義実家
旦那が頼られると断れないタイプなのをいいことに義弟嫁が家電を買う時に旦那を利用するんだがやめて欲しい 製品調べさせたり値段交渉までさせて休日つぶすな
-
- カテゴリ:
- イラッとした・ムカつく話
- 義実家
嫁「もう外食行きたくない。トメはまずいまずい言ってて気分が台無し、コトメはクチャラーな上に口の中丸見え」自分が悪くとりすぎてるだけだと嫁に納得させる方法を教えてくれ。
906: 名無しさん@HOME 2014/06/24(火) 22:29:05.70 0
義実家というか、俺の実家と妻の問題なんだがいいスレが見当たらなかったのでここで相談させてくれ。
◆現在の状況
妻が、俺の実家と食事したくないと言っている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
これまで通り誘われたら行きたい
◆実親・義両親と同居かどうか
同居ではない
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
年に1・2回、うちの実家のおごりで外食する事がある。
先日もあったのだが、帰宅するなり妻が「もう義母さんたちと食事に行きたくない」と言ってきた。
理由を聞いたら
・(コースみたいなので)うちの母が料理が出るたびに「これはまずい」「これは色合いが悪い」
「これもうまくない」「小さい」と、全てに文句を言っていた
これは母親チョイスの店で妻のセンスがけなされたわけでもないし、まずいもんはまずいと言うのは普通では?と返したら
「私は美味しくいただいていたのに、ずーっとまずいまずい言われていると美味しい気分が台無しになる」との事。
でも外食の時はいつも支払いは親だ。それくらいの愚痴聞き流せばいいと思う。
・母親が「あんたのはどう?」と料理を取っていくのが気持ち悪い
気持ち悪いって、失礼すぎないか?
いやならいやって言えばいいし、なんなら次回行く時は事前に俺から言ってもいい。
・うちの姉の咀嚼音がうるさく、噛みながらしゃべるので口の中のものが見えて気持ち悪く食欲が無くなる
俺はまったく気にならなかったし、そんな細かい事気にする奴がいるから世の中マナーとかうるさくなるんだろと言ったら凹んでた。
・俺が席を立っている間にイヤミを言ってくる?
多分これは勘違いとか、上記の悪感情で悪くとりすぎてるだけだろう。
どうしてもいやなら俺が立つ時一緒に立てばいい。
相手はもう老人だし、今更言って直るもんでもないだろう。
まずいもんをまずいと言うのに悪気なんてないんだし。
かと言って、妻が俺の実家と会う機会なんてその食事くらいしかないんだからやめたくはない。
妻はちょっと神経質すぎると思うんだが、どうしたら納得させられるだろうか?
◆現在の状況
妻が、俺の実家と食事したくないと言っている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
これまで通り誘われたら行きたい
◆実親・義両親と同居かどうか
同居ではない
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
年に1・2回、うちの実家のおごりで外食する事がある。
先日もあったのだが、帰宅するなり妻が「もう義母さんたちと食事に行きたくない」と言ってきた。
理由を聞いたら
・(コースみたいなので)うちの母が料理が出るたびに「これはまずい」「これは色合いが悪い」
「これもうまくない」「小さい」と、全てに文句を言っていた
これは母親チョイスの店で妻のセンスがけなされたわけでもないし、まずいもんはまずいと言うのは普通では?と返したら
「私は美味しくいただいていたのに、ずーっとまずいまずい言われていると美味しい気分が台無しになる」との事。
でも外食の時はいつも支払いは親だ。それくらいの愚痴聞き流せばいいと思う。
・母親が「あんたのはどう?」と料理を取っていくのが気持ち悪い
気持ち悪いって、失礼すぎないか?
いやならいやって言えばいいし、なんなら次回行く時は事前に俺から言ってもいい。
・うちの姉の咀嚼音がうるさく、噛みながらしゃべるので口の中のものが見えて気持ち悪く食欲が無くなる
俺はまったく気にならなかったし、そんな細かい事気にする奴がいるから世の中マナーとかうるさくなるんだろと言ったら凹んでた。
・俺が席を立っている間にイヤミを言ってくる?
多分これは勘違いとか、上記の悪感情で悪くとりすぎてるだけだろう。
どうしてもいやなら俺が立つ時一緒に立てばいい。
相手はもう老人だし、今更言って直るもんでもないだろう。
まずいもんをまずいと言うのに悪気なんてないんだし。
かと言って、妻が俺の実家と会う機会なんてその食事くらいしかないんだからやめたくはない。
妻はちょっと神経質すぎると思うんだが、どうしたら納得させられるだろうか?

トメは事なかれ主義で身内が被害者になるから同居はやめた方が良いと義姉に忠告されていた でも私は義姉が嘘をついてるんだろうと思って同居した → その結果…
1476: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 12:00:57 ID:Go.0k.L1
結婚前、義姉に「うちの母との同居はやめた方が良いよ」
「嫁までは気を遣って大事にするかもしれないけど血の繋がった孫ができた場合、その子には自分の身内として間違ったことをする」
「夫はあんな母だから諦めきって悟りを開いた状態だから、昔のことは語らないと思う」
と忠告された。
義姉いわく小さい時から姑はいじめやトラブルなども「騒いで加害者に恨まれたらいけないから」と泣き寝入りしろ、相手の言うことをきけばいいというような人だったらしい。
そういう人だからか舅は滅多に家に帰らず、夫が成人すると離婚してさっさと再婚したらしい。
(義姉は婚姻中からの浮気を疑っている)
「嫁までは気を遣って大事にするかもしれないけど血の繋がった孫ができた場合、その子には自分の身内として間違ったことをする」
「夫はあんな母だから諦めきって悟りを開いた状態だから、昔のことは語らないと思う」
と忠告された。
義姉いわく小さい時から姑はいじめやトラブルなども「騒いで加害者に恨まれたらいけないから」と泣き寝入りしろ、相手の言うことをきけばいいというような人だったらしい。
そういう人だからか舅は滅多に家に帰らず、夫が成人すると離婚してさっさと再婚したらしい。
(義姉は婚姻中からの浮気を疑っている)

【乞食】義妹の母が「娘の夫(俺の弟)にも少し名義変更で資産分けてもらえないかしら?」 と電話して押しかけてきやがった 法的には相続権無いし名義変更は母に決定権あるよな?
貯金額をいちいち義実家に報告する旦那。ウトメ「○○(ニート義兄)は子供がいて大変で海外旅行も行けないんだぞ」バカ「お兄ちゃん、はいお金^^」私「なんで!?」バカ「・・・」
242: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 13:35:09.41 0
旦那 32 会社員
私 29 パート
結婚4年
旦那は優しい人で、週末はバイトを入れるほど働き者です
年収は500でも不満はないです、はじめは私も働いていました
家事もできる範囲で手伝ってくれて、旦那と結婚できて本当に嬉しかった
家を建てるため将来のため、二人で貯金を頑張ってて、貯まっていく通帳の数字が旦那の励みになっているようでした
私は本当は仕事が好きじゃないけど、旦那のために貯金を増やそう協力しなきゃ!と頑張ってました
でも、旦那はどういうわけか擬実家に貯金報告をするクセがあります
「父さん○○○万円貯まったんだよ」
「母さん○○○万円越えたよ!俺やったよ」
って言いに擬実家に行くんです
なんでそんなことするのか分かりません
そうすると次は決まって、義兄や義姉家族にその金を渡せと言われるんです。
長男の義兄は39才で子供2人、家族で擬実家同居の無職
仕事が続かない忄生格のようです
義姉夫婦は少し離れたところに住んでいて、子供は4人自営業です
旦那はウトメに毎回
「お兄ちゃん達は子供もいて大変なんだ、子供達に海外旅行もさせてやれないんだよ可哀想だろ」と言われると、はいっとお金を渡してしまいます
私に相談してくれないの?海外旅行したいなら働けばいいじゃない
と旦那に言ってもションボリと黙り込むだけです
何度もそういうことがあって、通帳や印鑑を隠して旦那に見せるのをやめた事があります
そうすると旦那は「頑張りの成果が見えない、やる気がでないよ」といって欠勤したり、上司に怒られたヤダといってきます
数字が増えて目に見える通帳は、俺の励みなんだ
それを取り上げた、もういいもん俺はヤダね、なーんもやる気しないよ
とまるで子供です
職場からも旦那の勤務態度について電話が入ってくるようになり、クビをチラつかされ始めます
私 29 パート
結婚4年
旦那は優しい人で、週末はバイトを入れるほど働き者です
年収は500でも不満はないです、はじめは私も働いていました
家事もできる範囲で手伝ってくれて、旦那と結婚できて本当に嬉しかった
家を建てるため将来のため、二人で貯金を頑張ってて、貯まっていく通帳の数字が旦那の励みになっているようでした
私は本当は仕事が好きじゃないけど、旦那のために貯金を増やそう協力しなきゃ!と頑張ってました
でも、旦那はどういうわけか擬実家に貯金報告をするクセがあります
「父さん○○○万円貯まったんだよ」
「母さん○○○万円越えたよ!俺やったよ」
って言いに擬実家に行くんです
なんでそんなことするのか分かりません
そうすると次は決まって、義兄や義姉家族にその金を渡せと言われるんです。
長男の義兄は39才で子供2人、家族で擬実家同居の無職
仕事が続かない忄生格のようです
義姉夫婦は少し離れたところに住んでいて、子供は4人自営業です
旦那はウトメに毎回
「お兄ちゃん達は子供もいて大変なんだ、子供達に海外旅行もさせてやれないんだよ可哀想だろ」と言われると、はいっとお金を渡してしまいます
私に相談してくれないの?海外旅行したいなら働けばいいじゃない
と旦那に言ってもションボリと黙り込むだけです
何度もそういうことがあって、通帳や印鑑を隠して旦那に見せるのをやめた事があります
そうすると旦那は「頑張りの成果が見えない、やる気がでないよ」といって欠勤したり、上司に怒られたヤダといってきます
数字が増えて目に見える通帳は、俺の励みなんだ
それを取り上げた、もういいもん俺はヤダね、なーんもやる気しないよ
とまるで子供です
職場からも旦那の勤務態度について電話が入ってくるようになり、クビをチラつかされ始めます

実母が亡くなったタイミングで義父母から家業を継ぐように打診されて時給900円で修行中 そんな中義父母から金の無心があって色々深掘りしてみたら驚くべき事実が判明する…
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/06/17(金) 12:21:07.50 ID:gZmCu5Cw0
現在地元の田舎住み
俺41 年手取り650万円くらい
俺の実母が亡くなったタイミングで、義父母から家業(農業)を継ぐように打診されて、義父母も実父母のように助けてあげたいと退職
現在、時給900円で認定新規就農者になるために知人の農家で修行中
金の無心は俺が在職時代からあり、数百万は貸し付けていた
先日、義父母から金の無心があり、色々深堀りすると10年以上前からカードキャッシングを繰り返していて、総額10000万円に届くくらいでした。
さすがに貯蓄で金を融通する限度を超えていたため、義父母所有の土地を売却することで穴埋めすることになりました。
ただ、すぐに土地売却はできないとのことで当面の生活費(返済含めて?)200万を請求され、それも用立てることはできないと伝えたところ、跡継ぎとして不適格だと言われ、縁を切られてしまいました。
俺41 年手取り650万円くらい
俺の実母が亡くなったタイミングで、義父母から家業(農業)を継ぐように打診されて、義父母も実父母のように助けてあげたいと退職
現在、時給900円で認定新規就農者になるために知人の農家で修行中
金の無心は俺が在職時代からあり、数百万は貸し付けていた
先日、義父母から金の無心があり、色々深堀りすると10年以上前からカードキャッシングを繰り返していて、総額10000万円に届くくらいでした。
さすがに貯蓄で金を融通する限度を超えていたため、義父母所有の土地を売却することで穴埋めすることになりました。
ただ、すぐに土地売却はできないとのことで当面の生活費(返済含めて?)200万を請求され、それも用立てることはできないと伝えたところ、跡継ぎとして不適格だと言われ、縁を切られてしまいました。

私「同居しんどい・・・」旦那「当然だな。まだ越してきたばかりなんだから。人間は環境に慣れていく生き物だ。慣れるには強くなるしかない」我慢か離婚かしか無いのね・・・
今度息子の七五三をやる。家族だけのつもりだったが・・・近居の嫁親「参加したい」俺「なら遠方の俺親も」嫁「旅費は自腹ね」俺「えっ」嫁「うちの親は自腹だよ?」俺「・・・」
922: 名無しさん@HOME 2017/10/22(日) 22:36:58.55 0
ちょっと聞いてほしい。
今度息子の七五三をやるんだけど、
夫婦と子供だけでお祝いするもと考えていたんだけど、
近居してる嫁両親が参加したいって言って困ってる。
そうなると遠方に住んでる俺両親(飛行機の距離)も招待するべきかと思うんだけど、
少なくとも旅費は家計から出してもらわなきゃならないし、
宿泊はうちに泊まるか、ホテル代を家計から出してもらわなきゃならなくなるけど、
それについて嫁が難色を示してる。
嫁は嫁親に旅費を出さないのに夫の親にだけ旅費を出すのは不公平だと。
嫁はうちの親に自腹で来いって言ってる、けど年金暮らしのうちの親にそれは無理。
俺は夫婦の事なので俺親にも来てもらうつもりもなかったので、むしろ嫁両親にも遠慮してもらいたいのだけど、嫁がせっかく嫁両親が祝ってくれるのにって文句を言ってくる。
本音じゃ普段から嫁両親は過干渉で孫にもよく会っているのだから、むしろこういうときは嫁親に遠慮してもらって俺親に来てもらいたいのだけど。
どうしたらよいですかね?
今度息子の七五三をやるんだけど、
夫婦と子供だけでお祝いするもと考えていたんだけど、
近居してる嫁両親が参加したいって言って困ってる。
そうなると遠方に住んでる俺両親(飛行機の距離)も招待するべきかと思うんだけど、
少なくとも旅費は家計から出してもらわなきゃならないし、
宿泊はうちに泊まるか、ホテル代を家計から出してもらわなきゃならなくなるけど、
それについて嫁が難色を示してる。
嫁は嫁親に旅費を出さないのに夫の親にだけ旅費を出すのは不公平だと。
嫁はうちの親に自腹で来いって言ってる、けど年金暮らしのうちの親にそれは無理。
俺は夫婦の事なので俺親にも来てもらうつもりもなかったので、むしろ嫁両親にも遠慮してもらいたいのだけど、嫁がせっかく嫁両親が祝ってくれるのにって文句を言ってくる。
本音じゃ普段から嫁両親は過干渉で孫にもよく会っているのだから、むしろこういうときは嫁親に遠慮してもらって俺親に来てもらいたいのだけど。
どうしたらよいですかね?
