雑談
都会の方が生活に金がかかるって風潮に疑問 都内は選択の幅が広く安い娯楽もあるしスーパーも安いとこある 田舎は車必須で多大な維持費が必要だし、娯楽も選択の幅が狭く…
ワイ、無事に婚活が終了した模様。ワイは20代前半女、旦那様は40手前。ぼかすけど婚活でめっちゃモテる仕事だと思う。10年後の私は価値ないから早く婚活始めて良かった。
私「孫に服を買ってあげたのになんで着せないの!」息子嫁「1歳に110は大きくて・・・」私「早く言って!」息子「嫁悪くないよ」みんな、息子夫婦には何も買わないほうがいいよ。
-
- カテゴリ:
- イラッとした・ムカつく話
- 雑談
829: 名無しさん@HOME 2017/09/15(金) 09:04:38.56 0
私があげた孫の服を着せてるのを見たことがないんだよね
嫁や息子と一緒に選んだものは着せてるのを見たことあるけどそれも片手で数える程度
私が個人的に買ってあげたものは本当に一度も見たことがなくて残念だよ
孫が1歳の時にハロウィンの衣装をあげたときなんか
110センチなんて着せられないしもう終わってますよなんて言われたよ
ムカついちゃってもっと早く言ってと言ったのだけど
息子が嫁を庇ったものだから何も言えなかった
息子夫婦は先月引越しをしたのだけど
その時のゴミの中にそのハロウィンの衣装があって絶句したもんだよ
何が言いたいって言われたら息子夫婦には何も買うな
かもしれないね
嫁や息子と一緒に選んだものは着せてるのを見たことあるけどそれも片手で数える程度
私が個人的に買ってあげたものは本当に一度も見たことがなくて残念だよ
孫が1歳の時にハロウィンの衣装をあげたときなんか
110センチなんて着せられないしもう終わってますよなんて言われたよ
ムカついちゃってもっと早く言ってと言ったのだけど
息子が嫁を庇ったものだから何も言えなかった
息子夫婦は先月引越しをしたのだけど
その時のゴミの中にそのハロウィンの衣装があって絶句したもんだよ
何が言いたいって言われたら息子夫婦には何も買うな
かもしれないね

うちの子供の服は祖父母が買ってくれるから、ミキとかファミとかのダサかわいいのが多い。ママさん「いつもいい服着せてるねw(じろぉ~~~)」これ、バカにされたんだよね・・・
450: 名無しの心子知らず 2019/07/20(土) 13:27:58.36 ID:sgwngQyz.net
うちの子供服は祖父母が大量に買ってくれるから、
やっぱりセンスが古めでダサ可愛いブランド多目
殆どミキとかファミで、大人っぽいおしゃれな感じの服はあまり持っていない
両祖父母とも遠方に住んでてあまり会えないから、孫が自分の買った服を着て写真に写るのを楽しみにしているし、私も子供らしいデザインが嫌いじゃないのと子供も特に嫌がらず着ているから普通に毎日着せてる
昨日支援センターへ行ったら、話した事はないけどたまに顔合わせるくらいのママがいて「いつも良い服着てますね~」ってニヤニヤしながらそのママ含めて2、3人くらいに囲まれて上から下まで舐めるように子供見られた
別に自分が何かしたわけじゃないのに、その場に居辛くて帰ってきちゃった
バカにされたんだよね、きっと
そのママたちも子供達も、たしかにおしゃれな格好していたけど、なんとなく嫌な感じだな
とんでもコーデしてるつもりはないけど、なんかやっぱりバカにされる服装だったかのかなとモヤモヤしてる
やっぱりセンスが古めでダサ可愛いブランド多目
殆どミキとかファミで、大人っぽいおしゃれな感じの服はあまり持っていない
両祖父母とも遠方に住んでてあまり会えないから、孫が自分の買った服を着て写真に写るのを楽しみにしているし、私も子供らしいデザインが嫌いじゃないのと子供も特に嫌がらず着ているから普通に毎日着せてる
昨日支援センターへ行ったら、話した事はないけどたまに顔合わせるくらいのママがいて「いつも良い服着てますね~」ってニヤニヤしながらそのママ含めて2、3人くらいに囲まれて上から下まで舐めるように子供見られた
別に自分が何かしたわけじゃないのに、その場に居辛くて帰ってきちゃった
バカにされたんだよね、きっと
そのママたちも子供達も、たしかにおしゃれな格好していたけど、なんとなく嫌な感じだな
とんでもコーデしてるつもりはないけど、なんかやっぱりバカにされる服装だったかのかなとモヤモヤしてる

嫁が教育ママなんだけど、習い事って意味あるのかな・・・。自分の子供や人の子供を見てると、なんでも才能が大事なんだなと思うんだけど。ただこれを言うと嫁が発狂する・・・
友人と海外旅行に行ってお互い単独行動していたときに、突然道端で知らない35歳ぐらいの日本語が流暢な男性に声を掛けられた → 話し込んでいたら男性の驚きの出自が発覚し…
887: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/28(木) 11:16:30.08 ID:MusG0VbD
新婚旅行のメッカに旅行に行った時の事
当然というか日本からの直行便は99%が新婚や恋人同士で、♂二人の旅行者は俺らだけだった
まあ、普通の三分の一ぐらいの価格だから文句言えない
で、南太平洋のど真ん中の島で、友人とそれぞれ単独行動で島を自転車や徒歩で探検(?)していた時、
突然道端で知らない35歳ぐらいの男忄生に声を掛けられた
最初は現地語(?)、次は英語 中国人かと言われたので日本人だと返したら、流暢な日本語で話してきた
「ごめん、この辺を一人で歩くアジア系って中国人が殆どだけど、もしかして日本人かもと思って・・・」
当然というか日本からの直行便は99%が新婚や恋人同士で、♂二人の旅行者は俺らだけだった
まあ、普通の三分の一ぐらいの価格だから文句言えない
で、南太平洋のど真ん中の島で、友人とそれぞれ単独行動で島を自転車や徒歩で探検(?)していた時、
突然道端で知らない35歳ぐらいの男忄生に声を掛けられた
最初は現地語(?)、次は英語 中国人かと言われたので日本人だと返したら、流暢な日本語で話してきた
「ごめん、この辺を一人で歩くアジア系って中国人が殆どだけど、もしかして日本人かもと思って・・・」

夏休みに塾をやってる従兄の家に行ったらS君という優秀な生徒がいて、従兄は文系なので理系の俺が教えていた → 一週間くらいして実家に帰ろうとしたら、S君の父親から呼び出され…
息子家族の帰省のとき、息子嫁にだけ手伝わせて息子にはゆっくりさせてたら息子嫁から怒りの長文メールが来た。私も息子も「専業主婦がやればいい」って感覚なんだけど・・・。
940: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/24(火) 07:43:37 ID:sAHWifv5.net
息子の嫁にだけ手伝いをお願いして息子に手伝わせないことについて嫁が文句言ってきた
専業主婦でも「実家のことは実子で」が当たり前なんですか?
息子は専業主婦なんだから嫁がやってよって考えらしくて、私も同じ感覚です
この前帰省したあと夫婦喧嘩になったらしくて嫁から怒りの長文メール来ました
・我が家は公務員二馬力で共働きで家事育児分担してきた
・息子家族は息子激務の一馬力で嫁専業主婦
・娘家族は稼ぎ同等の二馬力で家事育児分担してる
こういう状況でそれぞれの家族が別のタイミングで帰省してくるときに娘夫婦には娘と婿に手伝わせていて息子夫婦には嫁にだけ手伝わせています
手伝いの内容はお茶をいれるのと食事の片付けだけです
出前を取るかテイクアウトで買ってくるので空いた容器を片付けてテーブルを拭くくらいです
湯呑みは子供達が帰ってから私か夫が片付けます
専業主婦でも「実家のことは実子で」が当たり前なんですか?
息子は専業主婦なんだから嫁がやってよって考えらしくて、私も同じ感覚です
この前帰省したあと夫婦喧嘩になったらしくて嫁から怒りの長文メール来ました
・我が家は公務員二馬力で共働きで家事育児分担してきた
・息子家族は息子激務の一馬力で嫁専業主婦
・娘家族は稼ぎ同等の二馬力で家事育児分担してる
こういう状況でそれぞれの家族が別のタイミングで帰省してくるときに娘夫婦には娘と婿に手伝わせていて息子夫婦には嫁にだけ手伝わせています
手伝いの内容はお茶をいれるのと食事の片付けだけです
出前を取るかテイクアウトで買ってくるので空いた容器を片付けてテーブルを拭くくらいです
湯呑みは子供達が帰ってから私か夫が片付けます
