500: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 07:37:16.90 ID:i1fU1gds
もう嫌だ…
建て売り一戸建て購入住んで2ヶ月
最初はボロ社宅からの引っ越しだったから注文とか建て売りとかも気にせず何となく場所が良くてまぁまぁ安いって感じの知識しかなく見学行くと主人も気に入りあれよあれよと言う間に契約
私が一軒家に住めるなんて!って舞い上がるような気持ちでした
主人も人生最大の買い物、私と娘が喜ぶ姿を見て買って良かった、返済頑張るぞって気合い入れてくれてます
しかし新築ハイは終わり何となく周りが見えてきた頃…
周りの家は今風のお洒落な注文住宅が多く我々の建て売りゾーンが凄く安っぽくダサく見えて来てなんか恥ずかしくなってきました
よく見ると家も欠陥が多く間取りも意味不明だし周り縁が一々茶色くてダサいんです
とにかくダサい、the建て売り
外構も土間コンクリートを固めただけで植栽や門柱すらない
外観も屋根すらないボックス型で一見今風でおしゃれかと思ってたらただ予算削減したいのが見え見えの安っちい箱型
道路族も沢山居て私が車で目の前通ると何故か睨まれて私がすみません通してくださいって感じで頭下げないと道あけてくれない
どんな民度低い地域だよって思われるだろうけど一応都内です
502: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 07:42:21.88 ID:r4OqH1mL
>>500
いいじゃん都内戸建!
建売なら建物安くてほぼ地価だよね
嫌になったら売ればいいんだよ

503: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 07:42:56.45 ID:QPkOg0Hk
>>500
今度は注文住宅の押し売りかよ
このスレ業者だらけだな

504: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 07:49:42.02 ID:i1fU1gds
とにかくダサい、外観から玄関からキッチンから洗面からトイレから何を取ってもダサい
毎日子供ほったらかして売る事、どれくらいの損失で済むか、そもそも売れるか、そんな事ばかり検索しては500万の赤字は覚悟しましょうとかあってため息ばかり
主人に泣きついて引っ越したい、500万自分で出すからお願いしますって泣き喚いてもダメでした
折角買った新築を理由はダサいってだけで手放すなんてそんな余裕うちにはないってキレられた
娘を放置してスマホばかりしてお前はどうしたんだって
周りなんか気にしなくて良いって、劣等感なんか抱く必要ないって、俺はこの家良いと思うって、道路族はお前は悪くないんだから道開けなかったら頭なんか下げずきちんと注意しなさいって
主人の言い分は十分わかります
買って貰ってる立場でこんな事思うのは申し訳ないとも思うんです
でも家の知識がつけばつくほど色んなアラが見えて来てあまりにも手抜き工事、予算重視の外観や間取りに悲しくて仕方ないんです
精神科にも行きました
薬飲んでますが毎日過ごす場所だからいやでも忘れられません
どうしてもこんなダサい場所いたくないです
門柱や植栽をつければ少しは素敵になるかと思い色々調べてる時は良かったのですが、あろうことか工事したい場所にマンホールやら雨水枡、雨水枡やらがあり門柱や植栽をたてる場所がないんです
もう終わりました
こんなダサい外観もダサい外構なんてコンクリートのみの家なんて見たことないです
みんな素敵でおしゃれで毎日泣いてはため息です
もうオシャレにする方法はないんでしょうか?
ホワイトインテリアが好きなのに建具はブラウンまみれ
これも見たくない原因の一つです
ペンキでも塗れば違うんでしょうか
とにかくどうしたら好みな感じになるんでしょう

505: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 07:50:05.88 ID:SFamKApF
>>500
まぁ建売は値段なりだから損してるわけじゃないしいいんじゃない
道路族は外れで最悪だな

508: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 07:59:28.26 ID:RZT47qlM
>>504
作家さんですか?

509: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 08:02:07.38 ID:i1fU1gds
業者や作家な訳ねーだろーが
もう良いわ、、誰もわかってくれないんだね、、

512: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 08:06:26.59 ID:85zTp8iB
>>504
屋根がないのはまずい
雨漏りリスクがかなり高いから、防水工事を10年後とか必要になる前に中古で売れるように頑張って貯金すれば?

514: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 08:14:27.91 ID:r4OqH1mL
>>504
自分も妥協建売だよ
5年くらいで売るか建て替えを目標に稼いだら気がまぎれない?
新築戸建に賃貸で都内に住んだら月20万以上かかるし、一年で240万、5年で1200万賃貸料かかる
5年後に損失1200万以内で売れたらよくない?
ウッドショック、都内土地の稀少さで値上がりなくてもトントンで売れるかもよ
そしたら5年間の住居費ゼロになるし
5年後に本命買う算段で働いて貯金しまくればどうだろ

515: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 08:18:40.00 ID:vAAlklPW
>>500
いくらで買ったの?
次注文住宅にするなら予算はいくら考えてる?

518: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 08:36:34.93 ID:xc0fxzQi
>>504
荒らしはきにしないでいいよ
地盤とかは調べた?
浸水エリアとか土砂災害エリアでなく都内戸建てであれば普通に売れると思うよ
ハザードマップ見たら分かる
気持ちわかるけどあまり考えすぎずに、パートに出たりして気を紛らわせたらどうかな?周りは他の家なんて大して気にしてないものだよ

519: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 08:39:19.44 ID:l5Gsyn4c
>>504
DIYリフォーム情報上げてる人たくさんいるから調べてみたら?

520: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 08:47:49.94 ID:85zTp8iB
>>504
どっちみち、子供が巣立ったら暮らし方変わるし
気に入った家でも、どうせリフォームか立て直し、引っ越しが必要になるんだから
次回に備えてしっかり貯金とどんな家が良いか計画的に考えてみれば?

531: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 10:18:28.69 ID:YFN6nG5K
問題の根幹は>>500にある「我々は建売ゾーン」まわりは注文住宅ってとこじゃないかな
建売ゾーンの連なった空気感が原因なら、自分たちの家だけオシャレに外構工事したり見た目をリフォームしても解決しない気がする
たしかに建売ゾーンで似た家が並んだ一帯を受け入れられない人はいそう
自分もそういうタイプだわ
無意識に同時期に数棟の一斉分譲は避けてた
50棟一斉分譲!新規一大ニュータウンなら大丈夫でも、4棟同時分譲とかは気になりそう
自分含めそういうタイプは一棟独立したボロ戸建のほうが満足度高いかもね

544: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 13:54:19.84 ID:i1fU1gds
ダサすぎて辛い
しんどい
こんな茶色い家見た事ない
娘も馬鹿にされてるの気付かずに大きなお家~って喜んでてかわいそう
旦那頭おかしいのかな
こんなダサい家気に入ってるとか
もっとセンスある人と結婚したら良かった

545: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 14:15:52.12 ID:Ez5ZeCrQ
>>544
お前の頭がおかしいよ
さっさと離婚しろ
親権は夫に譲れ

546: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 14:29:54.42 ID:3iv5meF1
そこまでグチグチ書き込まれるとどんだけダサいのか気になるわw
周りの建売見てても黒か白基調の外壁がほとんどだから茶色は寧ろ個忄生的では

547: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 14:30:00.13 ID:H+Ozp6C1
今時そんなにダサイ建売ある?建売って良くも悪くも無難だけどな

548: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 14:31:27.20 ID:FRa2USSJ
>>544
お前はとりあえず回線切ってしばらく5chから離れろ

549: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 14:36:39.54 ID:xc0fxzQi
間取りが意味不明ってもしかして二階リビングで水回り2階とか?
でも場所まあまあで都内戸建てなら注文なんて建売の2倍の金額すると思ったほうがいいよ
正直身の丈に合わない買い物より良かったと思うけど

551: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 14:47:36.33 ID:Xz2KMtFE
>>544
大きなおうちー、って喜んでるんだよね?まわりの豪邸の家の子が大きなおうちーwってからかってるわけじゃないんだよね?
子どもが喜んでるなら万々歳じゃない?

567: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 17:38:45.84 ID:1K6KOJ+o
いや他を優先したから妻だけの好みを妥協したから後から不満ってのは気持ちわかるよ
都内で予算内で許容範囲の物件なら即断しないとほかに取られるだろうし、
一度はカラーに妥協したものの許せないんでしょ
自分も自分だけの好みは諦めたよ
眺望優先したかったけどそんなの家族で自分だけだったし諦めた
確かにカラーは不満たまりそうだね
私も、とある床色扉色が大嫌いだけど、全部屋その色だったらかなりイラつきそう
所有の家具のテイストと合わないだろうし
自分は社宅よりはマシな暮らしできてるだけでハッピーと思うようにしてる
社宅がマジクソ、蟻塚もしくは収監されてるみたいな暮らしだったからあれに比べたらマシな暮らしになったと思えるわ

568: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 17:44:02.54 ID:YhI3dKD8
軒じゃない?って聞いたけど、まだ屋根がないって言ってるし屋根が本当にないんだ
見た目が好みじゃないとはいえ、子育てには便利な戸建てが買えてしかも都内だし羨ましいよ
旦那と好みが違ったらどんな注文住宅でも妥協点が出るもんだよね いろいろみんなアドバイスくれてるのに、前向きになるしかないのにどうしたいんだろう?

569: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 17:46:57.61 ID:m30l1v5L
外壁の色が気に食わないなら塗ればいいのに
新築なら余計な補修がないから下手すれば60万とかで塗り直しができる可能忄生がある
どんだけ高くても100万円いかない
100万で精神的安定が図れるなら安いでしょ

599: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 20:57:50.00 ID:i1fU1gds
>>567
言いたいこと全部言ってくれてありがとう
その通りなんです
建具の色も嫌だな好みじゃないなと気になってましたがとにかく都内でこの場所でこの値段は絶対無いと煽られたんで後々プチリフォームしようとか思ってましたがいざ住んでみたらプチでは済まないレベルで気に入らないだらけなんです
とにかく好みの感じとはかけ離れてて見てるだけでストレスです
釣りだの何だの言われる中分かってくれてありがとう

603: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 21:08:03.12 ID:i1fU1gds
https://i.imgur.com/lm1lvnd.jpg
拾ってきた画像ですがこんな感じです
形も外構の何の無さもそっくりですがこの画像より隣家との間隔はもっと狭くてギチギチです
そしてこの家より外観はベージュよりでとにかく世の中のダサいを全て集めたような家です
ムカつきすぎて工務店にクレーム出そうか考えてます
いくらなんでもこんなダサい家つくるんじゃないよって

604: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 21:09:22.66 ID:i1fU1gds
>>603
乙。。。
これは確かにダサすぎるね、あなた可哀想だわ。

605: 名無しの心子知らず 2021/06/28(月) 21:11:00.47 ID:NEJcb/lo
>>603
乙。。。
これは確かにダサすぎるね、あなた可哀想だわ。


 引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624343014/
他サイト生活系人気記事