- 657:\(^o^)/ 2015/04/10(金) 16:31:57.15 0.net
育児板と迷ったのですが昨日まで半狂乱だった話。
少し長いですがお茶うけに笑ってください。
この春、大学生になった子が学校に提出する書類として
「母子手帳のコピー」が必要と言ってきた。
何でも麻疹の予防接種履歴を提出するためとか。
予防接種スケジュールは多分きっちりこなしていたはずだけれど
ずぼらな私は母子手帳の存在など10年以上前から行方不明。
(家族全員片付けできない病)
最悪、5月末までに2回接種しなおして
(しかも2回目は1回目から1か月を開けなくてはならない)
証明書を提出しなくてはならないのに
子は授業と通学時間の関係で基本月曜から土曜まで朝6時半に家を出て
夜7時過ぎに帰宅する生活で地元で摂取するのはほぼ無理。
仕方ないので学校近くの病院で授業の空き時間に・・・と思ったら
1年生ゆえの真面目さでぎっちり組んだ授業の隙間は数えるほどしかなく、
昼休み+αの時間でなんとかするしかない。
慣れない土地での病院探しは難しく私が
「大学に校医を紹介してもらってそこで!」とか
「大学の寮の子に病院を教えてもらって!」と急かしても
本人は事の重大忄生にピンときていない様子。
大学は高校とは違う、書類なんか提出期限を守れなければ
それだけで留年騒ぎなのに!と私一人で半狂乱。
私が地元で日曜日にやっている病院を探し
電話をかけまくり予防接種の話をするも
「日曜は診療だけで予防接種はできません」
「予防接種は平日の16時までです」などの返事ばかり。
夜間診療をやっている病院に電話しまくってもほぼ同じ返事。
しかも、どの病院も「ワクチンを取り寄せるのに1週間ほどかかるので
予約は早めにしてください」
えええ!期限内に2回接種しなくちゃいけないのに間に合うの!?焦る。
めっちゃ焦る。
それを聞いた子は「母さんが母子手帳をなくすから悪い!」と逆切れ!
いや、ごもっともですが今はそんなことで揉めている場合ではない
本人も慌てて学校近くの病院を探し出すが
とにかく土地勘のない場所なので思うようにいかない。
出席に厳しい学校だけど
最悪、授業を犠牲に病院にいくしかないと言うとそれは嫌だという
少しでも早く帰れそうな日は?と聞くと
「その日はサークル見学」「その日はバイトの時の仲間と約束が」
馬鹿たれー!!期限内に書類提出しなければ単位も実習もないんじゃー!
やっと入った大学なのに不安で食事ものどを通らないというのは正にこの事でした。
そもそも、そんな重要な事柄は入学前に教えてくれていれば
その時に1回目を受けに行っていたのに!と、
自分のだらしなさを棚に上げ大学にも八つ当たり(心の中で)
もう、本当に切羽詰まった状態で連日連夜、
病院探しと並行しつつ家中を掘り返して母子手帳を探した。
結果、普段は夜しか行かない2階の部屋の10年は手を付けていない
積まれた荷物の中から発掘しました。
中身を確認したところ、1歳の時に間違いなく接種済、
ただし2回目は中学に上がるころ?か中学在学中に済ませた記憶が
子にも私にもあるけれど
当時すでに母子手帳が行方不明だったため
(病院には持参するのを忘れたとごまかした気が)
病院で「この紙は再発行できないから
母子手帳に添付して大切に保管してね」と渡された半券
をお約束のごとく紛失しているので
行きつけの地元の病院に事情を話し
「ワクチンは取り寄せておくのでいつでも都合のいい時に来てね!」
と自費で接種してもらえることになりました。
1回だけで済むので書類の提出期限に遅れることは絶対に無いはず。
この数日間の半狂乱の日々が嘘のように、今日はご飯が美味しいです。
ちなみに母子手帳が行方不明になるということはありえない!
と会社でもさんざん言われたのでその点についてはご容赦ください。
せいぜい義務教育中だけ
大切に保管しておけばいいものだと思っていたのでとんだ落とし穴でした。
皆さんも気を付けてください。
(義務教育中にすでに行方不明だった私に言われたくないか)
おわり。
全部読んでないけど母子手帳を提出する大学なんてあるのか…
うちの子達はなかったわ
つか予防接種ぶっ飛ばしたのがいくつもあるw
予防接種してないから留年です!って聞いたことないけど
やらなきゃ!って思うと前が見えなくなるタイプ?
そりゃ子どももため息でるわ
長すぎてどうしようかと思ったけど
660でよくわかった
私もちょっと予防接種してないのあるなー
3歳位からいきなり7歳くらいまで飛ぶよね
予防接種なんかしなくても何の問題もないよ
信仰の関係で注射できない人もいるからね
上の母子手帳です。
ちょっと端折りすぎてたかしらごめん。
母子手帳の予防接種したページのコピーを提出ね。
子供相手の学科と実習があるので
風疹の抗体を持っていることが必須なのです。
なので抗体がない、予防接種の実績がない=実習に行けない、
単位がもらえない、になるらしいの。
将来教育や幼児保育系の大学に行く子は必ずお達しがあると思います。
それ以外の学部の人はそんなの関係ないのでピンとこないよね。
(しかも2回目は1回目から1か月を開けなくてはならない)
証明書を提出しなくてはならないのに
子は授業と通学時間の関係で基本月曜から土曜まで朝6時半に家を出て
夜7時過ぎに帰宅する生活で地元で摂取するのはほぼ無理。
仕方ないので学校近くの病院で授業の空き時間に・・・と思ったら
1年生ゆえの真面目さでぎっちり組んだ授業の隙間は数えるほどしかなく、
昼休み+αの時間でなんとかするしかない。
慣れない土地での病院探しは難しく私が
「大学に校医を紹介してもらってそこで!」とか
「大学の寮の子に病院を教えてもらって!」と急かしても
本人は事の重大忄生にピンときていない様子。
大学は高校とは違う、書類なんか提出期限を守れなければ
それだけで留年騒ぎなのに!と私一人で半狂乱。
- 658:\(^o^)/ 2015/04/10(金) 16:32:45.48 0.net
私が地元で日曜日にやっている病院を探し
電話をかけまくり予防接種の話をするも
「日曜は診療だけで予防接種はできません」
「予防接種は平日の16時までです」などの返事ばかり。
夜間診療をやっている病院に電話しまくってもほぼ同じ返事。
しかも、どの病院も「ワクチンを取り寄せるのに1週間ほどかかるので
予約は早めにしてください」
えええ!期限内に2回接種しなくちゃいけないのに間に合うの!?焦る。
めっちゃ焦る。
それを聞いた子は「母さんが母子手帳をなくすから悪い!」と逆切れ!
いや、ごもっともですが今はそんなことで揉めている場合ではない
本人も慌てて学校近くの病院を探し出すが
とにかく土地勘のない場所なので思うようにいかない。
出席に厳しい学校だけど
最悪、授業を犠牲に病院にいくしかないと言うとそれは嫌だという
少しでも早く帰れそうな日は?と聞くと
「その日はサークル見学」「その日はバイトの時の仲間と約束が」
馬鹿たれー!!期限内に書類提出しなければ単位も実習もないんじゃー!
やっと入った大学なのに不安で食事ものどを通らないというのは正にこの事でした。
そもそも、そんな重要な事柄は入学前に教えてくれていれば
その時に1回目を受けに行っていたのに!と、
自分のだらしなさを棚に上げ大学にも八つ当たり(心の中で)
もう、本当に切羽詰まった状態で連日連夜、
病院探しと並行しつつ家中を掘り返して母子手帳を探した。
- 659:\(^o^)/ 2015/04/10(金) 16:34:17.08 0.net
結果、普段は夜しか行かない2階の部屋の10年は手を付けていない
積まれた荷物の中から発掘しました。
中身を確認したところ、1歳の時に間違いなく接種済、
ただし2回目は中学に上がるころ?か中学在学中に済ませた記憶が
子にも私にもあるけれど
当時すでに母子手帳が行方不明だったため
(病院には持参するのを忘れたとごまかした気が)
病院で「この紙は再発行できないから
母子手帳に添付して大切に保管してね」と渡された半券
をお約束のごとく紛失しているので
行きつけの地元の病院に事情を話し
「ワクチンは取り寄せておくのでいつでも都合のいい時に来てね!」
と自費で接種してもらえることになりました。
1回だけで済むので書類の提出期限に遅れることは絶対に無いはず。
この数日間の半狂乱の日々が嘘のように、今日はご飯が美味しいです。
ちなみに母子手帳が行方不明になるということはありえない!
と会社でもさんざん言われたのでその点についてはご容赦ください。
せいぜい義務教育中だけ
大切に保管しておけばいいものだと思っていたのでとんだ落とし穴でした。
皆さんも気を付けてください。
(義務教育中にすでに行方不明だった私に言われたくないか)
おわり。
- 660:名無しさん@HOME2015/04/10(金) 16:44:53.82 0.net
全部読んでないけど母子手帳を提出する大学なんてあるのか…
うちの子達はなかったわ
つか予防接種ぶっ飛ばしたのがいくつもあるw
- 661:名無しさん@HOME2015/04/10(金) 16:48:18.27 0.net
予防接種してないから留年です!って聞いたことないけど
やらなきゃ!って思うと前が見えなくなるタイプ?
そりゃ子どももため息でるわ
- 662:名無しさん@HOME2015/04/10(金) 17:01:42.91 0.net
長すぎてどうしようかと思ったけど
660でよくわかった
私もちょっと予防接種してないのあるなー
3歳位からいきなり7歳くらいまで飛ぶよね
- 663:名無しさん@HOME2015/04/10(金) 17:03:15.37 0.net
予防接種なんかしなくても何の問題もないよ
信仰の関係で注射できない人もいるからね
- 666:\(^o^)/ 2015/04/10(金) 17:33:46.63 0.net
上の母子手帳です。
ちょっと端折りすぎてたかしらごめん。
母子手帳の予防接種したページのコピーを提出ね。
子供相手の学科と実習があるので
風疹の抗体を持っていることが必須なのです。
なので抗体がない、予防接種の実績がない=実習に行けない、
単位がもらえない、になるらしいの。
将来教育や幼児保育系の大学に行く子は必ずお達しがあると思います。
それ以外の学部の人はそんなの関係ないのでピンとこないよね。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1427251158/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (5)
火事や津波で家財全て失った人も珍しくないぞ
無くした時の対処法が悪かっただけ
一番わるいのは当事者感覚がない娘本人
留年すりゃあよかったんじゃねえの?
反ワクなだけかな
コメントする