164: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:27:15.63 0
旦那の窃盗(?)って離婚理由になるかな

◆現在の状況 
 旦那が私の金のネックレス等を勝手に売り払っていた
◆最終的にどうしたいか 
 離婚できるなら離婚したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
 34才・会社員・400万(税込み)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 
 41才・自営業・600万くらい?
◆家賃・住宅ローンの状況 
 賃貸・10万
◆貯金額 
 私1000万・夫不明
◆借金額と借金の理由 
 私なし・夫実家の建替え費用の肩代わりでローン有
◆結婚年数 
 6年
◆子供の人数・年齢・忄生別 
 子1人・4才・女の子
◆親と同居かどうか 
 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 
 なし

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
↑収入・貯蓄等についてですが、夫婦で財布を別にしているため
夫の実際の数字は不明です

私はアクセは基本的にシルバーしかつけないんですが
祖母が年代的に金信者で、何かというと金をありがたがって自分の差し歯も金で
私にも定期的に金のアクセをお土産やプレゼントとして買ってくれました
(例えば奈良にいったお土産に、鹿と東大寺がデザインされている金のダサいネックレスとか
 佐渡の金山の土産に、一昔前のチンピラがつけてそうな金ピカのネックレスとブレスレットのセットとか)

正直、悪趣味だしプライベートでは絶対につけないようなものなんですが
祖母の「気持ち」として受け取っていました
その祖母の七回忌法要があり、供養の気持ちもあり法事なのでつけられないけれど
その佐渡の金山土産のネックレスとブレスレットを鞄に忍ばせていこうかと思って
久々にアクセサリーケースを開けたところ、祖母からのプレゼントがごっそり消えていました

165: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:27:51.52 0
>>164続き

子の手が届かないところに置いてあるので、子がどこかへやったとは思えない
まさか泥棒が?と思ったのですが、そのほかの引き出しに入っている婚約指輪等高価なものは残っていて
どうしようかと思って、隣の部屋にいる夫に相談したところ
普段は些細なことでも大騒ぎするタイプの夫が
「お前の思い違いだろ」「別のところに置いてあるんじゃないか」「とりあえず法事にいこう」という態度
そもそも、その引き出しは祖母からもらったアクセ専用だし、金以外のものは残ってるし
どう考えてもおかしい、警察にいこうというと夫が「よせ!」とメチャクチャ焦って止めてくる

この時は混乱していたのでそこまでおかしいとは思わなかったけど
法事に向かう車の中で、どうかんがえても夫の態度がおかしく思えてきて
実家に着いて法事を終えた食事の時に
親族の前でその話をしたところ、みんなが「そりゃ泥棒じゃ」「警察よばにゃ」と大騒ぎ
すると、夫が突然私の腕をつかんで部屋から引きずり出し「話を大事にするな」と説教をしだして
これはやっぱりおかしいと思って「貴方が盗ったの?」と問い詰めたら、仕方なさそうに「盗ったんじゃなく借りたんだ」と言い
さらに「もともとあれはお前の婆さんがお前のために買ったもの。ということは
一番高く売れる時に売るのが婆さんへの供養だ」と訳のわからないことを言った。
何でも、ここしばらく金の買取の値段が高騰しているので今売るのが一番良いと判断したらしい。

その判断が正しいとしても、そもそも本来の持ち主である私に内緒で売るのっておかしいよね?
何で一言相談しなかったの?
大体、いつ売ったの?そのお金はどうしたの?と問い詰めたら
「俺たちは家族だろ。家族ということはお前の金の半分は俺に権利があるってことだろ」と逆キレ
そのまま私と子を置いて、食事の途中で帰ってしまった
携帯に連絡入れても返事なし
さすがに両親も親族も不審に思ったようだけど、さすがに親族にまで告げ口はできないし(何より祖母の法事の席だし)
とりあえず両親にだけ事実を告げてその日は父に送ってもらった

166: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:28:42.77 0
>>165続き

旦那は夜遅くに帰ってきて何を聞いても無視
私が「あれは祖母の形見だ」と言うと一言「そんなに大事なら金庫にでも預けとけ」と睨みつけて言った
すると翌日義母から「うちの息子を泥棒呼ばわりした!」とクレームの電話が何故かうちの実家にかかってきたらしい
母が聞いた内容では、「息子チャンが私子に承諾を得てアクセサリーを売ったのに、突然、息子チャン勝手に売ったと文句を言った。
うちの家の建替えの時息子チャンがお金払ったのが気に入らないんだろ。
その時の補填として金を差し出すのはそもも当たり前。
息子チャンがうちの立替で貯金スッカラカンになったのに金なんて持ってる方が悪い
オタクの資産は息子の資産なんだから文句言うな」ということらしい
意味不明すぎるし、母にはちゃんと事情を伝えてあったので
「事実と違うので一度息子さんと話し合ってください」といって切ったらしい

その話を聞いて私も腹が立って「自分の親に嘘吹き込むなんて最低。
祖母の形見を今すぐ返せ。返さないなら警察にいく」とメールしたら
「今は返せないけどすぐ返す。色々あってすまない。本当に申し訳ない」と
ひたすら謝罪のメールが来たけど、今度は謝るだけでまったく返す気配も無い。
売り払ってしまって返せないんだろうけど、じゃあちゃんと説明くらいしろよと思っても
その話になると「申し訳ありませんでしたぁ~。ちゃんと返しますので許してくださいませぇ~
っていうかこれだけ謝ってるのにお前もしつこいよな」と明らかに誤魔化す口調で言う

これって警察いっても話ならんのかな
勝手に人のもの売り払ってそれをどう遣ったのか説明も無し
誠実に謝る態度も見えないし、本気でもう無理だと思い始めてる

167: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:34:39.66 0
形見のものを売り払っただけじゃなく
その後の対応みててもまともじゃない

離婚物件でしょ

168: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:39:05.91 P
素直に今から警察行きます、法の下であなたと私、どちらが正しいか決めてもらいましょう、
と一言いえば動くんじゃね?もう最後通告はしてあるからねと言えばいい。

169: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:41:49.68 0
身内の犯罪は温情措置で内々で済ますことが多いんだよね
とりあえず、「ちゃんと謝罪してお金を返す」か「警察にいく」かの二択だって決断迫ってみたら?
ばーちゃんだって草葉の陰で泣いてるぞ

170: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:41:55.72 0
お子さん連れて別居なり、実家帰ろう。
「盗人とは共に暮らせない」って。
それから弁護士の所へGO!

171: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:44:08.22 0
夫婦間での生活費の支出の割合はどうなの?
自営旦那に金銭的に切迫した事情などがあるのかもしれんね
もちろん、理由にはならないけど

まあ、たまに嫁が勝手に旦那のコレクション(模型とかフィギュアとか)を売り払ったりとか
着ない洋服を捨てたりとかもあるからねェ

そこらへんは夫婦の空気がわからないと何とも言えんが
許せないなら、自分の持ち物をきちんと確認したうえで、さっさと離婚すればいい
親権は取れるでしょ

代金弁償請求はできても慰謝料は難しいと思う

172: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:48:59.97 0
親子間で別居してても窃盗罪はなかなか難しいのに
同居の家族では、訴えるのは難しいだろうな
子どももいれば、子どもの恥になるしね
ていうか、逆に訴えたら嫁のがやりすぎだとは思うわ

私なら、手切れ金と思って、さっさと別れるけど
糞旦那と別れるきっかけを婆ちゃんが作ってくれたんだと思えばいいんじゃないの
婆ちゃんが守ってくれたんだよ

173: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:50:01.69 0
邪魔になった洋服やコレクション捨てるのと
アクセサリーケースに保管してある祖母の形見を換金するのは
根本的に質が違う話では?

174: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 10:56:49.63 0
>>173
配偶者にとって邪魔なものでも、持ち主にとっては掛け替えのないものかもしれないからね。

まあ164の夫にはドン引きだわ。
生理的に無理になりそう。

175: 164 2014/01/27(月) 11:03:42.90 0
生活費は最初は同じ額(15万ずつ)だけ入れていたんだけど
旦那が実家の建替え費用を全額出すと勝手に申し出て、勝手にローン組んでしまった後で
「やっぱり生活苦しいから無理だわ」と言い出して
それ以後、夫は毎月5万以上渡してくれなくて、仕方なく残りは私が出してる
でも実際にお金苦しいのかって思うことは多くて
この前も8万くらいするコート突然買ってきたり
相変わらず週に何度も友達と飲みにいって奢ってあげたり
もともと見栄っ張り体質ではあったんだけど
お金なくなったらなくなったなりの生活ってのがあると思うんだ

せめてそういうお金ない生活をして、それでも足りないなら
一言断りを入れてくれたら、バーちゃんの形見売り払っても良いと思ったかもしれないけど
家にお金もろくに入れずに散財しまくって、その上で勝手に売り払われたから本当に腹が立ってる

慰謝料は期待してないけど、盗人と生活できないってのが本音かな
正直言うと、婚約指輪もいずれ知らない間になくなってそうと思ってたりする

176: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 11:09:50.91 0
嫁に財布の管理を任せるのを嫌がる男は多いけど
実は男の方がお金貯めるの下手なんだよね、確か
実際、夫婦別財布にしてる人って、後から旦那だけ貯金ゼロになってたって話聞く

お互い別財布にするなら、最低でも定期的に貯金額の報告をするか
逆に「最低貯金額」を決めて、絶対貯金させるかのどっちかしかないと思う

177: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 11:10:57.61 0
こっそり妻の私物を売って金に換えて使い込む夫なら借金をまず心配すべき。
どんな嘘を吹き込まれたにせよ義母の言うこともおかしい。
夫の信用調査と貯金が使い込まれてないかを確認した方が良いよ。

178: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 11:12:02.50 0
ってか何に使ったのかを問い詰めるのが先じゃね?

>一番高く売れる時に売る

こんなの理由にならんよ。
売ったところで数万、値下がりしたって数千円の差額。
今すぐ売らなきゃならん理由にならん。

179: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 11:13:33.63 0
>>175
>>177と思ったけど既にアクセサリーとかの問題じゃないじゃないか。
逃げろ逃げろ。自分の人生を食い潰されるぞ。

181: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 11:22:40.58 0
>>179
信用調査の結果次第では離婚しやすい材料になるんじゃね?
あとは浪費の証拠をどうやって掴むか、かな。

180: 164 2014/01/27(月) 11:17:14.50 0
私の貯金は別管理なので無事です(確認済)
夫の借金はわからないので、大至急ずそれ確認してみます

182: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 12:02:34.75 0
>>180
自分名義で勝手に借金されてたり保証人にされてないかもね!

183: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 12:19:28.80 0
保証人は身内でもちゃんと確認はいるから大丈夫だと思う

185: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 12:26:03.17 0
借金の確認なんて簡単にできるもんじゃないよ。
信用情報開示はご主人の同意がいるし、開示しても個人から借りた分やら
闇金の分は不明。今回の窃盗換金で離婚は決定的ならサクっと見捨てて離婚のほうに
力を注いだほうがいい。賃貸物件みたいだしどっちの名義なのかな?
ご主人名義で借りてるなら別居しやすいね。とりあえず大事な物は実家なり
貸金庫なりに預けたほうがいいよ。

186: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 13:14:33.01 0
昔からたしか女房の着物に手をつけたら離縁になるっていう諺みたいなのもあるしね

女は男と違ってものすごくモノに対しては執念深いし、
男には理解出来ないところなんだろうけれども、
一生思い出す事を考えればこれはもうダメだろうね

190: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 16:31:15.64 0
>>186
マニアでコレクション好きなのは男忄生が多いから物に執着がある
男忄生は多いよ。道具の手入れが趣味みたいな男忄生もめずらしくないし
そういう変な妄想はよくない。

窃盗する人とは暮らせないのは当たり前。少なくとも別居して
旦那さんは絶対に自分の住居には入れないようにするべき。

194: 名無しさん@HOME 2014/01/28(火) 13:38:41.74 O
>>190
だから「僕ちんのコレクションは売りたくないから嫁ちゃんのを売っちゃう!」ってなるんだよ
それに昔は飲むのも打つのも男の専売特許だったしね
ついでに男は女の『どれだけの思い入れがあるか』話なんか覚えてないし

188: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 14:15:50.10 0
それもう一度同じ会話誘導したりして証拠揃えてとっとと離婚しな。
金癖悪い男は一生そのままだしそんな糞を見て自分の子供が育つ事考えなよ、
ぞっとするでしょ?

189: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 15:45:12.77 O
法律に詳しい訳じゃないからアレだけど、この金は嫁の個人資産じゃないの?
金を売った金は、旦那と義実家で使ったんだろうなぁ
見栄っ張りは、借金して自己破産してもタヒぬまで見栄っ張りのままだよ
自分の伯父がそうだった
娘を利用してお金をあちこちから引っ張って来てた…

191: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 20:15:05.34 0
まず弁護士を見つけてそこから相談した方がいい。早急に弁護士つけること。
あとはその指示に従って行動すること。
早ければ早いほどいい。
旦那の資産調査等は弁護士さんに頼めばやってくれるよ。

192: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 20:42:25.32 0
今すぐ実家に逃げろ。

193: 名無しさん@HOME 2014/01/28(火) 12:37:09.49 0
大体、その前の旦那が実家のローンを勝手に抱えて
自分の家庭に数万円しか入れなくなるって時点でアウトじゃね?
そこを、なあなあにしたり、その後も夫の浪費をそのままにしたり…
どれも最初から大問題で、離婚沙汰になってもおかしくない話だよ?

完全に見下され、軽んじられ、金づるにされてるのに、旦那の正体を
見て見ぬふりをした結果の当然の結末って感じ
あ、勿論絶対的に悪いのは旦那だけどね

187: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 13:17:04.43 0
また盗まれるんじゃないかって疑いながら生きるのも無理ゲー

引用元:https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1390634769/

他サイト生活系人気記事