235: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:10:12.76 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
嫁が心底怒っていて家庭内が冷戦状態。
・悩みの原因やその背景
子育ての価値観の違い
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
そもそも平行線で一致できない
・どうなりたいのか、どうしたいのか
話し合いはしたが、全く解決せず。
・その他(あれば)
詳細、嫁が子供(6年生)の担任に学校に呼び出された。
理由は何かと言うと息子が学校で
「お母さんに、友達と一切遊んじゃダって。外出禁止で勉強させられている。」
と言ったかららしい。おかげで担任の先生には子育ての件でかなり釘を刺されたと。
で、ここからが本題で嫁は別に子供の外遊びや外出を禁止してるわけではない。
では息子がなぜこんなウソをついたかと言うと、ここからが息子の供述
「そんな事言うけどさ、そうでもしないとやってらんないよ。」
ここからグダグダ長いのでざっと概要を書くと
嫁は息子に規則正しい生活習慣を身に付けて欲しいとかで
6年生になっても9時就寝を主張している。
小学校の内は続ける気らしい。息子は9時は早いとかなり抵抗して
親子で結構揉めている。
息子の言い分は学校から帰って来るのが4時半過ぎで、門限が6時だと
往復時間も合わせると実質1時間も遊べない。
嫁が心底怒っていて家庭内が冷戦状態。
・悩みの原因やその背景
子育ての価値観の違い
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
そもそも平行線で一致できない
・どうなりたいのか、どうしたいのか
話し合いはしたが、全く解決せず。
・その他(あれば)
詳細、嫁が子供(6年生)の担任に学校に呼び出された。
理由は何かと言うと息子が学校で
「お母さんに、友達と一切遊んじゃダって。外出禁止で勉強させられている。」
と言ったかららしい。おかげで担任の先生には子育ての件でかなり釘を刺されたと。
で、ここからが本題で嫁は別に子供の外遊びや外出を禁止してるわけではない。
では息子がなぜこんなウソをついたかと言うと、ここからが息子の供述
「そんな事言うけどさ、そうでもしないとやってらんないよ。」
ここからグダグダ長いのでざっと概要を書くと
嫁は息子に規則正しい生活習慣を身に付けて欲しいとかで
6年生になっても9時就寝を主張している。
小学校の内は続ける気らしい。息子は9時は早いとかなり抵抗して
親子で結構揉めている。
息子の言い分は学校から帰って来るのが4時半過ぎで、門限が6時だと
往復時間も合わせると実質1時間も遊べない。
236: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:10:45.59 0
更に家に6時に帰ってきて寝るのが9時だと
御飯とお風呂で1時間、宿題や時間割や歯磨きで1時間
さらにトイレに行ったりの生活に必要なロスタイムもあるから
実質的に自由時間がほとんど無くなってゲームもテレビもできなくてつまらない。
それなら家から帰って遊びに行かずに、すぐ宿題など澄まして
自由時間を2時間以上確保した方が有意義に過ごせると。
あとインドア派なので、友達と遊ぶより一人でテレビ見てる方が楽しいらしい。
更にウソついた理由としては上記の事を説明しても
中々周囲には理解して貰えない。クラスで酷いイジメもあった事だし
周囲と無駄に軋轢を起こしたくない。
ウソつくなというのなら、寝る時間は10時にして欲しい。と。
俺の見解としては、別に嫁のしつけが厳しすぎるとも思わないが
息子の付いた嘘もまあ処世術の範囲内であろうと思う。
嫁が9時就寝を主張するなら、今後息子がこのスタンスで行くことを止めて
周りから孤立してもなんだし、嫁が自分の名前を使われることが嫌なら
今度から俺の名前を使えば良いという事で収束させようとしたんだが
嫁はブチ切れ状態。
そんなウソつくなんてありえないと。
そして息子の肩をもつ俺もありえないと。
ついに家事放棄に打って出たんだが、俺も息子もそんなにおかしな
御飯とお風呂で1時間、宿題や時間割や歯磨きで1時間
さらにトイレに行ったりの生活に必要なロスタイムもあるから
実質的に自由時間がほとんど無くなってゲームもテレビもできなくてつまらない。
それなら家から帰って遊びに行かずに、すぐ宿題など澄まして
自由時間を2時間以上確保した方が有意義に過ごせると。
あとインドア派なので、友達と遊ぶより一人でテレビ見てる方が楽しいらしい。
更にウソついた理由としては上記の事を説明しても
中々周囲には理解して貰えない。クラスで酷いイジメもあった事だし
周囲と無駄に軋轢を起こしたくない。
ウソつくなというのなら、寝る時間は10時にして欲しい。と。
俺の見解としては、別に嫁のしつけが厳しすぎるとも思わないが
息子の付いた嘘もまあ処世術の範囲内であろうと思う。
嫁が9時就寝を主張するなら、今後息子がこのスタンスで行くことを止めて
周りから孤立してもなんだし、嫁が自分の名前を使われることが嫌なら
今度から俺の名前を使えば良いという事で収束させようとしたんだが
嫁はブチ切れ状態。
そんなウソつくなんてありえないと。
そして息子の肩をもつ俺もありえないと。
ついに家事放棄に打って出たんだが、俺も息子もそんなにおかしな
238: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:25:24.42 0
>クラスで酷いイジメもあった事だし周囲と無駄に軋轢を起こしたくない。
これで家庭内がギクシャクしちゃ意味無いなぁ
まさに子供の浅知恵
これで家庭内がギクシャクしちゃ意味無いなぁ
まさに子供の浅知恵
240: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:27:40.07 0
>>235
最終的にどうしたいの?
最終的にどうしたいの?
239: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:25:27.93 0
息子の嘘は処世術の範囲じゃないよ
正直に先生に話しても就寝時間が伸びないから母親悪者にしたんでしょ
しかも母親の人格疑われるような嘘で
個人的に就寝時刻9時は早いと思うし10時の方がいいと思うけど、我が子にこんな嘘つかれたら傷ついて愛想がつきるかも
何よりこの手のタイプの周囲の人間悪者にして自分の要望押し通すやり方身につけちゃうと将来ろくな大人にならないよ
正直に先生に話しても就寝時間が伸びないから母親悪者にしたんでしょ
しかも母親の人格疑われるような嘘で
個人的に就寝時刻9時は早いと思うし10時の方がいいと思うけど、我が子にこんな嘘つかれたら傷ついて愛想がつきるかも
何よりこの手のタイプの周囲の人間悪者にして自分の要望押し通すやり方身につけちゃうと将来ろくな大人にならないよ
242: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:32:48.58 0
>>240
最終的に息子と嫁に仲直りして欲しい。
あと願わくば家事を…。
>>239
もう1年くらいずっと就寝時間で親子でやり合ってるの見ると
しょうがないよねって気分になってくる。
最終的に息子と嫁に仲直りして欲しい。
あと願わくば家事を…。
>>239
もう1年くらいずっと就寝時間で親子でやり合ってるの見ると
しょうがないよねって気分になってくる。
243: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:36:23.31 0
こどもの自己主張の芽を摘むなよ
244: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:40:53.85 0
折衷案で9時半にすればと思ったけど
この手の悪質な嘘で成功体験させるのは良くないな
>>243
自己主張で嘘をつく必要はない
>>242
就寝時間遅めてあげたらいいのにと思ってたなら、
事が大きくなる前にあなたが妻を説得したら良かったのに
普段は我関せずだけど家事滞ったから困ったみたいな他人事感が出てるよ
この手の悪質な嘘で成功体験させるのは良くないな
>>243
自己主張で嘘をつく必要はない
>>242
就寝時間遅めてあげたらいいのにと思ってたなら、
事が大きくなる前にあなたが妻を説得したら良かったのに
普段は我関せずだけど家事滞ったから困ったみたいな他人事感が出てるよ
241: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:27:55.51 0
9時に寝たならその分早起きすればいい
246: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:47:50.70 0
ちょっと理屈が分からないんだけど
なぜ正直に就寝時間を遅めて欲しいといったら周囲のクラスメートと軋轢を生むの?
母親に友達と遊ぶの禁止されてると言う方がクラスメートに関係すると思うんだけど
いじめられっ子でこういうセコイ嘘つける子あまり聞いたことないんだけど
本当にいじめられてたのかな?
普段から嘘つきまくりで村八分にされただけとかじゃないよね?
なぜ正直に就寝時間を遅めて欲しいといったら周囲のクラスメートと軋轢を生むの?
母親に友達と遊ぶの禁止されてると言う方がクラスメートに関係すると思うんだけど
いじめられっ子でこういうセコイ嘘つける子あまり聞いたことないんだけど
本当にいじめられてたのかな?
普段から嘘つきまくりで村八分にされただけとかじゃないよね?
247: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 20:48:25.15 0
仲直りして貰いたいなら内心はともかく息子の肩を持ってはダメだよ
あくまで中立
私が母親の立場なら同じように怒るよ
反抗期だろうとついていけない種類の嘘をついたんだから
意見が通らないからって嘘ついて犯行示すなんて悪いけどみみっちいよ
息子の嘘を諌めて謝らせた上でなぜこうしたかの説明と擦り合わせの手伝いをするのが役目じゃない?
休日に約束出来るようにする、30分だけ就寝時間を伸ばしてもらうとか
譲歩した上で門限は必ず守る、やるべき事はちゃんとこなす
守らなかったらのペナルティも設けるとかさ
家が遠くてなかなか遊べないって子は他にもいると思うけども
そういう子はそういう子なりに仲間に混じってるもんだよ
みんながみんな同じじゃないんだからそこは今いる範囲でなんとかするしかないって
分かっていい年だと思う
不満は誰でもあるけどだからってみんなが不貞腐れてる訳じゃないからね
あくまで中立
私が母親の立場なら同じように怒るよ
反抗期だろうとついていけない種類の嘘をついたんだから
意見が通らないからって嘘ついて犯行示すなんて悪いけどみみっちいよ
息子の嘘を諌めて謝らせた上でなぜこうしたかの説明と擦り合わせの手伝いをするのが役目じゃない?
休日に約束出来るようにする、30分だけ就寝時間を伸ばしてもらうとか
譲歩した上で門限は必ず守る、やるべき事はちゃんとこなす
守らなかったらのペナルティも設けるとかさ
家が遠くてなかなか遊べないって子は他にもいると思うけども
そういう子はそういう子なりに仲間に混じってるもんだよ
みんながみんな同じじゃないんだからそこは今いる範囲でなんとかするしかないって
分かっていい年だと思う
不満は誰でもあるけどだからってみんなが不貞腐れてる訳じゃないからね
248: 235 2015/08/05(水) 21:25:59.34 0
書き方がまずかったけど、虐められたのは息子じゃないよ。
対象は他の子だけど、ただ何となく男女混合の5,6人のリア充グループに
逆らったらいけない空気が凄いらしい。
対象は他の子だけど、ただ何となく男女混合の5,6人のリア充グループに
逆らったらいけない空気が凄いらしい。
249: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 21:31:46.39 0
>>248
母親の決めた就寝時間が厳しいって先生に言うといじめっ子グループのターゲットの対象になるの?
先生に直接言うならいじめっ子の耳に入らないと思うけど
単に嘘の稚拙な言い訳じゃないの?
母親の決めた就寝時間が厳しいって先生に言うといじめっ子グループのターゲットの対象になるの?
先生に直接言うならいじめっ子の耳に入らないと思うけど
単に嘘の稚拙な言い訳じゃないの?
250: 235 2015/08/05(水) 21:35:59.29 0
>>249
先生に直接は言って無いよ。
同級生に上述の嘘で誘いを全て断ってたら
それが担任の耳に入ったらしい。
先生に直接は言って無いよ。
同級生に上述の嘘で誘いを全て断ってたら
それが担任の耳に入ったらしい。
253: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 21:40:19.18 0
>>250
でもそれ単に誘い断る口実だよね
就寝時間関係なくない?
もし母親が就寝時間を10時に伸ばしてくれたら、次からどうやって同級生の誘い断るの?
でもそれ単に誘い断る口実だよね
就寝時間関係なくない?
もし母親が就寝時間を10時に伸ばしてくれたら、次からどうやって同級生の誘い断るの?
254: 235 2015/08/05(水) 21:42:47.36 0
>>253
10時に伸ばせば、友達と6時まで遊んでも一人の自由時間も
確保出来るから誘いを断る理由が無いって言い分。
10時に伸ばせば、友達と6時まで遊んでも一人の自由時間も
確保出来るから誘いを断る理由が無いって言い分。
255: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 21:46:20.10 0
なんか小ざかしい子供だね
就寝時間延ばして欲しいならテスト頑張るからとかいろいろやりようあるだろうに
就寝時間延ばして欲しいならテスト頑張るからとかいろいろやりようあるだろうに
252: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 21:39:39.17 0
>更にウソついた理由としては上記の事を説明しても
>中々周囲には理解して貰えない。クラスで酷いイジメもあった事だし
>周囲と無駄に軋轢を起こしたくない。
問題はここでしょ。そんな嘘つかなきゃ自分は自由にできないって
息子がSOS出してるのに。たぶん「皆で仲良く」させたい担任が元凶。
>中々周囲には理解して貰えない。クラスで酷いイジメもあった事だし
>周囲と無駄に軋轢を起こしたくない。
問題はここでしょ。そんな嘘つかなきゃ自分は自由にできないって
息子がSOS出してるのに。たぶん「皆で仲良く」させたい担任が元凶。
258: 235 2015/08/05(水) 21:58:58.39 0
>>252
これは思う。
クラスのイジメは放置でリア充グループにビビってるって専らの評判のくせに
大人しそうな子の家庭内問題にだけは口出す担任は頭おかしい。
俺は一応息子に注意はしたけど、色々板挟みで苦しそうな気持ちもわかって何とも
言えない。が、嫁は生ぬるい、私はショックで子育てに自信が無くなったと言ってる。
気持ちはわかるけど相手小学生だしなあ。
これは思う。
クラスのイジメは放置でリア充グループにビビってるって専らの評判のくせに
大人しそうな子の家庭内問題にだけは口出す担任は頭おかしい。
俺は一応息子に注意はしたけど、色々板挟みで苦しそうな気持ちもわかって何とも
言えない。が、嫁は生ぬるい、私はショックで子育てに自信が無くなったと言ってる。
気持ちはわかるけど相手小学生だしなあ。
256: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 21:57:36.34 0
>今度から俺の名前を使えば良いという事で収束させようとしたんだが
既に嫁が担任から厳重注意を受けてるから、嫁から夫に変わったところで
あそこの夫婦は全然考えを改めてないって再度呼び出しくらうだけなんじゃないの?
自分を悪者にというのならちゃんと担任に説明すれば?
就寝時間が早くて夕方の自由時間が少ないから同級生の誘いは断ざるをえないだけであって
遊びを禁止しているわけではないと
既に嫁が担任から厳重注意を受けてるから、嫁から夫に変わったところで
あそこの夫婦は全然考えを改めてないって再度呼び出しくらうだけなんじゃないの?
自分を悪者にというのならちゃんと担任に説明すれば?
就寝時間が早くて夕方の自由時間が少ないから同級生の誘いは断ざるをえないだけであって
遊びを禁止しているわけではないと
257: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 21:57:38.39 0
早起き一択
261: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:06:12.99 0
>「お母さんに、友達と一切遊んじゃダって。外出禁止で勉強させられている。」
いやこんなこと耳にしたら、どういう教育方針なんですか?くらい聞くでしょ担任は
呼び出すはやりすぎにしても
イジメ放置の件もあって担任がおかしいと思うなら235が乗り込んで担任に文句言いなよ
実害受けてないから適当に事なかれ主義で収めようとしてるだけにしか見えない
ところでこれからも息子は親を悪者にした嘘をつき続けるの?
いやこんなこと耳にしたら、どういう教育方針なんですか?くらい聞くでしょ担任は
呼び出すはやりすぎにしても
イジメ放置の件もあって担任がおかしいと思うなら235が乗り込んで担任に文句言いなよ
実害受けてないから適当に事なかれ主義で収めようとしてるだけにしか見えない
ところでこれからも息子は親を悪者にした嘘をつき続けるの?
262: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:07:23.24 0
ほんと策士な子供だね
意地でも就寝時間伸ばしたくなくなるわ
個人的には小6で9時は可哀想だと思うけどね
意地でも就寝時間伸ばしたくなくなるわ
個人的には小6で9時は可哀想だと思うけどね
263: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:08:55.95 0
1時間早く寝るかわりに1時間早く起きて自由時間にあてればいいじゃない
264: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:10:08.47 0
これで10時にしたら嘘つけば言い分が通ると学習しちゃうよ
267: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:15:05.46 0
別に9時で問題ないと思うけどなあ。
早起きして宿題すればいいし。夜型タイプで早起き嫌なのかもね。
夏休み冬休みは関係ないしさ。
小学生相手とか言うけどもう知恵がついて女親をナメ腐ってくる年齢だよ。
反抗期の時期も個人差がかなりある。男親の出番でもある。
早起きして宿題すればいいし。夜型タイプで早起き嫌なのかもね。
夏休み冬休みは関係ないしさ。
小学生相手とか言うけどもう知恵がついて女親をナメ腐ってくる年齢だよ。
反抗期の時期も個人差がかなりある。男親の出番でもある。
268: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:21:14.15 0
でもこの235は全面的に息子の味方で嘘ついたことを全く咎めていない
269: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:32:59.63 0
小6で9時が絶対って厳しい方でしょ
同級生が10時で普通なら他の子が見てるテレビ番組も見れないだろうし
なんでと聞かれたら親が厳しいからと嘘も言いたくなる
9時就寝がうちの規則で正しいんだ、お前は嘘つきだと責め押さえつけても鬱憤が貯まるだけ
今後中高と成長が進むにつれ更に親子の溝は深まり、取り返しのつかない事になりかねない
なので今回235が取りあえず自分が悪者になろうとしたのは応急処置として
しょうがない事だったと思うけど、もっと根本的な解決目指さないと駄目だと思う
ここじゃなく育児板か鬼女板の気団も相談できるスレの方が色んな案が出ると思うよ
同級生が10時で普通なら他の子が見てるテレビ番組も見れないだろうし
なんでと聞かれたら親が厳しいからと嘘も言いたくなる
9時就寝がうちの規則で正しいんだ、お前は嘘つきだと責め押さえつけても鬱憤が貯まるだけ
今後中高と成長が進むにつれ更に親子の溝は深まり、取り返しのつかない事になりかねない
なので今回235が取りあえず自分が悪者になろうとしたのは応急処置として
しょうがない事だったと思うけど、もっと根本的な解決目指さないと駄目だと思う
ここじゃなく育児板か鬼女板の気団も相談できるスレの方が色んな案が出ると思うよ
270: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:39:31.64 0
姑息な嘘さえなければ嫁を説得して10時で良かったと思うけど
もう嘘ついちゃったからね
これで要求通すと間違った方向に学習しちゃう
親のメンツ傷つけるような嘘つくと親は怯んで何でも言うこと聞くって
もう嘘ついちゃったからね
これで要求通すと間違った方向に学習しちゃう
親のメンツ傷つけるような嘘つくと親は怯んで何でも言うこと聞くって
271: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 22:45:55.71 0
なんだかんだで子育てが失敗してるわけだ
嘘をついたのは息子だけど、嘘をつかせたのはお前であって嫁なわけだ
そこの反省もなく場当たり的な対応で済ませようとしてるように見えるわ、お前ら夫婦は
とにかく見えるのはお前ら親子は相手や周りの立場になって考えるってプロセスが欠如してること
自分が自分がでぶつかり合ってるからそうなる
親がそうだから子供もそうなる
お前だって結局軋轢を避けようとしてるだけだろ
9時就寝が早いか遅いかなんて大した問題じゃない
問題なのはお互い思いやりが欠如した家族になってるってことだ
嘘をついたのは息子だけど、嘘をつかせたのはお前であって嫁なわけだ
そこの反省もなく場当たり的な対応で済ませようとしてるように見えるわ、お前ら夫婦は
とにかく見えるのはお前ら親子は相手や周りの立場になって考えるってプロセスが欠如してること
自分が自分がでぶつかり合ってるからそうなる
親がそうだから子供もそうなる
お前だって結局軋轢を避けようとしてるだけだろ
9時就寝が早いか遅いかなんて大した問題じゃない
問題なのはお互い思いやりが欠如した家族になってるってことだ
272: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 23:08:20.23 0
こんなところで説教してるような>>271を育てた親も子育て失敗してるなぁ
273: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 23:20:45.97 0
こんなところで説教してるような>>271を育てた親も子育て失敗してるなぁってこんなところでわざわざねっとりしてる>>272の親も子育て失敗してるなぁ
275: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 23:27:11.20 0
言い返さずにはいられないような人間に育てちゃった>>273の親も当然子育てに失敗しています
277: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 23:28:52.44 0
>>273
こんなところだからこそ言うんだろw
お前はリアルで言うつもりか?
それなら271や272の親よりお前の親の方がよっぽど子育て失敗してるわw
こんなところだからこそ言うんだろw
お前はリアルで言うつもりか?
それなら271や272の親よりお前の親の方がよっぽど子育て失敗してるわw
281: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 23:31:21.13 0
まあ確かに全員に問題があるよね
235・・・一年間嫁と子が揉めてるのそばで見てるのに問題(家事ストライキ)が起こるま介入せず
235嫁・・・いまどき小6生に就寝時間9時厳命の石頭
息子・・・ついてはいけない類の嘘で自分の意見ごり押そうとする
235は息子にすごく共感してるし息子も235も場当たり的な思考だから、息子は235似だよね
235・・・一年間嫁と子が揉めてるのそばで見てるのに問題(家事ストライキ)が起こるま介入せず
235嫁・・・いまどき小6生に就寝時間9時厳命の石頭
息子・・・ついてはいけない類の嘘で自分の意見ごり押そうとする
235は息子にすごく共感してるし息子も235も場当たり的な思考だから、息子は235似だよね
286: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 23:48:30.14 0
小6が友達に「うちの親がさー」って見え見えの嘘ついたことの何が問題?
嫁が怒ってるのは担任にそう思われて自分の面子が潰れたからでしょ。
生徒本人に確かめもせず親を呼びつける担任がおかしい。
担任がおかしい学級で小6の子供が自分を守るためについた嘘じゃないか。
嘘をつかなきゃならなかった息子の気持ちをまず受け止めないと。
その上で嘘をつかずに解決する方法を考えよう。
嫁が怒ってるのは担任にそう思われて自分の面子が潰れたからでしょ。
生徒本人に確かめもせず親を呼びつける担任がおかしい。
担任がおかしい学級で小6の子供が自分を守るためについた嘘じゃないか。
嘘をつかなきゃならなかった息子の気持ちをまず受け止めないと。
その上で嘘をつかずに解決する方法を考えよう。
287: 名無しさん@HOME 2015/08/05(水) 23:59:29.00 0
「嘘ついてごめんなさい」じゃなくて
「これからも嘘つかれたくなかったら就寝時間10時にしろ」と脅してるんだよこの息子は
息子擁護してる人って子供の頃から悪びれもなくホイホイ嘘ついて生きてきたの?
「これからも嘘つかれたくなかったら就寝時間10時にしろ」と脅してるんだよこの息子は
息子擁護してる人って子供の頃から悪びれもなくホイホイ嘘ついて生きてきたの?
290: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:13:55.07 0
>>287
この息子は本気で就寝時間を遅くして欲しいとは思ってないから。
息子が嘘をつかずに済む方法は簡単。
うちの子は一人で過ごすのが好きだから無理強いしさせないでと親から担任に言えば良い。
そんな事できやしねーだろ、だったら別に1時間寄こせってのが息子の本音だよ。
この息子は本気で就寝時間を遅くして欲しいとは思ってないから。
息子が嘘をつかずに済む方法は簡単。
うちの子は一人で過ごすのが好きだから無理強いしさせないでと親から担任に言えば良い。
そんな事できやしねーだろ、だったら別に1時間寄こせってのが息子の本音だよ。
292: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:20:00.64 0
>>290
いや就寝時間は一年間かけてずっと交渉してるんでしょ
担任の方針でクラスみんなで仲良くを強いられてるみたいに受け取れるけど
どこにそんな情報が?
息子が自分を悪者にせず第三者(母親)を悪者にして誘いを断ってるのは
クラスのいじめっ子グループに目をつけられないためと読み取れるよね?
いや就寝時間は一年間かけてずっと交渉してるんでしょ
担任の方針でクラスみんなで仲良くを強いられてるみたいに受け取れるけど
どこにそんな情報が?
息子が自分を悪者にせず第三者(母親)を悪者にして誘いを断ってるのは
クラスのいじめっ子グループに目をつけられないためと読み取れるよね?
288: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:06:42.92 0
うちも小6で9時に就寝の生活だけどそんなに厳しいと思わない
学校がある日はその後に塾や習い事で確か
に自由時間は少ないけど、テレビは録画してるし不自由なさそうだけどね
学校がある日はその後に塾や習い事で確か
に自由時間は少ないけど、テレビは録画してるし不自由なさそうだけどね
289: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:09:02.42 0
>>288
録画いつみるの?週末?
まあ不自由だと思う子とそうでない子がいるってだけだと思うよ
件の子は窮屈でストレスだった
逆に言えば友達にいつも誘われる子だったのかなと
録画いつみるの?週末?
まあ不自由だと思う子とそうでない子がいるってだけだと思うよ
件の子は窮屈でストレスだった
逆に言えば友達にいつも誘われる子だったのかなと
291: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:15:08.61 0
>>289
そう。週末だったり平日でも寝るまでの少しの時間を当てたりしてる
平日は木曜日がフリーの日だからそれで友達と遊んだりね
そもそも、うちの子は朝が苦手なので本人も納得するしかない。確かにそれぞれかもね
そう。週末だったり平日でも寝るまでの少しの時間を当てたりしてる
平日は木曜日がフリーの日だからそれで友達と遊んだりね
そもそも、うちの子は朝が苦手なので本人も納得するしかない。確かにそれぞれかもね
293: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:24:55.50 0
誰の気持ちもわかる
親としての母親の気持ちも子供としてのお子さんの気持ちも
勿論あなたの「穏便に」って気持ちも
嘘はたしかにいけないけど嘘をつかせる状況に持っていった事も辛い
子供の立場で見るなら子供なら誰しも子供らしく過ごしたいと思うんだよね
「遅くまで起きてたい!」「友達と遊びたい!」
極普通の感情だと思う
親としては「規則正しく!」「親として○○」
奥さんは○○が強い方だと思う
少し手を抜いていいところを親のプライドがあるからぎっちぎちにしてしまうんじゃないかな?
私もそうなんだけど「子供の為に!」が強すぎて子供を縛る事ばかり考えてしまう
で、まず主人に相談
そしたら「適度が大事、甘やかしも厳しすぎもいけない」と言われる
そこで一旦落ち着いて子供と接する事ができる
この場合だと「それだけしんどい思いさせてごめんね」で話し合うのは無理かな?
子供が調子に乗るとは思わない
というかそこを調子に乗らせないようにするのが親の役目だと思う
そこは父親が積極的に
少しぐらい遅く寝てもいいじゃない
ただあなたが「嘘をついたから親が言いなりになった」ではなく
「お母さんはお前の気持ちをくんでくれた、だからお前ももう裏切るような事はしてはいけないよ」
それが父親の役目だと思う
親としての母親の気持ちも子供としてのお子さんの気持ちも
勿論あなたの「穏便に」って気持ちも
嘘はたしかにいけないけど嘘をつかせる状況に持っていった事も辛い
子供の立場で見るなら子供なら誰しも子供らしく過ごしたいと思うんだよね
「遅くまで起きてたい!」「友達と遊びたい!」
極普通の感情だと思う
親としては「規則正しく!」「親として○○」
奥さんは○○が強い方だと思う
少し手を抜いていいところを親のプライドがあるからぎっちぎちにしてしまうんじゃないかな?
私もそうなんだけど「子供の為に!」が強すぎて子供を縛る事ばかり考えてしまう
で、まず主人に相談
そしたら「適度が大事、甘やかしも厳しすぎもいけない」と言われる
そこで一旦落ち着いて子供と接する事ができる
この場合だと「それだけしんどい思いさせてごめんね」で話し合うのは無理かな?
子供が調子に乗るとは思わない
というかそこを調子に乗らせないようにするのが親の役目だと思う
そこは父親が積極的に
少しぐらい遅く寝てもいいじゃない
ただあなたが「嘘をついたから親が言いなりになった」ではなく
「お母さんはお前の気持ちをくんでくれた、だからお前ももう裏切るような事はしてはいけないよ」
それが父親の役目だと思う
294: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:34:35.16 0
夫婦の悩みからずれてきてるな
295: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 00:37:23.52 0
担任と母親が似たような人間の上に父親は空気だもんな。
小6の子供には厳しいよ。
小6の子供には厳しいよ。
296: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 01:05:36.62 0
家庭板って子供絶対主義だよね?
他の板にも当然親の立場の人っていると思うんだけどこうまで子供は悪くないって板珍しいと思うんだけど
他の板にも当然親の立場の人っていると思うんだけどこうまで子供は悪くないって板珍しいと思うんだけど
300: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 01:20:59.43 0
>>296
子供が悪さしたら親の責任だって俺は思ってるけどな
だから先ず子供がなんか悪いことしたら先ず自分を省みるよ
小学生とかのガキ捕まえて、あいつが悪い!とか言う親のほうがガキだと思うわw
子供が悪さしたら親の責任だって俺は思ってるけどな
だから先ず子供がなんか悪いことしたら先ず自分を省みるよ
小学生とかのガキ捕まえて、あいつが悪い!とか言う親のほうがガキだと思うわw
301: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 01:32:46.68 0
>>300
じゃあ子供に怒らないの?
じゃあ子供に怒らないの?
303: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 01:36:21.42 0
>>301
叱りはするけど喧嘩腰には怒らない
俺が言いたいのは、子供が悪いっていう子供に責任を求める意識じゃなくて
先ず子供に教えるべき自分を省みる意識を持つべきだと思うってこと
決して子供をかばうって事じゃないよ
悪いことしたら悪いことだって教えるのは当然だけど
その前になんでそんなことをしてしまったのか親子ともども考えなきゃねってことかな
叱りはするけど喧嘩腰には怒らない
俺が言いたいのは、子供が悪いっていう子供に責任を求める意識じゃなくて
先ず子供に教えるべき自分を省みる意識を持つべきだと思うってこと
決して子供をかばうって事じゃないよ
悪いことしたら悪いことだって教えるのは当然だけど
その前になんでそんなことをしてしまったのか親子ともども考えなきゃねってことかな
304: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 01:38:45.96 0
>>235の子供は嘘をついて色々な人に迷惑をかけているにもかかわらず
それを仕方がないで処理しようとしている父親の姿勢
単純に嘘つきだと糾弾する母親の姿勢
この親にしてこの子ありって感じだと思うよ
全員自分のことしか考えてないもの
それを仕方がないで処理しようとしている父親の姿勢
単純に嘘つきだと糾弾する母親の姿勢
この親にしてこの子ありって感じだと思うよ
全員自分のことしか考えてないもの
366: 名無しさん@HOME 2015/08/06(木) 15:33:13.32 0
ひとまず一年間傍観してた235が当面の家事やったらいいんだよ
引用元:https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1437405001/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (4)
制限されてるなんて思ったことなかったし、単に時間の使い方が下手なんじゃないんだろうか
僕ちゃんは困らなかったから他人も困らないはず!ってか
前提条件が同じじゃないのに馬鹿すぎでしょ
前提条件が同じでも他人が自分と同じだと思ってる訳だから馬鹿すぎ
嫁がキチがイ過ぎ
家事放棄とかDVで虐待
コメントする