541: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 07:48:20.98 ID:S2zmh8Jg.net
近所にちょっと高級なケーキ店がある。
ショートケーキ(何か別のオシャレな呼び名があるけど忘れた)が
1個700円くらいする。
昨日、その店でケーキを選んでたら、いきなりキレモードの男忄生が入ってきて
他にも5人くらい客がいたけどおかまいなしに怒鳴り始めた。
ショートケーキ(何か別のオシャレな呼び名があるけど忘れた)が
1個700円くらいする。
昨日、その店でケーキを選んでたら、いきなりキレモードの男忄生が入ってきて
他にも5人くらい客がいたけどおかまいなしに怒鳴り始めた。
話を聞くと、この店で買ったケーキを小さい子供に食べさせたら
具合がおかしくなり、医者に連れて行ったらアルコールで酔っ払ったとのこと。
これだこれ!と指差すケーキには
ブランデーが入っているから子供には食べさせないように
という注意書きが目立つように書いてある。
店員がその旨を丁寧に説明しても
「こんな綺麗なケーキ、子供が食べるに決まってるだろ!
なんでケーキに酒なんて入れるんだ!アホか!」
と聞く耳を持たない。
そのうちに客のおばさんが
「そんなに目立つように書いてあるんだから、食べたのは親の責任でしょう」
と言い出し、今度はその男vsおばさんの喧嘩が始まった。
最後は店長が出てきたが、店長は男忄生には一切謝罪せず
店側に落ち度が無いことを丁寧ながらも威厳のある言葉で繰り返していた。
男は「訴えてやるからな!こんな店潰してやる!」と息巻いて出て行った。
ただそれだけの話。
具合がおかしくなり、医者に連れて行ったらアルコールで酔っ払ったとのこと。
これだこれ!と指差すケーキには
ブランデーが入っているから子供には食べさせないように
という注意書きが目立つように書いてある。
店員がその旨を丁寧に説明しても
「こんな綺麗なケーキ、子供が食べるに決まってるだろ!
なんでケーキに酒なんて入れるんだ!アホか!」
と聞く耳を持たない。
そのうちに客のおばさんが
「そんなに目立つように書いてあるんだから、食べたのは親の責任でしょう」
と言い出し、今度はその男vsおばさんの喧嘩が始まった。
最後は店長が出てきたが、店長は男忄生には一切謝罪せず
店側に落ち度が無いことを丁寧ながらも威厳のある言葉で繰り返していた。
男は「訴えてやるからな!こんな店潰してやる!」と息巻いて出て行った。
ただそれだけの話。
547: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 10:10:18.55 ID:Sr/RsZlk.net
>>541
まあ、その男の気持ちも分からなくはない。アルコール入りと
明記してあっても子供は食ってしまうからなぁ。
まあ、その男の気持ちも分からなくはない。アルコール入りと
明記してあっても子供は食ってしまうからなぁ。
548: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 10:13:56.14 ID:OL19WzR1.net
>>547
だからそれは家庭で管理する問題だろう
だからそれは家庭で管理する問題だろう
549: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 10:15:02.33 ID:Sr/RsZlk.net
>>548
まあ、それはそうなんだけどさ。気持ちはわからないでもない、という話ですよ。
やり場の無い怒りを店員にぶつけた、というだけの話でしょう。店長立派。
おばちゃんも立派。
まあ、それはそうなんだけどさ。気持ちはわからないでもない、という話ですよ。
やり場の無い怒りを店員にぶつけた、というだけの話でしょう。店長立派。
おばちゃんも立派。
554: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 11:07:13.24 ID:m0KMYDWH.net
>>549
あきらかに責任転嫁だけど、誰かに言いたかったってのは分かる。
ホントに訴えたらDQN認定。
あきらかに責任転嫁だけど、誰かに言いたかったってのは分かる。
ホントに訴えたらDQN認定。
555: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 11:09:23.20 ID:0+5YipKz.net
言いたいという気持ちは10%くらいわかる
そういうことがあったと友達に話す行為も5%くらいわかる
実際に店員に言ったという行為は100%理解不能
>>554は「ホントに訴えたら」と限定条件つけてるけど
自分の場合は「ホントに店員に言ったら」もうDQNて感じ
実際言ってるわけだから、言いたかった気持ちはわかる、って話に意味がないというか
そういうことがあったと友達に話す行為も5%くらいわかる
実際に店員に言ったという行為は100%理解不能
>>554は「ホントに訴えたら」と限定条件つけてるけど
自分の場合は「ホントに店員に言ったら」もうDQNて感じ
実際言ってるわけだから、言いたかった気持ちはわかる、って話に意味がないというか
550: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 10:20:37.17 ID:OL19WzR1.net
分からないな。やり場がないって理不尽ってことでしょう。
明らかに自分の過失なのになんで管理不足の八つ当たりを受けなきゃいけないんだよw
こんにゃくゼリーとか洗剤とかも。
明らかに自分の過失なのになんで管理不足の八つ当たりを受けなきゃいけないんだよw
こんにゃくゼリーとか洗剤とかも。
553: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 10:37:19.54 ID:TSmREARq.net
子供が食べるに決まってる綺麗なケーキにしっかりと注意書きが書いてあるんだから、最初から買うなって話だよね
557: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 12:20:54.73 ID:B0M0NVvA.net
頭悪そうな奴に売るときは注意してやれば良い
どうせバカ面だろそんな奴w
どうせバカ面だろそんな奴w
562: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 16:18:46.48 ID:I5TK3GY7.net
>>562
まー落ち度がなくても「お大事に」の一つもいえないなら厳しいな
その手の店は一代限りだよ経験上。
まー落ち度がなくても「お大事に」の一つもいえないなら厳しいな
その手の店は一代限りだよ経験上。
引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1407338852/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (11)
むしろその男が訴えられておしまいだろ。
ここで買った包丁の刃を子供が握ってけがをした!って金物屋にケチつけてるようなもんじゃん
ンな事言われなきゃ〜判らんのはガキこさえんナって事よ。
チョコ=子供の食べ物、なんて狭量な固定概念は通用しないでしょう。
たとえ子供が食べて酔っ払ってもその両親がその店を潰すことは不可能。
まあ仲間内で「でもあいつが悪いよなw」「そうそうw」ととにかく皆一同で他人のせいにして納得したい気持ちが強い人っているからね
女さんなら自分の不平不満や愚痴に「わかるわかるよー子供って大変だからねー」とウソだろうがその場しのぎだろうがとにかく頷いて欲しいというのはあるとも思う
が、どちらにせよそれはこの場合では「自分の責任をおっぽり出して他人に責任をおっかぶせる」という行為に他ならないからね
それは社会一般では「卑怯者」と呼ぶんだよw
「買うのは自由!子供が手を出しちゃうのも自由!注意書きなんか見ないのも自由!売った店の責任しか無い!」とかどこを切り取ってもただの卑怯者だろw
コメントする