429 :名無しさん@HOME : 2018/03/21(水) 10:50:34.86
うちは東京住み
義実家は東北
帰らないのは伝えてあって
いずれこっちに引き取る話もしてる
なのにそのタイミングで東北に墓を買ったそうだ
墓だけじゃなく寺の中に仏壇?みたいなのも購入
もちろん相当なお値段
こっちに来たくないって意思表示かと思ったが
そうでもなく自分たちの入る場所を自分たちでキープしないといけないと言う発想らしい
墓じまいに金かかるだけじゃないかと脱力

430 :名無しさん@HOME : 2018/03/21(水) 11:27:06.56
寺の中の仏壇って永代供養してくれるヤツのことじゃないかな?
もしそうなら墓じまいせずに地元の墓で眠らせといてくれってことだと思うけど

431 :名無しさん@HOME : 2018/03/21(水) 13:13:11.09
納骨堂と墓をセットで買う意味がわからない
ウトとトメは別にしてくれってこと?
納骨堂も永代供養なしのもあるしね

432 :名無しさん@HOME : 2018/03/21(水) 13:14:13.75
よくわからないで書き込んでる可能忄生大

434 :429 : 2018/03/21(水) 13:32:19.65
うんよくわかってなかった
聞いたら位牌堂だった
寺墓地に墓を建てると同時に位牌堂も買うんだって
寺のお堂の中に一軒ずつ別れててずらっと並んでる仏壇みたいな感じのもの
位牌を置く場所で永代供養とか無関係だってさ

435 :猛毒の霧風 : 2018/03/21(水) 13:32:46.96
>>429
ウトメがちゃんと考えても嫁は文句言うんだね。

436 :猛毒の霧風 : 2018/03/21(水) 13:35:40.51
ところで、女は親に自分らの墓を建てさせて、それを自慢していますが、
常識は墓は子が建てるものですよ。

437 :名無しさん@HOME : 2018/03/21(水) 19:55:19.54
>>436
本家じゃない場合、墓はタヒぬ前に用意しとく物だよバカが

439 :名無しさん@HOME : 2018/03/21(水) 22:24:34.26
>>436
昔の人は知らないけど現代人は生前に墓を用意するよ。

440 :名無しさん@HOME : 2018/03/21(水) 22:59:10.36
むしろ墓なんていらないしつくられたくない
義父母の墓も子供に継がせずに仕舞いたい

506 :429 : 2018/03/23(金) 19:13:18.16
あぼーんだらけで流れは読めないが
私の義両親は生まれた土地には住んでいるが
各々の実家は他の兄弟が継いでいて、自分たちは借家住み
ものすごく家賃が安いから建てる必要がないって言ってる
で将来はそこじゃなく息子の家に住むって言ってるのに
わざわざ家もない遠い地に墓を買う意味がわからないって話だよ
そこに埋葬したら新幹線で墓参りして泊まる家もないからホテル取る必要がある
百歩譲って私たちの代はそれをやったとして
子供たちに同じ事は強制できない
老後を過ごして終焉を迎えるであろう場所に買うか
買わないで任せてくれた方がずっと良いんだよ

509 :名無しさん@HOME : 2018/03/23(金) 20:13:32.63
>>506
墓参りなんてしなければいいよ

510 :名無しさん@HOME : 2018/03/23(金) 20:15:34.75
位牌堂が永代供養と無関係ってのもよくわからないし
墓だって永代供養料払うつもりかもしれないし
墓守りよろしくねって言われたんなら怒るのもわかるけど

511 :名無しさん@HOME : 2018/03/23(金) 20:57:56.71
あぁそうか
つまり「墓参りに是非行きたいのにうちの近所に建てないウトメ非常識」って話だったのか

512 :名無しさん@HOME : 2018/03/23(金) 22:22:00.53
早く墓に入ってくれればそれでいいわー!
その後のことはそれから考える

513 :名無しさん@HOME : 2018/03/23(金) 23:17:10.33
慣れ親しんだ地に眠りたい、というのは極めて常識的な感覚に思えるが。
子孫たちの都合を考えてない、ということは言えるけど、非常識とまでは言えないと思う。
縁もゆかりもない地に墓を建てさせようとする方が、常識外れにも思える。
子孫が故人を偲びたければ墓参りしなくても仏壇でも買って拝んでおけば良い話だと思う。

514 :名無しさん@HOME : 2018/03/23(金) 23:30:05.21
タヒんだら灰になるだけだし、子になるべく迷惑かけたくないけどな
墓にこだわる人ってどんな田舎のご老人なんだろうって思っちゃう

516 :名無しさん@HOME : 2018/03/23(金) 23:53:52.76
これはタヒ生観の問題だから難しいですね。
タヒ生観については、本当に人それぞれで、宗教、宗派によっても違うし、
そもそも「常識」なんてものは存在しないと思いますよ。
墓参り大変だー、というのであれば共感されると思いますが、
相手が非常識だと批判していることについて共感を受けるのは難しいんじゃないかな。
自分とは異なるタヒ生観を持っているんだ、と理解してあげるしかないと思いますね。


引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1519467962/ 
他サイト生活系人気記事