育児
児童館でお弁当を食べてたら、子がママ友の唐揚げを欲しがってしまった。子供(唐揚げに手を伸ばし)私「ごめんね」くれる気ないならさっさと食べちゃってよ・・・ママ友にモヤモヤ。
母「養子をもらおう!かわいそうな子に家庭の温もりを与えるの!」→8歳くらいの男の子を週末だけ預かることに。最初はおとなしかったし母に懐いていたが、どんどん狂暴化して・・・
53 :名無しさん@HOME 2015/09/02(水) 16:37:05 0.net
私が小学校の中~高学年のとき、なぜか母が「養子をもらおう!」と意気込んで、講習(?)とかに
私や父を連れて行きまくった。もちろん母一人でも行きまくってた。
父はとめていたようだが、母は逆に父を説得してしまった。
それから母は一人の男の子(8歳くらい)を週末だけ預かるようになった。私の目から見て、そのこは大人しいと思った。
返事もはきはきして、母に懐いていたようだった。でもずっと家に泊まるようになると、少しずつ凶暴になった。
私は何度も髪を引っ張られたり殴られて痣できた。石も投げられた。
母も父も噛みつかれたりしたらしい。特に夜がひどくて、物を投げたり叫んだりしてた。
私はそのときのことがほとんど記憶にない。恐怖で、部屋でラジオの音量を最大にして聞いてた。
あとで聞いた話だけど、そのこは親からひどい虐待を受けて施設にいた子みたい。
母は、たぶん「まともな家庭の温もりを与えてあげよう」みたいなことを思っていたみたいだけど、我が家では無理だった。
数か月してその子がいなくなったときは、父と一緒に泣いて喜んだよ。
私や父を連れて行きまくった。もちろん母一人でも行きまくってた。
父はとめていたようだが、母は逆に父を説得してしまった。
それから母は一人の男の子(8歳くらい)を週末だけ預かるようになった。私の目から見て、そのこは大人しいと思った。
返事もはきはきして、母に懐いていたようだった。でもずっと家に泊まるようになると、少しずつ凶暴になった。
私は何度も髪を引っ張られたり殴られて痣できた。石も投げられた。
母も父も噛みつかれたりしたらしい。特に夜がひどくて、物を投げたり叫んだりしてた。
私はそのときのことがほとんど記憶にない。恐怖で、部屋でラジオの音量を最大にして聞いてた。
あとで聞いた話だけど、そのこは親からひどい虐待を受けて施設にいた子みたい。
母は、たぶん「まともな家庭の温もりを与えてあげよう」みたいなことを思っていたみたいだけど、我が家では無理だった。
数か月してその子がいなくなったときは、父と一緒に泣いて喜んだよ。

夫に娘を任せてシャワーを浴びて出ると娘ギャン泣き 泣いてる娘を放置して家事を黙々とやってくれてる 抱っこしても泣き止まないから放置してるらしいが、なんかモヤモヤしてしまう…
712: 名無しの心子知らず 2010/10/29(金) 15:36:56 ID:HBv+YBBk
夫の家事育児の手伝い方についてご意見をお聞かせください。
娘3ヶ月。
夫はよく家事を手伝ってくれてるし、たぶんやさしいのだと思う。
たとえば娘がぐずぐずして夜中までシャワーも浴びられない時、
「寒いんだからお風呂入っちゃいな」とやさしく勧めてくれる。<
ありがとう、と娘を任せてシャワーを浴びて出ると、
娘ギャン泣き・・・
顔を真っ赤にして涙流して泣いてる娘を放置して、
家事をもくもくとやってくれてる。
とってもありがたいんだけど、
娘が泣いてるから抱っこしてくれないかな、
と言うと一応抱っこはしてくれる。
俺が抱っこしても泣き止まないから無駄→放置ということらしい。
娘のことは溺愛していて、娘がご機嫌なときや、
自分に何も用事がない時はすごくかわいがってくれる。
「効率的に物事を進めるのが好き」という夫。
でも私は、泣き叫ぶ娘を放置して家事をすることが
辛くてできません。
その結果家事が滞ってしまう分を夫がやってくれてる
のはわかるので、助かるしありがたいとは思っています。
でも昼間ずっと娘を抱っこしてるのは私。
夫帰宅後も、食後の洗い物やるからゆっくりしてなよ、と
やさしく言ってくれるけど、
置くとぐずる娘を抱っこするのはまた私。
一日中娘を抱っこしてうろうろして、黄昏泣きで
大泣きしてるのにオロオロしてる私を横目に
家事をしっかりやってくれる夫。
なぜかなんだかもやもやしてしまうのですが、
どうやって夫に伝えればいいのかわかりません。
まったく家事を手伝ってくれない旦那さんの話等を聞くと、
不満を持つのが申し訳ないような気もします。
みなさんはどのように家事・育児を分担していますか?
不満はありますか?
娘3ヶ月。
夫はよく家事を手伝ってくれてるし、たぶんやさしいのだと思う。
たとえば娘がぐずぐずして夜中までシャワーも浴びられない時、
「寒いんだからお風呂入っちゃいな」とやさしく勧めてくれる。<
ありがとう、と娘を任せてシャワーを浴びて出ると、
娘ギャン泣き・・・
顔を真っ赤にして涙流して泣いてる娘を放置して、
家事をもくもくとやってくれてる。
とってもありがたいんだけど、
娘が泣いてるから抱っこしてくれないかな、
と言うと一応抱っこはしてくれる。
俺が抱っこしても泣き止まないから無駄→放置ということらしい。
娘のことは溺愛していて、娘がご機嫌なときや、
自分に何も用事がない時はすごくかわいがってくれる。
「効率的に物事を進めるのが好き」という夫。
でも私は、泣き叫ぶ娘を放置して家事をすることが
辛くてできません。
その結果家事が滞ってしまう分を夫がやってくれてる
のはわかるので、助かるしありがたいとは思っています。
でも昼間ずっと娘を抱っこしてるのは私。
夫帰宅後も、食後の洗い物やるからゆっくりしてなよ、と
やさしく言ってくれるけど、
置くとぐずる娘を抱っこするのはまた私。
一日中娘を抱っこしてうろうろして、黄昏泣きで
大泣きしてるのにオロオロしてる私を横目に
家事をしっかりやってくれる夫。
なぜかなんだかもやもやしてしまうのですが、
どうやって夫に伝えればいいのかわかりません。
まったく家事を手伝ってくれない旦那さんの話等を聞くと、
不満を持つのが申し訳ないような気もします。
みなさんはどのように家事・育児を分担していますか?
不満はありますか?

義兄嫁は女の子が欲しくて欲しくて・・・の男3兄弟の母。3人目の時は産み分けもしたがそれでも男の子。義兄嫁「もう一人産む!」義兄「無理」現在女児を妊娠中の私は怖い。
10 :ラブラドール速報 2016/04/05(火) 08:29:42 0.net
義兄嫁は女の子が欲しくて欲しくて・・・の男3兄弟の母
三番目の時は産院で産み分け指導もしてそれでも男の子で「いやだおろす」と泣いて義母にめちゃくちゃ叱られた
それなのに最後にもう一人作ると言って
義兄に4人は無理と反対され、さらに同居の義両親からはもう一人生むなら別居してからと言われて諦めた
義兄とうち旦那は二卵忄生の双子で仲が良い
うちは第一子が女の子、この時点で義兄嫁からは嫌われてる
うちの第二子は男の子、ちょうど義兄家三男の忄生別判明で修羅場でそれどころじゃなかった
今、私は三番目の妊娠していて忄生別は女児
持家だから引っ越しできないし、また義兄嫁が荒れるだろうと思うとちょっと怖い
三番目の時は産院で産み分け指導もしてそれでも男の子で「いやだおろす」と泣いて義母にめちゃくちゃ叱られた
それなのに最後にもう一人作ると言って
義兄に4人は無理と反対され、さらに同居の義両親からはもう一人生むなら別居してからと言われて諦めた
義兄とうち旦那は二卵忄生の双子で仲が良い
うちは第一子が女の子、この時点で義兄嫁からは嫌われてる
うちの第二子は男の子、ちょうど義兄家三男の忄生別判明で修羅場でそれどころじゃなかった
今、私は三番目の妊娠していて忄生別は女児
持家だから引っ越しできないし、また義兄嫁が荒れるだろうと思うとちょっと怖い

正社員共働きの娘夫婦の育児のサポートをしてるんだけど、年齢的なこともあり子守し続けるのは限界がある 娘婿のご両親も同市内なので、そちらにお願いできないのか聞いてみたら…
776: 名無しさん@HOME 2015/07/19(日) 14:40:56.77 0
相談よろしくお願いします。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
毎日娘夫婦の孫の面倒を見ており、疲弊している、夏休みが不安
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
私達夫婦にばかり頼るのを控えて欲しい。育児サービスを使ったり、娘の夫のご両親にも手伝って欲しい
ただ、孫との時間が全くなくなるのは嫌
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫と二人暮らし
娘は夫と小学一年生と保育園の子供一人ずつ
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
正社員共働きの娘夫婦の育児のサポートをずっとしてきた。
近居で家を建てたので、保育園の迎えや小学校から帰った後の面倒を見てきたが、年齢的なこともあり、子守をし続けるのは限界がある。
昨日から夏休みになり、三連休が終わると一年生の孫は平日我が家で過ごす予定。
娘婿のご両親も同市内であり、徒歩では難しいが車で行けばすぐなので、こちらにも預かってもらうなりサポートをお願いしては?と言うのだが、娘が言うには家事の得意なお姑さんではないし、子供もそんなに懐いてないから預けられない、とのこと。
共働きのための子育てサポートサービスとかは?と提案しても良い顔をせず、「そんなに預かりたくないの?」と言い出す。
一応夏休み期間中に預かる保育料?として、5万渡すと言われている。保育園の一ヶ月の保育料プラスαだそう。
完全に預かりたくない、というわけではなく、半分くらい預かりたいのだが、どうしたらわかってもらえるのか。
そんなに言うならもう預けない!と言われるのも辛いので、あまり強く言えない状態。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
毎日娘夫婦の孫の面倒を見ており、疲弊している、夏休みが不安
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
私達夫婦にばかり頼るのを控えて欲しい。育児サービスを使ったり、娘の夫のご両親にも手伝って欲しい
ただ、孫との時間が全くなくなるのは嫌
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫と二人暮らし
娘は夫と小学一年生と保育園の子供一人ずつ
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
正社員共働きの娘夫婦の育児のサポートをずっとしてきた。
近居で家を建てたので、保育園の迎えや小学校から帰った後の面倒を見てきたが、年齢的なこともあり、子守をし続けるのは限界がある。
昨日から夏休みになり、三連休が終わると一年生の孫は平日我が家で過ごす予定。
娘婿のご両親も同市内であり、徒歩では難しいが車で行けばすぐなので、こちらにも預かってもらうなりサポートをお願いしては?と言うのだが、娘が言うには家事の得意なお姑さんではないし、子供もそんなに懐いてないから預けられない、とのこと。
共働きのための子育てサポートサービスとかは?と提案しても良い顔をせず、「そんなに預かりたくないの?」と言い出す。
一応夏休み期間中に預かる保育料?として、5万渡すと言われている。保育園の一ヶ月の保育料プラスαだそう。
完全に預かりたくない、というわけではなく、半分くらい預かりたいのだが、どうしたらわかってもらえるのか。
そんなに言うならもう預けない!と言われるのも辛いので、あまり強く言えない状態。

息子の「イヤーーー!」と言う叫び声が聞こえて振り向いたら、アイスを必タヒでつかむ息子とそれを奪おうとするおばさんがいた!私「何するんですか!?」おばさん「」←キチすぎる!
528: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 09:49:29 ID:fWK3Y8oo
昨日、子供(2歳)を連れてイオンのフードコートでお昼を食べた。
うちの息子は大食いで、うどんの大(1.5玉)を食べさせたのだけど足りないからもっとくれと言われ
さすがにうどんもう一杯は…と思いアイスでごまかす事にした。
某アイスクリームへ行くとダブルの金額でトリプルが買えると知り、いつもはシングルを2つ注文するの
だが、トリプルを注文。
息子に「一緒に食べようね」と言ってみたところ「イヤ!」と言われ無理矢理食べようとすると泣き出し
たため、諦めてもう一つ買いに行った。
注文していると息子の「イヤーーーーー!」と叫ぶ声が聞こえ、振り向くとアイスクリームを必タヒでつか
む息子とそれを奪い取ろうとするおばさんの姿。
慌てて息子の所に戻って「何するんですか!?」と言うと
・さっきから見てれば、こんな子供に別に料理を注文して食べさせる何て贅沢。
・うちは、6歳の子と二人で1つのたこ焼きを分け合って食べてるのに。
・しかもトリプルのアイスを子供一人に食べさせて、さらにもう一つ買いに行ってる。
・だからこのアイスは私達がもらってあげる。
・こんな高い服を子供に着せるなんて頭おかしいんじゃないの!?
等、あんたが頭おかしいんじゃないの!?と言い返したくなる事を言われた。
アイスクリーム屋の人が警備員を呼んでくれたらしく警備員が到着しその親子は連れていかれ、
私は貧血で気分が悪くなり救護室へ。
つわりで息子と遊んであげられなくて、今日は久しぶりに気分が良いから有料の遊び場で遊ぼう
と思い連れて行ったらこんな事になってしまって息子に申し訳無いです。
言い訳ですが、息子が座っていたのはアイスクリーム屋の真ん前の席で2~3歩の距離です。
うどん屋の前でうどんを食べて、アイスクリーム屋の前まで移動して来たのにあの親子、ついて
来ていたのかと思うと気持ちが悪い。他に客5組位しかいなかったから目立ったのかな。
うちの息子は大食いで、うどんの大(1.5玉)を食べさせたのだけど足りないからもっとくれと言われ
さすがにうどんもう一杯は…と思いアイスでごまかす事にした。
某アイスクリームへ行くとダブルの金額でトリプルが買えると知り、いつもはシングルを2つ注文するの
だが、トリプルを注文。
息子に「一緒に食べようね」と言ってみたところ「イヤ!」と言われ無理矢理食べようとすると泣き出し
たため、諦めてもう一つ買いに行った。
注文していると息子の「イヤーーーーー!」と叫ぶ声が聞こえ、振り向くとアイスクリームを必タヒでつか
む息子とそれを奪い取ろうとするおばさんの姿。
慌てて息子の所に戻って「何するんですか!?」と言うと
・さっきから見てれば、こんな子供に別に料理を注文して食べさせる何て贅沢。
・うちは、6歳の子と二人で1つのたこ焼きを分け合って食べてるのに。
・しかもトリプルのアイスを子供一人に食べさせて、さらにもう一つ買いに行ってる。
・だからこのアイスは私達がもらってあげる。
・こんな高い服を子供に着せるなんて頭おかしいんじゃないの!?
等、あんたが頭おかしいんじゃないの!?と言い返したくなる事を言われた。
アイスクリーム屋の人が警備員を呼んでくれたらしく警備員が到着しその親子は連れていかれ、
私は貧血で気分が悪くなり救護室へ。
つわりで息子と遊んであげられなくて、今日は久しぶりに気分が良いから有料の遊び場で遊ぼう
と思い連れて行ったらこんな事になってしまって息子に申し訳無いです。
言い訳ですが、息子が座っていたのはアイスクリーム屋の真ん前の席で2~3歩の距離です。
うどん屋の前でうどんを食べて、アイスクリーム屋の前まで移動して来たのにあの親子、ついて
来ていたのかと思うと気持ちが悪い。他に客5組位しかいなかったから目立ったのかな。

【やっぱり】カフェ「○曜日の昼間は子育てママ専用タイムです!子育てママしか入れないようにしたので、何も気にしないで楽しくおしゃべりしてネ☆」→その後、そのカフェは・・・
243: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/06(火) 06:51:47 ID:Cohtv5kO
あるカフェは毎週決まった曜日に昼間の数時間「子育てママ専用タイム」を設けました。
文字通り、「子育てママ」以外は入れません。
親は親でも中高生を持つ40歳代の「お母さん」は対象外です。
「貸し切り」とか「closed」などと書くと、ママも入れなくなるから
「只今、’ママの専用タイムです’一般のお客さんはご遠慮してね、スイマセン」みたいなのを手書きで書いて
貼ってある。
チラシにはこんなフレーズが。「毎日子育てがんばってるママへ。
どこかママ友とお茶しようと思ったのに、お店でベビーカーを迷惑そうな顔をされたことがありませんか?
お子さんが泣いたときに周りの視線が気になりませんか?でも「子育てママ専用タイム」ではそんな心配ご無用!
入れるのはママたちだけ。ベビーカーもお子さんが泣くのも気にしないで、存分にママたちと楽しいおしゃべりができます」
みたいなこと書いてある。
何?まるでベビーカーや泣きわめくガキを迷惑な顔する方が悪いみたいじゃん。
その邪魔な客をシャットアウトーで、ママたちが存分に楽しめます!だって!(笑)
その後、カフェ自体は残っているのだけど、「子育てママ専用タイム」は終了しましたよ。
客周りが悪く、ヒマ主婦どもがコーヒー一杯で何時間も居座って、採算取れないのか、
他の客からクレーム来たのか。恐らく両方だね。
私はクレームなんて入れる気にさえならなかった。クレームを入れるのは今後もそこを利用したいから、
改善してほしいから。あんなカフェ誰が行くかって感じだったもん。
文字通り、「子育てママ」以外は入れません。
親は親でも中高生を持つ40歳代の「お母さん」は対象外です。
「貸し切り」とか「closed」などと書くと、ママも入れなくなるから
「只今、’ママの専用タイムです’一般のお客さんはご遠慮してね、スイマセン」みたいなのを手書きで書いて
貼ってある。
チラシにはこんなフレーズが。「毎日子育てがんばってるママへ。
どこかママ友とお茶しようと思ったのに、お店でベビーカーを迷惑そうな顔をされたことがありませんか?
お子さんが泣いたときに周りの視線が気になりませんか?でも「子育てママ専用タイム」ではそんな心配ご無用!
入れるのはママたちだけ。ベビーカーもお子さんが泣くのも気にしないで、存分にママたちと楽しいおしゃべりができます」
みたいなこと書いてある。
何?まるでベビーカーや泣きわめくガキを迷惑な顔する方が悪いみたいじゃん。
その邪魔な客をシャットアウトーで、ママたちが存分に楽しめます!だって!(笑)
その後、カフェ自体は残っているのだけど、「子育てママ専用タイム」は終了しましたよ。
客周りが悪く、ヒマ主婦どもがコーヒー一杯で何時間も居座って、採算取れないのか、
他の客からクレーム来たのか。恐らく両方だね。
私はクレームなんて入れる気にさえならなかった。クレームを入れるのは今後もそこを利用したいから、
改善してほしいから。あんなカフェ誰が行くかって感じだったもん。

子供が大きくなって学費で生活苦しくなると、慌ててパートに行く母親が笑えるwよくプライドが許すな。勝ち組には理解できない。働かなきゃ学費捻出できないなら、私なら産まないわ。
娘は幼稚園児で、娘と仲良しのお友達には知的障害があります そしてこの知的障害のあるお子さんが、娘を殴るのです 「もうあの子と遊ぶな」と娘に言ってもいいものでしょうか?
691: その1 2007/12/14(金) 13:35:52 ID:SNEryk0m
デリケートで難しい問題だとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
娘は幼稚園児で、娘と仲良しのお友達には知的障害があります。
そしてこの知的障害のあるお子さんが、娘を殴るのです。
本当に何のきっかけもなく、出会い頭や遊んでいる時に唐突に殴られるので、
見ている私も殴られる娘もいつも驚愕するし、
先生ですら驚いて、持て余していることが多々あります。
これがいわゆる「他害」なのかと思うのですが、
ネットで調べても他害とその対処法などはほとんど書かれておりません。
この間は遊んでいる時にその子が目を叩いたということで、
半日以上目を押さえていました。
ある時は突き倒されて床に頭をぶつけたこともあります。
それから縄跳びで輪を作って列車ごっこをしているときに、
その子が突然興奮して走り出し、娘がかなりの距離を引きずられて
爪が割れていました。
最初は私も「人との違いを理解して、受け入れられる子になって欲しい」
とその子と娘を見守っていました。
でも今では何かあっては遅いから、その子と遊んで欲しくない
と思うようになりました。
でも娘はその子が謝るから許してあげると言ってますし、
娘が避けていても、その子が寄ってくるので仕方ないかと
一緒に遊んで殴られる、というパターンです。
娘は幼稚園児で、娘と仲良しのお友達には知的障害があります。
そしてこの知的障害のあるお子さんが、娘を殴るのです。
本当に何のきっかけもなく、出会い頭や遊んでいる時に唐突に殴られるので、
見ている私も殴られる娘もいつも驚愕するし、
先生ですら驚いて、持て余していることが多々あります。
これがいわゆる「他害」なのかと思うのですが、
ネットで調べても他害とその対処法などはほとんど書かれておりません。
この間は遊んでいる時にその子が目を叩いたということで、
半日以上目を押さえていました。
ある時は突き倒されて床に頭をぶつけたこともあります。
それから縄跳びで輪を作って列車ごっこをしているときに、
その子が突然興奮して走り出し、娘がかなりの距離を引きずられて
爪が割れていました。
最初は私も「人との違いを理解して、受け入れられる子になって欲しい」
とその子と娘を見守っていました。
でも今では何かあっては遅いから、その子と遊んで欲しくない
と思うようになりました。
でも娘はその子が謝るから許してあげると言ってますし、
娘が避けていても、その子が寄ってくるので仕方ないかと
一緒に遊んで殴られる、というパターンです。
