588: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 20:21:14.87 ID:TEUfCJfO
きちんとした方針に基づいて叱らない育児を実践してるけど
まあほんっとーに肩身の狭いこと!
無駄に声荒げて口調も悪い母親の方が褒められるのがほんっとーに不愉快!
今日も男児3人を言い訳にヤンキーみたいな言葉遣いで
ギャンギャン怒る従姉妹と比べられ、私を下げられ凄く凹んでた
まあほんっとーに肩身の狭いこと!
無駄に声荒げて口調も悪い母親の方が褒められるのがほんっとーに不愉快!
今日も男児3人を言い訳にヤンキーみたいな言葉遣いで
ギャンギャン怒る従姉妹と比べられ、私を下げられ凄く凹んでた
そしたら旦那が
「この子は誰が産んだんだ?誰の子だよ?だったら自分信じて頑張れよ。
私ちゃんを信じて任せてるからね」
って頭撫でてくれて、あぁこの人と結婚してほんとによかったなと思った
「この子は誰が産んだんだ?誰の子だよ?だったら自分信じて頑張れよ。
私ちゃんを信じて任せてるからね」
って頭撫でてくれて、あぁこの人と結婚してほんとによかったなと思った
心の余裕ってほんとに大切
589: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:03:34.32 ID:UggQ5gE2
うわーすごく腹立つねその旦那
592: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:12:09.97 ID:TEUfCJfO
>>589
え、なんで?
え、なんで?
594: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:15:56.04 ID:d9GpcpXc
何で他人事なんだろうね、酷すぎる
595: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:19:38.73 ID:TEUfCJfO
そんな極端な受け取り方しないでほしいなぁ
落ち込んでた私を励ましてくれてただけだよ
激務の旦那は仕事を、私は家庭をってそんなおかしいことかな
落ち込んでた私を励ましてくれてただけだよ
激務の旦那は仕事を、私は家庭をってそんなおかしいことかな
596: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:22:46.88 ID:sfVIyGev
ぶっちゃけ赤の他人からしたら他所の育児方針とかどうでもいいし、
叱らない育児実践してその場で言うこと聞かない子より
一回怒鳴られてでも大人しくしてる子の方がいいです
叱らない育児実践してその場で言うこと聞かない子より
一回怒鳴られてでも大人しくしてる子の方がいいです
597: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:24:27.20 ID:q7h/xAw4
とりあえず外では他の人に迷惑かけないように最低限の躾はしてね、
叱らない育児してて~とか他人は関係ないから
叱らない育児してて~とか他人は関係ないから
599: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:29:26.17 ID:TEUfCJfO
たぶんみんな叱らない育児を勘違いしてると思うんだ
非常識な人が増えたせいで
他害しても笑って放置する人=叱らない育児だと思ってそうだけど本来は違うんだよ
頭ごなしに怒鳴ってもダメだから落ち着いて子供の顔見てきちんと言い聞かすんだよ
優しくテキトーにだめだよ~ヘラヘラじゃないからね
非常識な人が増えたせいで
他害しても笑って放置する人=叱らない育児だと思ってそうだけど本来は違うんだよ
頭ごなしに怒鳴ってもダメだから落ち着いて子供の顔見てきちんと言い聞かすんだよ
優しくテキトーにだめだよ~ヘラヘラじゃないからね
612: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:48:25.97 ID:DsILJa+N
>落ち着いて子供の顔見てきちんと言い聞かすんだよ
それでちゃんと聞き分けるならあなたが下げられることなくない?
とやかく言われるのはそれができてなくて目に余るからなんじゃないの?
それでちゃんと聞き分けるならあなたが下げられることなくない?
とやかく言われるのはそれができてなくて目に余るからなんじゃないの?
613: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:50:38.51 ID:ss5uTMmC
男児3人なんて中学行く頃まで怪獣3匹いるようなもんだし、
叱らない育児なんて多分どの家庭でも無理っすわ
叱らない育児なんて多分どの家庭でも無理っすわ
615: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 21:53:26.39 ID:B4zpNcd0
究極の選択として怒鳴る育児と叱らない育児なら
子供は叱らない育児の方がいいと思うよ
子供3人もいると余裕なくて毎日毎日子供に怒鳴っちゃうから反省だわ
子供は叱らない育児の方がいいと思うよ
子供3人もいると余裕なくて毎日毎日子供に怒鳴っちゃうから反省だわ
625: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 23:16:04.18 ID:8sOHKmpr
2歳児で叱らない育児は草
628: 名無しの心子知らず 2021/09/18(土) 23:39:44.34 ID:jf9u9urd
2歳児ってみんな叱らず生活出来てるの
しょっちゅう叱ってるし、イヤイヤ相手にカチンとしてるわ…
しょっちゅう叱ってるし、イヤイヤ相手にカチンとしてるわ…
629: 名無しの心子知らず 2021/09/19(日) 00:14:15.78 ID:ScBeFZaR
叱っても仕方ない年齢では?
イヤイヤ期はハイハイそうね~って親もあしらうイメージなんだけど、
そんな叱る場面がピンとこない
もちろん言うこと聞かないから大変な時期ではあったけど全然かわいいもんだよ、
その後と比べたら
イヤイヤ期はハイハイそうね~って親もあしらうイメージなんだけど、
そんな叱る場面がピンとこない
もちろん言うこと聞かないから大変な時期ではあったけど全然かわいいもんだよ、
その後と比べたら
630: 名無しの心子知らず 2021/09/19(日) 00:42:02.57 ID:sIRLiGFR
>>629
ほんこれ
2歳なんて叱ったところで意味ないから高尚な育児方針なんかなくても叱る場面少ないわ
イヤイヤに内心イラッとする事はあったけどさ
もっと大きくなってわかった上で調子乗って悪ふざけしたり色々するようになったら
叱る事はぐっと増えた
ほんこれ
2歳なんて叱ったところで意味ないから高尚な育児方針なんかなくても叱る場面少ないわ
イヤイヤに内心イラッとする事はあったけどさ
もっと大きくなってわかった上で調子乗って悪ふざけしたり色々するようになったら
叱る事はぐっと増えた
636: 名無しの心子知らず 2021/09/19(日) 04:41:28.37 ID:VbANAcuK
2歳までの方が叱ってたけどなあ
叩いたりもしたし
そのくらいは動物の躾と同じ
言い聞かせて分かるようになった4歳頃からは叱らなくなった
叩いたりもしたし
そのくらいは動物の躾と同じ
言い聞かせて分かるようになった4歳頃からは叱らなくなった
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631574408/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (18)
廃棄物製造者だったな
お察しの状態なんだろう
保育園とかPTAとか見てりゃわかるでしょ
馬鹿が製造されていくんだな
うちの娘が妹の息子に一方的に殴られても、「息子たんに話聞いたら、気にくわなかったから殴ったんだって~」だからね。
うちの母親には「仲良くしなさい。大人になっても子供の頃の関係は変わらないんだから。」って言われたのが決定打。
うちの娘が一方的に面倒見て、一方的に殴られる関係がずっと変わらないだなんて御免だわ
ちゃんと調べたわけじゃないけど叱らない育児なら「ダメだよ」まで言うと思うよ
例えば走った子がいたとして「こら!!走らない!!」じゃなく、「どうして走ったの?そっか、早くレジに行きたかったんだね。でもお店で走ると人とぶつかっちゃうかもしれないよ。だから歩こうね」が叱らない育児だと思う
つーか人を殴るとか叱らない育児してる人もその場で怒ると思うけど
その従姉妹がやってんのはただ「甘やかし」だろうね
小2で同級生を恐喝とかやるし暴力的なイジメも多かった
親は「そのうち自分でいけないことだと学習してくれるって信じてるんです〜」とか言って、過去に自然に悪いことだと覚えてやらなくなった例をいくつか挙げてたけど、つまりお前の代わりに他の誰かが叱ってくれたんじゃんって話ばっかりだった
まあ親も率先してママ友いじめやってたから、暴力を悪いことと認識できてなくて、結果的に教えることもできなかったのかもしれんけど
親も子も人一倍賢くないと成立しないやつ
親にはプラスで、人の10倍くらいの忍耐力も求められるw
アホな親ほど叱らない教育やりたがるけど
子供が外で悪いことをしたら他人に大声で怒鳴られることもあるし、もっと大きくなったらバイト先や職場で上司や先輩から大声で叱責されることもある
そうなった時に大丈夫なのかな?
最近の子供は一言悪口言われただけで不登校になったりして物凄く打たれ弱いと感じる
親が子供に優しすぎて守りすぎて、厳しさに免疫がないまま大人になるからすぐにメンタルやられる
職場で普通に注意(決してパワハラではない)されただけで次の日から来なくなる子とかザラにいる
ちゃんと育って自己肯定感があれば、家では怒鳴られたことなくても「こういう人もいるんだ」で別に大丈夫だと思うんだけどな…
厳しく育てられたあげく引きこもりになってる人もいるしな
免疫がないのが問題だというなら怒鳴られて育った子とかは平気なはずなのに
育児中の保護者の方々はそれを踏まえて責任をとる御覚悟を
コメントする