248: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)12:03:02 ID:UQt
ご意見頂いてもいいですか?
夫の姉が未婚で、義実家で親と同居しています。
昔からずっと同人誌でマンガを描いているそうで、
収入はないわけではないようなんですが、
親がいないと暮らしていけないらしく、
義母に「私たちがタヒんだらあの子をよろしく」と言われています。
マンガの世界の事はよくわからないのですが、
同人誌というのはマンガ家を目指す人の修行の場で、
やがて諦めて普通に働くなり、もしくはプロデビューするなり…と、
いつかはその世界から巣立つものなのではないでしょうか…。
義理姉はだいぶ年が離れていて、40半ばです。
方向転換をするには遅すぎる気もします…。
せめてアルバイトでもいいから、外の社会で働くことを
経験して欲しのですが、義両親は「ああいう子だからしょうがない」で思考停止、
夫は「関わりたくない。今後も関わらない」で思考停止、
今何かしなければ破綻が見えているのに…と困っています。
義姉は気は弱いけれど優しい人なので、私自身嫌いにもなれず、
なんとか彼女の未来を少しでも安定したものにしたいのですが…。
就労経験のない人を、社会に引っ張り出すのはやはり困難でしょうか。
夫の姉が未婚で、義実家で親と同居しています。
昔からずっと同人誌でマンガを描いているそうで、
収入はないわけではないようなんですが、
親がいないと暮らしていけないらしく、
義母に「私たちがタヒんだらあの子をよろしく」と言われています。
マンガの世界の事はよくわからないのですが、
同人誌というのはマンガ家を目指す人の修行の場で、
やがて諦めて普通に働くなり、もしくはプロデビューするなり…と、
いつかはその世界から巣立つものなのではないでしょうか…。
義理姉はだいぶ年が離れていて、40半ばです。
方向転換をするには遅すぎる気もします…。
せめてアルバイトでもいいから、外の社会で働くことを
経験して欲しのですが、義両親は「ああいう子だからしょうがない」で思考停止、
夫は「関わりたくない。今後も関わらない」で思考停止、
今何かしなければ破綻が見えているのに…と困っています。
義姉は気は弱いけれど優しい人なので、私自身嫌いにもなれず、
なんとか彼女の未来を少しでも安定したものにしたいのですが…。
就労経験のない人を、社会に引っ張り出すのはやはり困難でしょうか。
249: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)12:49:18 ID:pID
>>248
同人誌はプロの漫画家さんも本業の片手間に個人で出したりするくらい
「趣味」の域を出ないものだと思います。
あとあと描くのをやめても過去に出したものが売れて印税収入…ってのも無く
出し続け売り続けなければなんの保証もないものかと。
義姉さんは年金とか税金関係はご自分で払えているのでしょうか?
就労経験のない人に社会で働き始めてもらうのはどんなケースでも困難だと思いますが
少しずつ現実を見てもらうとかですかね
同人誌はプロの漫画家さんも本業の片手間に個人で出したりするくらい
「趣味」の域を出ないものだと思います。
あとあと描くのをやめても過去に出したものが売れて印税収入…ってのも無く
出し続け売り続けなければなんの保証もないものかと。
義姉さんは年金とか税金関係はご自分で払えているのでしょうか?
就労経験のない人に社会で働き始めてもらうのはどんなケースでも困難だと思いますが
少しずつ現実を見てもらうとかですかね
250: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)13:00:08 ID:Gg8
義両親の子育て失敗の尻拭いをする必要ないでしょう
旦那さんは今後も関わらないって言っているんだから関わらないようにしたら
旦那さんは今後も関わらないって言っているんだから関わらないようにしたら
251: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)13:17:59 ID:rtw
親がいないと暮らしていけないのは生活能力がないから?収入が低いから?
同人も侮れなくて、納税しなきゃいけないくらい稼いでる人もいる
コピー機で本作ってますとかでもなければ、印刷所に数万~数十万円支払って製本する金のかかる趣味
もし交流がメインで稼ぎは微々たるものなら本屋のバイトなら食いつくかも
稼ぎがあって家事能力がないなら別なアプローチが必要かも
手助けしようとすると全力でおっかぶさられそうだから何もしないのが吉
同人も侮れなくて、納税しなきゃいけないくらい稼いでる人もいる
コピー機で本作ってますとかでもなければ、印刷所に数万~数十万円支払って製本する金のかかる趣味
もし交流がメインで稼ぎは微々たるものなら本屋のバイトなら食いつくかも
稼ぎがあって家事能力がないなら別なアプローチが必要かも
手助けしようとすると全力でおっかぶさられそうだから何もしないのが吉
252: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)13:35:15 ID:11L
>>248
旦那は思考停止ではなく結論を出している
あなたもその決断に従って、義母からよろしくされてもはっきり断るのが
義姉の為にも夫婦的にも最善の方法ではないですか
弟夫婦に頼ればなんとかなると頭の隅ででも思っているうちは
義姉も義母も危機感を持たないでしょう
旦那は思考停止ではなく結論を出している
あなたもその決断に従って、義母からよろしくされてもはっきり断るのが
義姉の為にも夫婦的にも最善の方法ではないですか
弟夫婦に頼ればなんとかなると頭の隅ででも思っているうちは
義姉も義母も危機感を持たないでしょう
253: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)14:39:26 ID:UQt
家事は主に義母がしていますが、義姉も料理等何もできないわけではないようです。
収入も年に何度かまとめて入るようなのですが、家に生活費を入れているのか、
貯蓄の有無、税金等はどうしているのかなど、突っ込んだ話はまだできていません。
税金・年金は大事なことですね。確認してみます。
親がいないとダメ、という認識を、本人・義両親とも持っている理由は、
収入の不安定さ以上に、親離れと子離れができていないことが原因だと傍から見ていて思います。
残された子が不幸になるとわかっていながら、現実から目を背けて
「今が楽しいから波風立てたくない」と過ごすことは、愛情でも何でもないと思うのですが、
互いに依存しあっている状態の人に何を言っても互いをかばい合って終わる…という感じです。
夫は「面倒だから関わりたくない」と言います。
しかし、互いに住処や職場を知っている状態で、関係を断つ、ということが、果たして可能なのか疑問なのです。
ネットではよく簡単に「縁を切った」という話を目にしますが、現実的には並大抵の事ではないように思います。
「そのうち縁を切ればいいや(できるかわからないけど)。とりあえず今はほっとこう」と、
今臭いものにふたをして放置することは、破綻を予見していながら見て見ぬふりをしている
義両親と同じになってしまうのではと、考えてしまいます…。
しかし皆さんの仰るように、一度突き放して、
「頼りにされても困る」という意志表示をすることは重要ですね。
先日「義父が退職したから、今後生活費を援助して欲しい」と義姉から打診があり、
今日こちらから返事をする予定だったのです。
私からも夫を説得して欲しい、という要望でした。
義姉に働いてもらう工夫等は一度置いておき(本屋のバイトは後日提案してみたいと思います!)
今日は全力で突き放してみます。気合いを入れて、超怖い声で話します。
書き込んでいるうちにモヤモヤが少し晴れました。
ありがとうございます、がんばります!
収入も年に何度かまとめて入るようなのですが、家に生活費を入れているのか、
貯蓄の有無、税金等はどうしているのかなど、突っ込んだ話はまだできていません。
税金・年金は大事なことですね。確認してみます。
親がいないとダメ、という認識を、本人・義両親とも持っている理由は、
収入の不安定さ以上に、親離れと子離れができていないことが原因だと傍から見ていて思います。
残された子が不幸になるとわかっていながら、現実から目を背けて
「今が楽しいから波風立てたくない」と過ごすことは、愛情でも何でもないと思うのですが、
互いに依存しあっている状態の人に何を言っても互いをかばい合って終わる…という感じです。
夫は「面倒だから関わりたくない」と言います。
しかし、互いに住処や職場を知っている状態で、関係を断つ、ということが、果たして可能なのか疑問なのです。
ネットではよく簡単に「縁を切った」という話を目にしますが、現実的には並大抵の事ではないように思います。
「そのうち縁を切ればいいや(できるかわからないけど)。とりあえず今はほっとこう」と、
今臭いものにふたをして放置することは、破綻を予見していながら見て見ぬふりをしている
義両親と同じになってしまうのではと、考えてしまいます…。
しかし皆さんの仰るように、一度突き放して、
「頼りにされても困る」という意志表示をすることは重要ですね。
先日「義父が退職したから、今後生活費を援助して欲しい」と義姉から打診があり、
今日こちらから返事をする予定だったのです。
私からも夫を説得して欲しい、という要望でした。
義姉に働いてもらう工夫等は一度置いておき(本屋のバイトは後日提案してみたいと思います!)
今日は全力で突き放してみます。気合いを入れて、超怖い声で話します。
書き込んでいるうちにモヤモヤが少し晴れました。
ありがとうございます、がんばります!
254: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)15:42:55 ID:Gg8
>「義父が退職したから、今後生活費を援助して欲しい」
調子に乗るなw
調子に乗るなw
255: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)17:21:56 ID:UQt
電話しました。話してみてびっくりしました。
義姉は家のお金のことを全く把握していませんでした。
「何にいくらかかっていて、今後いくら不足しそうだから、いくら援助して欲しい」という話でさえなく、
「義父が退職する→収入が減る→きっとお金が足りなくなる→お金ちょうだい」でした。
そちらは共働きだから月に1~2万くらい大丈夫かな~と思って…と。
いつもの悪意のない、ぽやぽやとした話し方でしたが、私は切れました。
1~2万くらい、というのなら、それをはした金だと思うのなら、
その程度のはした金、ご自身でバイトでも何でもして稼げばいいでしょう。
我が家のお金は、私と夫が仕事で嫌なことがあった日も体調の悪い日も雨の日も風の日も、
家族のためにと踏ん張って頑張って汗水たらして得たものだとわかっているのですか。
そのお金があれば、我が家のおかずは一品増え、花壇の花がたくさんになり、
子供と遊びに行く場所の選択肢も広がり、犬のおやつだって豪華になるでしょう。
あなたがしようとしていることは、金額分、よその家の幸せをむしりとっていくことだ。
しかも自分は何一つ苦労も努力もしようとしないで。
そもそも、義父が退職する日が必ず来ることをわかっていながら、あなたは何故それに備えようとしなかったのか。
アリとキリギリスで、遊び暮らしていたキリギリスを助けようと思う者がいると思うのか。
私はあなたが繊細で傷つきやすいことを知っている、でもそんな人はたくさんいる、
誰にだって向き不向きはある、外で働くことに向かない人も山ほどいる、
でもみんな頑張って自分にできることをしている、
人と接するのが苦手で勉強して専門職に就く人、働くのが苦手でも家事と子育てを頑張っているお母さん、
みんな自分の居場所を守るための努力をしている、人生の中には必ず頑張らなきゃいけない場所がある、
あなたはそれを全部さけて楽な方に流れた。
自分を助けようと努力しない者は、神様だって助けねぇんじゃ!
以上の事を、故郷の方言丸出しで怒鳴ったら、義姉は沈黙して、その後泣いている気配がありました。
味方だと信じていた私からの反撃は、かなりの衝撃だったようです。
電話を切りながら、ああ、やってしまった、関係終わったと思いました。
そのまま電話を切り、車から家に戻りましたが、子供に「どこ行ってたの~?」と言われ…。
遊びに行くたび子供と一日中遊んでくれて、綺麗な絵もいっぱい描いてくれて、
子供もものすごくなついていて…という義姉とこの子とのあれこれが頭に浮かんできて、
いま少し自己嫌悪です…。
さっき帰ってきた夫には世話をかけてすまないと平謝りされましたが、
私はあなたの一人きりの姉を再起不能にしたかもしれませんよ…。
人とぶつかるって、本当に嫌なものですね…。長々と、お邪魔いたしました。
義姉は家のお金のことを全く把握していませんでした。
「何にいくらかかっていて、今後いくら不足しそうだから、いくら援助して欲しい」という話でさえなく、
「義父が退職する→収入が減る→きっとお金が足りなくなる→お金ちょうだい」でした。
そちらは共働きだから月に1~2万くらい大丈夫かな~と思って…と。
いつもの悪意のない、ぽやぽやとした話し方でしたが、私は切れました。
1~2万くらい、というのなら、それをはした金だと思うのなら、
その程度のはした金、ご自身でバイトでも何でもして稼げばいいでしょう。
我が家のお金は、私と夫が仕事で嫌なことがあった日も体調の悪い日も雨の日も風の日も、
家族のためにと踏ん張って頑張って汗水たらして得たものだとわかっているのですか。
そのお金があれば、我が家のおかずは一品増え、花壇の花がたくさんになり、
子供と遊びに行く場所の選択肢も広がり、犬のおやつだって豪華になるでしょう。
あなたがしようとしていることは、金額分、よその家の幸せをむしりとっていくことだ。
しかも自分は何一つ苦労も努力もしようとしないで。
そもそも、義父が退職する日が必ず来ることをわかっていながら、あなたは何故それに備えようとしなかったのか。
アリとキリギリスで、遊び暮らしていたキリギリスを助けようと思う者がいると思うのか。
私はあなたが繊細で傷つきやすいことを知っている、でもそんな人はたくさんいる、
誰にだって向き不向きはある、外で働くことに向かない人も山ほどいる、
でもみんな頑張って自分にできることをしている、
人と接するのが苦手で勉強して専門職に就く人、働くのが苦手でも家事と子育てを頑張っているお母さん、
みんな自分の居場所を守るための努力をしている、人生の中には必ず頑張らなきゃいけない場所がある、
あなたはそれを全部さけて楽な方に流れた。
自分を助けようと努力しない者は、神様だって助けねぇんじゃ!
以上の事を、故郷の方言丸出しで怒鳴ったら、義姉は沈黙して、その後泣いている気配がありました。
味方だと信じていた私からの反撃は、かなりの衝撃だったようです。
電話を切りながら、ああ、やってしまった、関係終わったと思いました。
そのまま電話を切り、車から家に戻りましたが、子供に「どこ行ってたの~?」と言われ…。
遊びに行くたび子供と一日中遊んでくれて、綺麗な絵もいっぱい描いてくれて、
子供もものすごくなついていて…という義姉とこの子とのあれこれが頭に浮かんできて、
いま少し自己嫌悪です…。
さっき帰ってきた夫には世話をかけてすまないと平謝りされましたが、
私はあなたの一人きりの姉を再起不能にしたかもしれませんよ…。
人とぶつかるって、本当に嫌なものですね…。長々と、お邪魔いたしました。
256: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)18:18:41 ID:jqa
>>255
むしろGJかと
それで立ち直るor謝って立ち直ろうとする努力があればよし、
それでも変わらないなら助ける価値もないと思う
いずれ破綻は見えてた訳だし、あまり気に病まないで欲しいな
むしろGJかと
それで立ち直るor謝って立ち直ろうとする努力があればよし、
それでも変わらないなら助ける価値もないと思う
いずれ破綻は見えてた訳だし、あまり気に病まないで欲しいな
261: 名無しさん@おーぷん 2016/11/07(月)09:25:09 ID:L33
>>255
GJよ!
親がちゃんと言わなきゃいけないことをあなたが言っただけ。
それに、ここでハッキリ言わなかったら、将来的に子供たちが迷惑するんだよ。
中学、高校、大学や専門に行くようになったら学費だってバカにならない。
なのに伯母のせいでお金や時間を割かれることを、子供が「小さい頃に構ってもらった」てだけで許してくれると思う?
旦那さんもそのへんの認識が甘いと思うわ。
「関わりたくない」って希望や願望じゃなくて、「関わらない」って断言しないと、犠牲になるのは子供を含めた>>255一家だよ。
GJよ!
親がちゃんと言わなきゃいけないことをあなたが言っただけ。
それに、ここでハッキリ言わなかったら、将来的に子供たちが迷惑するんだよ。
中学、高校、大学や専門に行くようになったら学費だってバカにならない。
なのに伯母のせいでお金や時間を割かれることを、子供が「小さい頃に構ってもらった」てだけで許してくれると思う?
旦那さんもそのへんの認識が甘いと思うわ。
「関わりたくない」って希望や願望じゃなくて、「関わらない」って断言しないと、犠牲になるのは子供を含めた>>255一家だよ。
引用元: https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475855889/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (8)
40代半ばまでぬくぬく暮らして
小さい子がいる家に寄生しようとかおぞましい
我が子が義姉のように生きてもいいんだ!と思ったら困るだろ、子に関わらせちゃいけない人種だったよ
いくら収入があっていくら支出があって今の生活を維持できるのか
節約すればなんとかなるのか、そういったことをすっとばしてる気がする。
同人だって稼いでる人は1回のイベントで何百万(もしくはそれ以上)稼ぐ
人もいるわけだし、世間知らずなのは間違いないようだから。
子供のいる家に能天気にお金ちょーだいしてくる奴がそんなに稼いでるわけないでしょ
もし収入があるなら義母の言い方も違ってくるわ
同人で黒になるような人は組織だってちゃんとしてる人ばかりやで
1~2万を乞食しようとしている人が数百万稼いでいるとは思えない
子供が熱を出したら転職間もなくて休みがない嫁が休めばいい
嫁が嫁の職場で針の筵になろうがクビになろうが僕には関係ない
僕は僕の職場に迷惑かけたくないから時短にはしない
って感じかな
コメントする