166:  2008/04/21(月) 11:56:37 ID:m6V9IybK
長文です。相談させて下さい。育児の方針について行き詰まっています。
保育園スレにしようかとも思いましたが、小学生以上の先輩ママや幼稚園のママ等
公平な意見がほしいと思いここにしました。

息子は2歳組に昨年7月から認可私立保育園に入園となりました。(現在3歳3ヶ月)
早生まれ・チビ・新入り・という事もあり
(うちの園は0~2歳組までは殆ど増員がないので、2歳途中からは十分新入り)
男の子の間で結構やられているみたいです。
園の方針は「どんどん喧嘩して社会忄生を身につける」
「大人は介入しないで子供達で解決させる」といったものです。
喧嘩の仲裁を先生がする事はほとんどないようです。

息子はたびたび喧嘩でのケガをしてくるのですが、連絡ノートには
「まだまだやられてばかりの●●君ですが、少しずつ強くなっています」
「いつか、張り合ってやりかえせるようになる●●君が見たいです」
というような感じで書かれています。

個人面談や登降園時での雑談なんかでは先生に
「子供の世界では弱肉強食だから弱い者がやられるのは仕方ない」
「子供は『こいつは自分より弱い』と思っている相手にしか手を出さない」
「●●君も新年度で新しい子が入ってくれば、やる方になれるから大丈夫」
などと言われました。
(親としてはやる方にもやられる方にもなってほしくありません)

ほとんど一方的にやられてしまっているらしく、先日先生に
「だからと言ってやり返せとは言えないし・・・」と相談したら
「そうですか?私なら『●●君、やり返しちゃえー!』って言っちゃいますけどね」
と言われてしまいました。

167: 2 2008/04/21(月) 11:58:25 ID:m6V9IybK
かなりのカルチャーショックです。もちろん理想だけじゃ世の中渡っていけない
のは分かっているのですが「手を出しちゃだめ。いやなら口で言おうね」と
教えてきた身としては、もう子供にも園にもどう対処したらいいのやら。

息子には、大流行した「欧米か!」すら「強くぶっちゃだめ、やさしくね」と言って
息子はそれを守っていました。
私の躾も息子をやられキャラになる要因の一つになってしまったのではと思うと
泣けてきます。

ただ、息子は保育園を行くのをグズった事はないし、お迎えに行っても
なかなか帰りたがらないくらいなので、私が思い悩みすぎている感も否めません。
お友達のことも悪く言う事もありません。

気になるのが、日々増えていく顔やうなじのひっかき傷について、
「これ誰にやられたの?」と聞くといつも「自分でやった」と言います。
(喧嘩でやられたのは先生から報告済み。うちの園は誰がやったかは
教えてくれません。あまりエスカレートしていくようなら直接相手のママに
言うのもありかもしれないと思い本人に聞いてみた)

・・・なんだか書いているうちに自分がひどく神経質な親のような気がしてきて
悲しくなってきた。
ご意見いただければ幸いです。

168: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:09:15 ID:0r0cB+xo
小2と2歳児の親ですが
ちょっと信じられない保育園というのが第一印象です。

でもお子さんが嫌がってないなら、いいのかなという気もしますが。
同じ保育園のママさんたちは、どういう評価なんですかね?
レスにあるとおりに、喧嘩してもほったらかし、弱肉強食見て見ぬふりなら
絶対問題多発してると思うんだけど。

169: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:16:30 ID:Z17Qg/TP
分かってて入れたんじゃないの?

171: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:23:32 ID:UY8XCCUx
>園の方針は「どんどん喧嘩して社会忄生を身につける」
>「大人は介入しないで子供達で解決させる」といったものです。
>喧嘩の仲裁を先生がする事はほとんどないようです。


↑これについては、悪い事ではないと思う。3歳児クラスなら。

だけど、

>「子供の世界では弱肉強食だから弱い者がやられるのは仕方ない」
>「子供は『こいつは自分より弱い』と思っている相手にしか手を出さない」
>「●●君も新年度で新しい子が入ってくれば、やる方になれるから大丈夫」

↑これはね…
問題解決を子供同士でさせるのは正しいし、これからの力になると思うけど、
「相手の気持ちを思いやる」という肝心の事が抜けてるよね。

喧嘩させるのは結構。だけど、その後ちゃんとお互いの気持ちを話し合う
機会を持たせてるのかな?
「弱肉強食」なんて言い切って、それで良しとしてたら、子どもだってそう
いう価値観になると思う。当事者だけじゃなく、周りで見ている子どもたちも。

自由に喧嘩させて、子ども自身で社会忄生や優しさを気付かせる…って、すごく
保育者の力量も覚悟も必要だし、難しい事。ただ見てればいいわけじゃない。

あと、「喧嘩」というけど、それって「いじめ」の類では?と思った。
弱い者いじめ。喧嘩っていうのは、対等の力同士でやるものだよね。
可能なら、納得がいくまで園と冷静に話し合えるといいね。

小学生の親だけど、思いやりのないただただ「ジャイアン」な子って、
必ず孤立するし本人も可哀想だよね。

170: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:21:14 ID:ui+YoN2B
保育園だと野放し系なのはまあまああることだよ。
園の方針やそれを承知で入園させている保護者を考えると
それを大きく変えさせるなんてまず不可能だと思う。

出来たら違う園に行くことをお勧めします。
適応して乱暴な子やビクビクした子になったとしても可哀想だしね。

172: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:27:32 ID:TCtgt9/u
暴力には暴力で返す、弱肉強食は当たり前っていうのが
園全体の方針なんだとしたら
申し訳ないけど個人的には息子さんの通うところは
碌な園じゃないと思う。

大人になって社会に出たら当然、弱肉強食の世界で
自分の身は自分で守らなくてはいけないだろうけど
大人になったからといって「暴力には暴力」「弱者から搾取」
「やられる前にやっちまえ!」とは違うでしょう?

いろんな困難を乗り越えていく強い自我を持った人間に
なる為には人格形成に大切な時期の環境や周囲の
愛情などが大きく影響するものだと私は思っています。

耐えろ、強くなれ、と言うには息子さんはまだまだ幼く弱い存在です。
だれよりも息子さんの事を身近で見守っている貴方なら、
いま息子さんが置かれている状況が好ましいかそうでないか
一番わかっているのでは?

保育園は親と接するよりも長い時間を過ごす場所なんですから
どうか判断を間違えないで。
息子さんを守ってあげて下さい。

>「これ誰にやられたの?」と聞くといつも「自分でやった」と言います。

↑も告げ口は卑怯者のすることだ、と園で言われている可能忄生もあります。
とにかく、息子さんの心を開いて、膿が溜まっているなら
出す必要があると思います。
お母さんも、園の方針がおかしいと思うなら転園も視野に入れて
躊躇わず園と戦うべきです。

173: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:34:39 ID:ELu047L4
それって園の方針と言うより、先生の個人の方針ってカンジがする。
転園できるならさっさとしたほうがいいと思う。

175: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:48:00 ID:IkdPYQLt
なんとなくだけど、私も先生個人の方針だと思った
やられたらやり返す、が園の方針だったら問題になりそうだし
他の先生の様子とか、クラスの様子を見ることができたらいいんだけどね

176: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:57:13 ID:r+C8o9wL
そういう園の子って、小学校に入ると嫌われるんだよね。
近隣小学校では「○○保育園出身の子は要注意」って言われていると思うよ。

178: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 13:05:20 ID:ui+YoN2B
>>176
あるある。
小学校ではその辺りを加味してクラス分けしてる。

177: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 12:59:22 ID:Io4xHs+/
これってやった方の子の親にもちゃんと連絡はしてるのかな?
まさかしてないって事ないよね?
園の方針かなんか知らないけどクレームこないのかな?

182: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 13:17:03 ID:S4KKntXm
ネタじゃないの?
そこまでいっちゃうと、のびのび園を飛び越えて放置園じゃないか。
本当の話なら、こんなトコで相談するより先に
しなきゃいけない事が山程あると思うよ。

186: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 13:34:40 ID:JvLXwWzk
○男○女の大家族ならともかく、
保育園で弱肉強食とかってアリエナスw

187: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 13:52:28 ID:KWtor5rt
>>166
保育園の(あるいは先生の)方針が合わないなら、
あなたの子が退園するべき。
そこしか通わせられる園がないなら、要望は出すだけ出して、
聞いてもらえなければあきらめるしかない。

なんか勝手に想像してものすごい無軌道な園だ!って
興奮してる人もいるけど、
あなたの書き込みだけじゃそうとは決めつけられないし。

あと、男は女とは違うんだから、
あんまり女の考えで押さえつけてるとそれこそ、
小学校でも中学校でもやられキャラになるよ。

突然爆発して、いままで「やさしくね~」って言われてたから
力加減分からずに相手の子を杀殳すようになってから泣いても
遅いよ。
あんまり女々しい考えで息子を囲い込むのも考えもの。

188: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 13:54:07 ID:uCrPcukC
杀殳すってw言いすぎ

189: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 13:55:57 ID:fsou8Ubk
うん、なんでそんな極端でヒステリックなの>爆発して杀殳す

197: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 15:30:58 ID:Q0FQkiKo
>>166の書き込みだけじゃ
「保育園だけが一方的に悪い」とは限らないので
なんとも言えない。
それに、>>166はここで保育園の悪口を聞いて
すっきりしたいわけじゃないよね?

>>166の悩みの解決策としては、
・保育園に>>166の考えをきちんと話す
・方針が合わないなら転園させる
しかないと思う。

あと、育児方針に迷いがあるなら、
男の子がいる身からちょっとアドバイスするけど、
暴力はだめ、弱い者いじめもだめ、だけど、
男の子同士のやんちゃとかちょっとした喧嘩もどきまで、
「危ない、いけない」って止めてるとよくないと思うよ。
手加減とか力加減は
やりあってみないとわからない部分もあるから。

集団でいじめるとか、弱い子を一方的にやっつける
とかじゃなければ
小さいうちにある程度いろいろ経験しておいた方が
いいと思う。

198: 166 2008/04/21(月) 16:07:53 ID:m6V9IybK
166です。たくさんのレスありがとうございます。
本当に公平な意見がほしかったので一切の脚色・フェイクは
入れていません。
本当に真実な分、身バレしてもいいやと思っています。

保育園では挨拶とその場ちょっとの雑談程度しか他のお母さんとは
付き合いがないのでここで相談できて、レスいただけて、
本当にありがたいです。

まず、園の方針を入園前に知らなかったのかという件ですが、
私は昨年、入院・安静生活・頻回の通院のため、市に調整して貰い
入園させてもらったので
園を選ぶ余裕はありませんでした。
(その後回復して現在は勤労事由)

転園は、うちの市では年度途中の転園は原則認められません。
もちろん「園の方針が気に沿わない」ではお話にならず、
この場合では大けがでもしない限りは無理だと思います。

ただ、幼稚園だったらここと決めていた園が今年度定員割れしているので
仕事を辞めて幼稚園に移るという方法があるので、
そういう面では切羽詰まってはいません。

199: 166 2008/04/21(月) 16:19:07 ID:m6V9IybK
つい保育園への一方的な悪口になってしまいましたが
もちろん園にも先生方にも良い面はたくさんあります・・・というか
先の件以外は特に大きな不満はありません。

一連の発言をした先生には療養中にとても力になってもらったし、
息子はその先生が大好きなんです。私も好きか嫌いかって言ったら
好きなんです。
(後出し気味でごめんなさい)
だからこそ、自分が神経質すぎるのかと悩んでいます。

先生も「弱肉強食」発言をするのは「ぶっちゃけね~」といったノリで
日頃私がその他でのケガには寛容、むしろ
「そんなに活発に遊ばせてくれて感謝」 と思っているので、
このママは分かってくれると思われているのかもしれません。

でも私は実はそんなにサバサバしてないんです。orz
やっぱり子供を「弱い肉」呼ばわりされて良い気持ちはしません。

それにひきかえ、息子はサバサバしてるんですよね、
やられて泣いても3分後にはケロリ。
相手は育児のプロなので「この子は大丈夫」と思ってくれているの
かもしれません。

でも、やっぱり自分としては「暴力はだめ」と教えたいと思うし
でも、そうするといつまでもやられっぱなし、
でも、「保育園はいいけど他ではだめ」なんて臨機応変を
求められる歳ではないし、
本当に、でもでもでもでも・・・で躾の仕方に行き詰まっています。

200: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 16:44:26 ID:WetXFnNs
暴力に対して暴力で抵抗する必要なし!
てのは理想論?

201: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 17:13:23 ID:YIRV62bK
確かに頭では「こうするのが良い」って分かっていても、
いざその場面になると「あれ?私が間違ってる?えーと、どうしよう」
なんて悩むよね。こと、わが子の事とあっては。

最初から調べれば良かったっていう人も居るけど、
そんな余裕がある人ばかりではない。
体調、仕事、そこしか空きが無い、いろんな事情があるからね。

202: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 17:26:35 ID:oCDQfbOU
あぁ、うちの息子がそんな感じだったかもしれないな。

公立保育園だったから、やっぱ家庭に事情があって
情緒不安定だったりする子がいるんだけど、
私がぬくぬくとおっとりとインドア派で育ててしまったために
入園当初からすごい違いがあって・・・。

私も転園は簡単にできなかったから、
先生にしつこく息子の様子を確認しながら、
家では思い切り愛情を注いで、善悪の方針は変えずに
コミュニケーションの方法を教えたり
父親と戦いごっこをしたり、遊びの内容をアウトドア派に変えたり
あと、あえて乱暴な子の母親と私がコミュニケーションをとってみた。
仲良くなっておいて笑いながらクレームを言うみたいな・・。

今、息子は年長クラスになったけど、めちゃくちゃたくましく育ったよ。
暴力を受けたら、抑止して、しっかり意見もいうし、感情も出す。

うまく行けば、最高の訓練の場にできるかもしれない。
でも、結果の保証はないな・・・。

205: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 18:19:33 ID:lomvXUSU
う~ん。
うちの子を弱虫扱いすんな!でいいんじゃないの?
なんか物の言い方をよく知らない先生だな~とは思うけど
きちんと見て、止めるところは止めているから、
息子さんは先生のことも好き
園も好きなんじゃないだろうか。

いくら、のんびりさんでも、やられっぱなし、暴力マンセー野放し園だったら
そこまで、楽しそうに通うかなあ。

とりあえず、先生もぶっちゃけ~なら、自分もぶっちゃけ話として
自分の思ってること伝えてみたら?
暴力と喧嘩の違い、力の使い方など、子供へのフォローは
親がすべきだと思うよ。
>>202さんに賛成。

暴力はよくないけど、やられっぱなしもよくない。
暴力に対して、強く「やめろ」って言える子になるといいね。

207: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 19:03:05 ID:ofKa6OcO
私も>>202にドウイ。
親としてはハラハラするしイライラするししんどいけどね。
2~3才の男の子だと引っかき傷程度の揉め事は日常茶飯事じゃないかな。
それが良いというわけでは決してないよ。
でもそうやって限度を学んでいくとかやられっぱなしじゃない技を
学んでいくという面もある。

先生は言葉の使い方がよくないと思う。
「先生~そんな言い方じゃうちの子かわいそうじゃないですか~」
くらい笑って言い返すイメトレしていくといいと思う。

208: 名無しの心子知らず 2008/04/21(月) 19:15:07 ID:TPmR8k+C
166の園の先生が、単に「言葉選びの超ヘタクソ」って可能忄生もあるから
ニュアンスはわからない。
でも、今年年長のウチの子の先生がそういうタイプ。

多少のぶったりぶたれたりはこの歳の子供の成長にかかせない
コミュニケーションです、
言葉がすんなり出て来る歳になれば、ほとんどは自然におさまるでしょう、

だから、子供達がケンカ始めたらなるべく手を出さずに
全部吐き出させるようにしています、多少の傷はご容赦ください、
みたいな言い分。

言い方がエラい上手だけど、主旨はおおむね166と同じではないだろうか?
とりあえず、自分はその先生に賛成して園でのケンカは全部お任せしている。

年中の頃は、「ウチの子おとなしいから」なんて勘違いカマしていたけど、
今の先生のクラスになって、実はウチの子も負けずにやり返す奴だと
初めて知った。

つかみあいでわあわあ泣いてる場面に出くわしたことがあったけど、
「お時間よろしかったらもう10分ほど下さいませんか?」と言われ、
物陰に隠れた。
10分後には、双方涙でぐちょぐちょの顔で握手していた。

212: 166 2008/04/21(月) 19:47:17 ID:m6V9IybK
みなさん、本当に本当にありがとうございました。
話を聞いてもらえただけでもかなりスッキリしました。
そのうえ有意義な意見を多数いただき涙で画面がゆがみます。
しばらくは慎重に様子を見ていこうと思います。

202さんのような力量が私にあるかどうかは難しいですが、
202さんの道程を参考に、最低限「家では思い切り愛情を」
という部分はめいっぱい頑張りたいと思います。

引用元:https://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1208258181/
他サイト生活系人気記事