120: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)10:41:19 ID:Nvr
今年の正月、初めて「幻のイトコ」の実物を見た。 

イトコは今50代。 

イトコが高校生の頃、学校が凄く荒れていた世代で、今で言う学級崩壊の高校生バージョンのような感じだったらしい。 

教室のガラスが割られたり、授業中に教師が殴られたりしていたそうだ。 

イトコは不良グループに目をつけられ、殴られたりお金を取られたりで、高校に行けなくなってしまい中退した。 

以来、ずっとイトコ家の二階にいる。

今で言う引きこもりだけど、当時は何て言ったのか知らない。 

私が物心ついた時すでにイトコは引きこもっていたので、名前と存在だけ知っていて、実物を一度も見た事が無かった。 

親戚の集まりにも冠婚葬祭にもイトコは一度も顔を出さなかった。 


そのイトコが今年、母親である伯母に連れられて、祖母の家に現れた。 

伯父(イトコの父)が亡くなり、伯母ももう70代後半、しかも癌が見つかったそうだ。 

さいわい健診で発見できて、年齢のせいで進行も遅いし、命に別状は無いらしい。 

しかし伯母の入院に際して何ひとつできない、一人で病院に来ることもできず、回覧板当番すら務められない息子に 伯母は改めて危機感を覚え(遅い気がするが…)、イトコをせっついて 「せめて外に出て、人に会えるようになろう」と、まずは祖母の家に連れてきたんだそうだ。 

初めて会うイトコは、普通の小太りの中年男性だった。 

イトコに約35年ぶりに会ううちの両親や叔父叔母は「こんなに変わって」とショックを受けていたが髪は伯母が切ってるそうで、亡くなった伯父さんの服だから流行遅れではあるけど、見た目はまあ普通。 ただずっとうつむいて無言だった。


139:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)20:01:00ID:Nvr
>>120です。
家族会議の結果、私と弟は伯母が亡くなった後も完全ノータッチを貫く、我が家でイトコを引き取る事はない、で決着しました。

以下、イトコの母(父の兄嫁)を伯母A、父の実姉を伯母Bとします。
伯母Bは以前からイトコの行く末を心配して、伯母Aやうちの父と話していたらしい。
イトコを祖母の養子にして、伯母や父は相続放棄し、祖母の遺産を受けとる代わり
イトコに墓守やら祖母の世話やらさせるって話でまとまりかけた時もあったそうな。
でも肝心のイトコが
「介護ムリ、墓守めんどい。何もしたくない。居場所と三度の食事だけ保証して」
という態度だったので
伯母Bが「何もせず金だけくれなんて、そんな理屈通るか」と怒りお流れになった。
お流れになった時、伯母Bは伯母Aに
「あんたの息子を世界一かわいいと思ってるのはあんただけ。
血がつながっていようと、私と弟(うちの父)には「ちょっとかわいい粗大ゴミ」にしか見えてない」という名言を吐いたらしい(父談)。
その名言のおかげで伯母Aの「私のタヒ後も誰かが息子ちゃんを何とかしてくれるはず」という楽観的態度はかなり改善されたとか。
そしてそれから2年経たないうち伯母Aの癌が見つかった。
伯母Aは「いくらなんでも自分が病気したら、息子ちゃんもあせってくれるに違いない」と思っていた。
でもイトコは相変わらずで、病院の付き添いはおろか、回覧板を隣の家に回す事すらしなかった。
食事は事前に伯母Aが頼んでいた宅配の食事や、買い置きのお菓子で何とかしていたらしい。

121:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)10:41:32ID:Nvr
伯母が言うには「少しずつ外に出れるようになって、いずれは働いて自活して欲しい」そうだ。
別のイトコA(40代男)が話しかけていたが、彼はずっと顔をそむけて「うん」「ううん」しか受け答えしなかった。
伯母は私や女のイトコ達に「誰かいい人いたら紹介してあげて」と言っていたが
皆笑ってかわすしかなかった。
帰途の車内で、母はずっと「あの可愛かったイトコちゃんが…」と呆然としていた。
弟が「不謹慎だけど、伯母さんが亡くなったらイトコはどうなるんだ?」と訊いた。
父は「誰かが引き取るんじゃないか?」と。
誰かって誰だ…
祖母はもう90越えてるし、イトコの世話どころか祖母が要介護状態。
伯父は次男で、長男はすでに他界。
うちの父が三男だから、うちが引き取れって言われるんじゃ…と私が言うと
父は「それはない。もし言われたとしても断る」とキッパリ。
でも実際問題、どうすればいいんだろう。
イトコは健康だし、施設なんて無理だよね?
生活保護もらわせるしかないんだろうか?
今まで具体的に考えてこなかったけど、イトコの実物を見たら急に現実的に感じられたというか、不安になってきた。
世の中の50代の引きこもりの人って、皆どうしてるんだろう…

122:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)10:53:03 ID:Fnr
>>121
行政にまかせて自立を目指しつつ(出来るかどうかはおいといて)生活保護…って感じじゃないかなぁ
1回くらいは面倒見れるか聞かれるだろうけど
当の本人はほんとどう思ってるんだろうね
不安はあるんだろうけど、考えないようにしてるのかなぁ

123:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)10:59:14ID:Nvr
>>122
伯母が言うには「本人も自活したいと言ってる」「あせってる」らしいけど
イトコ本人は何も言わないのでどう思ってるのか不明なんですよね。
本人も不安でないことはないと思うんだけど…
今までは伯母がなんでも先回りしてやってあげてたから、イトコは動く必要なかったんだと思う。
でも伯母はかなり弱ってきたから、状況としてはかなり差し迫ってます。

138:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)18:08:36 ID:7B4
>>123
おばさんが生きているうちに出来るだけやらせるしかないね。
表情筋とか発声筋とかを鍛えつつ、外に出る事への恐怖心とかを和らげるカウンセリングとかかな?
カウンセリングは相性があるから心理士さんを何件かあたって合うところを探すのがいい、
発声は話し方教室とかでそういう基礎トレーニングやってくれるところがあると思うよ。
民間の自立支援センターとかはなんか怪しいところも多いから気を付けてください。

そもそも関わらないのが良い気もするけれど、
完全に放っておいてどうにもならなくなってから降りかかってくるのもきついだろうし、
助言だけしてあとは本人たちに任せるのが一番なんじゃない?

125:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)11:16:27ID:Nvr
弟が部屋に来て「伯母さんが要介護になったらどうすんの?イトコちゃん介護できないよね?」
と暗い顔で聞いてきた…
弟も同じく不安みたいだ。ちょっと両親と話し合おうと思います。

130:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)15:16:24 ID:k7M
>>125
うちの従弟も30代だけど
母親は早くに亡くなり
父親70代でいつどうなっても……な感じ
従兄弟には扶養義務ないからね
何かあっても放置だよ

126:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)11:17:46 ID:zRO
もっと緩くてどさくさに紛れられそうなせめて80年代後半のバブル期~90年代の氷河期にそうしといたら
年齢的にも世代的にも修正利いたのに今更無理だろ…精神疾患で生保&施設送り以外、最善策がお互いないよね
今更、色々と若くても大変な今になって世に放されても世間も困るわ…

140:名無しさん@おーぷん2016/01/11(月)20:01:09ID:Nvr
以下は伯母Aが伯母Bに電話で語ったという愚痴。

伯母Aが「お母さんがこれから弱って要介護になったら、どうするか?」と聞くと、
イトコは「困る」と。

伯母A「お母さんを助けてくれるか?あんたお母さんの分もゴハン作ったりできるか?
お母さんのオムツ替えれるか?」

イトコ「息子にオムツを替えてもらおうとか、みっともない。その前にタヒぬべき」

伯母Aショック。
「私がタヒんだら、それこそ息子ちゃんは飢えタヒにするんよ?お母さんがタヒんだ後のこと考えて。外に出れるようになって」
→リハビリとしてまずは近所の散歩。お正月に祖母の家へ。

という流れだったようです。

伯母Bは「伯母Aが弱ったら、伯母Aの最低限の面倒は見る。でもイトコちゃんの面倒はみない」と言い、父も同意。
伯母Aが要介護になったら、施設へ入れるなりの手続きは伯母Bがやり、父がサポートする。
イトコに関してはノータッチ。
うちの母、私、弟はイトコに何もしなくて良い。
万が一行政から連絡が来ても「預かる余裕なし」で断って良い。
という事でまとまりました。

イトコの処遇の解決には至ってないけど、とりあえずホっとしました。
お正月以降、悶々と悩んで眠れなかったから…。

142:■忍法帖【Lv=14,しびれくらげ,toX】2016/01/11(月)21:26:54 ID:k7M
>>140
安心できたようで良かった
義務はないと分かってても怖いよね

143:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)06:46:38 ID:5AX
>>140
おばさんが亡くなったら役所が何度も従兄養えって言ってくるから
自分の生活だけで精一杯!無理無理無理無理無理無理!で通しな
幸いいとこには法的な扶養義務が亡いからそうやってれば
役所の方で精神障害者扱いのナマポにしてくれるから
その後も打診は来るけど一生無理無理無理無理無理無理!で通せばok




引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/ 
他サイト生活系人気記事