ID:r209EA6m.net
    妊婦に飲み会出席強要する職場の先輩がスレタイ。
    体育会系の職場で、若手(20代)は飲み会出席が当然だという風潮。強制出席ではないと言いつつ出席しないと後で呼び出されて怒られる。

    今妊娠6ヶ月だが納会(飲み会)の出欠がきて、当然欠席で返事したら来いと言う。
    お酒飲めないならジュース飲んでいればいい、若手なんだから幹事やれ、お酌しろと。

    確かに酒は飲まずにジュース飲んでればいいけど、私が避けたいのは煙草の煙だ!!
    お前みたいな1時間に1箱のペースで吸うやつがうじゃうじゃいる空間になんで行かなきゃいけないんだ!!それも2時間も。
    胎児を窒息させる気か。あほか。

    煙草の煙があるので~ってやんわり言ったら、ちょっとくらい平気よ神経質すぎ、って嫌味言われたわ。ちょっとじゃねぇ。



    154::2014/10/01(水) 00:40:32.36 ID:

    ■相談です■
    自分: 20代独身 妊娠中(今彼の子)入籍間近
    相手: 40代既婚者(元彼?)
    元彼奥

    1年半も前にちょこっとだけ付き合いのあった既婚者の奥から、今頃になって慰謝料の請求が来ました。

    出会いはバイト先のクラブのホステスと客です。
    大人の関係があったのは、4ヶ月しかないし、私は付き合ったというより、仕事の延長って感覚でした。
    ドロドロなんて全然なくて、あっさり向こうから もう会わないって言われて、ちょっと涙流して見せて別れました。
    それからお店にも来なくなって、一度も会ってません。
    それから1年半、なんの連絡もなく、忘れてたような相手からの不意打ちに驚いてます。
    私は今彼と入籍予定で妊娠中だし、慰謝料なんて払いたくないし、払うお金も無いです。
    払わないとダメなんでしょうか。





    884:名無しの心子知らず2008/09/05(金) 14:43:01 ID:dJQFsKjS
    さっき、変な母親に会った。
    仕事中だけど小腹が空いて、でもお昼を食べてる時間はないから、
    鯛焼きを買い食いしようとしたんだが、
    ちょうど頼んだ鯛焼きが品切れ中で、焼きたてが1、2分で出来ると言われた。

    1、2分なら全然待てるから、じゃあ待ちますーと言ったら、
    前で会計してた人が「よかったらこれどうぞ」と。
    ご厚意かと思って「ありがとうございます。でも大丈夫です」と言ったら、
    「遠慮しないで。私は待てるから」と押し問答。
    そのうちに私の鯛焼き焼き上がり。
    ではー、と会釈してと行こうとしたら、
    「ちょっと!なんであんたが焼きたて持ってくのよ!」
    と噛み付いてきた。

    あなたの鯛焼きと私の鯛焼きは種類が違います。
    私のは白玉入りでそっちより高いです。

    シカトしようとしたらそいつの子供が泣き出したので、
    めんどくさいからぎゃんぎゃん吠えてる母親は放置して、
    子供に鯛焼きあげてきた。
    そいつはもう会わないだろうけど、この店はよくくるから大騒ぎはごめんだ。

    なんでそんな焼きたてなんて下らないことに執着できるのか謎だ。
    あと、例え今焼きたてで店から受け取ったものでも、
    知らない人から食い物を受け取って「よかったわねー」って。
    誘拐されても知らないよ。





    66 :名無しさん@おーぷん
    2年間ずっと好きだった子に告白したら、
    10年好きな人がいてこの先もずっと好きだからから無理と言われた
    誰か聞いたら亡くなってる相手だった。
    しかも10こも上。

    彼女今31だから当時の彼女からしてもただのオッサンだと思う。
    ここで1冷め。

    おためしでも良いといったら
    「興味のない異性 のためにおためしごときで自分の時間取られたくないし本当にこっちは好きでも何でもないから止めろ」的なこと言われた

    ずっと1人でいるの馬鹿らしくない?と聞いたら、
    「好きでもない男と一緒にいるのは私にとっては苦痛でしかないし望んでも無い関係のために苦痛を我慢するのは馬鹿らしい」
    普通に考えて10年も男いない訳ないし俺にもチャンスくれよといっても
    「10年ずっといないけど」って言うから

    冗談で10年もフリーだったら性 欲どうしてんの、さすがに誰かとやるでしょって聞いたら
    「自分がそうだからって皆そうだと想ってるあたりがキモい」と言われた

    最後に俺のことどう想ってたからだけ聞いたら
    「しょうもないLINEの多いただの面倒な人だったけどたった今面倒で気色悪い人に変わった」とのこと

    なんでこんなキツイ言い方するのか訳わからんし
    接客の業界なんであんなじゃ出世は無理だなと思ったら来月からチーフになるらしい。

    頭硬いのもだけど想っててもどうにもならない相手のために10年も時間取ってる
    彼女の方が馬鹿らしいと思うし、未練がましくて冷めた(笑)
    俺は結婚願望ありなんだが2年もあったら今頃良い子捕まえられてたと思う。

    俺の貴重な2年を返して欲しいわ。





    821 :名無しさん@HOME2014/10/10(金) 08:53:310.net
    義実家親族はとても仲良しで、年に1~2回親族旅行がある。ウトメはその幹事。
    もちろん旅行の参加不参加は自由だけど、みんないい人ばかりだし、我が家も義兄夫婦も都合がつけば参加していた。

    先日の法事の会食の時、義兄夫婦が妊娠したとみんなへ報告し、
    3月が出産予定だけど11月の旅行は欠席する事、出産後も1年は旅行には参加できない事も伝えていた。
    親族は口々におめでとうとか、義兄夫婦が不参加なのは寂しいねぇとか言っていた。
    その流れで、今年結婚したコトメ夫婦が次の旅行に参加すると言った。
    今まで仕事の都合でコトメは不参加だったが、結婚を機に仕事をやめたため行けるとのことだった。
    そしたら義兄嫁がハラハラと泣き出した。それに気がついた人たちは何事かと驚き、
    義兄が義兄嫁を慰めつつ理由を聞くと、

    自分が旅行不参加だと言ったら、「まだ予定日まであるんだから今回は参加しようよ!」と引き止められて、それでも断ったら
    「義兄嫁さんがいないなんて!!→義兄嫁さんが行けるようになるまで
    旅行は中止しよう!」となると思ったのにならなかった上に、
    自分が行けないのに新参者(コトメの事だそう、学生時代は参加していた)が我が物顔で参加するなんて我慢できない

    んだそうな。
    確かに義兄が行けなくても義兄嫁だけで参加したり親族旅行好きだなぁとは思っていたけど
    その言い分はちょっとおかしいと思う。
    ただのマタニティーブルーだかマタニティーハイだかだといいんだけど。





    182 :名無しさん@おーぷん2017/07/21(金) 11:54:30ID:qF9
    家族に無断で「早期リタイアして田舎住まいする」と退職してきた夫と、今離婚話を進めている。
    貯金が2000万に達したから!って言うけどまだ子供は小さいんだよ。学費どうする気なのよ。
    それに私もあなたもまだ40代前半。田舎は物価が安いから大丈夫!って、いやいやたった2000万で残りの50年生きられるはずがない。
    「不安ならお前だけこっちに残って働いて仕送りしてくれていいよ(キリッ」って何だそりゃ。
    で、子供は自然に触れさせたいから夫が田舎に連れて行くんだって。
    家は、去年亡くなった私の祖父の家が空き家だからそこに住むって。
    色々ありえん!と怒ったけどお互い相容れなかったから離婚話になった。
    現在夫は元祖父の家に篭城してる。
    でも思ったのと違ったみたいで早や泣き言モード。
    そりゃそーだよ、夏休みに行った祖父の家が快適だったのは祖父が家の手入れや草むしりや虫の対処をしてたから。
    今は誰もやる人がいないから夫がやるしかない。
    近所の人が冷たいって当たり前じゃん。私や子もいるならまだしも、夫だけで住み込むなんて異常だよ。
    物価が思ったほど安くないことや光熱費の高さにもヒーヒー言ってるみたい。
    おまけに車もないしね。田舎じゃ車なしじゃ何もできないもんね。
    戻って来たいみたいだけど、ヒモなんかいらない。
    ていうか戻れると思ってる神経がわからん。





    566 :名無しさん@HOME2016/08/25(木) 12:27:330.net
    義弟嫁とどう付き合って良いのかわからない

    義弟と義弟嫁は今年の6月に結婚して新婚ほやほや
    義弟嫁は15才離れていて若くて可愛いし、いつもニコニコ笑って楽しい話をしてくれるし
    良い人が親戚になってくれたなあ、と思っていた。

    先日、義実家にいった時も義弟嫁中心に話が弾んでたんだけど
    義弟嫁が「これ見よがし」を「これみがよし」と言ったので
    「これみがよし、じゃなく、これみよがしでしょ」と義母が軽く訂正したら
    笑顔が消えて凄い顔で義母を睨んでた・・
    その後、ムスッとして一言も喋らなくなってしまって、そのまま突然席をたったかと思うと部屋を出て行った
    義弟は「トイレだと思うよ」とフォローしてたんだけど、しばらくまっても帰ってこないのでみにいくとトイレにもおらず
    勝手に義弟の車で先に家に帰ってしまっていた

    何となくいやな感じはしつつその日は解散したんだけど、帰りの車の中で旦那が
    「義弟嫁の話、わかった?」と聞くから
    「何が?」と聞き返したら
    「今日の面白トーク、『すべらない話』のネタばっかりだった。
     お前も両親もテレビ見ないからわかんなかったんだなぁ・・」と言ったので
    家に帰ってからちょっと調べてみたら、確かに、嫁が「私の体験」「私の友人の話」と語っていたことのいくつかのエピソードが
    「すべらない話」の中からのものだとわかった。
    旦那はあの番組のファンでほぼ毎回見てるから、ほぼ全部がそうだった、と言ってる。

    その後、LINEで(結婚式の前に義弟嫁と交換していた)
    嫁イジメだ、とか、義母のせいでメチャクチャになった、とか、ひたすら被害を訴えてきて
    個人的にはその程度で怒らなくても、という気持ちがあったけど
    でも、それを言ったらまた怒るだろうな、と思って適当に相槌うってるんだけど
    これってよく考えたら、義母を私も批判してることになるし、「可愛くて楽しい義弟嫁」からの豹変っぷりが怖いし
    どう対応していけばいいのか・・・
    家も遠くないし、今もLINEで誘いが入ってる(断ったけど)、距離感がうまくつかめない





    646 :名無しさん@HOME2010/04/30(金) 02:20:390
    娘が実弟嫁に私のいないところで冷たくされてるのを知ってしまった
    些細なことだけどうちの子は5歳、実弟の子は1歳半
    食べるものも違えば遊び方も違う
    たとえばうちの子が食事の後でアイスを食べようとすると
    「うちの子が欲しがるから隠れて食べて!」

    みんなで集まっていて解散って時にうちの子が
    「もう少し遊びたい~」と言えば
    「帰るって言ったら帰るの!」
    言い方がきつい
    また遊ぼうねとか言えないのだろうかと思う
    私も今までは実弟の子が小さいからっていう理由で一緒にいるときは
    なるべく実弟の子を中心に抱っこしたりして娘をおろそかにしていた部分はあると
    思う
    寝てる娘にごめんね・・・と言いながら今夜は眠ろう・・・





    673 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/16(月) 15:40:32ID:O5I0mWk/.net
    私が結婚した時、夫が転勤族だから新居も高い嫁入り家具も必要ないし結婚式も挙げなかったので、両親からのお祝いは最低限の家具や家電を揃えるためのお金100万しか貰わなかった。
    私はある理由で夫とは離婚した。
    妹が今付き合ってる彼氏と結婚を考えてるらしく、母親がその話を私にしてきた。
    「妹の彼氏の実家はかなりいい家で金持ちらしい。彼氏は東大卒で一流企業に勤めて給料もいいらしい。そんないい家に嫁がせるなら結婚式にもお金かけてあげないと。」
    みたいなことを嬉しそうに語っていた。
    結婚式も挙げてない100万しか貰ってない離婚もしている私に向かってよくそんなことが言えるよなと思ってスレタイ。



    212 :名無しさん@おーぷん
    娘の結婚が決まって両家の顔合わせがあった。
    うちも相手もフツーのサラリーマン家庭。向こうのお母さんは専業主婦。
    メンバーは娘カップルとその両親、婚約者の妹とうちの息子(娘の兄)。
    挨拶もそこそこ、向こうのお母さんが怪訝な顔をしてご主人とヒソヒソ。その度にご主人が諌めていた。
    「失礼ですけど、そちらは母子家庭ですよね。」とお母さんが切り出した。「そちらは再婚相手の方ですか」
    私家族はぽかーんとしていたら「堂々と若い男性を連れて来るなんてさすが母子家庭。育ちがしれますよ」だって。
    娘は父親似で、どう見たって親子だと思うけどなぁとじっとお母さんの顔見ちゃったよ。
    相手家族もアワアワしながらお母さんを止めるんだけど、止まらない止まらない。
    「だから母子家庭は」ってずっと続けている。妹ちゃんは泣きだすし、ご主人はカンカン。息子も無言で怒ってる。
    やっとご主人が奥さんを黙らせたところで、娘が「この人は私の本当のお父さんです。若い男って、義母さんと同じ年ですよ」
    「でも母子家庭でしょ」と続ける。
    「確かに母子家庭ですけど、父親がいないわけじゃありません。離婚して私が子供を引き取っただけです」と言うと
    「離婚したら父親がかかわりを持たないのが当たり前!!」だって。
    そんなわけないじゃん。父親だし。養育費を滞った事もないよ。戸籍だって抜いたのは私だけで子供たちは父親の戸籍に入ってる。
    祖父母も含めみんな同じ市内に住んでるし、父親とも祖父母とも子供たちは普通に会っている。
    私もあんなに嫌いで離婚したのに、離婚していっしょに暮さなくなったら何の感情もなくなって、純粋に子供の親として付き合っている。
    「生活保護で大学まで行かせたくせに、父親がいるはずない」って言われた時にはお母さん以外の全員メダマドコーな感じ。
    たぶん私と向こうのお父さんは同じくらいの年収だし元夫からの養育費もあって、生活は苦しくなかったよ。
    子供たちの学費は元夫から出てた。
    今まで離婚した事もたいして気にしていなかったし、子供たちもそうだと思う。

    このページのトップヘ