ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    育児





    96: おさかなくわえた名無しさん 2018/10/27(土) 11:16:53.86 ID:OuqZYFDy
    うちの義母は半身麻痺の重度障害持ちなんだが、病院や散歩の度に
    毎回トイレの事で揉める 
    なんでかってこっちが唯一使える多機能トイレを
    当然の権利のように子連れが占拠するから 

    どこ行っても毎回使用中だし毎回毎回出てくるのはベビーカーの子連れ


    アンタらは別にそのトイレじゃなくてもいいじゃん。なんで使うの? 
    逆にこっちが使ってる時にしつこくドアを叩き鳴らされるから
    ドア開けて見たら子連れで 
    「子供が漏れそうだから早くしろ」 
    だってさ。無言でドアもっかい閉めたけどさ 

    頼むから行政も子連れと障害者を同列に扱わないで欲しい。
    最近どこも多機能トイレのドアの表示に
    車椅子や内部障害者マークの他にベビーカーマークもついたから
    勘違い子連れが多すぎて本当に困ってる





    398: 名無しの心子知らず 2018/09/25(火) 23:04:04.08 ID:r830sogr
    今日下の子のお宮参りと上の子の七五三をアリスで撮ってきた 
    下の子は割とすんなり撮れたけど、上の子は機嫌を損ねてグズグズ 
    私からするとその対応の仕方違うよ~って
    機嫌の撮り方で店のスタッフは子供の相手してて
    どんどん余計グズグズになってほとんど笑顔の写真撮れなかった

    スタッフ同士の連携も全然取れてないし、本当に子供相手の撮影スタッフなの?という感じ 
    二人お願いしてるからそれなにり長時間になるのはわかってるはずなのに、
    やたら急かされてぐずってる時少し時間が欲しいだけなのに全然待ってくれなくて、
    もう本当残念で仕方ない 
    下の子が眠くてぐずっててスタッフに授乳されますか?と聞かれたけど、
    眠いだけなので少し眠らせてその間上の子の撮影をとお願いしたけど、
    だけど次はお二人一緒の写真を撮るのでーと待ってくれず、
    そうこうしてるうちに下の子が寝てしまい、 
    「あらら寝ちゃいましたね、下の子ちゃん寝顔でもうお二人で撮っちゃいましょうか」と 
    寝顔は嫌だったので「いや寝顔は…」と断ると起きないかな~と無理やり起こそうとしてきた 
    出来上がった写真もほとんどボツばっかり 

    子供の表情もそうだけど、命名の写真の下の子の首が曲がってたり…
    なんでそれくらいきちんとしてくれなかったのか 
    あんまりスタジオ撮影なんて頼むこと今までなかったけどこのくらい普通なの? 
    凄く楽しみにしてたのにもうどんどん気持ちが曇って
    上の子もずっと泣いて急かされて可哀想だし本当台無しの1日だった 

    上の子のお宮参りの時お願いした店舗では凄く感動して、
    やっぱりプロ!すごいアリス!と思ったんだけどな 
    その店舗でもう一度やり直したい位 
    行く前から商品はこれにしよう!と決めてたからどうにか絞った写真で色々注文してしまったけど
    本当勿体ない 

    アリスでも店舗でこんなに違うんだね 
    どこに吐き出していいかわからず愚痴愚痴長文失礼しました





    110: 名無しの心子知らず 2010/01/22(金) 10:05:17 ID:BzynXJS/
    赤三ヶ月、完母、すこぶる健康。
    ウトメはミルク至上主義者で、完母というのが理解できないらしく「ミルクあげなさい!かわいそうに」としつこい。
    先日は「ミルク買うお金もないの?」とミルク3缶買って持ってきた。
    ずっとスルーしてたけど、どうしても納得できないウトメが自治体の保健センターに「嫁が孫にミルクをあげない」と相談に行ったらしい。
    虐待と勘違いされて、これからウトメと自治体の人が家に来ます。
    母ニューたっぷりあげてるんだからミルクあげなくても虐待じゃないよね?
    私つかまるの?子供取り上げられるの?





    470: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/07/05(木) 09:07:45.62 ID:LVQtf5OU
    中学生の時から10年くらい付き合っていた相手が突然 
    「結婚してやってもいいけど、そしたら働けよ?家畜飼う気無いから」 
    と言い出すようになった 
    当時はまだ24だから結婚なんて現実的じゃなかったから驚いた 
    どんどんその言葉が苦痛になったし、そもそもまだ結婚は考えてない

    「もし共働きで結婚するとして、赤ちゃんできたらどうするの?」 
    と聞いた時に 
    「ギリギリまで働いてすぐ復帰するなら考えなくもないかなー。 
    仕事辞めるなら子供いらないよ」 
    と言われた時、もーいいやと思って別れた 
    私は結婚したら子供が欲しかったのに相手は稼ぐのに邪魔なら 
    いらないって言われたのと同じだったからね 
    何故か別れても好きだと思われてたみたいで更に驚いた 
    数年後に別の男忄生と結婚したんだけど何か言っていたらしい。 
    妊娠中に2ヶ月くらい絶対安静を言い渡されたから本当にあの人と 
    結婚したら大変だったろうな、としみじみ思う





    109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/15(日) 16:06:58.49 ID:OA5y+njoa.net
    嫁は自営業で里帰りなしの現在子供1ヶ月。 

    今日、俺の姉の誕生日会を我が家でやることになって嫁がキレてる… 
    嫁や子供が寂しがるだろうから我が家で、
    料理は持ってくるから何も用意しなくていいって母親が提案してくれたんだけど。 
    家族の人数が多いから朝テーブルとか用意しとけって言われたけど
    忘れて出勤してしまい、さらにキレてる。 
    産後の失言とかも箇条書きにした長文メールがさっき届いた。 

    帰るのが憂鬱。 





    823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/31(月) 11:26:09.44 ID:b9bMHYzn0
    3歳と0歳の息子がいて、嫁は下の子につきっきりで3歳は俺が面倒見てる 
    寝かしつけも俺に任せて、自分は下の子寝かせたら風呂入ったり洗濯したりしてる 

    歯磨いてないから起こせって言ってるのにいつも起こさない 
    「起こしたけど、もう寝るって言ってた」と。 

    それじゃ起こしたことにならない、ちゃんと起こせってしょっちゅう説教してたのにやらない 

    歯ブラシ口に入れれば磨くしかないんだからやれって言って以前はやってたのに、最近やらなくなった 
    それでも怒らずにいたらこの有様 

    昨日のアメトークも息子と見るの楽しみにしてて録画しとけって言ったのに忘れてたって 
    その場ですぐ実行しないならメモしろって言ってるのにメモしない 
    発達?ADHDじゃね?





    453: 名無しの心子知らず 2018/11/20(火) 12:21:59.83 ID:+Khc4KMy
    今夜主人と子の寝かしつけについて話し合う予定です 
    情けないのですが育児で疲れていて主人に言い負かされてしまいそうなので 
    主人の言い分に対する反論意見を教えていただきたいです

    現在子は17時お風呂19時就寝6時起床の生活リズムです 
    夫は22時帰宅0時頃?就寝7時起床で7:50頃出勤
    (朝食とシャワーの時間合計30分ぐらい) 

    夫の言い分 
    1. 17時お風呂19時就寝は早すぎる 
    2. 自分がお風呂に入れさせたいから19時お風呂にしろ 
    3. 19時就寝にしてるのは私が都合がいいからだ 
    4. 17時からぐずるならぐずらせておいて19時まで待て 
    5. 19時にお風呂に入れれば21時には寝れるからその生活リズムにしろ 
    6. 二人の子供なのに私が生活リズムを勝手に決めている 
    こんな感じです感情的なので論理的に諭すしかありません 

    私としては 
    1. 早すぎないむしろベスト 
    2. 寒い季節だから湯冷めしないため+夕方のぐずぐずの気分転換のため 
    3. 19時頃になると子供が眠たくてぐずるので
    それをわざわざ遅くにする合理的な理由がない 
    4. ぐずりの相手の大変さを知らないから言える
    5. 21時就寝のメリットが旦那の一方的な理由しかない 
    6. 普段子と関わってるのは私だから生活リズムを大まかに作るのは当然
    そして主人が朝早く起きれば時間が作れる
    (帰宅後ゲームとか携帯いじってる)





    791: 名無しの心子知らず 2018/11/19(月) 09:13:20.75 ID:ES/MZoDQ
    初書き込み 愚痴らせて欲しい 
    今、我が家に嫁、嫁母、長女(2歳)、双子(3ヶ月)で住んでいるのだが
    とにかくしんどい 
    仕事柄不規則で朝も早かったり夜勤もあり、休みも少ない

    双子をあやしたり、お風呂、寝かしつけ、夜中の授乳、
    長女と遊んだり、精一杯頑張って育児に参加しているつもり
    なんだが、もうしんどい、、 

    昨日は合間で寝ながらではあるが嫁と嫁母、長女を起こさぬように
    1人で双子を見て5時前に就寝 
    6時半には起きたかったが目覚ましで起きることが出来なかった 
    朝嫁が起こしてくれたが開口一番が 
    目覚ましで起きれないのいい加減にして 
    だけ 
    流石に怒ってしまってそんなに言われるなら出て行くと言ってしまった 

    俺も仕事をして帰ったら毎日双子の面倒を見てクタクタなのに 
    嫁も嫁母は毎日毎日育児ばかりで辛いだろうけど、
    それは俺も同じ話だと思うんだが追われている 
    お疲れ様やきついとは思うけどーとか一言でも尊重してくれる言葉が
    あるだけで素直になれるのにと思うのだが、、 
    ワガママなのだろうか 

    仕事をしながら育児に参加している他の人はどうしてるのだろう? 
    俺としては我が家では嫁は家のこと、俺がいない間に育児をしてしんどい 
    俺は仕事をして帰って育児でしんどい 

    お互いにきついからこそお互いに励ましあって頑張って
    つらい時期を乗り越えたいのに、気に入らないことがあると
    すぐにきつい言葉を浴びせられると流石にこっちも参る 
    全部俺が我慢すれば良いのだろうか、 
    アドバイス下さい、、、 
    あと元気も下さい、、、 

    ひとつ付け加えると 
    子どもは3人とも順調にスクスク育っています 
    嫁と嫁母には感謝しています





    895: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/18(木) 08:51:04.63 ID:d6btVeGB.net
    うちは放置子と思われてたのかな・・・ 
    先日、先生から「お宅のお子さんたちが一人の家に毎回入り浸って、児童館状態になって迷惑していると通報がありました」と 
    言われて、初めてハッとしました。

    いつも遊びに行かせていただいてる際には、特に事前連絡や事後連絡もしなかったし 
    おやつも特に持たせなかった。 
    公園でも行ってるものだと思ってたから、学校でその親御さんに会っても挨拶もしなかった。 

    それって自分が子供の頃は当たり前だったことだけど(親が仰々しく毎回連絡なんかしてなかった) 
    今は非常識、放置子とみなされるんだね。 
    とりあえず子供には「人様の家にはもう上がるな」と言っておいたけど、反省しなくては。





    871: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/12(月) 10:03:32.22 ID:rAk6ez0j
    上の方でフルボッコにされてたちょい美人のコミュ障ママ
    未来の自分かと思ったわ 
    妊娠中だけど昔から女受け微妙で男受け良いタイプだから
    母親の交流難しそう

    仲の良い少数の友達とは気を使わず話せるけど
    そうじゃない同年代女忄生が過去色々な事があって苦手で人見知り強い 
    もう交流しないようにしようかなとも思うけど保育園の情報交換や
    ちょっとしたこと考えるとやっぱ多少の交流は必要だよね 
    どうしたら良いのかな 

    このページのトップヘ