ラブラドール速報~生活・修羅場・鬼女まとめ~

#不倫#スカッと#サレ妻#昼顔#サレた側

    イラッとした・ムカつく話





    288:名無しさん@おーぷん2014/12/16(火)14:50:27ID:IRW
    何日か前に、お金持ちの友人の悪口を書いた書き込みがあった。
    まとめサイトのコメントでは報告者の性格が悪いって
    結構辛辣に書かれていたんだけど、私も似た経験があるので
    読んでいて辛くなった。

    中学時代に趣味で知り合ったMちゃんは資産家令嬢だった。
    どのくらいのお金持ちとか詳しくは知らないけれど、
    やっぱり幼稚園から私立で高級住宅地に豪邸で、
    動物も複数飼っていたしお手伝いさんも複数人いた。
    Mちゃん本人もお嬢様以外の何者でもないって感じだった。

    意地悪をしたり自慢をするような人ではなかったけど、
    私にとっては見せつけられているような状態だった。
    私は生活に苦しいような家庭では無かったけど、
    親のバックアップは中学以降は望めない家だった。
    何度か距離をおこうと思ったけど、何故かMちゃんは
    私を誘ってくれて、私もMちゃんの性格は好きだったので
    付き合いはずっと続いた。でも辛かった。



    937名無しさん@HOME2015/02/06(金) 14:30:31.00 0.net
    うちの旦那は二人兄弟の下で、義兄は義母の実家に養子に出されて苗字が違う。
    前妻との間に息子が二人いるが、私が結婚して間もなく病気で他界したため後妻をとった。
    その後妻とも娘が一人でき、偶然うちの娘と同い年で生まれたためそこそこの付き合いはあった。

    義兄嫁は娘が同い年ということで何かと比較し、
    「うちの○○は成績がよくて~」などと憚りなく言うような人で
    こちらは「そうですか」とスルーしつつ、必要以上には接触しないようにしていた。
    のちに義兄の息子たちはそれぞれ結婚して家庭を持ったが、
    義兄嫁が嫁いびりに精を出し疎遠になったらしい。

    義父は旦那が小さいころ亡くなっており、義母は諸事情で晩年ホームに入っていたが、時折面会にいくのは我が家だけだった。
    義兄夫婦は「遠いから」とか理由をつけて行くのを拒否し、
    「あなたたちが行ってくれるから安心」などとのたまうだけ。




    社内で俺だけボーナスが出てないことが発覚

    1 :名無しさん@おーぷん
    いつも6月初旬には振り込まれるはずの夏のボーナスは振り込まれなかった。
    某国に駐在しているのだが、本社の同僚はきちんと出てるらしい。
    もう働く気しない。
    毎日飛行機や列車で客先を飛び回ってるのにこんな扱い酷いわ。

    654:名無しの心子知らず2009/12/02(水) 11:20:40 ID:dcqFs9/7
    うちの父も同じようなことあった。

    信号無視で突っ込んできた車(30代母&数ヶ月の女の子)に側面に衝突された。
    父車はフロントガラス大破、助手席(誰も乗ってなかった)側面大破で廃車にするほどだったけど
    父、母子ともに怪我無し。
    でも赤ちゃんが乗ってるということで父が救急車を呼び、搬送してもらった。

    そして来た警官。追突された側の父を怒鳴る怒鳴る。
    信号を守っていたのに、信号が青でも一時停止しなかったお前が悪い
    この電柱の幅が何メートル(間違ってた)だから出たお前が悪い
    警官同士で話してる間に保険やさんが来たから、横で合流しようとすると
    「きさま逃げる気か!!」等など。
    父ぶちきれて、警官の名前と所属を聞いて、その場解散後警察署に直行。
    署長とは顔見知りなので話すと、その警官は前から苦情が多いと困りきった顔で話してたそう。
    で、その警官は年度末に配置換え?になった。

    その事故ママのほうは、最初は保険会社に全面的に任せるはずだったのに
    うちの実家が自営業と分かると
    自分たちの車(事故がなくてもボロボロの古い車)の新車価格以上の示談金を
    直接(電話だったり、家にきたり)請求してきた。
    保険会社が相手にするなと言ってしなかったけど、凄いな・・・と思ったよ。





    582 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/12/27(火) 13:04:09ID:SFaFe/7D.net
    姪っ子の結婚式に夫婦で呼ばれたは良いんだけど私達だけで子供達の名前が招待状に書いてなかった
    夫経由で義母に話を聞いたらスイートルームでの披露宴だから小さい子は呼べないって姪が言ってたんだって
    なんかうちの子が躾が出来てないみたいに思われてるのもムカつくしそもそも親戚に小さい子がいるってわかってるのにスイートルームで披露宴なんかしなければいいのに
    他の甥っ子や姪っ子も呼ばれてないから…って言ってたみたいだけど成人した子は家に残して置けるけど4歳と8歳じゃ留守番なんか出来るわけない
    暗に私には来るなっていう嫁いびりなような気がしてきた





    54 :おさかなくわえた名無しさん2011/04/24(日) 22:26:40ID:6MFgOdqy
    金曜日の夕飯時に、さぁ食べようって時になって旦那の母親が
    デパ地下のウナギ弁当を手土産にやってきた。
    それを見たとたん、
    「ごちそうだね~」
    といいながら、私の手料理を流しに捨てた旦那。
    お前が食べたいって言うから作ったちらし寿司だろうが。
    アサリの味噌汁も、お前のリクエストだよ。
    つか、箸も付けてないのに、なにも捨てなくていいんじゃない?

    その瞬間から口もきかないし、目も合わしてない。
    旦那は、なんで私が怒ってるか解らないらしい。
    土曜日の昼すぎに
    「お前がそんな態度なら、こっちにも考えがある」
    だとかわめきながら、旦那は実家に帰って行った。
    「こちらにも考えがありますよ」
    とだけメモ残して家出た。
    なんのリアクションもないところ見るとまだ実家なんだろうなぁ。

    こんなんと2年も生活した自分の神経が解らん。



    439:1/22007/05/13(日) 22:58:10
    混ぜてはないけど一昨年のことですw

    うちのトメ、私の使う物にケチ付けまくる癖に、
    何でも真似して使いたがる
    それも人に黙って、勝手に服やアクセ持ち出していくからすごく迷惑
    旦那にシメてもらって、クローゼットに鍵も付けたんだけど、
    困ったのが基礎化粧品とかその辺の物
    洗面所に置いてあるから、勝手にじゃんじゃん使う
    で、後から使い心地悪いとか、高すぎるとかネチネチ言ってくる



    511:名無しさん@HOME投稿日:2013/03/06(水) 17:51:57.80
    去年の母の日に、実家に花を持っていったんだ。
    母にとって節目の年だったんで、かなり豪華な花束にしてもらった。
    そしたら兄嫁、それを持ってかえろうとしたの。



    711:おさかなくわえた名無しさん2006/11/19(日) 15:18:46ID:jEUeRWwO
    出勤前に毎日行ってるマックがあったんだが、
    毎日いる店員さんがいる。
    可愛いし明るくて
    常連のおじいちゃん客とも楽しそうに話してて、
    正直その子目当ての客がほとんどだったと思う。
    私も女だが、その子目当てだった。
    勿論変な意味じゃなく癒しとしてw

    ある時、その子がもの凄く気分が悪そうな日があった。
    笑顔で働いてるんだけど、
    脂汗掻いてて見るからにしんどそうで、
    余計なお世話だと思ったけど
    「大丈夫?今日は休ませて貰ったら?」て声を掛けたら、
    近くにいた店長みたいな人が
    「大丈夫ですよ。従業員少ないんで帰られても困りますし~」
    てヘラヘラ笑いながら言って来て、
    その子も「大丈夫です。有難う御座います」って言ってて、
    余計な事言っちゃったなと思って席に着いた。

    レジが見える席にいたんだけど、
    店長もその子も裏に引っ込んでって、
    「体調管理くらいしろ!こっちが迷惑すんだろ!」
    みたいな怒鳴り声が聞こえた。

    その子が謝ってる声も聞こえて来て、
    でも「一ヶ月以上休みないのはキツイです。
    せめて一日だけでも休み下さい」て声が聞こえてきた。






    615 :名無しさん@おーぷん2017/05/04(木) 16:15:28ID:iom
    すみません。グチです。
    今日バッタリ元旦那に会ったんです。
    奥さんも一緒にそれは別にいいんですが…
    離婚の原因は私の不妊と不妊治療費の事でした…
    元旦那が私に『お前また1人?ってか俺やっとパパになるわ~すぐ出来たわ!お前まだ病院行きよるん?』
    って言ってきて一瞬ムカッとしたけど黙ってたら
    『嫁の腹触らせてやるぞ。妊婦に触ると妊婦うつるらしいぞ~あ!相手おらんかぁ~』って言うんです
    悔しいやらムカツクやら…家で吐いて泣いてしまいました。
    すみませんグチでした…

    このページのトップヘ