618:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 01:09:20.16 .net
明日嫁が15日間の海外旅行(一人旅)から帰ってくる予定だが
飛行機はちゃんと着くんだろうか…。
出発の朝まで旅行のことを俺に一切言わず(巧妙に隠していた)
2歳の娘と息子(双子)を実家に預けてまで出掛けた嫁と
一体どんな顔で会えばいいのかわからん。
殴ったら負けだと思うけど、怒りを堪える自信もない。
思ってた結婚生活とどんどんかけ離れていってる気がして辛い。
とりあえず台風が酷くなって帰国が延期すればいいのに。
飛行機はちゃんと着くんだろうか…。
出発の朝まで旅行のことを俺に一切言わず(巧妙に隠していた)
2歳の娘と息子(双子)を実家に預けてまで出掛けた嫁と
一体どんな顔で会えばいいのかわからん。
殴ったら負けだと思うけど、怒りを堪える自信もない。
思ってた結婚生活とどんどんかけ離れていってる気がして辛い。
とりあえず台風が酷くなって帰国が延期すればいいのに。
619:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 01:13:42.47 .net
>>618
1人じゃないだろ空港で取り押さえろ
1人じゃないだろ空港で取り押さえろ
620:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 01:25:48.52 .net
不倫…なんて想像もしてなかった。
独身時代からひとりでふらっと海外旅行行く奴だったから、今回もその延長かと思ってたわ。
性.格的にも不倫とか出来そうにないと思うし。
だが実際どうなんだろうな。不安になってきた。
独身時代からひとりでふらっと海外旅行行く奴だったから、今回もその延長かと思ってたわ。
性.格的にも不倫とか出来そうにないと思うし。
だが実際どうなんだろうな。不安になってきた。
621:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 06:41:38.19 .net
怪しすぎるだろ。
空港で張って帰って話し合いとかできんのか?
空港で張って帰って話し合いとかできんのか?
622:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 08:28:05.09 .net
子供と両方の親連れて空港へ迎えに行け!
ただし何があっても「迎えに来た」で押し通せよ
ただし何があっても「迎えに来た」で押し通せよ
623:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 08:49:16.84 .net
真面目な顔して話したいことがあるんだが、で話し合いに持ち込めよ。
不倫を疑ってるとかじゃなくて子供を置いて海外ってどういうことだ的な流れで。
不倫を疑ってるとかじゃなくて子供を置いて海外ってどういうことだ的な流れで。
625:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 12:21:07.54 .net
把握してるかわからんが、家族残して海外旅行に行かせる向こうの親も信じられないな。
626:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 13:52:36.12 .net
614です。
当初嫁両親も嫁が子供置いて旅行するのに大反対したらしいが
嫁から「夫婦で話し合って決めたことだから」と言われ(勿論嘘だ)
今時の若い夫婦はそんなもんなのかと不承不承OKしたらしい。
事実を知って顔面蒼白だった。
嫁不在中は時間見つけて子供たちに会いに嫁実家に行ってたけど
(仕事もあるし自宅に連れ戻すのは不可能だった)
そのたびに土下座の勢いで謝られて心苦しかったわ。
平日の俺の食事やクリーニングの手配までしてもらって恐縮したくらい。
嫁は夕方の便で地元に戻ってくる予定なんで(欠航にならなければ)
これから嫁両親と子供たちを連れて空港まで迎えに行ってくる。
ないとは思うが一応不倫の線も考えて、予告なしで行くわ。
不倫じゃないとしても、母親失格なのは間違いないと思うし
毅然とした態度でしっかり話し合いたいと思う。
とはいえ今から心臓がドキドキして吐きそうだ…。
コメントくれた人、どうもありがとう。
なんかすごい心強いわ。
当初嫁両親も嫁が子供置いて旅行するのに大反対したらしいが
嫁から「夫婦で話し合って決めたことだから」と言われ(勿論嘘だ)
今時の若い夫婦はそんなもんなのかと不承不承OKしたらしい。
事実を知って顔面蒼白だった。
嫁不在中は時間見つけて子供たちに会いに嫁実家に行ってたけど
(仕事もあるし自宅に連れ戻すのは不可能だった)
そのたびに土下座の勢いで謝られて心苦しかったわ。
平日の俺の食事やクリーニングの手配までしてもらって恐縮したくらい。
嫁は夕方の便で地元に戻ってくる予定なんで(欠航にならなければ)
これから嫁両親と子供たちを連れて空港まで迎えに行ってくる。
ないとは思うが一応不倫の線も考えて、予告なしで行くわ。
不倫じゃないとしても、母親失格なのは間違いないと思うし
毅然とした態度でしっかり話し合いたいと思う。
とはいえ今から心臓がドキドキして吐きそうだ…。
コメントくれた人、どうもありがとう。
なんかすごい心強いわ。
627:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 14:06:04.24 .net
結果を知りたい
実は俺の嫁も、なんの相談もなしに
東京へ2週間、出張に行っている。
命令じゃなくて、自ら望んでだ。
もう5日経つけど、なんの連絡もないw
実は俺の嫁も、なんの相談もなしに
東京へ2週間、出張に行っている。
命令じゃなくて、自ら望んでだ。
もう5日経つけど、なんの連絡もないw
629:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 14:40:16.91 .net
>>627
こっちからは連絡入れてるの?
こっちからは連絡入れてるの?
630:6232014/08/09(土) 15:54:27.96 .net
こっちからは連絡入れてない
だって、未だに意固地にガラケーなので、
LINEもできやしない。
もったいないそうだ
だって、未だに意固地にガラケーなので、
LINEもできやしない。
もったいないそうだ
633:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 18:21:39.31 .net
ガラケーでもLINEはできるけどな。
連絡は入れなくていいんじゃないか?
あと嫁両親はまともっぽいから嫁の前でちゃんと言えよ。
話し合って許可したなんて嘘だと。
連絡は入れなくていいんじゃないか?
あと嫁両親はまともっぽいから嫁の前でちゃんと言えよ。
話し合って許可したなんて嘘だと。
634:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 19:14:35.04 .net
不倫を押すならまだ早いかもな
証拠がなさすぎるから
やっぱり母親としてってとこから攻めるべき
証拠がなさすぎるから
やっぱり母親としてってとこから攻めるべき
635:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 20:14:20.60 .net
>>626
向こうの両親が良識ある人でよかった。
まぁ実の親に嘘付いてまで出かける旅行ってなんなの?て考えが頭から離れないが。
向こうの両親が良識ある人でよかった。
まぁ実の親に嘘付いてまで出かける旅行ってなんなの?て考えが頭から離れないが。
637:6142014/08/09(土) 21:08:50.70 .net
さっき帰って来た。結論から言うと不倫じゃなかった。
嫁の言い分をまとめると、
新婚時代、俺が「子供が生まれたら海外旅行なんてなかなか行けなくなる」という主旨の発言をしたらしいんだが(言ったような言ってないような…)
その時に「子供産んだら母親は何でもかんでも我慢しないといけないの?!」と不服だったらしく
今回のことはその発言に対するあてつけだったと。
なんじゃそりゃ。
要するに日常から解放されて一人で羽根を伸ばしたかっただけだと思ってる。
旅行中子供たちが心配じゃなかったのかと聞かれても
「母親がついてたってタヒぬときはタヒぬ。寧ろ大変なことが起こる確率なんて稀。
実際15日間何もなく無事だったんだからいいだろう」とのたまうので
普段温厚な義父がキレて嫁を殴り飛ばし義母も号泣。
それでも反省の色をちっとも見せず開き直る嫁が宇宙人に見えた。
話し合いの場に同席してくれた義姉が止めてくれなかったら俺も殴ってたかもしれない。
とりあえず今夜は俺が子供を連れて家に帰り、嫁は嫁実家に連行された。
このまま別居→離婚かも。寧ろそうなるように動くつもり。
嫁になついてる子供たちには可哀相だが、あまりにも責任感なさすぎる。
ただ現実問題として俺ひとりだと子供たちの面倒を見きれないので(俺の実家は遠い)
別居の間は多分嫁実家のサポートが期待できるものの
離婚となるとそのあたりをどうするのか考えないと…。
話聞いてくれた人、本当にありがとう。
話聞いて貰ったりコメもらったりするだけだいぶ助けてもらえた。
>>627
色々考えるところはあるかもしれないが、ちゃんとこっちから連絡取った方がいいと思う。
わからなくて悶々としてるのが一番精神衛生に悪い気がするよ。
嫁の言い分をまとめると、
新婚時代、俺が「子供が生まれたら海外旅行なんてなかなか行けなくなる」という主旨の発言をしたらしいんだが(言ったような言ってないような…)
その時に「子供産んだら母親は何でもかんでも我慢しないといけないの?!」と不服だったらしく
今回のことはその発言に対するあてつけだったと。
なんじゃそりゃ。
要するに日常から解放されて一人で羽根を伸ばしたかっただけだと思ってる。
旅行中子供たちが心配じゃなかったのかと聞かれても
「母親がついてたってタヒぬときはタヒぬ。寧ろ大変なことが起こる確率なんて稀。
実際15日間何もなく無事だったんだからいいだろう」とのたまうので
普段温厚な義父がキレて嫁を殴り飛ばし義母も号泣。
それでも反省の色をちっとも見せず開き直る嫁が宇宙人に見えた。
話し合いの場に同席してくれた義姉が止めてくれなかったら俺も殴ってたかもしれない。
とりあえず今夜は俺が子供を連れて家に帰り、嫁は嫁実家に連行された。
このまま別居→離婚かも。寧ろそうなるように動くつもり。
嫁になついてる子供たちには可哀相だが、あまりにも責任感なさすぎる。
ただ現実問題として俺ひとりだと子供たちの面倒を見きれないので(俺の実家は遠い)
別居の間は多分嫁実家のサポートが期待できるものの
離婚となるとそのあたりをどうするのか考えないと…。
話聞いてくれた人、本当にありがとう。
話聞いて貰ったりコメもらったりするだけだいぶ助けてもらえた。
>>627
色々考えるところはあるかもしれないが、ちゃんとこっちから連絡取った方がいいと思う。
わからなくて悶々としてるのが一番精神衛生に悪い気がするよ。
638:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 21:24:08.44 .net
>>637
そもそも、その程度の理由で海外行きたいとしてもきちんと夫婦で話し合いを持ててないのが大問題
そしてその嫁の発言は更に問題ありだな
本当に母親かよ
嫁親がまともで本当によかった
子供に関しては行政のサポートを考えるか、お前の実家近くに引っ越すかを考えた方がいいだろうな
嫁親はあまりあてにしないほうがいい
なし崩しで子供を嫁に会わせてしまってあとあとめんどくさいことになるのが見え見えだからな
離婚できるように祈っておくよ
報告にはきてくれよ
そもそも、その程度の理由で海外行きたいとしてもきちんと夫婦で話し合いを持ててないのが大問題
そしてその嫁の発言は更に問題ありだな
本当に母親かよ
嫁親がまともで本当によかった
子供に関しては行政のサポートを考えるか、お前の実家近くに引っ越すかを考えた方がいいだろうな
嫁親はあまりあてにしないほうがいい
なし崩しで子供を嫁に会わせてしまってあとあとめんどくさいことになるのが見え見えだからな
離婚できるように祈っておくよ
報告にはきてくれよ
639:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 21:33:46.41 .net
あまりに手前勝手な言い分だな。
「もしもの時の言い訳」くさくて自分だったら絶対信じない。
義理父がぶん殴ったみたいだが、その分614の出る幕を無くしたポーズにも見える。
「もしもの時の言い訳」くさくて自分だったら絶対信じない。
義理父がぶん殴ったみたいだが、その分614の出る幕を無くしたポーズにも見える。
640:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 21:39:58.00 .net
だとしても15日間子供ほったらかして海外とか言語道断即離婚レベル
641:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 21:48:55.87 .net
自分の事しか考えてないクズだという事が判っただけでも良かったな
643:6142014/08/09(土) 23:39:52.79 .net
俺より嫁両親の方が激怒しまくってて
「子供を優先できないような母親ならいない方がマシ。二度と子供に会わなくていい」と
嫁と子供たちを切り離すために実家に無理矢理連れて帰ってくれたんだ。
嫁両親にはいつも本当に世話になってきたのに
「娘をこんな風に育ててすいません」と頭を下げられて申し訳なくて泣きそうだった。
だけど離婚となったらやっぱむこうも孫の親権取りに来るんだろうな…。
でも本当にしっかりした人たちだから(裕福だし)、
俺より嫁実家で育てられる方が子供たちも幸せなのかもしれない。
なんて弱気なことも頭をよぎったりするわ。
信じてもらえないだろうけど、嫁はずっと誰もが認める良妻賢母だったんだよ。
俺は母親が早く亡くなって父子家庭で寂しかったから
いい嫁さんもらって可愛い子供たちが生まれて幸せだなーと毎日噛みしめてた。
だから今も嫁の言動というか豹変ぶりが、夢じゃないだろうかと思う。
けど634が言ってくれた通り、こんなことになるまで話し合いも出来なかったってことは
幸せ家族だと思ってたのは俺だけで、歪な夫婦だったってことなんだろうな。
どこがだめだったのか自分でもよくわからんし悩むわ。
「子供を優先できないような母親ならいない方がマシ。二度と子供に会わなくていい」と
嫁と子供たちを切り離すために実家に無理矢理連れて帰ってくれたんだ。
嫁両親にはいつも本当に世話になってきたのに
「娘をこんな風に育ててすいません」と頭を下げられて申し訳なくて泣きそうだった。
だけど離婚となったらやっぱむこうも孫の親権取りに来るんだろうな…。
でも本当にしっかりした人たちだから(裕福だし)、
俺より嫁実家で育てられる方が子供たちも幸せなのかもしれない。
なんて弱気なことも頭をよぎったりするわ。
信じてもらえないだろうけど、嫁はずっと誰もが認める良妻賢母だったんだよ。
俺は母親が早く亡くなって父子家庭で寂しかったから
いい嫁さんもらって可愛い子供たちが生まれて幸せだなーと毎日噛みしめてた。
だから今も嫁の言動というか豹変ぶりが、夢じゃないだろうかと思う。
けど634が言ってくれた通り、こんなことになるまで話し合いも出来なかったってことは
幸せ家族だと思ってたのは俺だけで、歪な夫婦だったってことなんだろうな。
どこがだめだったのか自分でもよくわからんし悩むわ。
644:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 00:36:02.35 .net
何かトリガーになったことがあったのかもな。
今更かもしれないが膝を突き合わせて話し合いの場を持った方がいいのかも。
反省して事の重大さに気付いてくれればいいんだけど。
今更かもしれないが膝を突き合わせて話し合いの場を持った方がいいのかも。
反省して事の重大さに気付いてくれればいいんだけど。
645:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 01:12:37.42 .net
15日間とは言え育児放棄に代わり無いからな
そんな嫁恐ろしいわ
そんな嫁恐ろしいわ
646:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 01:23:00.94 .net
育児放棄っつーか、日常から解放されて1人になるって言い訳で、
騙し討ちで、家族全員の存在を『無いもの』とされたってのが現状だよね。
普通なら全員で話し合って万障繰り合わせてから初めてリフレッシュ()するものだな。
お望み通り、「日常から解放して、独りにさせてやる」のが親切ってもんだw
騙し討ちで、家族全員の存在を『無いもの』とされたってのが現状だよね。
普通なら全員で話し合って万障繰り合わせてから初めてリフレッシュ()するものだな。
お望み通り、「日常から解放して、独りにさせてやる」のが親切ってもんだw
647:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 01:25:46.46 .net
リフレッシュしたいと思うことは悪いことではない。
むしろ普通だ。だが、方法が間違ってんだよな。
そしてそれに反省がないのは致命的。
むしろ普通だ。だが、方法が間違ってんだよな。
そしてそれに反省がないのは致命的。
651:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 06:36:02.63 .net
まあワガママに育てられたんだろうな
だけど、100%嫁を責めるのはおかしい
母性.なんて意外と無い女が多いし、
やっぱりお前がきちんとコミュをとってなかった事が原因
馬鹿な女だけど、馬鹿なら馬鹿なりに操縦が必要だからな
子供2歳で離婚とか無理
一番かわいい盛りだろ
嫁ならともかく、義理の親に親権を取られるとかあり得ないだろ
やっぱりお前がもっとしっかりしろ!
だけど、100%嫁を責めるのはおかしい
母性.なんて意外と無い女が多いし、
やっぱりお前がきちんとコミュをとってなかった事が原因
馬鹿な女だけど、馬鹿なら馬鹿なりに操縦が必要だからな
子供2歳で離婚とか無理
一番かわいい盛りだろ
嫁ならともかく、義理の親に親権を取られるとかあり得ないだろ
やっぱりお前がもっとしっかりしろ!
659:6142014/08/10(日) 17:00:24.49 .net
>>647
>>嫁ならともかく、義理の親に親権を取られるとかあり得ないだろ
勿論嫁両親が直接親権を取ると思っているんじゃなく
嫁が親権をとれるように嫁両親が行動するかも、という意味だったんだ。
わかりにくくてごめん。
嫁がもし普通に一人旅したいって言ってくれてたら
さすがに15日間は無理でも、数日間なら環境整えて送り出したよ。
今までも1泊の同窓会旅行とかなら何回か行かせてる。嫌な顔もしてない。
双子の育児は本当に大変だし、たまには嫁にもリフレッシュ()してほしいからな。
でも周りに嘘を吐いてまで行かれるのは納得できない。
母親だからって何もかも我慢するべきだとは思わないけど
少なくとも子供に対しては責任ある立場なんだから
ある程度は行動が制約されるのは当然だろう?
それは母親でも父親でも同じだと思うんだが。
あと、1~2週間なら2歳児置いて旅行に出掛けてもいいという意見があってびっくりした。
いくらなんでも無責任すぎないか?人の意見は色々なんだな。
嫁は最初から646みたいな人と結婚すれば幸せだったのかもな。
ちょうど盆休みなんで明日から子供たち連れて実家に帰省することになった。
親父と親父の奥さんに事情話して、これからの協力も頼んでくるわ。
>>嫁ならともかく、義理の親に親権を取られるとかあり得ないだろ
勿論嫁両親が直接親権を取ると思っているんじゃなく
嫁が親権をとれるように嫁両親が行動するかも、という意味だったんだ。
わかりにくくてごめん。
嫁がもし普通に一人旅したいって言ってくれてたら
さすがに15日間は無理でも、数日間なら環境整えて送り出したよ。
今までも1泊の同窓会旅行とかなら何回か行かせてる。嫌な顔もしてない。
双子の育児は本当に大変だし、たまには嫁にもリフレッシュ()してほしいからな。
でも周りに嘘を吐いてまで行かれるのは納得できない。
母親だからって何もかも我慢するべきだとは思わないけど
少なくとも子供に対しては責任ある立場なんだから
ある程度は行動が制約されるのは当然だろう?
それは母親でも父親でも同じだと思うんだが。
あと、1~2週間なら2歳児置いて旅行に出掛けてもいいという意見があってびっくりした。
いくらなんでも無責任すぎないか?人の意見は色々なんだな。
嫁は最初から646みたいな人と結婚すれば幸せだったのかもな。
ちょうど盆休みなんで明日から子供たち連れて実家に帰省することになった。
親父と親父の奥さんに事情話して、これからの協力も頼んでくるわ。
660:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 17:39:50.60 .net
2歳だったのかよ
よく子供達我慢したな絶対ママって泣いてただろう親父さん嫁殴るの理解出来るわ
義両親大変だっただろな
よく子供達我慢したな絶対ママって泣いてただろう親父さん嫁殴るの理解出来るわ
義両親大変だっただろな
661:名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 18:32:36.66 .net
>>659
>>650は根本的なこと間違ってるから参考にすんなよ。
あと義理親親権も誤解してるのは一人だけだろ。普通にわかった。
色んなこと含め、お前の感覚は間違ってない。自信もて。
>>650は根本的なこと間違ってるから参考にすんなよ。
あと義理親親権も誤解してるのは一人だけだろ。普通にわかった。
色んなこと含め、お前の感覚は間違ってない。自信もて。
引用元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1394496658/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (4)
いままでも一人旅の度毎に心が離れたんだ。
バカだなー、女心が全く分っていない。
何で中途半端なのを纏めるのだろう?
話し合いしない旦那が悪いってアホかよ。
帰国時のキチ発言読んだらそんなの何の意味もないことが判るだろうに。
コメントする