357:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 08:11:53.02 0
義弟嫁が正しいんだろうけど、口出されてしんどい
うちには昔妹がいて、病気もちで免疫系とか内臓疾患とか抱えていて
標準より物凄く小さくて、そんな妹のために母はよく服をつくってあげていた。
管とかついてるので、それが邪魔にならないように着られる可愛い服とか。
私も母に教わりながら一緒につくったりした。
妹がタヒんだ後、裁縫は一時封印してたけど、子供が生まれてから
最初は市販の「子供の服をつくろう」系の本を見てつくってたんだけど
子供が小学生になって「こういう服がきたい」というと、
「手作りの服でオシャレなものってみたことないわー」
トラブルにならないように義実家にいくときは市販の服を着せようとするんだけど
娘は「自分がつくった(デザインした)服を着る」というし、
義弟嫁は服飾系の専門学校出てるので、素人の私と娘がつくった服なんて
うちには昔妹がいて、病気もちで免疫系とか内臓疾患とか抱えていて
標準より物凄く小さくて、そんな妹のために母はよく服をつくってあげていた。
管とかついてるので、それが邪魔にならないように着られる可愛い服とか。
私も母に教わりながら一緒につくったりした。
妹がタヒんだ後、裁縫は一時封印してたけど、子供が生まれてから
また作るようになった。
最初は市販の「子供の服をつくろう」系の本を見てつくってたんだけど
子供が小学生になって「こういう服がきたい」というと、
それを二人でデザイン画にしてみて
それをもとにして、実際につくるし、少し早いけど危なくない範囲で
それをもとにして、実際につくるし、少し早いけど危なくない範囲で
手伝ってもらったりもする。
当然、まだ7才の子が書いたデザイン画だしダサいものもあるけど
「自分が絵にしたものが実物になる楽しみ」を自分も体験していて、
当然、まだ7才の子が書いたデザイン画だしダサいものもあるけど
「自分が絵にしたものが実物になる楽しみ」を自分も体験していて、
娘にも体験させてあげたくてやってるし
実際娘は凄く喜んでくれるんだけど、義弟嫁はそれを見て一言「ダサッ」と言う。
実際娘は凄く喜んでくれるんだけど、義弟嫁はそれを見て一言「ダサッ」と言う。
「手作りの服でオシャレなものってみたことないわー」
ってわざわざウチの娘を指差して言う。
娘はあんまり気にしないタイプだから
娘はあんまり気にしないタイプだから
「えー。オバチャンの服のほうがダサいよー」なんて言い返すんだけど
それも気にいらないらしく「親子揃って最低のセンス」って言われたこともある。
それも気にいらないらしく「親子揃って最低のセンス」って言われたこともある。
トラブルにならないように義実家にいくときは市販の服を着せようとするんだけど
娘は「自分がつくった(デザインした)服を着る」というし、
私もまあいいか、と思ってしまうので、結局、またグダグダ言われてしまう。
義弟嫁は服飾系の専門学校出てるので、素人の私と娘がつくった服なんて
確かに目も当てられないほど酷いものなのかもしれない。
でも、それを一々指摘しなくてもいいじゃん、と思うんだよねぇ……
でも、それを一々指摘しなくてもいいじゃん、と思うんだよねぇ……
358:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 08:26:03.77 0
>>357
偏見かも知れないけど服飾系とか自己主張の塊だと思う
まあそうでないとやっていけない部分もあるだろうしね
なので、基本的に距離を置く事にしてる
偏見かも知れないけど服飾系とか自己主張の塊だと思う
まあそうでないとやっていけない部分もあるだろうしね
なので、基本的に距離を置く事にしてる
360:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 08:28:03.63 0
>>358
まったくの素人に上から喧嘩売って、なんの自己主張よ?って感じしかしねぇw
まったくの素人に上から喧嘩売って、なんの自己主張よ?って感じしかしねぇw
361:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 08:55:20.61 0
>>360
そんな人多いよw
そんな人多いよw
359:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 08:26:43.32 0
>>357
義弟嫁の正しいところなんてかけらもないよ。
服飾系の専門学校出てても、今プロでもなんでもなく、子供にダサい
って言われるようなセンスなんでしょ。
義弟嫁、ただただ性.格と頭が悪い女だと思うわ。
義弟嫁の正しいところなんてかけらもないよ。
服飾系の専門学校出てても、今プロでもなんでもなく、子供にダサい
って言われるようなセンスなんでしょ。
義弟嫁、ただただ性.格と頭が悪い女だと思うわ。
362:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 09:12:56.95 0
>>357
義弟嫁のどこが正しいのか分からない
義弟嫁って空気読めない思いやりのかけらもない人格障/害者じゃない?
義弟とか着家族は何も言わないの?
全力で距離を置こう
義弟嫁のどこが正しいのか分からない
義弟嫁って空気読めない思いやりのかけらもない人格障/害者じゃない?
義弟とか着家族は何も言わないの?
全力で距離を置こう
363:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 09:17:56.99 0
自称玄人が素人に対して目の敵にするのって
大抵が全くものになってない人だと思う
うちは義兄夫婦が素人劇団で芝居してたんだけど
義兄嫁がタレントの演技にゴチャゴチャいってうるさい
自分は大した役をやったことがあるわけでもないのにトコトン偉そうw
義兄は裏方担当で一時仕事としてた事もあるそうで
話を聞いてても面白い
大抵が全くものになってない人だと思う
うちは義兄夫婦が素人劇団で芝居してたんだけど
義兄嫁がタレントの演技にゴチャゴチャいってうるさい
自分は大した役をやったことがあるわけでもないのにトコトン偉そうw
義兄は裏方担当で一時仕事としてた事もあるそうで
話を聞いてても面白い
364:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 10:23:18.41 0
>>357
服飾専門卒だけどそんなこと絶対言わないわ、デザインや縫製がどうであれ
性.格と頭が悪いか、案外義弟嫁酸っぱいブドウみたいな感じだと思う
義実家に着ていくって娘さんは義親に見せたいのかもよ
外野の言葉なんて気にすることないよ
服飾専門卒だけどそんなこと絶対言わないわ、デザインや縫製がどうであれ
親子でお洋服を作るって素敵だと思うけどな
性.格と頭が悪いか、案外義弟嫁酸っぱいブドウみたいな感じだと思う
義実家に着ていくって娘さんは義親に見せたいのかもよ
外野の言葉なんて気にすることないよ
365:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 10:39:12.77 0
>>364
義弟嫁が357の親子関係を見て「自慢されてる」って感じるのかもね
義弟嫁が357の親子関係を見て「自慢されてる」って感じるのかもね
366:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 10:44:17.70 0
>>364
学校で拗らせてる人多く無かった?
学校で拗らせてる人多く無かった?
367:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 11:08:46.10 0
>>357
旦那は何も言わないの?
そんなこと言われて黙ってるなんて旦那も…
旦那は何も言わないの?
そんなこと言われて黙ってるなんて旦那も…
368:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 12:20:06.85 0
>>357
お決まりだが義両親と義弟と夫は何と?
義弟嫁が変だろうが周囲がちゃんとしてれば抑えられるもんだよ
お決まりだが義両親と義弟と夫は何と?
義弟嫁が変だろうが周囲がちゃんとしてれば抑えられるもんだよ
369:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 13:48:57.52 0
>>357
親子でデザインして服を作るなんてすごく素敵だよ
妹さんのことは辛かったことと思うけど、
親子でデザインして服を作るなんてすごく素敵だよ
妹さんのことは辛かったことと思うけど、
そのためにお母さんに教わった技術が受け継がれていくんだね
376:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 17:26:45.81 0
>>357
自分の子供がそんなこと言われたら無言でひっぱたくわ。
自分の子供がそんなこと言われたら無言でひっぱたくわ。
371:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 14:16:26.39 0
単に性.格の悪い人間ってだけだな
372:名無しさん@HOME2017/11/01(水) 14:28:23.70 0
義弟嫁にグダグダ言われてもへこたれない娘ちゃんカコイイ!
将来が楽しみだね
将来が楽しみだね
引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1508570247/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (8)
その職に就いてまともな実績上げてからでかい口叩きなさい
服飾系専門学校に行ってたからって、自分1人でデザインした服を仕立てて着る技量が有るとは限らないもの。自分がやりたいけど実行に移せずに諦めた事を素人さん親娘がそれはもう楽しそうにやってるのを見てキィーーーーッってなってんだろうなと思うわ。
こじらせ系は面倒くさいな
報告者の娘さんのほうがよっぽど出世しそう
娘にも体験させてあげたくてやってる
この部分をちゃんとアホ義弟嫁に言うべきだと思う(言ってないならね)
まあ理解できるかはわからないけどな
似合う格好をしてればお洒落で、似合わなければダサい。 本人の服装の好みなんて関係ない。
背の高い女性が「フリフリの服を着てみたいけど私には似合わないから。」とか、男の人が「この服かっけー」と着たら他人が「お前には似合わねー」とかいうのがファッション。
だから自分はファッションが嫌い。
好きな服装が似合うとは限らないのに、まるで似合うことが正義のように振る舞われる。 どうかしている。
はやく目を覚まして、御縁が切れますように
コメントする